室生・宇陀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良と三重の県境,奥宇陀にある三峰山は霧氷が美しいことで知られています。<br />榛原駅から運行されている「霧氷バス」に乗って,霧氷を求めて三峰山へと行ってきました。

自然が生み出す雪と氷のアート! 霧氷の名所 三峰山へ

56いいね!

2011/01/22 - 2011/01/22

43位(同エリア559件中)

2

60

ぺこにゃん

ぺこにゃんさん

奈良と三重の県境,奥宇陀にある三峰山は霧氷が美しいことで知られています。
榛原駅から運行されている「霧氷バス」に乗って,霧氷を求めて三峰山へと行ってきました。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
  • 昨年訪れた高見山では素敵な霧氷を見ることができ,おかげさまで4travelのカレンダーにも写真を採用してもらいました。<br />「今年も霧氷がみたい!」と思い,高見山の近くの三峰山へと行ってきました。<br /><br />近鉄榛原駅から奈良交通の「霧氷バス」に乗ること1時間。<br />奈良県御杖村にある「みつえ青少年旅行村」に到着です。<br /><br />

    昨年訪れた高見山では素敵な霧氷を見ることができ,おかげさまで4travelのカレンダーにも写真を採用してもらいました。
    「今年も霧氷がみたい!」と思い,高見山の近くの三峰山へと行ってきました。

    近鉄榛原駅から奈良交通の「霧氷バス」に乗ること1時間。
    奈良県御杖村にある「みつえ青少年旅行村」に到着です。

  • この日の天気予報は曇りときどき晴れでしたが,太陽が出ている時間のほうが長く,来て正解!<br />天気の良いうちに早く山頂へと思い,急いで支度をして出発です。<br />

    この日の天気予報は曇りときどき晴れでしたが,太陽が出ている時間のほうが長く,来て正解!
    天気の良いうちに早く山頂へと思い,急いで支度をして出発です。

  • 登山口の標高は570m。<br />目指す山頂は標高1235mなので,標高差は700mぐらい。<br />まずは登山口からゆるやかな林道をアイゼンで雪をしっかりと踏みしめながら登って行きます。

    登山口の標高は570m。
    目指す山頂は標高1235mなので,標高差は700mぐらい。
    まずは登山口からゆるやかな林道をアイゼンで雪をしっかりと踏みしめながら登って行きます。

  • しばらくするとコースは「登尾コース」と「不動滝コース」二手に分かれます。<br />途中で合流するので,ここは直進「不動滝コース」を選択しました。

    しばらくするとコースは「登尾コース」と「不動滝コース」二手に分かれます。
    途中で合流するので,ここは直進「不動滝コース」を選択しました。

  • 林道沿いを流れる「不動川」。<br />寒さで氷が出来ていました。

    林道沿いを流れる「不動川」。
    寒さで氷が出来ていました。

  • 太陽が出ていたので,体感温度はそれほど低くなく,手袋なしでも十分でした。<br />でも夜間は相当冷えるのでしょうね。

    太陽が出ていたので,体感温度はそれほど低くなく,手袋なしでも十分でした。
    でも夜間は相当冷えるのでしょうね。

  • 「不動滝コース登山口」に到着。<br />これからようやく登山開始です。

    「不動滝コース登山口」に到着。
    これからようやく登山開始です。

  • 山林の中をしばらく歩くと鳥居が二つ現れます。

    山林の中をしばらく歩くと鳥居が二つ現れます。

  • その先に「不動滝」が突如現れます。<br />

    その先に「不動滝」が突如現れます。

  • 近くまで寄ってみます。<br />落差は10mぐらいでしょうか。

    近くまで寄ってみます。
    落差は10mぐらいでしょうか。

  • よく見ると端のほうが凍り付いていました。

    よく見ると端のほうが凍り付いていました。

  • 氷瀑とまではいかないものの,その姿は凛として神秘的でした。

    イチオシ

    氷瀑とまではいかないものの,その姿は凛として神秘的でした。

  • てっぺんの流れ落ちるところ。<br />ここも少し凍りついていました。

    てっぺんの流れ落ちるところ。
    ここも少し凍りついていました。

  • 何枚も写真を撮れそうでしたが,先はまだまだ長いので急ぐことに。

    何枚も写真を撮れそうでしたが,先はまだまだ長いので急ぐことに。

  • 不動川を渡ったところから,本格的な登りです。

    不動川を渡ったところから,本格的な登りです。

  • 射し込む太陽の光。

    射し込む太陽の光。

  • ひたすら登って行きます。<br />道幅は狭く,大人一人が歩けるほどしかありません。<br />踏み外せば斜面を転がり落ちます。

    ひたすら登って行きます。
    道幅は狭く,大人一人が歩けるほどしかありません。
    踏み外せば斜面を転がり落ちます。

  • 登っていくにつれて,徐々に雪深くなっていきます。

    登っていくにつれて,徐々に雪深くなっていきます。

  • 雪が木の幹にビシッと張り付いていました。

    雪が木の幹にビシッと張り付いていました。

  • 避難小屋に到着。<br />ここで登尾コースと合流します。<br />避難小屋前で水分補給のため一休み。<br />

    避難小屋に到着。
    ここで登尾コースと合流します。
    避難小屋前で水分補給のため一休み。

  • 風が強くなってきたので,寒さ対策をしたのち再出発です。

    風が強くなってきたので,寒さ対策をしたのち再出発です。

  • しばらく歩くと周辺の景色が変わってきました。<br />

    しばらく歩くと周辺の景色が変わってきました。

  • 木の枝が雪で覆われて真っ白に。<br />霧氷(樹氷)ではないけども,とても綺麗でした。

    木の枝が雪で覆われて真っ白に。
    霧氷(樹氷)ではないけども,とても綺麗でした。

  • 苦労して登ってきた甲斐があるというもの。

    苦労して登ってきた甲斐があるというもの。

  • 三峰峠に到着。<br />標高1180mです。<br />いつの間にか山頂まであと少し。

    三峰峠に到着。
    標高1180mです。
    いつの間にか山頂まであと少し。

  • さあ,山頂までは霧氷のトンネルを抜けて…<br />あれ?霧氷はどこに?

    さあ,山頂までは霧氷のトンネルを抜けて…
    あれ?霧氷はどこに?

  • 道から外れた山の斜面ではそれらしくなっているような気もするが…

    道から外れた山の斜面ではそれらしくなっているような気もするが…

  • おそらく霧氷。<br />でも去年高見山で見たものと比べて,圧倒的にボリュームが足らない。

    おそらく霧氷。
    でも去年高見山で見たものと比べて,圧倒的にボリュームが足らない。

  • 山頂に近づけば霧氷があるはず!<br />そう願って歩いて行きます。

    山頂に近づけば霧氷があるはず!
    そう願って歩いて行きます。

  • が,すぐに山頂到着。<br />

    が,すぐに山頂到着。

  • 周辺を見回してみてもこの程度。<br />結局この日は霧氷は不発でした。<br />山頂に着いてガッカリするのも珍しいことです。

    周辺を見回してみてもこの程度。
    結局この日は霧氷は不発でした。
    山頂に着いてガッカリするのも珍しいことです。

  • こんなに天気がいいのに何て勿体ない。<br />暖かすぎたのかな?<br />天気の良い日を選んだことが裏目に出てしまったかも。

    こんなに天気がいいのに何て勿体ない。
    暖かすぎたのかな?
    天気の良い日を選んだことが裏目に出てしまったかも。

  • それでも山頂からの景色が良かったのは救いです。<br />手前の雪が積もっているところは御杖村神末集落。<br />その奥,左から2つ目の頂が倶留尊山(くろそやま)。

    それでも山頂からの景色が良かったのは救いです。
    手前の雪が積もっているところは御杖村神末集落。
    その奥,左から2つ目の頂が倶留尊山(くろそやま)。

  • 山頂から三重県側に少し下っていくと,「八丁平」と呼ばれるなだらかな平原状の鞍部があります。

    山頂から三重県側に少し下っていくと,「八丁平」と呼ばれるなだらかな平原状の鞍部があります。

  • ここが最後の望みですが…

    ここが最後の望みですが…

  • 全く霧氷は見られず。<br />残念。

    全く霧氷は見られず。
    残念。

  • でも眺めは抜群に良く,遠くに台高山脈を見ることが出来ました。

    でも眺めは抜群に良く,遠くに台高山脈を見ることが出来ました。

  • 吹き付ける風は強く,雪の上に模様が出来るぐらいです。<br />さすがに寒いので早々に退散しました。

    吹き付ける風は強く,雪の上に模様が出来るぐらいです。
    さすがに寒いので早々に退散しました。

  • 三峰峠へと向かう途中で「関西のマッターホルン」といわれる高見山が見えました。<br />ここも霧氷の名所です。

    三峰峠へと向かう途中で「関西のマッターホルン」といわれる高見山が見えました。
    ここも霧氷の名所です。

  • 隣の花は赤いといいますが,隣の山は白く見えました。<br />あちらはどうだったのかな…

    隣の花は赤いといいますが,隣の山は白く見えました。
    あちらはどうだったのかな…

  • このままで下山しても時間を持て余すので,もう一度山頂へ。<br />途中見つけた「えびのしっぽ」

    このままで下山しても時間を持て余すので,もう一度山頂へ。
    途中見つけた「えびのしっぽ」

  • こちらもえびのしっぽですが,小さいです。<br />モンスター級には出会えませんでした。

    こちらもえびのしっぽですが,小さいです。
    モンスター級には出会えませんでした。

  • このあたりは霧氷っぽい?

    このあたりは霧氷っぽい?

  • もう少し付いて入れば…

    もう少し付いて入れば…

  • 拡大してみました。

    拡大してみました。

  • 下山の際に,遊びのために購入していた単焦点レンズに交換。<br />特に被写体を決めずにシャッターを押しまくります。

    下山の際に,遊びのために購入していた単焦点レンズに交換。
    特に被写体を決めずにシャッターを押しまくります。

  • ズームレンズと違った感じの写真が撮れて,これはこれで楽しい♪

    ズームレンズと違った感じの写真が撮れて,これはこれで楽しい♪

  • この日を振り返ると,三峰峠周辺の雪景色が一番見事だったと思います。<br />

    この日を振り返ると,三峰峠周辺の雪景色が一番見事だったと思います。

  • <br />


  • 大阪は滅多に雪が積もらないので,こういう景色がとても新鮮に見えます。<br />

    大阪は滅多に雪が積もらないので,こういう景色がとても新鮮に見えます。

  • イチオシ

  • 真っ白!

    真っ白!

  • 下山は登尾コースを選択しました。<br />途中にお地蔵様がポツンと。

    下山は登尾コースを選択しました。
    途中にお地蔵様がポツンと。

  • アップダウンの少ない山です。<br />下山はサクサクと下りて行きます。<br />

    アップダウンの少ない山です。
    下山はサクサクと下りて行きます。

  • ここも眺めがいい。<br />右手にに見えるのは,大洞山(おおほらやま)と尼ヶ岳。

    ここも眺めがいい。
    右手にに見えるのは,大洞山(おおほらやま)と尼ヶ岳。

  • みつえ青少年旅行村に戻ってきました。<br />ぜんざいで冷えた体を温めます。<br /><br />この日は雪景色を堪能でき,それなりに楽しめました。<br />でもお目当ての霧氷は空振り。<br />また,リベンジしてやる!

    みつえ青少年旅行村に戻ってきました。
    ぜんざいで冷えた体を温めます。

    この日は雪景色を堪能でき,それなりに楽しめました。
    でもお目当ての霧氷は空振り。
    また,リベンジしてやる!

この旅行記のタグ

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まつじゅんさん 2011/02/22 22:13:50
    今年は雪ばかりです
    ペコにゃんさん、いつもご訪問ありがとうございます。

    そちらも雪でしたね・・。というより雪の中のハイキングが目的だったのかもしれませんが、初めて観光旅行に行き綺麗な富士山を見たいと念じていたのに、雪。雪、雪のいつもの景色だった私は涙涙です。

    でも、雪も天気がよければ本当に綺麗ですね。。
    私も昔は赤目、室生は庭のような感じでしたが、ここには行ったこと無かっただけに新鮮です。
    雪に慣れていない頃、初冬の雪を甘く見て坂道で立ち往生したことがありました。
    お互い冬は気をつけて旅しましょう。

    matujyunn

    ぺこにゃん

    ぺこにゃんさん からの返信 2011/02/23 21:19:29
    RE: 今年は雪ばかりです
    まつじゅんさん,こんばんは。
    ご訪問ありがとうございます。

    > そちらも雪でしたね・・。というより雪の中のハイキングが目的だったのかもしれませんが、初めて観光旅行に行き綺麗な富士山を見たいと念じていたのに、雪。雪、雪のいつもの景色だった私は涙涙です。

    今年は市街地も積雪があったほどの雪の当たり年でしたね。
    普段積もることがないので,綺麗な雪景色を求めて彷徨っていました。
    私は喜んでいましたが,観光目的で旅行された方にとっては,少し迷惑だったかもしれませんね。


    > でも、雪も天気がよければ本当に綺麗ですね。。
    > 私も昔は赤目、室生は庭のような感じでしたが、ここには行ったこと無かっただけに新鮮です。
    > 雪に慣れていない頃、初冬の雪を甘く見て坂道で立ち往生したことがありました。
    > お互い冬は気をつけて旅しましょう。


    雪が降ったあとの晴天お気に入りです。
    青い空と白い雪のコントラストがいいです。
    でも,調子に乗っていると滑って怪我をするなんてことになりそうです。
    浮かれるのもほどほどに…ですね。

    ぺこにゃん

ぺこにゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP