南紀白浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
まとまった休みがとれたので、温泉に行きたいという妻の要望にお応えして、白浜に行くことにしました。<br />レール&レンタカーを利用し、天王寺〜白浜まで特急スーパーくろしお、駅からはレンタカーを使い、温泉と海の幸を堪能してきました。

夫婦で行く、一泊二日の白浜

11いいね!

2010/09/26 - 2010/09/27

965位(同エリア1998件中)

0

27

chapa

chapaさん

まとまった休みがとれたので、温泉に行きたいという妻の要望にお応えして、白浜に行くことにしました。
レール&レンタカーを利用し、天王寺〜白浜まで特急スーパーくろしお、駅からはレンタカーを使い、温泉と海の幸を堪能してきました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー JR特急
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 天王寺駅。<br /><br />特急スーパーくろしおで白浜を目指します。

    天王寺駅。

    特急スーパーくろしおで白浜を目指します。

  • こいつに乗るなら、席はやっぱりグリーン車の最前列!!<br />レール&レンタカーで割引された分で乗れればいいかなと。しかし、3列ある中で左と真ん中の席。特等席の右は、他のお客さんが座っていました・・・。

    こいつに乗るなら、席はやっぱりグリーン車の最前列!!
    レール&レンタカーで割引された分で乗れればいいかなと。しかし、3列ある中で左と真ん中の席。特等席の右は、他のお客さんが座っていました・・・。

  • 車窓より紀伊水道を望む。<br />天気も良く、海がきれいでした。

    車窓より紀伊水道を望む。
    天気も良く、海がきれいでした。

  • ミカン畑。<br /><br />田舎を思い出します。

    ミカン畑。

    田舎を思い出します。

  • この浜辺には、ウミガメが産卵にやってくるそうです。<br />車掌さんがアナウンスしてくれます。

    この浜辺には、ウミガメが産卵にやってくるそうです。
    車掌さんがアナウンスしてくれます。

  • JR白浜駅。<br /><br />ここでレンタカーを借りて、宿に向かいます。

    JR白浜駅。

    ここでレンタカーを借りて、宿に向かいます。

  • 車に乗る前に、駅前のお店で昼食。<br />一日何食か限定の「まぐろ丼」をいただきました。<br />ちなみに、妻は名物らしい「ちりめん丼」を食べてました。

    車に乗る前に、駅前のお店で昼食。
    一日何食か限定の「まぐろ丼」をいただきました。
    ちなみに、妻は名物らしい「ちりめん丼」を食べてました。

  • 時間もあるので、どこか観光しようということで訪れたのは、「南方熊楠記念館」。<br />南方熊楠は粘菌の研究など、多くの分野で活躍した研究者です。辛亥革命で有名な孫文とも交友があった人物です。

    時間もあるので、どこか観光しようということで訪れたのは、「南方熊楠記念館」。
    南方熊楠は粘菌の研究など、多くの分野で活躍した研究者です。辛亥革命で有名な孫文とも交友があった人物です。

  • 門をくぐって、植物園を通りながらかなりきつい坂を登ると、記念館が見えてきます。<br />

    門をくぐって、植物園を通りながらかなりきつい坂を登ると、記念館が見えてきます。

  • 記念館の屋上からは、白浜を一望できます。

    記念館の屋上からは、白浜を一望できます。

  • 今回の宿は「湯崎館」。<br />海岸のすぐそばにあるお宿です。

    今回の宿は「湯崎館」。
    海岸のすぐそばにあるお宿です。

  • 部屋風呂がある宿にしてくれ、という妻の要望にお応えして、贅沢に露天風呂付きの部屋に。

    部屋風呂がある宿にしてくれ、という妻の要望にお応えして、贅沢に露天風呂付きの部屋に。

  • 風呂の小窓からは、オーシャンビューが広がる。<br />夜になると、真っ暗で何も見えなくなりますが・・・。

    風呂の小窓からは、オーシャンビューが広がる。
    夜になると、真っ暗で何も見えなくなりますが・・・。

  • 夕食まで時間があったので、近くを散策することに。<br /><br />宿のすぐ近くには、温泉がわき出ているモニュメントみたいなものを発見。

    夕食まで時間があったので、近くを散策することに。

    宿のすぐ近くには、温泉がわき出ているモニュメントみたいなものを発見。

  • 白良浜海水浴場。<br />夏には賑わうこの場所も、この時期はさびしげに見えます。

    白良浜海水浴場。
    夏には賑わうこの場所も、この時期はさびしげに見えます。

  • 海水浴場の近くには、こんな石碑が。<br /><br />有間皇子とは、大化の改新時に即位した孝徳天皇の皇子で、当時の皇位継承争いに敗れたとされる人物です。白浜は、『日本書紀』にも記述があるくらい、歴史の深いところです。

    海水浴場の近くには、こんな石碑が。

    有間皇子とは、大化の改新時に即位した孝徳天皇の皇子で、当時の皇位継承争いに敗れたとされる人物です。白浜は、『日本書紀』にも記述があるくらい、歴史の深いところです。

  • 暗くなったので宿に戻り、先にお風呂に入ってから夕食に。<br />刺身を中心とした魚づくしでした。

    暗くなったので宿に戻り、先にお風呂に入ってから夕食に。
    刺身を中心とした魚づくしでした。

  • 翌日、寝てる妻を置いて朝風呂し、朝食。<br /><br />昨日の夕食がかなり量があったため、あまり食欲が・・・。

    翌日、寝てる妻を置いて朝風呂し、朝食。

    昨日の夕食がかなり量があったため、あまり食欲が・・・。

  • この日は天気がイマイチでした。<br /><br />どこか観光しようと訪れたのは、「三段壁」。断崖絶壁とはこういうところを言うんでしょうね。

    この日は天気がイマイチでした。

    どこか観光しようと訪れたのは、「三段壁」。断崖絶壁とはこういうところを言うんでしょうね。

  • かなり高い入場料(1200円)を払えば、エレベータに乗って下まで降りれます。<br /><br />こちらは「十像岩」。人や狼、弁天様などの形に見えるそうです。

    かなり高い入場料(1200円)を払えば、エレベータに乗って下まで降りれます。

    こちらは「十像岩」。人や狼、弁天様などの形に見えるそうです。

  • 洞窟の中には、こんなお堂もありました。

    洞窟の中には、こんなお堂もありました。

  • せまい洞窟が続きます。

    せまい洞窟が続きます。

  • 天気が悪く、けっこう時化っていたので、洞窟内は轟音が鳴り響いていました。

    天気が悪く、けっこう時化っていたので、洞窟内は轟音が鳴り響いていました。

  • 岸壁の近くには、供養塔がありました。

    岸壁の近くには、供養塔がありました。

  • さらに岸壁ギリギリのところにはこんな看板が。<br /><br />そういう場所でもあるんですね。

    さらに岸壁ギリギリのところにはこんな看板が。

    そういう場所でもあるんですね。

  • 三段壁をあとにし、「とれとれ市場」に行くことに。マグロの解体ショーなんかも見れました。<br /><br />テキトーにドライブした後、白浜駅へ。<br />次回はクエを食べに来たいです。

    三段壁をあとにし、「とれとれ市場」に行くことに。マグロの解体ショーなんかも見れました。

    テキトーにドライブした後、白浜駅へ。
    次回はクエを食べに来たいです。

  • 帰りは特急オーシャンアロー。<br /><br />残念ながら、先頭は貫通車でした。

    帰りは特急オーシャンアロー。

    残念ながら、先頭は貫通車でした。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

chapaさんの関連旅行記

chapaさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP