仙台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
冬の南東北へ、2泊3日の旅に出掛けました。<br />8年ぶりの仙台・松島に、一度行きたかった南三陸・志津川を訪ねました。<br />今回の旅行は、エースJTBの松島海岸1泊2日プランに南三陸1泊を加えた、オリジナルプランを利用しました。<br /><br />旅行記は、3編に分けて作成します。<br />①2月13日:塩釜~松島<br />②2月14日:石巻~南三陸・志津川<br />③2月15日:仙台 <br />

冬の南東北を訪ねて:③仙台

16いいね!

2011/02/13 - 2011/02/15

1150位(同エリア2959件中)

6

38

morino296

morino296さん

冬の南東北へ、2泊3日の旅に出掛けました。
8年ぶりの仙台・松島に、一度行きたかった南三陸・志津川を訪ねました。
今回の旅行は、エースJTBの松島海岸1泊2日プランに南三陸1泊を加えた、オリジナルプランを利用しました。

旅行記は、3編に分けて作成します。
①2月13日:塩釜~松島
②2月14日:石巻~南三陸・志津川
③2月15日:仙台

PR

  • ホテルを10時に出発するシャトルバスで仙台へ向かいます。

    ホテルを10時に出発するシャトルバスで仙台へ向かいます。

  • ホテル観洋のシャトルバス<br /><br />立派なバスで南三陸・志津川から仙台駅前まで無料で送迎してくれます。<br />所要時間は約2時間。<br />途中、矢本SAでトイレ休憩。

    ホテル観洋のシャトルバス

    立派なバスで南三陸・志津川から仙台駅前まで無料で送迎してくれます。
    所要時間は約2時間。
    途中、矢本SAでトイレ休憩。

  • 仙台駅 12時頃到着

    仙台駅 12時頃到着

  • 仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」<br /><br />約1時間10分で仙台市内の観光スポットを巡回します。<br />平日は20分間隔、土日は15分間隔に発車です。<br />一日乗車券600円で乗り放題です。

    仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」

    約1時間10分で仙台市内の観光スポットを巡回します。
    平日は20分間隔、土日は15分間隔に発車です。
    一日乗車券600円で乗り放題です。

  • 瑞鳳殿の参道と杉木立<br /><br />石段は藩政時代からのもので、その段数は伊達家の禄高62万石を表したものと言われます。<br />左右の杉並木は、古いもので樹齢370年余だそうです。

    瑞鳳殿の参道と杉木立

    石段は藩政時代からのもので、その段数は伊達家の禄高62万石を表したものと言われます。
    左右の杉並木は、古いもので樹齢370年余だそうです。

  • 涅槃門<br /><br />樹齢数百年の青森檜葉を用いて、焼失前と同様の豪華な飾り彫刻が施されています。 

    涅槃門

    樹齢数百年の青森檜葉を用いて、焼失前と同様の豪華な飾り彫刻が施されています。 

  • 瑞鳳殿<br /><br />寛永13年(1636)、70歳で生涯を閉じた仙台藩祖伊達政宗の遺命により、その翌年に造営された墓所。

    瑞鳳殿

    寛永13年(1636)、70歳で生涯を閉じた仙台藩祖伊達政宗の遺命により、その翌年に造営された墓所。

  • 瑞鳳殿<br /><br />桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として昭和6年(1931)国宝に指定されましたが、昭和20年(1945)の戦災で惜しくも焼失。<br />現在の建物は昭和54年(1979)に再建されたもの。

    瑞鳳殿

    桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として昭和6年(1931)国宝に指定されましたが、昭和20年(1945)の戦災で惜しくも焼失。
    現在の建物は昭和54年(1979)に再建されたもの。

  • 瑞鳳殿<br /><br />平成13年(2001)には改修が行われ、柱には彫刻獅子頭を、屋根には竜頭瓦を復元し、創建当時の姿が甦りました。

    瑞鳳殿

    平成13年(2001)には改修が行われ、柱には彫刻獅子頭を、屋根には竜頭瓦を復元し、創建当時の姿が甦りました。

  • 感仙殿<br /><br />二代藩主伊達忠宗の墓所で、瑞鳳殿と同じく華麗なものでしたが、明治初年に本殿を除いて取り壊されました。<br />現在の建物は昭和60年に再建されたもの。

    感仙殿

    二代藩主伊達忠宗の墓所で、瑞鳳殿と同じく華麗なものでしたが、明治初年に本殿を除いて取り壊されました。
    現在の建物は昭和60年に再建されたもの。

  • 善応殿<br /><br />三代藩主伊達綱宗の墓所で、感仙殿と同様に造営されましたが、昭和20年の戦災で焼失し、昭和60年感仙殿とともに再建されました。<br />焼失前の資料が乏しかったため、種々の検討の結果、綱宗が好んで描いた「鳳凰」と「牡丹」を装飾に採用されたそうです。

    善応殿

    三代藩主伊達綱宗の墓所で、感仙殿と同様に造営されましたが、昭和20年の戦災で焼失し、昭和60年感仙殿とともに再建されました。
    焼失前の資料が乏しかったため、種々の検討の結果、綱宗が好んで描いた「鳳凰」と「牡丹」を装飾に採用されたそうです。

  • 瑞鳳寺<br /><br />瑞鳳殿の少し下にある寺院。<br />寛永14年(1637)、伊達政宗の菩提のためニ代忠宗によって建立された臨済宗妙心寺派の寺。<br />山門は東京白金の伊達屋敷の門を模して昭和46年に完成したもの。

    瑞鳳寺

    瑞鳳殿の少し下にある寺院。
    寛永14年(1637)、伊達政宗の菩提のためニ代忠宗によって建立された臨済宗妙心寺派の寺。
    山門は東京白金の伊達屋敷の門を模して昭和46年に完成したもの。

  • るーぷるの運転席<br /><br />瑞鳳殿前から仙台城跡まで乗車します。

    るーぷるの運転席

    瑞鳳殿前から仙台城跡まで乗車します。

  • 仙台城跡に到着<br /><br />鳥居は護国神社のものでしょうか。

    仙台城跡に到着

    鳥居は護国神社のものでしょうか。

  • 仙台城(青葉城)の石垣<br /><br />400年以上前、伊達政宗が天然の要塞である青葉山に築いた仙台城。<br />青葉山に位置することから、青葉山城と呼ばれます。<br />本丸に建物は残っていませんが、歴史が刻まれた石垣が残ります。

    仙台城(青葉城)の石垣

    400年以上前、伊達政宗が天然の要塞である青葉山に築いた仙台城。
    青葉山に位置することから、青葉山城と呼ばれます。
    本丸に建物は残っていませんが、歴史が刻まれた石垣が残ります。

  • 仙台城跡 天守台からの眺め<br /><br />仙台の市街地が一望できます。

    仙台城跡 天守台からの眺め

    仙台の市街地が一望できます。

  • 仙台城跡 伊達政宗騎馬像

    仙台城跡 伊達政宗騎馬像

  • 仙台城跡 伊達政宗騎馬像

    仙台城跡 伊達政宗騎馬像

  • 仙台城跡 伊達政宗騎馬像の前の狛犬

    仙台城跡 伊達政宗騎馬像の前の狛犬

  • 仙台城跡 伊達政宗騎馬像前では、ゲーム機のCM撮影が行われていました。<br /><br />この後は、るーぷるに約20分乗車し、大崎八幡宮へ。

    仙台城跡 伊達政宗騎馬像前では、ゲーム機のCM撮影が行われていました。

    この後は、るーぷるに約20分乗車し、大崎八幡宮へ。

  • 大崎八幡宮 一の鳥居<br /><br />巨大な鳥居で全体を撮るには道路の反対側へ行かないと無理です。<br />昭和63年、鎮座380年を記念して建てられたもの。

    大崎八幡宮 一の鳥居

    巨大な鳥居で全体を撮るには道路の反対側へ行かないと無理です。
    昭和63年、鎮座380年を記念して建てられたもの。

  • 大崎八幡宮 ニの鳥居<br /><br />寛文8年(1668)4代藩主綱村により寄進されたもので、旧領であった東山郷(岩手県一関市)より産出した御影石が使われています。<br />元は、一の鳥居でしたが、63年に一の鳥居が出来たことから、ニの鳥居となりました。

    大崎八幡宮 ニの鳥居

    寛文8年(1668)4代藩主綱村により寄進されたもので、旧領であった東山郷(岩手県一関市)より産出した御影石が使われています。
    元は、一の鳥居でしたが、63年に一の鳥居が出来たことから、ニの鳥居となりました。

  • 大崎八幡宮 大石段<br /><br />慶長12年(1607)の大崎八幡宮創建時からのものとされ、急勾配の中にも均整のとれた石段で、98段とも100段とも言われます。

    大崎八幡宮 大石段

    慶長12年(1607)の大崎八幡宮創建時からのものとされ、急勾配の中にも均整のとれた石段で、98段とも100段とも言われます。

  • 大崎八幡宮 大石段の途中にある石灯籠<br /><br />三日月が印象的です。

    大崎八幡宮 大石段の途中にある石灯籠

    三日月が印象的です。

  • 大崎八幡宮 三の鳥居<br /><br />享保3年(1718)5代藩主伊達吉村によって寄進されたもの。<br />篇額の「八幡宮」の文字は藩主吉村の直筆と言われます。

    大崎八幡宮 三の鳥居

    享保3年(1718)5代藩主伊達吉村によって寄進されたもの。
    篇額の「八幡宮」の文字は藩主吉村の直筆と言われます。

  • 大崎八幡宮 狛犬

    大崎八幡宮 狛犬

  • 大崎八幡宮 神馬舎<br /><br />創立は不詳、昭和20年ごろまで、神馬がいたそうです。<br />現在の建物は大正時代に建てられたもので、柱には馬の噛み跡も残っているそうです。

    大崎八幡宮 神馬舎

    創立は不詳、昭和20年ごろまで、神馬がいたそうです。
    現在の建物は大正時代に建てられたもので、柱には馬の噛み跡も残っているそうです。

  • 大崎八幡宮 手水舎<br /><br />簡素なものです。

    大崎八幡宮 手水舎

    簡素なものです。

  • 大崎八幡宮

    大崎八幡宮

  • 大崎八幡宮 長床の前の狛犬

    大崎八幡宮 長床の前の狛犬

  • 大崎八幡宮 社殿前の長床<br /><br />社殿とは対照的に簡素な素木造りです。

    大崎八幡宮 社殿前の長床

    社殿とは対照的に簡素な素木造りです。

  • 大崎八幡宮 社殿(国宝)<br /><br />由緒によれば、平安の昔、東夷征伐に際して坂上田村麻呂が武運長久を祈念し武門の守護神である宇佐八幡宮を現在の岩手県水沢市に勧請、鎮守府八幡宮を創祀しました。<br />その後、室町時代に奥州管領大崎氏はこれを自領内の現遠田郡田尻町に遷祀し守護神として篤く崇敬した為、世に大崎八幡宮と呼ばれました。<br />大崎氏の滅亡後は伊達政宗が居城の玉造郡岩出山城内の小祠に御神体を遷し、仙台開府後仙台城の乾(北西)の方角にあたる現在の地に祀られました。<br />

    大崎八幡宮 社殿(国宝)

    由緒によれば、平安の昔、東夷征伐に際して坂上田村麻呂が武運長久を祈念し武門の守護神である宇佐八幡宮を現在の岩手県水沢市に勧請、鎮守府八幡宮を創祀しました。
    その後、室町時代に奥州管領大崎氏はこれを自領内の現遠田郡田尻町に遷祀し守護神として篤く崇敬した為、世に大崎八幡宮と呼ばれました。
    大崎氏の滅亡後は伊達政宗が居城の玉造郡岩出山城内の小祠に御神体を遷し、仙台開府後仙台城の乾(北西)の方角にあたる現在の地に祀られました。

  • 大崎八幡宮 社殿(国宝)<br /><br />社殿の造営にあたっては、当時豊臣家に仕えていた当代随一の工匠が招聘され、その手に成った社殿は豪壮にして華麗なる桃山建築の特色が遺憾なく発揮されており、仙台62万石の総鎮守として伊達家の威風と遷宮当時の絢爛たる息吹とを今に伝えております。(HPより引用)<br />

    大崎八幡宮 社殿(国宝)

    社殿の造営にあたっては、当時豊臣家に仕えていた当代随一の工匠が招聘され、その手に成った社殿は豪壮にして華麗なる桃山建築の特色が遺憾なく発揮されており、仙台62万石の総鎮守として伊達家の威風と遷宮当時の絢爛たる息吹とを今に伝えております。(HPより引用)

  • 大崎八幡宮 社殿(国宝)<br /><br />社殿の造営に当たった大工棟梁の刑部左衛門国次は後に「左甚五郎」と呼ばれた人です。

    大崎八幡宮 社殿(国宝)

    社殿の造営に当たった大工棟梁の刑部左衛門国次は後に「左甚五郎」と呼ばれた人です。

  • 大崎八幡宮 神輿

    大崎八幡宮 神輿

  • 大崎八幡宮 大元社<br /><br />大元帥明王が祀られ邪鬼を懲らしめ、福を招く神として尊崇されている。<br />現在の建物は昭和56年の再建。

    大崎八幡宮 大元社

    大元帥明王が祀られ邪鬼を懲らしめ、福を招く神として尊崇されている。
    現在の建物は昭和56年の再建。

  • 大崎八幡宮 末社<br /><br />諏訪社、鹿島社など<br /><br />この後は、るーぷるに乗り仙台駅まで。

    大崎八幡宮 末社

    諏訪社、鹿島社など

    この後は、るーぷるに乗り仙台駅まで。

  • 仙台駅構内 七夕飾りのステンドグラスが綺麗です。<br /><br />伊達政宗が築いた仙台、今回の観光ではかなり派手な印象が残りました。<br />伊達政宗をはじめその家来達が、そろいの鎧や甲冑で戦に臨んだのが、お洒落だったのが由来で「男伊達」とか「伊達男」などという言葉が出来たとも言われるようです。<br />また、伊達政宗は相当な料理好きであったとも言われ、「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなす事である」と言う名言を残しているそうです。<br />伊達政宗という人物、もっと調べると面白そうですね。<br /><br />2泊3日の南東北の旅、心配された雪に降られることもなく無事終了。<br /><br />17:44仙台発のMaxやまびこ154に乗り帰路につきました。<br /><br />おしまい<br /><br /><br /><br />

    仙台駅構内 七夕飾りのステンドグラスが綺麗です。

    伊達政宗が築いた仙台、今回の観光ではかなり派手な印象が残りました。
    伊達政宗をはじめその家来達が、そろいの鎧や甲冑で戦に臨んだのが、お洒落だったのが由来で「男伊達」とか「伊達男」などという言葉が出来たとも言われるようです。
    また、伊達政宗は相当な料理好きであったとも言われ、「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなす事である」と言う名言を残しているそうです。
    伊達政宗という人物、もっと調べると面白そうですね。

    2泊3日の南東北の旅、心配された雪に降られることもなく無事終了。

    17:44仙台発のMaxやまびこ154に乗り帰路につきました。

    おしまい



この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • marsyさん 2011/02/20 13:49:26
    南東北楽しかったですか?
    こんにちはmarsyです、南東北を旅されてこられたのですね。
    2年ほど前松島・石巻・仙台市内と同じようなコースを巡りました。でも今の時期の東北ってめっちゃ寒くなかったですか?
    石巻は石ノ森章太郎さんの漫画で町おこしに取り組んでおられますが、私が行った時より大分像が増えているみたいですね。でも境港の鬼太郎ほどは賑わっていないのかな(ま〜あっちはテレビの影響もありますが)。
    また私は食べていませんが、石巻は漁港の近くということで魚も新鮮で美味しいらしいですね。
    ところで南三陸の方は何があるんでしょうか?わざわざ追加された割になんかさらーっと流してしまわれてますが…。
    松島の瑞巌寺、改修中で本堂に入れなかったのは残念でしたね。中に綺麗な襖絵(複製らしいですが)がありましたがそれは見られたのでしょうか?

    現在、滋賀長浜は大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」に合わせて三姉妹博覧会を開催しています。長浜は歴史のある街ですのでまたお越しくださいね。

    では失礼いたします。morino296さんの南東北の旅に“ポチッ”とな。

    morino296

    morino296さん からの返信 2011/02/20 15:45:41
    RE: 南東北楽しかったですか?
    marsyさん

    こんにちは。
    いつも有難うございます。

    今回の旅は、家族で行ったので、海が見える温泉旅館でのんびりするのが目的の一つでした。

    南三陸・志津川は、何があるのかと言われると、ちょっと困りますが、
    海と温泉と美味しい料理を楽しませてもらいました。
    晴れていれば、もっと素晴らしい景色が楽しめたのでしょうが。
    観光地とは言えないかもしれませんが、
    利用したホテルは、宮城県では人気があるようで、
    平日にもかかわらず、300人近い人が泊まっていたようです。

    動き回るには、車がないと不自由ですね。

    morino296
  • 唐辛子婆さん 2011/02/20 11:10:13
    マンガ的妄想
    morino296さん

    この灯篭、エリンギがニヒヒと笑ってるように見えて
    仕方ありません(*^^*)

    唐辛子婆

    morino296

    morino296さん からの返信 2011/02/20 13:02:02
    RE: マンガ的妄想
    唐辛子さん

    いつも有難うございます。

    確かに、エリンギですね。
    ”エリンギの笑い”とコメントすればいいですね。

    morino296
  • bettyさん 2011/02/20 10:20:36
    再び仙台へ行かなくては(*^^)v
    morino296さん、おはようございます♪
    296さんには珍しく、北の方への旅をされているので
    ちょっと驚きました(^^)

    296さんらしく色んなところへ行かれていますね♪
    296さんの後を付いていけば、普通の方のペースよりたくさんの箇所へ
    廻れますので、同行された方はお得です!

    JR仙石線の電車は仙台から載ったことがあります!
    あのキャラクターが描いてある電車にも乗りました(^^)v

    でも、この線は本数が少なかったせいなのか、仙台からの乗り継ぎに
    失敗して、松島への到着が遅れ、後に影響^^;

    タクシーで伊達正宗の銅像は見れたものの瑞鳳殿は閉まっており、
    入れなくて悔しい思いをしました^^;

    いつも旅行へ一緒にいく友達は会うたびにこのことを話し、
    今度、仙台へ行ったら必ず行きたいと言います(^_^;)

    私は296さんの写真を見たので、もう満足ですが、やはりこの目で
    見たい友達のために、彼女と再び、何かのついでに仙台へ行きたいと
    思います(^^)

    牛タンも満足に食べていないしね(^_^メ)


    betty

    morino296

    morino296さん からの返信 2011/02/20 12:50:59
    RE: 再び仙台へ行かなくては(*^^)v
    bettyさん

    こんにちは!
    いつも有難うございます。

    今回の旅は、実は、息子が仙台へ行きたいと言い出して、珍しく家族で出掛けました。

    息子の目当ては、唯々”牛たん”で、観光はどうでもよかったみたいです(笑)。

    宿泊したホテルの食事にも満足したようですが、それ以外はどれだけ記憶に残ったことやら。

    仙台、大阪からは少し遠いですが、またお出掛け下さい。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP