トカラ列島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
悪石島は「日本の代表的パワースポット8選」だそうだ↓<br />http://diamond.jp/articles/-/9135?page=3<br />悪石島は神に守られ神が近い存在だ。<br />カメラのレンズに超極細の繊維が入りむという(どう考えても入りようがない)不思議な経験もした。<br />もしかして神の仕業?!<br />悪石島には何かがあるのかもしれない。<br />悪天候で船が1日遅延し滞在が伸びkくんとマニアックな島の散策とあいなった。<br /><br />写真は根神山神社<br />ビロー樹繁茂する森のなかにあり、手のひらを見たらヒルがくっついていた。<br />ヒョエ〜〜〜。<br />すごいところにある。<br />

唸るほど神々の島◆悪石島#3

23いいね!

2010/08/26 - 2010/08/29

31位(同エリア75件中)

10

49

kodeyan

kodeyanさん

悪石島は「日本の代表的パワースポット8選」だそうだ↓
http://diamond.jp/articles/-/9135?page=3
悪石島は神に守られ神が近い存在だ。
カメラのレンズに超極細の繊維が入りむという(どう考えても入りようがない)不思議な経験もした。
もしかして神の仕業?!
悪石島には何かがあるのかもしれない。
悪天候で船が1日遅延し滞在が伸びkくんとマニアックな島の散策とあいなった。

写真は根神山神社
ビロー樹繁茂する森のなかにあり、手のひらを見たらヒルがくっついていた。
ヒョエ〜〜〜。
すごいところにある。

旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 探検の前にお世話になった、にし荘さんのご紹介。<br />ここの女将さんは東京の方で、旅で悪石島に来て出会いがありゴールインされている。<br />赤い糸はどこにあるのかわからないものだ。<br />

    探検の前にお世話になった、にし荘さんのご紹介。
    ここの女将さんは東京の方で、旅で悪石島に来て出会いがありゴールインされている。
    赤い糸はどこにあるのかわからないものだ。

  • kくんは御札の研究もしていて、にし荘さんに残る貴重な護符をすべてメモしていた。<br />東西南北の主要柱と大黒柱にも御札が貼ってある。<br />kくんの説明がなければ気が付かなかった。<br />これは、そのひとつで魔除けの護符。<br />剥がしてはいけないものだそうだ。<br />

    kくんは御札の研究もしていて、にし荘さんに残る貴重な護符をすべてメモしていた。
    東西南北の主要柱と大黒柱にも御札が貼ってある。
    kくんの説明がなければ気が付かなかった。
    これは、そのひとつで魔除けの護符。
    剥がしてはいけないものだそうだ。

  • にし荘さんのワンコ。

    にし荘さんのワンコ。

  • クロイワツクツクがやかましく鳴いていた。<br />暑苦しい鳴き声だといっていた人もいたが<br />こんな鳴き声だ↓<br />http://www.youtube.com/watch?v=e4bClJZM9Zs&amp;feature=related<br />

    クロイワツクツクがやかましく鳴いていた。
    暑苦しい鳴き声だといっていた人もいたが
    こんな鳴き声だ↓
    http://www.youtube.com/watch?v=e4bClJZM9Zs&feature=related

  • 神社めぐりの前に対馬丸慰霊碑へ。<br />対馬丸は1944年8月22日、沖縄から長崎へ航行中、米潜水艦の魚雷攻撃を受け悪石島北西約10キロ沖で沈没した。<br />疎開船で亡くなった子供たちを見守るように慰霊碑は海をみつめている。<br />

    神社めぐりの前に対馬丸慰霊碑へ。
    対馬丸は1944年8月22日、沖縄から長崎へ航行中、米潜水艦の魚雷攻撃を受け悪石島北西約10キロ沖で沈没した。
    疎開船で亡くなった子供たちを見守るように慰霊碑は海をみつめている。

  • 島では雨が見えるのだ。<br />中央の黒っぽいものが雨柱。<br />

    島では雨が見えるのだ。
    中央の黒っぽいものが雨柱。

  • 雨柱が右に行ったり左に行ったりして近づいてくる。<br />この撮影の数秒後に台風のような強風と雨が襲ってきた。<br />身を丸くして屈みやりすごしたが怖かった。<br />神が島を守っていると思った瞬間だったので、時間は前後しますが上記の写真とこの写真を入れてみました。

    雨柱が右に行ったり左に行ったりして近づいてくる。
    この撮影の数秒後に台風のような強風と雨が襲ってきた。
    身を丸くして屈みやりすごしたが怖かった。
    神が島を守っていると思った瞬間だったので、時間は前後しますが上記の写真とこの写真を入れてみました。

  • さて、にし荘さんから近い乙姫神社へ。<br />三角のギザギザは鋸歯紋(きょしもん)。<br />修験道と結びついて魔除けの紋様として用いられてきたものだそうだ。<br />悪魔祓いの呪力を持つ紋様で、これから先は神社の聖地であり悪霊が入ってはならない禁足地の標示でもある。<br />

    さて、にし荘さんから近い乙姫神社へ。
    三角のギザギザは鋸歯紋(きょしもん)。
    修験道と結びついて魔除けの紋様として用いられてきたものだそうだ。
    悪魔祓いの呪力を持つ紋様で、これから先は神社の聖地であり悪霊が入ってはならない禁足地の標示でもある。

  • 乙姫神社は、民家の奥にある。<br />地図を見てもみつからず難儀した。<br />道路から見えない場所なのだ。<br />神託により発掘したときに出土した人骨をまつっている社だとか。<br />

    乙姫神社は、民家の奥にある。
    地図を見てもみつからず難儀した。
    道路から見えない場所なのだ。
    神託により発掘したときに出土した人骨をまつっている社だとか。

  • こちらの金山神社には内部の祭壇に秋葉、金比羅、霧島の神々をまつっている。

    こちらの金山神社には内部の祭壇に秋葉、金比羅、霧島の神々をまつっている。

  • パンフレットには掲載されていないが、<br />kくんの資料に「釈迦堂跡」というのがあり探してみた。<br />公民館の脇道の奥にぽつりとあったが、島民以外に気がつく人などいないだろう。<br />

    パンフレットには掲載されていないが、
    kくんの資料に「釈迦堂跡」というのがあり探してみた。
    公民館の脇道の奥にぽつりとあったが、島民以外に気がつく人などいないだろう。

  • ボゼツアーでも散策した坂森神社。<br />鋸歯紋は、ラオスやタイ北部のアカ族の村でも見られるそうだ。<br />山犬の歯といって集落の入口に鳥居のように門(コロン)を立て守り神的な働きを担っているという。<br />

    ボゼツアーでも散策した坂森神社。
    鋸歯紋は、ラオスやタイ北部のアカ族の村でも見られるそうだ。
    山犬の歯といって集落の入口に鳥居のように門(コロン)を立て守り神的な働きを担っているという。

  • 坂森神社境内にて。<br />これはカイビキ(茅葺き)といい神の仮の家だという。<br />

    坂森神社境内にて。
    これはカイビキ(茅葺き)といい神の仮の家だという。

  • こちらは寺の庭の弁財天。<br />右の二基は観音を祭っている。<br />

    こちらは寺の庭の弁財天。
    右の二基は観音を祭っている。

  • 資料で調べたら手前は寛保元年の仁王像(首はすげかえられている)でその奥は貞亨2(1685)年の無縁仏供養塔のようだ。<br />無縁仏供養塔は島中殿(しまなかどん)ともいう。<br />

    資料で調べたら手前は寛保元年の仁王像(首はすげかえられている)でその奥は貞亨2(1685)年の無縁仏供養塔のようだ。
    無縁仏供養塔は島中殿(しまなかどん)ともいう。

  • 島の石地蔵。<br />明治の廃仏の折に上部が欠けたようだ。<br />昔、玄沢和尚という僧が島に来てここの寺で亡くなった。以来寺には和尚がいないので、こうして地蔵をつくり和尚さんの役をしてもらっているという。<br /><br /><br />

    島の石地蔵。
    明治の廃仏の折に上部が欠けたようだ。
    昔、玄沢和尚という僧が島に来てここの寺で亡くなった。以来寺には和尚がいないので、こうして地蔵をつくり和尚さんの役をしてもらっているという。


  • 墓地の花立ては竹で出来ており各家のハンが刻んである。

    墓地の花立ては竹で出来ており各家のハンが刻んである。

  • kくんと墓地の散策をして円柱形の墓をみつける。<br />この形のお墓は僧侶の墓なのだそうだ。<br />

    kくんと墓地の散策をして円柱形の墓をみつける。
    この形のお墓は僧侶の墓なのだそうだ。

  • カツオ漁が盛んな頃鹿児島から購入運搬してきた藩政時代の古墓。<br />山川石や鹿児島産の石塔だ。<br />

    カツオ漁が盛んな頃鹿児島から購入運搬してきた藩政時代の古墓。
    山川石や鹿児島産の石塔だ。

  • 蓮華座の地蔵菩薩は板屋根で覆われていた。<br />小児が死ぬと、この地蔵さまが遊んでやるそうだ。<br />

    蓮華座の地蔵菩薩は板屋根で覆われていた。
    小児が死ぬと、この地蔵さまが遊んでやるそうだ。

  • 庚申様(おこしんさま)は、火の番どんともいう。三宝荒神(さんぽうこうじん)火伏せの神。

    庚申様(おこしんさま)は、火の番どんともいう。三宝荒神(さんぽうこうじん)火伏せの神。

  • やっとみつけたガラン堂。<br />何度も前を通り過ぎて、ここにあったのか〜と独り言をいったほど。<br />ともかく悪石島で神社等を見つけるのは難儀する。<br />

    やっとみつけたガラン堂。
    何度も前を通り過ぎて、ここにあったのか〜と独り言をいったほど。
    ともかく悪石島で神社等を見つけるのは難儀する。

  • 写真の中央、T字路のつきあたり。<br />このT字路は寺の上の三叉路である。<br />そこにkくんに教えてもらわなければ気がつかなかったものがある。<br />

    写真の中央、T字路のつきあたり。
    このT字路は寺の上の三叉路である。
    そこにkくんに教えてもらわなければ気がつかなかったものがある。

  • それが、こちら石敢當(せっかんとう)。<br />高さ40cm、幅37cm。<br />肉眼で確認できる格子目の線刻は、タテ4本、ヨコ4本。<br />これは魔除けの石で九字紋石敢當というものだそうだ。<br />

    それが、こちら石敢當(せっかんとう)。
    高さ40cm、幅37cm。
    肉眼で確認できる格子目の線刻は、タテ4本、ヨコ4本。
    これは魔除けの石で九字紋石敢當というものだそうだ。

  • 悪石島には石敢當が二つあるそうで、もう一つはどこかというと・・<br />それがココ、黒丸のところ。<br />この場所をみつけたkくんは、少しばかり興奮していた。<br />私はその話しを聞き、ぜひ見たい!と連れてきてもらったわけだ。<br />

    悪石島には石敢當が二つあるそうで、もう一つはどこかというと・・
    それがココ、黒丸のところ。
    この場所をみつけたkくんは、少しばかり興奮していた。
    私はその話しを聞き、ぜひ見たい!と連れてきてもらったわけだ。

  • 草を分け奥に進むと石敢當が現れた。<br />魔よけの石敢當格子模様はタテ4、ヨコ5。保存状態が良く、くっきり九字紋の線刻が残っている。<br />これはkくんじゃなくとも興奮する。<br />このタテヨコの線は、竜巻に対する呪文のときに指で切る切り方と同じなのだとか。<br /><br />

    草を分け奥に進むと石敢當が現れた。
    魔よけの石敢當格子模様はタテ4、ヨコ5。保存状態が良く、くっきり九字紋の線刻が残っている。
    これはkくんじゃなくとも興奮する。
    このタテヨコの線は、竜巻に対する呪文のときに指で切る切り方と同じなのだとか。

  • ここからは特別に島の方に案内していただいた。大学院生のkくんの研究に協力してくれたわけだ。(感謝です)<br />私が勝手に名づけたマントヒヒ岩の先へ進む。島の東にある根神山と乙姫神社(先ほど登場した乙姫神社とは別)の探検だ。

    ここからは特別に島の方に案内していただいた。大学院生のkくんの研究に協力してくれたわけだ。(感謝です)
    私が勝手に名づけたマントヒヒ岩の先へ進む。島の東にある根神山と乙姫神社(先ほど登場した乙姫神社とは別)の探検だ。

  • 表紙写真の根神山神社に行くには、こんなビロー樹の繁茂する森を歩かなければならない。<br />水溜りが滑るので木に掴まったら手のひらにヒルがくっついていた。<br />振っても叩いても取れないし半分に千切れてもグニュグニュ動き気持ち悪かった。<br />全身サブイボ!!<br />

    表紙写真の根神山神社に行くには、こんなビロー樹の繁茂する森を歩かなければならない。
    水溜りが滑るので木に掴まったら手のひらにヒルがくっついていた。
    振っても叩いても取れないし半分に千切れてもグニュグニュ動き気持ち悪かった。
    全身サブイボ!!

  • 根神山神社には、高さ1尺(約30cm)余りの鋸歯紋がある幣掛け鳥居があった。<br />ここはネガミヤヨモリサシカサの命という神をまつっている。<br />太古の昔は、自然の植物で祠をつくり石やカメの欠片の祭神をホコラの中に祀っていたとしたら、ここには神社が杜(モリ)と称されていた時代の原点が見える。<br />権力など関与しない本来の信仰とは質素なものなのではないだろうか。<br />

    根神山神社には、高さ1尺(約30cm)余りの鋸歯紋がある幣掛け鳥居があった。
    ここはネガミヤヨモリサシカサの命という神をまつっている。
    太古の昔は、自然の植物で祠をつくり石やカメの欠片の祭神をホコラの中に祀っていたとしたら、ここには神社が杜(モリ)と称されていた時代の原点が見える。
    権力など関与しない本来の信仰とは質素なものなのではないだろうか。

  • 一番探すのが難儀する乙姫神社は、この森の奥にある。<br />目印もなにもないのだから、この入口を探すのも一苦労だ。<br />以前に一応看板はあったが台風で飛ばされてしまったらしい。<br />

    一番探すのが難儀する乙姫神社は、この森の奥にある。
    目印もなにもないのだから、この入口を探すのも一苦労だ。
    以前に一応看板はあったが台風で飛ばされてしまったらしい。

  • 乙姫神社はビロー山の麓、根神山神社を少し下った先なのだが、もし入口を自力で見つけるとしたら、根神山のてっぺんと電信柱が入口から振り返るとこんな感じに見える場所だ。

    乙姫神社はビロー山の麓、根神山神社を少し下った先なのだが、もし入口を自力で見つけるとしたら、根神山のてっぺんと電信柱が入口から振り返るとこんな感じに見える場所だ。

  • 根神山神社のヒル恐怖で私は途中で退散。<br />これはカメラをkくんに渡しkくんが撮影した乙姫神社の神殿である。<br />(足にヒル3匹つけて戻ってきたkくんありがとう!)<br />昔はビローの宮を毎年作り替えていたようだが台風にも耐えるようこちらもブロック製になっている。<br />大昔「東」の集落がこの近くにあり、東の村の人々が祀っていた海神が祀られているそうだ。<br />

    根神山神社のヒル恐怖で私は途中で退散。
    これはカメラをkくんに渡しkくんが撮影した乙姫神社の神殿である。
    (足にヒル3匹つけて戻ってきたkくんありがとう!)
    昔はビローの宮を毎年作り替えていたようだが台風にも耐えるようこちらもブロック製になっている。
    大昔「東」の集落がこの近くにあり、東の村の人々が祀っていた海神が祀られているそうだ。

  • ノンゼ岬からビロー樹茂る聖地、根神山を望む。<br />根神=島全体を守護する神。<br />根神山は、私には航海の安全を祈る優しさと慈愛に満ちた姿に見えた。<br />

    ノンゼ岬からビロー樹茂る聖地、根神山を望む。
    根神=島全体を守護する神。
    根神山は、私には航海の安全を祈る優しさと慈愛に満ちた姿に見えた。

  • ノンゼ岬から黒崎ノ鼻、おね神を臨む。<br />これくらいの波なら大型フェリーだと運航しそうだが、フェリーとしまは欠航だ。<br />

    ノンゼ岬から黒崎ノ鼻、おね神を臨む。
    これくらいの波なら大型フェリーだと運航しそうだが、フェリーとしまは欠航だ。

  • 望遠レンズでモニュメントバレーの巨大岩「レフトミトン」を思い起こさせる「おね神」を撮ってみた1枚。<br />

    望遠レンズでモニュメントバレーの巨大岩「レフトミトン」を思い起こさせる「おね神」を撮ってみた1枚。

  • 場所は変わって荷積岬(ニツミサキ)<br />三月節句で船を浮かべる場所だそうだ。<br />

    場所は変わって荷積岬(ニツミサキ)
    三月節句で船を浮かべる場所だそうだ。

  • 次は荷積岬(ニツミサキ)の上にある八幡神社へ向かった。<br />左の巨木は琉球松で悪石島の氏神様として八幡神社の入口に立っている。<br />この琉球松には、12月のヒチゲー祭りのときに神様たちが洗濯物をかけるそうだ。<br />

    次は荷積岬(ニツミサキ)の上にある八幡神社へ向かった。
    左の巨木は琉球松で悪石島の氏神様として八幡神社の入口に立っている。
    この琉球松には、12月のヒチゲー祭りのときに神様たちが洗濯物をかけるそうだ。

  • 八幡神社の鳥居にも鋸歯紋(きょしもん)がある。<br />赤と黒のツートンカラーが比較的くっきりしていた。<br />

    八幡神社の鳥居にも鋸歯紋(きょしもん)がある。
    赤と黒のツートンカラーが比較的くっきりしていた。

  • 蘇鉄、松の木に囲まれた八幡神社社殿

    蘇鉄、松の木に囲まれた八幡神社社殿

  • 八幡神社の社殿には八の字の透かし彫りがあった。<br />これを見つけたのはkくんだ。<br />ひとりだったら気がつかなかったかもしれない。<br />

    八幡神社の社殿には八の字の透かし彫りがあった。
    これを見つけたのはkくんだ。
    ひとりだったら気がつかなかったかもしれない。

  • 角材の上に竹を並べたものが祭壇だ。<br />ここに酒桶などを置く。<br />

    角材の上に竹を並べたものが祭壇だ。
    ここに酒桶などを置く。

  • 港に向かう途中で西の宮若エベスも見学。<br />港の上のコバの木のところなのだが、<br />御幣竹が立ててあるだけなので、ここも探すのは困難だ。<br />カツオ漁専門の恵比須神を祀り他所から病気を持ちむのを斥けている。<br />ここは有川家の人は祭ることができない。<br />

    港に向かう途中で西の宮若エベスも見学。
    港の上のコバの木のところなのだが、
    御幣竹が立ててあるだけなので、ここも探すのは困難だ。
    カツオ漁専門の恵比須神を祀り他所から病気を持ちむのを斥けている。
    ここは有川家の人は祭ることができない。

  • kくんに借りた資料で調べると西の宮スケ三郎というところのようだ。<br />西の宮若エベスの近くにある。<br />社屋はなく石があるだけだ。<br />ここも有川家の人は祭ることはできない。<br />

    kくんに借りた資料で調べると西の宮スケ三郎というところのようだ。
    西の宮若エベスの近くにある。
    社屋はなく石があるだけだ。
    ここも有川家の人は祭ることはできない。

  • やすら浜港沿いの道から寄船大名神へ。<br />浜の神ともいう。<br />ミトヨセ八幡、ジュウヨセのゴゼ(御前)、玉ヨセのゴゼ、イマヨシの前、ギョーバラのゴゼを合祀している。<br />ジュウヨセのゴゼは竜神といわれる。<br />ミトヨセ八幡のミトヨセは御戸寄と書き港=湊に立つ立神で他所の船の出入りの際に悪を祓う神である。<br />

    やすら浜港沿いの道から寄船大名神へ。
    浜の神ともいう。
    ミトヨセ八幡、ジュウヨセのゴゼ(御前)、玉ヨセのゴゼ、イマヨシの前、ギョーバラのゴゼを合祀している。
    ジュウヨセのゴゼは竜神といわれる。
    ミトヨセ八幡のミトヨセは御戸寄と書き港=湊に立つ立神で他所の船の出入りの際に悪を祓う神である。

  • 寄船大名神のある崖をさらに登ると恵比須様がある。

    寄船大名神のある崖をさらに登ると恵比須様がある。

  • 恵比寿様の御影石神躰も撮影させていただいた。<br />石躰は三つあるようだ。<br />ここまで案内いただいた島民の方に感謝します。<br />そしてkくんとの出会いがあり悪石島のディープな場所までつっこんで廻ることができた。<br />旅とは出会いだなぁと思う。<br />

    恵比寿様の御影石神躰も撮影させていただいた。
    石躰は三つあるようだ。
    ここまで案内いただいた島民の方に感謝します。
    そしてkくんとの出会いがあり悪石島のディープな場所までつっこんで廻ることができた。
    旅とは出会いだなぁと思う。

  • kくんのお誘いで悪石島最後のネーシ(巫者)の身内の方の取材に同行した。<br />竜巻を鎮める呪文の話しなど興味深い話しをお聞きした。<br />お願いしてテゴの写真を撮らせていただく。<br />テゴは1本縄両肩がけで背負う琉球竹で編んだカゴだ。<br />耳(紐通し)は3箇所ある。<br />この特異な背負い方はラオス奥地のタイダム族とトカラ以外にはないらしい。<br />

    kくんのお誘いで悪石島最後のネーシ(巫者)の身内の方の取材に同行した。
    竜巻を鎮める呪文の話しなど興味深い話しをお聞きした。
    お願いしてテゴの写真を撮らせていただく。
    テゴは1本縄両肩がけで背負う琉球竹で編んだカゴだ。
    耳(紐通し)は3箇所ある。
    この特異な背負い方はラオス奥地のタイダム族とトカラ以外にはないらしい。

  • 最終日は根神山の朝陽を拝むことにした。<br />早朝でも暑いなか小一時間歩く。<br />根神山を見下ろすノンゼ岬の白い灯台は朝陽で黄金に輝いていた。<br />

    最終日は根神山の朝陽を拝むことにした。
    早朝でも暑いなか小一時間歩く。
    根神山を見下ろすノンゼ岬の白い灯台は朝陽で黄金に輝いていた。

  • 根神山の向こうから朝陽が昇ってきた。<br />実に神々しい。<br /><br />この天気なら小宝島行きのフェリーも予定通り来るだろう。<br /><br />〜ラスト 小宝島編につづく<br /><br />

    根神山の向こうから朝陽が昇ってきた。
    実に神々しい。

    この天気なら小宝島行きのフェリーも予定通り来るだろう。

    〜ラスト 小宝島編につづく

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • obaqさん 2011/02/08 22:37:42
    悪石島
    再登場ですね♪

    全ての話が珍しく初めてのことばかり、kodeyanさんのマニアック旅行は既に分かっているけど、やっぱり凄い。
    冬の北海道で日本離れした景色を見てきましたが、こちらは景色といい生活と良いその比ではないのに驚きの連続・・・

    いけるものなら行ってみたいけど、その気になれないことも・・・(笑

    kodeyanさんのアルバムで満喫します(^_^;


    obaq

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2011/02/09 17:25:31
    RE: 悪石島
    半年近く経ってしまったのに、まだぐだぐだ作成中です(汗)

    > 全ての話が珍しく初めてのことばかり、kodeyanさんのマニアック旅行は既に分かっているけど、やっぱり凄い。

    私ひとりだと、どうってことのない旅で終わっていたかもしれません。
    たぶんこの旅行記も生まれなかったと思います。
    旅はやっぱり出会いですね。

    > 冬の北海道で日本離れした景色を見てきましたが、こちらは景色といい生活と良いその比ではないのに驚きの連続・・

    北海道に呼ばれましたね。
    春には新緑が、夏にはどこまでも澄んだ青空がまた呼びにきますので覚悟しておいたほうがいいですよ(笑)
    北海道は一年中、いつ行っても感動の景色に出会えますね。

    > いけるものなら行ってみたいけど、その気になれないことも・・・(笑

    行きたいところに行くのが一番です^^

    ではでは☆彡
  • もんもちゃんさん 2011/02/06 11:34:17
    めちゃめちゃすごい!
    kodeyan、こんにちは〜!

    めっちゃ マニアックな旅じゃないですか!!!
    でも こういったパワースポット、私 大好きです♪
    なかなか行けないんですけどね。
    (^−^;)A

    ここは 明らかに神様方がわんさかいらっしゃいますね♪

    にしても・・・
    ヒルは嫌ですよね〜
    私も 沖縄に行ったとき、夜のプールでヒルを踏んで恐怖症になりました・・・

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2011/02/07 18:20:30
    RE: めちゃめちゃすごい!
    もんもちゃん こんにちは

    もんもちゃんはパワースポット好きでしたか。
    おかげさまでめちゃくちゃマニアックな旅でしたよ。

    > ここは 明らかに神様方がわんさかいらっしゃいますね♪
    そうですね。
    神様が守ってくれてると思います。

    ヒルは、なんであんなに怖いんでしょうね。
    ヒョエ〜でした。
    でも夜のプールでヒルを踏むとは、もっとヒョエ〜〜ですよ。

    メッセージありがとうございました☆
    ではでは☆彡
  • 4人目のふーさん 2011/02/05 18:49:26
    ヒルにヒィィィィィ!!
    kodeyanさん、こんばんは♪

    どのスポットも
    「どうやって見つけたの〜〜〜???」
    と叫んでしまいました。

    民家の奥にあったり、茂みの奥にあったり・・・
    神様が呼んでくれないとたどり着けなさそうです。

    三角ギザギザの鋸歯紋やカイビキなんて、
    何も知らなければ見過ごしてしまいそうです。

    どの神社も静かに神様と向き合える場所ですね〜

    それにしてもヒル〜
    本当にしぶといんでしょうね・・・
    コメントを読んだだけで私の全身にもサブイボができました。

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2011/02/07 18:14:54
    RE: ヒルにヒィィィィィ!!
    ふーさん こんにちは

    研究者が一緒だと違いますね。
    ともかく奥が深いんです。
    トカラには沢山の学者さんが訪れるのも納得しました。

    > 民家の奥にあったり、茂みの奥にあったり・・・
    > 神様が呼んでくれないとたどり着けなさそうです。

    そうそう、一筋縄ではないんです。
    でも、森の奥に小さな鳥居があるのを見たときは感激しました。

    トカラに行く前に霧島神宮のそれは立派な鳥居を見てますからね。
    神社って神の社(もり)なんだなって。
    原点を見たような気がしました。

    > どの神社も静かに神様と向き合える場所ですね〜

    ほんとですね。
    神様もトカラの島々は居心地がいいかもしれませんね。

    ではでは☆彡

    追伸
    あっちのコミュですが、めきめき腕をあげてますね。
    ふーさんスゴイ〜〜
  • molmさん 2011/02/05 17:15:07
    神秘的というか
    kodeyanさん、札が剥れれば呪いを受けてしまうのか心配なmolmです。
    悪石島の続編ですね。

    どこの地域でもそうなんでしょうが、悪石島を含めトカラには神々が宿る
    八百万の神の感覚があります。
    こういう所は自然のあるがままでこその伝統があるでしょうし、kodeyanさんに
    とっても何かしらの感情が芽生えたのではと想像してしまいます。
    ヒル1つにしても神なのかもしれませんし。(苦笑)

    小宝島編も楽しみしております♪

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2011/02/07 18:04:57
    RE: 神秘的というか
    molmさん こんにちは

    > どこの地域でもそうなんでしょうが、悪石島を含めトカラには神々が宿る
    > 八百万の神の感覚があります。

    トカラは特に強いかもしれませんね。
    短い滞在ながら自然の脅威から救ってくれるのは神しかいないんじゃないかって気がしました。

    > こういう所は自然のあるがままでこその伝統があるでしょうし、kodeyanさんに
    > とっても何かしらの感情が芽生えたのではと想像してしまいます。

    伝統が残っているところがトカラの魅力ですから、
    このまま変化がなければいいと願ってます。
    トカラにもインターネット工事が終了して変わっていくようないかないような・・
    ちょっと不安もありますが。

    > 小宝島編も楽しみしております♪
    半年がかりの旅行記に辛抱強くおつきあい頂き恐縮してます。

    ではでは☆彡
  • ヤッシーさん 2011/02/05 14:55:35
    悪石島すごいところですね
    kodeyanさん こんにちは

    パワースポット8選は富士山しか行ったことないです・・・
    悪石島行きたい島ですがもういけそうにないです。

    悪石島にも石敢當あるんですね。
    沖縄にはたくさんあります。
    でも「いしがんとう」とよばれています。
    呼び方違うのですね。

    それにしても悪石島ってすごいところなのか
    今回kodeyanさんが行ったところが悪石島でもすごいところなのか。

    ヤッシー

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2011/02/07 17:48:40
    RE: 悪石島すごいところですね
    ヤッシーさん こんにちは

    ご無沙汰しておりました。

    > 悪石島行きたい島ですがもういけそうにないです。
    そんなぁ、念じればいつか行けますって。
    ファイト出していきましょう。

    > 悪石島にも石敢當あるんですね。
    > 沖縄にはたくさんあります。
    > でも「いしがんとう」とよばれています。
    > 呼び方違うのですね。

    私、「せきがんとう」と書きましたが正解は「せっかんとう」でした。
    読み方間違ってました。
    ヤッシーさんのお蔭で間違いに気づくことができました。
    早速訂正しました。
    ありがとうございます。

    石敢當は、沖縄と東京では「いしがんとう」鹿児島では「せっかんとう」と言うようです。

    > それにしても悪石島ってすごいところなのか
    > 今回kodeyanさんが行ったところが悪石島でもすごいところなのか。
    たぶん私が行ったところがすごかったと思います。
    一人だったらここまでつっこんでませんもん。
    でもとても楽しい滞在でした。

    メッセージありがとうございました☆
    ではでは☆彡

kodeyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

トカラ列島の人気ホテルランキング

PAGE TOP