バンコク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スワンナプーム国際空港~バンコク都内(パヤー・タイ)間の「エアポートレイルリンク」が、8月23日に正式開業したので、試しに乗って来ました。<br />運賃は、全線15バーツの暫定料金でしたが、暫定料金が終わると、空港~マッカサン駅間のノンストップの「エクスプレス」は、150バーツ、各駅停車の「シティー・ライン」は、区間により15~45バーツになるらしいです。<br />「エアポートレイルリンク」は、スピードも速く、乗り心地もとても良かったです。今後、空港~バンコク都内間の移動手段の大きな役目を果たすと思いますが、ホームへの上り側にしかエスカレーターが設置されていないのが、ちょっと難点です。(空港駅には、上り下り側ともにエスカレーターがあります)<br />また、BTS、MRTと同じく、駅内にトイレがないのもちょっと困り物です。<br /><br />エアポート・レイル・リンク公式HP<br />http://airportraillink.railway.co.th/en/index.html

エアポートレイルリンク【スワンナプーム空港駅~パヤー・タイ駅】乗車記(2010年9月)

23いいね!

2010/09/01 - 2010/09/01

7172位(同エリア23097件中)

2

61

masapi

masapiさん

スワンナプーム国際空港~バンコク都内(パヤー・タイ)間の「エアポートレイルリンク」が、8月23日に正式開業したので、試しに乗って来ました。
運賃は、全線15バーツの暫定料金でしたが、暫定料金が終わると、空港~マッカサン駅間のノンストップの「エクスプレス」は、150バーツ、各駅停車の「シティー・ライン」は、区間により15~45バーツになるらしいです。
「エアポートレイルリンク」は、スピードも速く、乗り心地もとても良かったです。今後、空港~バンコク都内間の移動手段の大きな役目を果たすと思いますが、ホームへの上り側にしかエスカレーターが設置されていないのが、ちょっと難点です。(空港駅には、上り下り側ともにエスカレーターがあります)
また、BTS、MRTと同じく、駅内にトイレがないのもちょっと困り物です。

エアポート・レイル・リンク公式HP
http://airportraillink.railway.co.th/en/index.html

旅行の満足度
4.0
交通手段
鉄道

PR

  • 「エアポートレイルリンク」の乗場(コンコース)は、空港の地下1Fにあります。案内表示に従って行けば大丈夫です。

    「エアポートレイルリンク」の乗場(コンコース)は、空港の地下1Fにあります。案内表示に従って行けば大丈夫です。

  • 地下1Fは、とても広いコンコースになっています。

    地下1Fは、とても広いコンコースになっています。

  • ここでも案内表示に従って行けば、切符売場に行けます。

    ここでも案内表示に従って行けば、切符売場に行けます。

  • 「エアポートレイルリンク」の案内幕です。

    「エアポートレイルリンク」の案内幕です。

  • この地下1Fには、ファーストフード店や両替所もあるので、混雑している到着ロビーより、こちらを利用した方が良いかも知れません。

    この地下1Fには、ファーストフード店や両替所もあるので、混雑している到着ロビーより、こちらを利用した方が良いかも知れません。

  • 「エアポートレイルリンク」乗場へのコンコースです。無駄に広いスペースです。

    「エアポートレイルリンク」乗場へのコンコースです。無駄に広いスペースです。

  • 動く歩道もあります。

    動く歩道もあります。

  • ここは、パヤー・タイ駅行きの各駅停車である「シティー・ライン」の切符売場です。現在は窓口で手売りのみです。全線15バーツの暫定料金ですが、いつまでかは分かりません。マッカサン駅までノンストップの「エクスプレス」は、この左側に切符売り場とホームがある様ですが、確認はしていません。

    ここは、パヤー・タイ駅行きの各駅停車である「シティー・ライン」の切符売場です。現在は窓口で手売りのみです。全線15バーツの暫定料金ですが、いつまでかは分かりません。マッカサン駅までノンストップの「エクスプレス」は、この左側に切符売り場とホームがある様ですが、確認はしていません。

  • 自動券売機も設置されていますが、まだ使用出来ません。

    自動券売機も設置されていますが、まだ使用出来ません。

  • 改札内に入りました。自動改札機も未使用状態でした。ここに入ってしまうとトイレはないと思います。

    改札内に入りました。自動改札機も未使用状態でした。ここに入ってしまうとトイレはないと思います。

  • 改札内のコンコースもただ広いだけです。

    改札内のコンコースもただ広いだけです。

  • ホームは更に下にあります。空港駅には、上り下り両方のエスカレーターがあります。

    ホームは更に下にあります。空港駅には、上り下り両方のエスカレーターがあります。

  • 「エアポートレイルリンク」のホームです。バンコクのMRT(地下鉄)のホームとほぼ同じです。

    「エアポートレイルリンク」のホームです。バンコクのMRT(地下鉄)のホームとほぼ同じです。

  • 駅名板です。

    駅名板です。

  • ホームの様子です。

    ホームの様子です。

  • ホームの時計です。電車の発車までのカウントダウン表示もあります。

    ホームの時計です。電車の発車までのカウントダウン表示もあります。

  • パヤー・タイ駅から来た電車「シティー・ライン」が到着しました。折り返し、パヤー・タイ駅行きの「シティー・ライン」(各駅停車)になります。【15分毎の運転で、所要27分】<br />マッカサン駅までノンストップの「エクスプレス」【30分毎の運転で別のホームから発車、所要15分】もありますが、BTSとの乗り換え駅である、パヤー・タイ駅には行かず、その二つ手前のマッカサン駅止まりになります。なので、パヤー・タイ駅まで行きたい場合は、最初から「シティー・ライン」に乗るか、「エクスプレス」でマッカサン駅に行って、後から来る「シティー・ライン」に乗り換える必要があります。しかし、マッカサン駅ではホームも違いますし、もともと料金も違うので、最初から「シティー・ライン」に乗る方が良いです。

    パヤー・タイ駅から来た電車「シティー・ライン」が到着しました。折り返し、パヤー・タイ駅行きの「シティー・ライン」(各駅停車)になります。【15分毎の運転で、所要27分】
    マッカサン駅までノンストップの「エクスプレス」【30分毎の運転で別のホームから発車、所要15分】もありますが、BTSとの乗り換え駅である、パヤー・タイ駅には行かず、その二つ手前のマッカサン駅止まりになります。なので、パヤー・タイ駅まで行きたい場合は、最初から「シティー・ライン」に乗るか、「エクスプレス」でマッカサン駅に行って、後から来る「シティー・ライン」に乗り換える必要があります。しかし、マッカサン駅ではホームも違いますし、もともと料金も違うので、最初から「シティー・ライン」に乗る方が良いです。

  • 電車のドア付近です。

    電車のドア付近です。

  • 先頭車両の先頭部分に乗りました。

    先頭車両の先頭部分に乗りました。

  • 電車内の様子です。特に荷物置場はありません。

    電車内の様子です。特に荷物置場はありません。

  • 地下から地上に出ました。

    地下から地上に出ました。

  • 横は、空港に繋がる高速道路です。

    横は、空港に繋がる高速道路です。

  • 大きくカーブしてバンコク方面に向かいます。

    大きくカーブしてバンコク方面に向かいます。

  • 一部区間では、真横に交通量の多い高速道路と並走します。

    一部区間では、真横に交通量の多い高速道路と並走します。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 「エアポートレイルリンク」からの眺めです。電車のスピードは速く、乗り心地も良いです。

    「エアポートレイルリンク」からの眺めです。電車のスピードは速く、乗り心地も良いです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • バンコク中心部に入って来ました。

    バンコク中心部に入って来ました。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • マッカサン駅付近です。

    マッカサン駅付近です。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • マッカサン駅を出ました。

    マッカサン駅を出ました。

  • この辺はタイ国鉄の敷地の様です。

    この辺はタイ国鉄の敷地の様です。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • この電車は、シーメンス社製の様です。

    この電車は、シーメンス社製の様です。

  • 終点の、パヤー・タイ駅に着きました。途中駅から多くの人が乗って来たので、空港からの旅行客より地元の人の利用が多かったです。

    終点の、パヤー・タイ駅に着きました。途中駅から多くの人が乗って来たので、空港からの旅行客より地元の人の利用が多かったです。

  • 沢山の人が電車から降りて来ました。

    沢山の人が電車から降りて来ました。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • この「シティー・ライン」はブルーライン、マッカサン駅止まりの「エクスプレス」はレッドラインです。

    この「シティー・ライン」はブルーライン、マッカサン駅止まりの「エクスプレス」はレッドラインです。

  • パヤー・タイ駅構内と電車です。

    パヤー・タイ駅構内と電車です。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 反対側は行き止まりになっています。

    反対側は行き止まりになっています。

  • 駅名板です。

    駅名板です。

  • BTSの駅もそうですが、ホームからコンコースへの下りのエスカレーターはありません。階段も狭いので、スーツケースや重い荷物がある場合は、ちょっと大変かも知れません。

    BTSの駅もそうですが、ホームからコンコースへの下りのエスカレーターはありません。階段も狭いので、スーツケースや重い荷物がある場合は、ちょっと大変かも知れません。

  • 階段の踊り場から見た、BTSのパヤー・タイ駅です。

    階段の踊り場から見た、BTSのパヤー・タイ駅です。

  • ホームへの上りのみエスカレーターがあります。

    ホームへの上りのみエスカレーターがあります。

  • パヤー・タイ駅の自動改札機ですが、まだ使われていませんでした。

    パヤー・タイ駅の自動改札機ですが、まだ使われていませんでした。

  • パヤー・タイ駅の切符売場です。

    パヤー・タイ駅の切符売場です。

  • BTSに乗り換える為には、更に下に降りなければなりませんが、ここもエスカレーターは上りのみです。

    BTSに乗り換える為には、更に下に降りなければなりませんが、ここもエスカレーターは上りのみです。

  • この階段を降りて来る必要があります。

    この階段を降りて来る必要があります。

  • BTSのパヤー・タイ駅への連絡通路です。

    BTSのパヤー・タイ駅への連絡通路です。

  • BTS駅のパヤー・タイ駅では、この先右側の改札口から入ると、ホームへのエスカレーターがありますが、左側の改札口から入ると階段しかありません。

    BTS駅のパヤー・タイ駅では、この先右側の改札口から入ると、ホームへのエスカレーターがありますが、左側の改札口から入ると階段しかありません。

  • この駅周辺は、コンドミニアム建設ラッシュになっています。

    この駅周辺は、コンドミニアム建設ラッシュになっています。

  • BTSのパヤー・タイ駅のホームです。

    BTSのパヤー・タイ駅のホームです。

  • 駅名板です。

    駅名板です。

  • BTSのホームから見た、「エアポートレイルリンク」のパヤー・タイ駅(上)と連絡通路(下)です。

    BTSのホームから見た、「エアポートレイルリンク」のパヤー・タイ駅(上)と連絡通路(下)です。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • クラウザーさん 2010/09/05 14:05:05
    早ーいです。
    masapiさん。
    お邪魔いたします。

    [エアポートレイルリンク」にもう乗ったんですかー?
    凄いですね!

    詳細なレポートで凄く解りやすいです。
    これなら、バンコクの渋滞は体験しないで済むのですか?

    それにしても、暫定料金は安いですー!

    失礼いたしました。

    クラウザー

    masapi

    masapiさん からの返信 2010/09/05 15:03:46
    RE: 早ーいです。
    クラウザーさん

    こんにちは。

    確かに空港からマッカサン駅やパヤー・タイ駅への移動はスムーズに
    なりますが、そこからまた、MRT(地下鉄)やBTSで移動したり、
    タクシーで目的のホテルまで行かなければならない事を考えると、
    最初から空港でタクシーに乗った方が楽な様な気もします。

    旅行記にも書きましたが、駅では空港駅以外は下りのエスカレーター
    がないので、スーツケースや重い荷物がある時は辛いと思います。
    下りのエスカレーターがないのはBTSも同じです…
    また、駅によっては上りのエスカレーターがない場合も多いです。

    私は、鉄道も好きなので身軽な格好で試乗はして来ましたが、実際に
    スーツケースを持っている場合は、乗るかどうかは微妙です…

    ですが、パヤー・タイ駅やマッカサン駅から近いホテルを利用する
    場合には便利だと思います。

    でも、沿線のバンコク都民や空港方面へ(から)の通勤・通学者に
    とってはとても便利になったと思います。
    各駅停車の「シティー・ライン」には途中駅から多くの学生が乗って
    来ました。

    masapi

masapiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP