大分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大分はとっても素敵な秋色に染まってました^^v

大分の秋色はとっても素敵^^*

43いいね!

2010/11/13 - 2010/11/13

2096位(同エリア9458件中)

6

36

つばさ

つばささん

大分はとっても素敵な秋色に染まってました^^v

PR

  • 先週のお出かけでスタートに失敗した教訓から、この日は朝6時には出発。<br /><br />問題は車・・・。乗りなれた赤い車にはナビが付いていない・・。もう一台の車はナビ付きだけど、やたらにでかくて燃費が悪い・・・。ここはやはり、燃費と乗りやすさをとった私でした・・・。が・・・−−;

    先週のお出かけでスタートに失敗した教訓から、この日は朝6時には出発。

    問題は車・・・。乗りなれた赤い車にはナビが付いていない・・。もう一台の車はナビ付きだけど、やたらにでかくて燃費が悪い・・・。ここはやはり、燃費と乗りやすさをとった私でした・・・。が・・・−−;

  • 地図を頼りにとりあえず、九重をめざすつもりだったのが、<br />標識に宇佐の文字が出てきて、いきなり気が変わりましたぁ~O~<br />まずは宇佐神宮へ行ってみようと^^v<br />今日は七五三のお参りが多いかも〜<br /><br />宇佐神宮の案内が出てきてから、あと一歩のところで行きつ戻りつなかなか到着しない・・・−−;<br />結局正面ではなく、西口から入ってしまったのですが、応神天皇1700年式年祭記念ということで、思いがけず、10年に一度しか通ることができない橋を渡ることができました。(警備の方がこの橋は普通10年に1回しか通さないとおっしゃっていました~~<br /><br />なんかすごくついてるかんじがしてきましたぁ^^*

    地図を頼りにとりあえず、九重をめざすつもりだったのが、
    標識に宇佐の文字が出てきて、いきなり気が変わりましたぁ~O~
    まずは宇佐神宮へ行ってみようと^^v
    今日は七五三のお参りが多いかも〜

    宇佐神宮の案内が出てきてから、あと一歩のところで行きつ戻りつなかなか到着しない・・・−−;
    結局正面ではなく、西口から入ってしまったのですが、応神天皇1700年式年祭記念ということで、思いがけず、10年に一度しか通ることができない橋を渡ることができました。(警備の方がこの橋は普通10年に1回しか通さないとおっしゃっていました~~

    なんかすごくついてるかんじがしてきましたぁ^^*

  • 中はこうなっています。

    中はこうなっています。

  • 普通はこちらの橋を通るようです。

    普通はこちらの橋を通るようです。

  • 紅葉はまだ見ごろというわけではありませんが、時々真っ赤に色付いた紅葉があります。

    紅葉はまだ見ごろというわけではありませんが、時々真っ赤に色付いた紅葉があります。

  • さすが!

    さすが!

  • いましたいました!

    いましたいました!

  • かわゆ〜い^^

    かわゆ〜い^^

  • おにいちゃんが裾を持ってくれてるんだ!<br />やさしいね〜<br /><br />履物はやっぱり運動靴よね^^v<br /><br />御両親はもちろんですが、おじいちゃまおばあちゃまもご一緒のところが多かったですよぉ~O~(当たり前よね!)

    おにいちゃんが裾を持ってくれてるんだ!
    やさしいね〜

    履物はやっぱり運動靴よね^^v

    御両親はもちろんですが、おじいちゃまおばあちゃまもご一緒のところが多かったですよぉ~O~(当たり前よね!)

  • やっぱり運動靴^^v<br /><br />お裾は自分で持ち上げてと^^*

    やっぱり運動靴^^v

    お裾は自分で持ち上げてと^^*

  • いいなあ〜こういう光景^^*<br /><br />近所の保育園の子たちでしょうか<br /><br />みんなおててはなさないでね^^*

    いいなあ〜こういう光景^^*

    近所の保育園の子たちでしょうか

    みんなおててはなさないでね^^*

  • 子供たちがあんまりかわいくて、うっかり長居をしてしまい、あわてて九重の方へ向かったのですが、途中の道もとてもきれいで、ついつい車を止めてしまいます^^<br /><br />大好きなあわ〜いパステルカラー<br /><br />おもしろそうな看板が出てくるとふらふらっとそちらへ^^<br /><br />こうるさいナビの指示もないしね^^v

    子供たちがあんまりかわいくて、うっかり長居をしてしまい、あわてて九重の方へ向かったのですが、途中の道もとてもきれいで、ついつい車を止めてしまいます^^

    大好きなあわ〜いパステルカラー

    おもしろそうな看板が出てくるとふらふらっとそちらへ^^

    こうるさいナビの指示もないしね^^v

  • 西椎谷というところにある樹齢1300年の大銀杏の木。<br /><br />幹に乳房様の気根が下がっているため、おっぱいがよく出るようにとお参りする人も多いということです^^

    西椎谷というところにある樹齢1300年の大銀杏の木。

    幹に乳房様の気根が下がっているため、おっぱいがよく出るようにとお参りする人も多いということです^^

  • 綺麗〜^^*

    綺麗〜^^*

  • 岳切渓谷

    岳切渓谷

  • ダムにも行ってみました^^v

    ダムにも行ってみました^^v

  • 滝もありました。(玖珠町の西椎屋の滝、落差86メートル)<br /><br />水量も多くて迫力あるぅ!

    滝もありました。(玖珠町の西椎屋の滝、落差86メートル)

    水量も多くて迫力あるぅ!

  • 滝があるあたりからダムの方を撮ったもの

    滝があるあたりからダムの方を撮ったもの

  • 秋ぃ〜

    秋ぃ〜

  • 東奥山七福神

    東奥山七福神

  • 九酔峡^^<br /><br />ふ〜っ、やっとやっと着きましたぁ〜<br /><br />ここの渋滞は当然予想できたので、(あくまで)自分なりに早めのスタートを試みたのですが、途中寄り道が多く、結局大渋滞に巻き込まれ身動きがとれない・・・。感動的に美しい紅葉が広がっているのですが、撮れた写真はこれ1枚・・・しかも車の中から・・・−−;

    九酔峡^^

    ふ〜っ、やっとやっと着きましたぁ〜

    ここの渋滞は当然予想できたので、(あくまで)自分なりに早めのスタートを試みたのですが、途中寄り道が多く、結局大渋滞に巻き込まれ身動きがとれない・・・。感動的に美しい紅葉が広がっているのですが、撮れた写真はこれ1枚・・・しかも車の中から・・・−−;

  • そしてなんとか夢大吊橋へたどりつきました。<br /><br />標高777mから望む360度の大パノラマ!<br />長さ390m(日本一)、高さ173m(日本一)<br /><br />でももう4時前で薄暗い・・。m・・m<br /><br /><br /><br />

    そしてなんとか夢大吊橋へたどりつきました。

    標高777mから望む360度の大パノラマ!
    長さ390m(日本一)、高さ173m(日本一)

    でももう4時前で薄暗い・・。m・・m



  • 初めてきたのですが、吊り橋なので当然揺れるわけですが、酔いそうになりながら、写真撮影に必死!

    初めてきたのですが、吊り橋なので当然揺れるわけですが、酔いそうになりながら、写真撮影に必死!

  • 橋の中央部分はグレーチングタイプなので、下が見える!<br /><br />これ写すのマジこわかったです!

    橋の中央部分はグレーチングタイプなので、下が見える!

    これ写すのマジこわかったです!

  • 橋から身を乗り出し、真下をのぞきこんで写しました~O~<br /><br />これもこわかった〜−−;<br /><br />あ〜まだ体がゆらゆらする〜@−@;

    橋から身を乗り出し、真下をのぞきこんで写しました~O~

    これもこわかった〜−−;

    あ〜まだ体がゆらゆらする〜@−@;

  • おみやげを選んでいると、ますます外は暗くなってきました・・。<br /><br />が、ここはやはり久住高原をさっとひと走り^^

    おみやげを選んでいると、ますます外は暗くなってきました・・。

    が、ここはやはり久住高原をさっとひと走り^^

  • そしてなんとついでに真っ暗な中、由布院へ^^<br />

    そしてなんとついでに真っ暗な中、由布院へ^^

  • 足湯もおしまいーー;

    足湯もおしまいーー;

  • お夕飯はこちらで^^

    お夕飯はこちらで^^

  • 大分の郷土料理団子汁をいただきました。素朴ですがたくさんの食材が入っていて、体もぽかぽか^^<br /><br />おみやげに地酒を買って、さあ、おうちを目指しましょう〜<br /><br />が、これからが大問題!<br /><br />暗い中小さな標識を見逃すことが多く、由布岳(たぶん)をぐるぐるぐるぐる〜〜〜ほとんど赤いイノシシ状態でした!半分泣きながら・・・。このまま車で朝になるのを待とうかと思ったぐらいでした・・・−−;

    大分の郷土料理団子汁をいただきました。素朴ですがたくさんの食材が入っていて、体もぽかぽか^^

    おみやげに地酒を買って、さあ、おうちを目指しましょう〜

    が、これからが大問題!

    暗い中小さな標識を見逃すことが多く、由布岳(たぶん)をぐるぐるぐるぐる〜〜〜ほとんど赤いイノシシ状態でした!半分泣きながら・・・。このまま車で朝になるのを待とうかと思ったぐらいでした・・・−−;

  • なんとかなんとかやっとなんとか抜け出し、帰宅した時はゲッソリ・・−−;<br /><br />めかりパーキングで仕上げの夜景を1枚!<br /><br />

    なんとかなんとかやっとなんとか抜け出し、帰宅した時はゲッソリ・・−−;

    めかりパーキングで仕上げの夜景を1枚!

この旅行記のタグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • nakamasananiwaさん 2010/11/17 19:57:52
    ♪♪♪
    こんばんはー♪ (ニコンP−100で撮った写真)のところから、とっても写真がええなぁっと覗かせていただきました。

    おいら望んでもこの時期の長い休みはなかなかむつかしく、旧正月やお盆ばかりになるものであなたの撮られた錦秋の色合いがとても眼に染みます♪

    ところでこの橋、いったい何人乗ってはるんですかぁ?怖いなぁ


    また覗かせていただいてもええですか?ええもん魅させていただきましたm

    つばさ

    つばささん からの返信 2010/11/17 21:09:49
    ♪♪♪^^♪♪♪
    nakamasananiwaさん こんばんはー♪ 

    ご訪問&投票ありがとうございます^^

    私も初めてnakamasananiwaさんの旅行記拝見させていただきました。
    私の旅行記など子供だましのようなもので、nakamasananiwaさんの最後のおまけ部分にすぎないと思い知らされましたぁ〜(あっ!もしかしたらわんちゃんが一番大切なのでしょうか!毒消し効果あるのかな?~O~)

    > ところでこの橋、いったい何人乗ってはるんですかぁ?怖いなぁ

    こわいですぅ〜。わりかし揺れます〜@@

    これからも旅行記を拝見させていただくのが楽しみです*^^*

    つばさ
  • saikai99さん 2010/11/15 14:33:34
    知らない土地での道草は如何なものでしょうか
    つばささん   こんにちゎ♪

    あっち寄り、、、こっちに寄ってのプ〜ラプラドライブでしたね(笑)
    宇佐神宮には訪れていませんが たしか日本三大稲荷神社?
    つばささんを待ちわびたかの様に紅葉真っ赤!でしたね

    九重夢大橋も相変わらずの観光客!!!ですこと
    怖さ半分。。。面白さ半分の大橋からの紅葉も素敵です

    帰路は由布院に立ち寄っての名物「だご汁」で身体を温めるも
    さぁ。。。それからが 大変でしたね
    ナビはどうしたのでしょうか? 由布院から北上?するのは
    簡単と思いますが〜〜〜

     泣きっ面にハチ! でもさすが!!!
    めかりパーキングで仕上げの夜景を1枚!。。。4トラの鏡!
    saikai99

    つばさ

    つばささん からの返信 2010/11/15 20:09:09
    好奇心に満ち溢れてるものですからぁ〜^^v
    saikaiさま こんばんは〜^^

    御助言を含めいろいろありがとうございますぅ~O~

    > 宇佐神宮には訪れていませんが たしか日本三大稲荷神社?

    う〜ん?お狐様系統ではないかもしれませんねぇーー;

    > ナビはどうしたのでしょうか? 由布院から北上?するのは
    > 簡単と思いますが〜〜〜

    ナビが付いてない車だったものですから・・・−−;運転手兼ガイド兼ナビのつばさ一人旅は迷い迷いのふらふらドライブ〜北上のつもりが四方八方ぐるぐるまわり〜@@(こう見えても普段甘やかされて生活しているものですから、いきなりカヨワイ子猫のようにくしゅんとなって助けを求めたくなりいよいよ思考能力ゼロになる・・・)今度からきちんとナビ付きの方の車にしようと思ったけど、燃費が悪いのできっとやめると思う!ナビがわりになる人を見つける!(つばさの独り言でした・・・−−;)

    でも!すぐにルートからはずれました発言をするナビなしも楽しいですよ〜(まあ、強がってみただけですけど~O~

    つばさ
  • jiuさん 2010/11/14 17:22:56
    ついてますね〜
    つばささん、こんにちは!

    宇佐神宮に寄り道したのは、やはり天の声?。10年に1度しか渡れない橋を
    渡れるなんて、ついてますね〜。

    大吊橋周辺の色づき具合もとても綺麗です。私がちょうど1年前に訪れた時と
    大違いです。

    大分の山あいを移動するには車がベストですね。あとは渋滞をかわす方法を
    あみだすだけ!?

    jiu

    つばさ

    つばささん からの返信 2010/11/14 19:57:53
    びっくり〜~O~
    jiuさん こんばんは^^

    いつもいろいろありがとうございます*^^*

    > 大吊橋周辺の色づき具合もとても綺麗です。私がちょうど1年前に訪れた時と大違いです。

    すごぉくびっくりしたのは、この時のjiuさんの表紙の写真と私の表紙の写真のアングルがほとんど一緒!(申し訳ないことに色づきは私の方がイイ^^v)これは全くの偶然〜~O~(私たち気が合うかも!^^v)

    ジュータイはいけませんーー:でも今回のような場合、運転しない人は車を降りて、そこらじゅうに広がるものすごく美しい景色を撮ることもできました。(残念ながら私は運転していたので、1枚だけ・・・@@)

    今回の走行距離はなんと!500キロ!(でも、50キロは無駄に走ったと思うーー:それ以上かも・・・今となってはもうよくわからない・・頭パニクってましたから・・・涙ほんとに出てましたから・・・−−;)

    つばさ

つばささんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP