石垣島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9泊10日、八重山1人旅の記録です<br /><br />12月13日 石垣島泊<br />12月14日 波照間島泊<br />12月15日 波照間島泊<br />12月16日 波照間島泊<br />12月17日 波照間島泊<br />12月18日 波照間島泊<br />12月19日 黒島泊<br />12月20日 石垣島泊<br />12月21日 石垣島泊<br />12月22日 竹富島日帰り 帰宅<br /><br /><br /><br />12月20日。<br />朝ごはんを食べながら、<br />日本とフランスの政治経済について意見交換。<br />・・・なんてそこまで固い話でもないけど、、、<br />でもホントそんな感じ。<br /><br />ごはん食べた後は、<br />黒島まで来て仲本海岸に行かないのはないだろうという事で、<br />船の時間まで、自転車で仲本海岸へ。<br /><br />10時10分の船で石垣島へ戻る。<br />(この時点の予定では、)これで、あとは石垣島だけ。<br />離島、楽しかったな。。。<br />向こうに見える石垣の街並が、すごく大都会に見える。<br /><br />石垣島に戻って、午後からはシュノーケリング。<br />ちゃんとしたのは、人生初シュノーケリング。<br />客、私1人。<br />最初、口呼吸と足の付かないところで泳ぐ事に焦るも、<br />徐々に慣れる。<br />水族館を上から見てるみたいだね。<br />でも、、、やっぱりライフジャケットないと無理かなぁ。。。<br />泳げるようにならなきゃだな。<br /><br />宿まで送ってもらいチェックイン。<br />石垣島での宿は、民宿はるばる。<br />口コミとか写真から、キレイだな〜とは想像してたけど、<br />まさかの写真よりキレイって言う、逆パターン。<br />沖縄の古民家を改装した建物と、センスのいいインテリア。<br />何だか、むしろ調子が狂ってしまう。。。<br /><br />恒例の、とりあえずサイクリング。<br />さよこの店→石垣島冷菓→アラピキ橋→マックスバリュー→請福泡盛博物館<br /><br />サーターアンダギーを買って、<br />石垣島冷菓でぜんざい。<br />小説「風車祭」で出てくるアラピキ橋を見に行って、<br />マックスバリューをフラフラ。<br />泡盛屋には請福の梅酒がなくて、<br />直接請福に行っちゃった。<br />ちなみに泡盛屋で、泡波のミニボトル5本セットが、<br />4650円で売ってた!<br />本当に高いんだぁ。<br />メインの通りから少し横に入ると、<br />ものすごく普通の住宅街。<br /><br />自転車を置いて、ユーグレナモール方面へ。<br />来る時間が悪いのか?全然活気無し。<br />ちょこっとフラフラしてから夜ごはん。<br />味処岩で。<br />普通の食堂だけど、評判通り、素敵なご夫婦のお店。<br />今までの民宿での食欲は何処へ?って感じで、<br />定食は量が多い気がして、八重山そばを注文。<br />すっごい美味しい!<br />この旅行で食べたそばの中で、一番美味しかったかも。<br />サービスでアイスティーまで出て来た。<br />お店の人と、強烈な常連さんと楽しく絡みつつ、完食。<br />ホント良いお店。<br /><br />宿に戻るのはまだ早い気がして、<br />そして離島に居たときより運動量が少ない気がして、<br />そのまま登野城のかねひでまで散歩。<br />噂の黒糖プリッツは見つからず。<br /><br />到着した日以外、ずっと民宿でワイワイ夜ごはん食べて、<br />食べた後も寝るまでゆんたく。<br />1人で部屋に居た事がほとんどなくて。<br />今回の石垣の民宿はそういう感じのところじゃないから、<br />宿に帰ったらどうしたら良いのか分からなくて、<br />かなり淋しくなってしまった。<br />でも外にいてもする事ないし。<br />しょうがない、戻るか。<br /><br />宿に戻ってお風呂に入って、ふと鏡を見ると、<br />薄々は気付いてたけど、、、日焼けが酷すぎる!<br />首と腕と手の甲と、足の甲のクロックス焼け。。。<br /><br />夜寝る前に考える。<br />石垣島観光。。。<br />何か今の気分と違うなぁ。<br />・・・鳩間行っちゃう??日帰りでも。<br />波照間延泊した時点で鳩間は諦めてたし、<br />その決断は良かったって思ってるけど、<br />行けるなら行っちゃおうかな・・・<br />明日は天気が良ければ野底マーペーだから、帰る日か。<br /><br /><br />天気と気分と相談しながら、臨機応変に。<br />8日目終了。<br /><br />

八重山1人旅 '10【その8】 黒島→石垣島1日目

6いいね!

2010/12/13 - 2010/12/22

4120位(同エリア5584件中)

0

13

miwa

miwaさん

9泊10日、八重山1人旅の記録です

12月13日 石垣島泊
12月14日 波照間島泊
12月15日 波照間島泊
12月16日 波照間島泊
12月17日 波照間島泊
12月18日 波照間島泊
12月19日 黒島泊
12月20日 石垣島泊
12月21日 石垣島泊
12月22日 竹富島日帰り 帰宅



12月20日。
朝ごはんを食べながら、
日本とフランスの政治経済について意見交換。
・・・なんてそこまで固い話でもないけど、、、
でもホントそんな感じ。

ごはん食べた後は、
黒島まで来て仲本海岸に行かないのはないだろうという事で、
船の時間まで、自転車で仲本海岸へ。

10時10分の船で石垣島へ戻る。
(この時点の予定では、)これで、あとは石垣島だけ。
離島、楽しかったな。。。
向こうに見える石垣の街並が、すごく大都会に見える。

石垣島に戻って、午後からはシュノーケリング。
ちゃんとしたのは、人生初シュノーケリング。
客、私1人。
最初、口呼吸と足の付かないところで泳ぐ事に焦るも、
徐々に慣れる。
水族館を上から見てるみたいだね。
でも、、、やっぱりライフジャケットないと無理かなぁ。。。
泳げるようにならなきゃだな。

宿まで送ってもらいチェックイン。
石垣島での宿は、民宿はるばる。
口コミとか写真から、キレイだな〜とは想像してたけど、
まさかの写真よりキレイって言う、逆パターン。
沖縄の古民家を改装した建物と、センスのいいインテリア。
何だか、むしろ調子が狂ってしまう。。。

恒例の、とりあえずサイクリング。
さよこの店→石垣島冷菓→アラピキ橋→マックスバリュー→請福泡盛博物館

サーターアンダギーを買って、
石垣島冷菓でぜんざい。
小説「風車祭」で出てくるアラピキ橋を見に行って、
マックスバリューをフラフラ。
泡盛屋には請福の梅酒がなくて、
直接請福に行っちゃった。
ちなみに泡盛屋で、泡波のミニボトル5本セットが、
4650円で売ってた!
本当に高いんだぁ。
メインの通りから少し横に入ると、
ものすごく普通の住宅街。

自転車を置いて、ユーグレナモール方面へ。
来る時間が悪いのか?全然活気無し。
ちょこっとフラフラしてから夜ごはん。
味処岩で。
普通の食堂だけど、評判通り、素敵なご夫婦のお店。
今までの民宿での食欲は何処へ?って感じで、
定食は量が多い気がして、八重山そばを注文。
すっごい美味しい!
この旅行で食べたそばの中で、一番美味しかったかも。
サービスでアイスティーまで出て来た。
お店の人と、強烈な常連さんと楽しく絡みつつ、完食。
ホント良いお店。

宿に戻るのはまだ早い気がして、
そして離島に居たときより運動量が少ない気がして、
そのまま登野城のかねひでまで散歩。
噂の黒糖プリッツは見つからず。

到着した日以外、ずっと民宿でワイワイ夜ごはん食べて、
食べた後も寝るまでゆんたく。
1人で部屋に居た事がほとんどなくて。
今回の石垣の民宿はそういう感じのところじゃないから、
宿に帰ったらどうしたら良いのか分からなくて、
かなり淋しくなってしまった。
でも外にいてもする事ないし。
しょうがない、戻るか。

宿に戻ってお風呂に入って、ふと鏡を見ると、
薄々は気付いてたけど、、、日焼けが酷すぎる!
首と腕と手の甲と、足の甲のクロックス焼け。。。

夜寝る前に考える。
石垣島観光。。。
何か今の気分と違うなぁ。
・・・鳩間行っちゃう??日帰りでも。
波照間延泊した時点で鳩間は諦めてたし、
その決断は良かったって思ってるけど、
行けるなら行っちゃおうかな・・・
明日は天気が良ければ野底マーペーだから、帰る日か。


天気と気分と相談しながら、臨機応変に。
8日目終了。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 写りがイマイチだけど・・・仲本海岸。<br />潮が引いてるときは、<br />天然のプールが出来るから、水が温かいらしい。<br />

    写りがイマイチだけど・・・仲本海岸。
    潮が引いてるときは、
    天然のプールが出来るから、水が温かいらしい。

  • 遠ざかる黒島。<br />あとは石垣だけ(この時点の予定では)。<br />離島最後かぁ。。。と思うと、<br />目の前に迫ってくる石垣の街並がすごく都会に見えて、<br />何だか淋しくなってしまった。

    遠ざかる黒島。
    あとは石垣だけ(この時点の予定では)。
    離島最後かぁ。。。と思うと、
    目の前に迫ってくる石垣の街並がすごく都会に見えて、
    何だか淋しくなってしまった。

  • 730交差点の前。<br />何、このパーティー?!<br />参加させてもらいたい(笑)<br />沖縄って、横断幕多い。<br />

    730交差点の前。
    何、このパーティー?!
    参加させてもらいたい(笑)
    沖縄って、横断幕多い。

  • お昼は軽めってことで、<br />エンダーでカーリーフライをつまむ。<br />このグラス、可愛かったなぁ。

    お昼は軽めってことで、
    エンダーでカーリーフライをつまむ。
    このグラス、可愛かったなぁ。

  • 石垣での宿、民宿はるばる。<br />かわいらしい民宿。<br />

    石垣での宿、民宿はるばる。
    かわいらしい民宿。

  • 部屋もシンプルだけど、なんかかわいらしい。<br />窓の外は縁側が付いてて、洗濯物も干せる。

    部屋もシンプルだけど、なんかかわいらしい。
    窓の外は縁側が付いてて、洗濯物も干せる。

  • 自転車でふらふら。<br />さよこの店でサーターアンダギー。<br />このあと帰るまで、毎日通ってしまった。

    自転車でふらふら。
    さよこの店でサーターアンダギー。
    このあと帰るまで、毎日通ってしまった。

  • 石垣島冷菓。

    石垣島冷菓。

  • ぜんざいに、きなこをトッピング。<br />椅子も幼稚園のサイズだし、<br />お皿とかスプーンも懐かしい。

    ぜんざいに、きなこをトッピング。
    椅子も幼稚園のサイズだし、
    お皿とかスプーンも懐かしい。

  • 小説「風車祭(カジマヤー)」に出て来た<br />アラピキ橋(荒引橋)。<br />ギーギーの洗濯の泡が流れてくる場所。<br />・・・だからと言って、実際はなんもないんだけど。

    小説「風車祭(カジマヤー)」に出て来た
    アラピキ橋(荒引橋)。
    ギーギーの洗濯の泡が流れてくる場所。
    ・・・だからと言って、実際はなんもないんだけど。

  • マックスバリューで売ってた。<br />波照間の売店だと195円。<br />波照間の黒糖、めちゃくちゃ美味しい!<br />帰って来てからも、ボリボリ食べてます。

    マックスバリューで売ってた。
    波照間の売店だと195円。
    波照間の黒糖、めちゃくちゃ美味しい!
    帰って来てからも、ボリボリ食べてます。

  • コレだけは絶対買おうと思ってた、<br />請福の梅酒。

    コレだけは絶対買おうと思ってた、
    請福の梅酒。

  • 味処岩の八重山そば。<br />今回の旅でナンバーワンそば!

    味処岩の八重山そば。
    今回の旅でナンバーワンそば!

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP