神楽坂・飯田橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
科学技術館編、続きです。

05.きよちゃんバースデーリクエストは東京旅行!!~科学技術館 Ⅱ~

4いいね!

2011/02/12 - 2011/02/12

365位(同エリア474件中)

0

50

諒

諒さん

科学技術館編、続きです。

PR

  • こちらは 4F 建設館。<br /><br />さまざまな最先端の技術を活かして、私たちの豊かで快適な暮らしや、社会の発展を支えている建設。この展示室を「建設現場」として位置づけ、タワークレーンの操作など体験を通して建設に関する知識の醸成ができるような構成としています。また、洪水シミュレーションや風洞実験などの実験装置も用意しています。この展示室にはワークシートを置いてありますので、ワークシートを見ながら建設館を体験してください。さらに詳しい解説は、「デジタル建設工房」のパソコンで見ることができます。

    こちらは 4F 建設館。

    さまざまな最先端の技術を活かして、私たちの豊かで快適な暮らしや、社会の発展を支えている建設。この展示室を「建設現場」として位置づけ、タワークレーンの操作など体験を通して建設に関する知識の醸成ができるような構成としています。また、洪水シミュレーションや風洞実験などの実験装置も用意しています。この展示室にはワークシートを置いてありますので、ワークシートを見ながら建設館を体験してください。さらに詳しい解説は、「デジタル建設工房」のパソコンで見ることができます。

  • 1.きみも建設スタッフ<br />2.デジタル建設工房<br />3.超高層ビルをつくる − チャレンジ!タワークレーン<br />4.建物をつくる − いろいろなコンクリート<br />5.恐ろしい液状化<br />6.建物の地下のひみつ<br />7.やってみよう建設パズル<br />8.建設リサイクル<br />9.トンネルをつくる − シールドマシン<br />10.洪水からまもる − 洪水シミュレーション<br />11.地震からまもる − 地震の力から建物をまもる<br />12.風からまもる − ビル風を防ぐ<br />13.ワークショップ<br /><br />地震の揺れを体験できるブースもあります。

    1.きみも建設スタッフ
    2.デジタル建設工房
    3.超高層ビルをつくる − チャレンジ!タワークレーン
    4.建物をつくる − いろいろなコンクリート
    5.恐ろしい液状化
    6.建物の地下のひみつ
    7.やってみよう建設パズル
    8.建設リサイクル
    9.トンネルをつくる − シールドマシン
    10.洪水からまもる − 洪水シミュレーション
    11.地震からまもる − 地震の力から建物をまもる
    12.風からまもる − ビル風を防ぐ
    13.ワークショップ

    地震の揺れを体験できるブースもあります。

  • 奥にはダムが。。。笑<br />実際に水を流して、<br />水の動きを見ることができます。

    奥にはダムが。。。笑
    実際に水を流して、
    水の動きを見ることができます。

  • そして、頭上にはこんなものが。。。

    そして、頭上にはこんなものが。。。

  • ゲーム感覚でクレーンを動かすことができます。<br />この位置からは実際にクレーンを見ることはできず、<br />遠隔操作します。

    ゲーム感覚でクレーンを動かすことができます。
    この位置からは実際にクレーンを見ることはできず、
    遠隔操作します。

  • ボールを時間内にいくつほかのゾーンに移すかというゲームなのですが、<br />結構難しい!

    ボールを時間内にいくつほかのゾーンに移すかというゲームなのですが、
    結構難しい!

  • 4E NEDO‐Future Scope〜未来のチカラがみえてくる〜<br />科学技術・産業技術は、未来を切りひらくわたしたちのチカラです。この展示室では、多彩なテクノロジーが実現する「夢」を体験できます。<br /><br />.ロボットファクトリー<br />パラサウロロフス型恐竜ロボット<br /><br />

    4E NEDO‐Future Scope〜未来のチカラがみえてくる〜
    科学技術・産業技術は、未来を切りひらくわたしたちのチカラです。この展示室では、多彩なテクノロジーが実現する「夢」を体験できます。

    .ロボットファクトリー
    パラサウロロフス型恐竜ロボット

  • よーく見ると動いています!<br /><br /><br />

    よーく見ると動いています!


  • 右のこっちゃんが125センチなので、結構大きいです!

    右のこっちゃんが125センチなので、結構大きいです!

  • 愛地球博の時に出店されていたロボットがいました!!嬉っ!<br /><br />・HRP−2<br /><br />地球博のデモンストレーションなどは並んでみたっけ。。。 <br /><br />

    愛地球博の時に出店されていたロボットがいました!!嬉っ!

    ・HRP−2

    地球博のデモンストレーションなどは並んでみたっけ。。。

  • おねえさんも〜!<br />・アクトロイドブース(実物) : アクトロイドが展示室全体を総合的に案内します

    おねえさんも〜!
    ・アクトロイドブース(実物) : アクトロイドが展示室全体を総合的に案内します

  • 近くにあるモニターをロボットに向けると詳しい解説が聞けます。

    近くにあるモニターをロボットに向けると詳しい解説が聞けます。

  • きよはこのおねえさんがだいすきで、何度も話しかけていました。<br />でも、話題はかみ合わず。。。爆<br /><br />そういえば、万博の時はきよはまだおなかの中だったもんねぇ。

    きよはこのおねえさんがだいすきで、何度も話しかけていました。
    でも、話題はかみ合わず。。。爆

    そういえば、万博の時はきよはまだおなかの中だったもんねぇ。

  • ナノステーション<br />メンタルコミットロボ「パロ」。<br />しぐさがかわいすぎる!!

    ナノステーション
    メンタルコミットロボ「パロ」。
    しぐさがかわいすぎる!!

  • エネルギーシティ<br />

    エネルギーシティ

  • まずはカードに名前を登録。

    まずはカードに名前を登録。

  • 6台ほどゲーム機があり、<br />一人ずつあそぶことができます。

    6台ほどゲーム機があり、
    一人ずつあそぶことができます。

  • ここは先端テクノロジーがいきづく未来のクリーンエネルギー都市です。<br />燃料電池によるクリーン&高効率エネルギーの活用、太陽光発電などの自然エネルギーの活用、リサイクルによる資源活用など、新エネルギーの大切さについて体験できます。<br /><br />エネルギーシティドライブ<br />新エネルギーに関するクイズを解きながら「エネルギーシティ」を一周するカーレースゲーム。「チャージスタンド」と連動して、他のアイテムでの体験がゲーム設定に反映します。 <br /><br />H2シューター(チャージスタンド1)<br />環境に優しい燃料電池はこれからのエネルギーとして注目されています。燃料電池のしくみを学びながら、暮らしにエネルギーがどのように利用されているか、ゲームを通して体験します。<br /><br />ソーラーハンター(チャージスタンド2)<br />太陽光発電の体験装置です。「ソーラーハンター」が持つ太陽光発電パネルを操作して、より効率的に太陽光発電させます。 <br /><br />バイオマスキャッチ(チャージスタンド3)<br />廃棄物の中から新エネルギーの資源だけを選び出します。 <br /><br />プラ・チェンジャー(チャージスタンド4)<br />現在燃やせないゴミとされるプラスチック類を最新技術によってエネルギー源として活用できることを紹介します。 <br /><br />エントリースタンド<br />エネルギーゾーンの発電体験で蓄えたエネルギーを「エネルギーシティドライブ」で活用できるように利用者登録をします。 <br />

    ここは先端テクノロジーがいきづく未来のクリーンエネルギー都市です。
    燃料電池によるクリーン&高効率エネルギーの活用、太陽光発電などの自然エネルギーの活用、リサイクルによる資源活用など、新エネルギーの大切さについて体験できます。

    エネルギーシティドライブ
    新エネルギーに関するクイズを解きながら「エネルギーシティ」を一周するカーレースゲーム。「チャージスタンド」と連動して、他のアイテムでの体験がゲーム設定に反映します。

    H2シューター(チャージスタンド1)
    環境に優しい燃料電池はこれからのエネルギーとして注目されています。燃料電池のしくみを学びながら、暮らしにエネルギーがどのように利用されているか、ゲームを通して体験します。

    ソーラーハンター(チャージスタンド2)
    太陽光発電の体験装置です。「ソーラーハンター」が持つ太陽光発電パネルを操作して、より効率的に太陽光発電させます。

    バイオマスキャッチ(チャージスタンド3)
    廃棄物の中から新エネルギーの資源だけを選び出します。

    プラ・チェンジャー(チャージスタンド4)
    現在燃やせないゴミとされるプラスチック類を最新技術によってエネルギー源として活用できることを紹介します。

    エントリースタンド
    エネルギーゾーンの発電体験で蓄えたエネルギーを「エネルギーシティドライブ」で活用できるように利用者登録をします。

  • 一番奥には、3Dシアターがあります。<br />ワークショップや3D映画を上映していたものを放映しています。<br />5.フューチャースタジオ<br /><br />3Dハイビジョン映像紹介とワークショップやイベントなどに対応できるスペースです。 <br /><br />Future Scope(映像ソフト)<br />ナノレベルの極小世界やナノテクノロジーについて紹介します。 (8分間)<br />演示スケジュールはこちら<br /><br />MIRAI君との夏休み(映像ソフト)<br />スーパーロボット「MIRAI君」を主人公に最先端技術から創造されるファンタジックな世界を紹介します。(8分間)<br /><br /><br /><br />燃料電池(実験ショー)<br /><br />燃料電池のしくみを実験しながらわかりやすく紹介します。 <br />演示スケジュールはこちら

    一番奥には、3Dシアターがあります。
    ワークショップや3D映画を上映していたものを放映しています。
    5.フューチャースタジオ

    3Dハイビジョン映像紹介とワークショップやイベントなどに対応できるスペースです。

    Future Scope(映像ソフト)
    ナノレベルの極小世界やナノテクノロジーについて紹介します。 (8分間)
    演示スケジュールはこちら

    MIRAI君との夏休み(映像ソフト)
    スーパーロボット「MIRAI君」を主人公に最先端技術から創造されるファンタジックな世界を紹介します。(8分間)



    燃料電池(実験ショー)

    燃料電池のしくみを実験しながらわかりやすく紹介します。 
    演示スケジュールはこちら

  • 次は3階でーす。<br /><br />http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/3/

    次は3階でーす。

    http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/3/

  • 3C デンキファクトリー<br />この展示室には、電気の原理を楽しく学べる参加体験型の展示と、実験の先生が演示したり、指導するワークショップ(実験ショーや実験工作教室)があります。展示室にはさまざまな実験装置が並んでいます。触ったり、聞いたり、見たりしながら、電気のパワーや、電気の不思議な性質を体感してください。電気は難しいと思っている皆さん。その原因の1つは、電気が目に見えないところからきているのではないでしょうか。電気は目に見えないかわりに、いろいろな現象をとおして、その存在を感じることができるのです。これらの実験装置は、電気現象をうまく体感できるように工夫されています

    3C デンキファクトリー
    この展示室には、電気の原理を楽しく学べる参加体験型の展示と、実験の先生が演示したり、指導するワークショップ(実験ショーや実験工作教室)があります。展示室にはさまざまな実験装置が並んでいます。触ったり、聞いたり、見たりしながら、電気のパワーや、電気の不思議な性質を体感してください。電気は難しいと思っている皆さん。その原因の1つは、電気が目に見えないところからきているのではないでしょうか。電気は目に見えないかわりに、いろいろな現象をとおして、その存在を感じることができるのです。これらの実験装置は、電気現象をうまく体感できるように工夫されています

  • 電気を流す<br /><br />電線に電気を流すと、どんな現象がでるでしょうか。<br /><br />◆電磁波関連展示◆<br />ペースメーカーや人工内耳等ご利用の方は、ご理解の上、正しくご利用ください。<br /><br />(1)電線の音を聞こう<br />コップを電線にあててみよう。電線から電流(電気)の流れる音が聞こえます。<br /><br />(2)電線ブランコ<br />磁石のそばで、電線に直流の電気を流して、ブランコのように揺らします。<br /><br />(3)ブルブル電線<br />磁石のそばに置いた電線に交流の電気を流すと、電線がブルブルふるえます。<br /><br />(4)電線の不思議パワー<br />鉄のパイプ、アルミのパイプ、銅のパイプ。どれが電磁石になるか実験します。<br /><br />(5)電線のまわりに何がある?<br />電気を流して、電線のまわりにできる磁界を調べます。<br />

    電気を流す

    電線に電気を流すと、どんな現象がでるでしょうか。

    ◆電磁波関連展示◆
    ペースメーカーや人工内耳等ご利用の方は、ご理解の上、正しくご利用ください。

    (1)電線の音を聞こう
    コップを電線にあててみよう。電線から電流(電気)の流れる音が聞こえます。

    (2)電線ブランコ
    磁石のそばで、電線に直流の電気を流して、ブランコのように揺らします。

    (3)ブルブル電線
    磁石のそばに置いた電線に交流の電気を流すと、電線がブルブルふるえます。

    (4)電線の不思議パワー
    鉄のパイプ、アルミのパイプ、銅のパイプ。どれが電磁石になるか実験します。

    (5)電線のまわりに何がある?
    電気を流して、電線のまわりにできる磁界を調べます。

  • ワークショップ<br /><br />実験ショーや実験工作教室に参加して、実験名人になってください。<br />科学技術館でしか見られないユニークな実験もありますが、家庭でもできるような身近かな材料を用いた実験もありますので、家族の人や友だちに教えてあげましょう。<br />実験メニューとして「磁石と電気と力」などがあります。<br /><br />◆開催時間◆(約20分間)<br />10:30、11:30、13:30、14:30、15<br />

    ワークショップ

    実験ショーや実験工作教室に参加して、実験名人になってください。
    科学技術館でしか見られないユニークな実験もありますが、家庭でもできるような身近かな材料を用いた実験もありますので、家族の人や友だちに教えてあげましょう。
    実験メニューとして「磁石と電気と力」などがあります。

    ◆開催時間◆(約20分間)
    10:30、11:30、13:30、14:30、15

  • 気をつくる<br /><br />(1)回転発電<br />磁石をはりつけた円盤をコイルのそばで回転させると、コイルに電流が流れます。<br /><br />(2)電線発電<br />電気が移る!電流が流れる電線にコイルを近づけると、コイルにも電気が流れます。<br /><br />(3)ドライヤー発電<br />熱電対にドライヤーの熱風を当てると電気が発生します。 <br /><br />(4)発電サイクリング<br />人間の力でどのくらい発電できるか挑戦します<br />

    気をつくる

    (1)回転発電
    磁石をはりつけた円盤をコイルのそばで回転させると、コイルに電流が流れます。

    (2)電線発電
    電気が移る!電流が流れる電線にコイルを近づけると、コイルにも電気が流れます。

    (3)ドライヤー発電
    熱電対にドライヤーの熱風を当てると電気が発生します。

    (4)発電サイクリング
    人間の力でどのくらい発電できるか挑戦します

  • どのブースも民間企業や団体が提供しているのですが、<br />こういうのって、ホント、ありがたいですね。

    どのブースも民間企業や団体が提供しているのですが、
    こういうのって、ホント、ありがたいですね。

  • 3D エレクトロホール(オーロラ・サイエンス)<br />

    3D エレクトロホール(オーロラ・サイエンス)

  • 神話から科学の世界へ アラスカやカナダ、北欧といった北極に近い所や南極大陸などでは、夜になると地平線から緑色や青、赤などの光のカーテンがゆらゆらと現れて、天空を横切っていくことがあります。夕方、真夜中、明け方となるにつれて、カーテンのひだは、アーチ状から放射状さらにたば状に変化し幻想的に天空を彩ります。オーロラです。時には躍動しながら速く、時にはゆっくりと動くさまは、光のシンフォニーとよばれています。 オーロラはローマ神話で「暁の女神」と言われています。アラスカ、カナダ、グリーンランドのエスキモーたちは、「天国に行く死霊の足もとを照らすたいまつの火」、時折現れる美しいピンク色の光は、死霊たちの争いの血の色と信じていたり、北欧のバイキングはオーロラを巨大な火炎ととらえていたりしました。日本にもオーロラと思われる古い記録が「日本書紀」に残されていたり、中国にもオーロラのスケッチのようなものが非常に多く残っています。暗赤色のオーロラは不吉なものと考えられていたり、世界の各地で様々な伝説が残されています。おそらく昔の人たちは、大自然が織りなす壮大な光の自然現象に絶句し、大いなる神秘性と畏敬の念を抱いたのでしょう。 この美しい神秘的なオーロラはどのようにしてできるのでしょう。

    神話から科学の世界へ アラスカやカナダ、北欧といった北極に近い所や南極大陸などでは、夜になると地平線から緑色や青、赤などの光のカーテンがゆらゆらと現れて、天空を横切っていくことがあります。夕方、真夜中、明け方となるにつれて、カーテンのひだは、アーチ状から放射状さらにたば状に変化し幻想的に天空を彩ります。オーロラです。時には躍動しながら速く、時にはゆっくりと動くさまは、光のシンフォニーとよばれています。 オーロラはローマ神話で「暁の女神」と言われています。アラスカ、カナダ、グリーンランドのエスキモーたちは、「天国に行く死霊の足もとを照らすたいまつの火」、時折現れる美しいピンク色の光は、死霊たちの争いの血の色と信じていたり、北欧のバイキングはオーロラを巨大な火炎ととらえていたりしました。日本にもオーロラと思われる古い記録が「日本書紀」に残されていたり、中国にもオーロラのスケッチのようなものが非常に多く残っています。暗赤色のオーロラは不吉なものと考えられていたり、世界の各地で様々な伝説が残されています。おそらく昔の人たちは、大自然が織りなす壮大な光の自然現象に絶句し、大いなる神秘性と畏敬の念を抱いたのでしょう。 この美しい神秘的なオーロラはどのようにしてできるのでしょう。

  • 3E アトミックステーション ジオ・ラボ<br />

    3E アトミックステーション ジオ・ラボ

  • アトミックステーション ジオ・ラボは、地球が持つ様々なエネルギーを研究する実験ステーションです。原子力エネルギー・自然エネルギー・化石燃料等がもつ特性を明らかにして、地球環境や日本の社会事情を考えたエネルギー利用のあり方を究明します。

    アトミックステーション ジオ・ラボは、地球が持つ様々なエネルギーを研究する実験ステーションです。原子力エネルギー・自然エネルギー・化石燃料等がもつ特性を明らかにして、地球環境や日本の社会事情を考えたエネルギー利用のあり方を究明します。

  • 地球温暖化問題や自然、

    地球温暖化問題や自然、

  • 原子力などの展示がありました。

    原子力などの展示がありました。

  • 3F ガスクエスト<br />

    3F ガスクエスト

  • この展示室の名前「ガスクエスト」の“クエスト”とは、「探求」という意味です。みなさんが、<ガス(気体)のパワーや不思議さ>を探求できるように工夫をしています。また、ガスクエスト体験用のワークシートを用意していますので、ワークシートを手にして、ガスの探求の旅に出かけましょう! ※ワークシートの解説は、「デジタルライブラリー」でみることができます。 まず、天然ガスが採掘されて私たちの家庭に届くまでを、「ガス・チェーン・マップ」として紹介しています。ガスが私たちのところに安全に届くまでには、科学の原理に基づいた様々な技術が応用されています。それらの原理や技術を実験装置を体験しながら探求してみましょう。 また、展示室には21題のクイズがあり、展示を体験し試行錯誤していくことで、ガスを支える科学の原理と技術の世界を探求できるようになっています。

    この展示室の名前「ガスクエスト」の“クエスト”とは、「探求」という意味です。みなさんが、<ガス(気体)のパワーや不思議さ>を探求できるように工夫をしています。また、ガスクエスト体験用のワークシートを用意していますので、ワークシートを手にして、ガスの探求の旅に出かけましょう! ※ワークシートの解説は、「デジタルライブラリー」でみることができます。 まず、天然ガスが採掘されて私たちの家庭に届くまでを、「ガス・チェーン・マップ」として紹介しています。ガスが私たちのところに安全に届くまでには、科学の原理に基づいた様々な技術が応用されています。それらの原理や技術を実験装置を体験しながら探求してみましょう。 また、展示室には21題のクイズがあり、展示を体験し試行錯誤していくことで、ガスを支える科学の原理と技術の世界を探求できるようになっています。

  • 3G-1 モーターズワールド<br />私たちの身近なところで、たくさん利用されているモーター。なぜ回転するのかなどの基本原理や、モーターを使った工作などを紹介しています。またモーターについてのいろいろな情報を検索できます。

    3G-1 モーターズワールド
    私たちの身近なところで、たくさん利用されているモーター。なぜ回転するのかなどの基本原理や、モーターを使った工作などを紹介しています。またモーターについてのいろいろな情報を検索できます。

  • 3G-4 北の丸博士のバイオのくすり研究室<br />北の丸博士のバイオのくすり研究室<br /><br />● ここは、北の丸博士の『バイオのくすり研究室』。<br />よく見ると、展示スペース全体が、一個の大きな細胞の中です。<br />バイオのくすり作りの主役は、細胞なのです。<br />電子顕微鏡でとらえた細胞内の風景が広がっています。核、小胞体、ミトコンドリア・・・細胞内小器官には小窓があり、のぞき込むと、それぞれのはたらきが表されています。細胞は内照明で色づき、明滅し、生命の息づきを感じさせます。<br /><br />

    3G-4 北の丸博士のバイオのくすり研究室
    北の丸博士のバイオのくすり研究室

    ● ここは、北の丸博士の『バイオのくすり研究室』。
    よく見ると、展示スペース全体が、一個の大きな細胞の中です。
    バイオのくすり作りの主役は、細胞なのです。
    電子顕微鏡でとらえた細胞内の風景が広がっています。核、小胞体、ミトコンドリア・・・細胞内小器官には小窓があり、のぞき込むと、それぞれのはたらきが表されています。細胞は内照明で色づき、明滅し、生命の息づきを感じさせます。

  • ところどころにパンフレットがあるので、<br />頂いて帰って家で読みましたが、<br />どれもとても役に立つことばかり。<br />

    ところどころにパンフレットがあるので、
    頂いて帰って家で読みましたが、
    どれもとても役に立つことばかり。

  • 3G-9 プラズマボール<br /><br />ガラスのボールに触れると、放電する電子の動きが手に吸収されるように自在に動きます。<br /><br />◆電磁波関連展示◆<br />ペースメーカーや人工内耳等ご利用の方は、ご理解の上、正しくご利用ください。<br /><br />◆関連展示◆<br />放電現象は、3階C室3Cデンキファクトリーの電気と光コーナーにある「アーク放電」でも見ることができます。<br /><br />◆関連展示◆<br />プラズマ現象の展示として、3階D室3Dエレクトロホールに「オーロラ発生装置」があります。<br />

    3G-9 プラズマボール

    ガラスのボールに触れると、放電する電子の動きが手に吸収されるように自在に動きます。

    ◆電磁波関連展示◆
    ペースメーカーや人工内耳等ご利用の方は、ご理解の上、正しくご利用ください。

    ◆関連展示◆
    放電現象は、3階C室3Cデンキファクトリーの電気と光コーナーにある「アーク放電」でも見ることができます。

    ◆関連展示◆
    プラズマ現象の展示として、3階D室3Dエレクトロホールに「オーロラ発生装置」があります。

  • 次は2階へ。<br />http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/2/<br />1階はエントランスのみなので、ここが最終階になります。<br /><br /><br />2E 北ノ丸サイクル<br /><br />スポークシーソー<br /><br />友達とシーソーに乗りながら、直径約3メートルの巨大車輪を回してスポークの謎について考えてみましょう。<br /><br />◆身長体重制限展示◆<br />体重100kg以上の方は利用できません<br />

    次は2階へ。
    http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/2/
    1階はエントランスのみなので、ここが最終階になります。


    2E 北ノ丸サイクル

    スポークシーソー

    友達とシーソーに乗りながら、直径約3メートルの巨大車輪を回してスポークの謎について考えてみましょう。

    ◆身長体重制限展示◆
    体重100kg以上の方は利用できません

  • 2D ワクエコ・モーターランド<br />

    2D ワクエコ・モーターランド

  • ワインディングロードドライビング<br /><br />ワインディングロードドライビングでは,乗用車・バイク・トラックの運転気分を味わうことができます.<br />乗用車とバイクでは曲りくねった道を走りぬけ,トラックでは港で積まれた荷物を安全に目的地まで運びます<br />

    ワインディングロードドライビング

    ワインディングロードドライビングでは,乗用車・バイク・トラックの運転気分を味わうことができます.
    乗用車とバイクでは曲りくねった道を走りぬけ,トラックでは港で積まれた荷物を安全に目的地まで運びます

  • クレド。<br />こうやって車って作っていくんですね。

    クレド。
    こうやって車って作っていくんですね。

  • タウンドライビング<br /><br />「エコ」という言葉があります.環境にやさしいとかエネルギーを節約するというこの言葉はクルマを運転するときにもあてはまります.「エコドライブ」をガソリン車,ハイブリッド車,電気自動車を市街地や高原を運転しながら体験してみましょう.<br />

    タウンドライビング

    「エコ」という言葉があります.環境にやさしいとかエネルギーを節約するというこの言葉はクルマを運転するときにもあてはまります.「エコドライブ」をガソリン車,ハイブリッド車,電気自動車を市街地や高原を運転しながら体験してみましょう.

  • ここはかなり人気で、並んで待っている時間もありました。

    ここはかなり人気で、並んで待っている時間もありました。

  • コレクションウォール<br /><br />1950年代から現在まで,日本の自動車会社はいろいろなクルマを作ってきました.クルマとともにその時代のできごとを思い出させる小さなクルマ博物館です.<br />

    コレクションウォール

    1950年代から現在まで,日本の自動車会社はいろいろなクルマを作ってきました.クルマとともにその時代のできごとを思い出させる小さなクルマ博物館です.

  • 懐かしい車もあって、見ている方がたくさんいらっしゃいましたよー。

    懐かしい車もあって、見ている方がたくさんいらっしゃいましたよー。

  • 6.ドライビングシミュレーター<br /><br />晴れの日、雨、雪道などの状況を選択して街中をドライブし、くるまを運転することの楽しさを体験することが出来ます。 <br /><br />◆身長体重制限展示◆<br />身長130cm未満の方は、無理な姿勢になるため、ご体験いただけません。ご了承ください<br /><br />こちらは大人気☆

    6.ドライビングシミュレーター

    晴れの日、雨、雪道などの状況を選択して街中をドライブし、くるまを運転することの楽しさを体験することが出来ます。

    ◆身長体重制限展示◆
    身長130cm未満の方は、無理な姿勢になるため、ご体験いただけません。ご了承ください

    こちらは大人気☆

  • 2G-1 ネイチャーコンタクト<br />Nature Contact〜みんなで地球の未来を考えよう!<br />2009年春より新しくオープン。目の前に広がる大画面で地球環境に関するクイズに挑戦しながら、驚きの技術に触れてみてください。動くと大画面から自分の姿が消え、立ち止まると次第に姿が浮かび上がったり、手を空中で動かすことで画面を操作することができます。<br /><br />

    2G-1 ネイチャーコンタクト
    Nature Contact〜みんなで地球の未来を考えよう!
    2009年春より新しくオープン。目の前に広がる大画面で地球環境に関するクイズに挑戦しながら、驚きの技術に触れてみてください。動くと大画面から自分の姿が消え、立ち止まると次第に姿が浮かび上がったり、手を空中で動かすことで画面を操作することができます。

  • 2F 自転車広場<br /><br />古い自転車から最新のモデルまで自転車がずらり!<br />昔の自転車はハンドルが固定されていたので、<br />曲れなかったんですって。

    2F 自転車広場

    古い自転車から最新のモデルまで自転車がずらり!
    昔の自転車はハンドルが固定されていたので、
    曲れなかったんですって。

  • 正味3時間ほどで駆け足で見学しましたが、<br />ここ、おもしろいですね!<br /><br />また訪れたいと思います。

    正味3時間ほどで駆け足で見学しましたが、
    ここ、おもしろいですね!

    また訪れたいと思います。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP