マラッカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年夏、3年ぶり主人が夏休みを取りました。<br />お墓掃除にも行かなくてはいけないので旅行が出来るのは5日間。<br />本当はリゾートに行きたかったんですが、日数が少ないので一度見てみたかったKLのツインタワーを見に行くことにしました。<br />初マレーシアです。<br /><br />マレーシアのセール期間でもあるし、子どもも大きくなったので街歩きもいいかなぁ・・・と。<br />皆さんの旅行記を調べるうちにマラッカにたどり着きました。ベトナムのホイアンに似た感じもし、平日の夜提灯がともる街並みは「千と千尋」の世界、週末のパサラムは台湾の夜市さながらの賑わい。<br />心を奪われこちらにも足を延ばすことに決定!<br />マラッカの情報は、「Tony」さんのホームページで歴史背景から屋台情報まで詳しく提供されていました。<br />メールでの質問にも丁寧にご回答いただきました。ありがとうございました。<br />暑さや交渉性のタクシーの心配はありましたが、3年ぶりの家族全員揃った海外旅行、出発です♪<br /><br />1日目:成田11:30発 KL17:55着 JAL<br />    ルネッサンスマラッカホテル 泊<br />2日目:マラッカ散策 ルネッサンスマラッカホテル 泊<br />3日目:長距離バスにてKLへ トレーダースホテル 泊<br />4日目:ショッピング<br />    KL22:50発 JAL  機内泊<br />5日目:成田7:00着 帰宅

2010夏・マラッカ&クアラルンプール5日間の旅 1日目

4いいね!

2010/08/06 - 2010/08/10

926位(同エリア1207件中)

0

25

mamako

mamakoさん

2010年夏、3年ぶり主人が夏休みを取りました。
お墓掃除にも行かなくてはいけないので旅行が出来るのは5日間。
本当はリゾートに行きたかったんですが、日数が少ないので一度見てみたかったKLのツインタワーを見に行くことにしました。
初マレーシアです。

マレーシアのセール期間でもあるし、子どもも大きくなったので街歩きもいいかなぁ・・・と。
皆さんの旅行記を調べるうちにマラッカにたどり着きました。ベトナムのホイアンに似た感じもし、平日の夜提灯がともる街並みは「千と千尋」の世界、週末のパサラムは台湾の夜市さながらの賑わい。
心を奪われこちらにも足を延ばすことに決定!
マラッカの情報は、「Tony」さんのホームページで歴史背景から屋台情報まで詳しく提供されていました。
メールでの質問にも丁寧にご回答いただきました。ありがとうございました。
暑さや交渉性のタクシーの心配はありましたが、3年ぶりの家族全員揃った海外旅行、出発です♪

1日目:成田11:30発 KL17:55着 JAL
    ルネッサンスマラッカホテル 泊
2日目:マラッカ散策 ルネッサンスマラッカホテル 泊
3日目:長距離バスにてKLへ トレーダースホテル 泊
4日目:ショッピング
    KL22:50発 JAL  機内泊
5日目:成田7:00着 帰宅

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
3.5
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 出発時はいつも「ワクワク感」ではなく忘れ物もなくちゃんと出発できるか「心配&緊張」の私。<br />次女は起こされると、消防隊員の出動のような早業で飛び起きて着替えました。(やれば、出来るじゃん!)<br />6時半に出発し、近くのコンビニで朝ごはんを買って成田空港を目指します。<br />空港では子どもたちが海苔巻きなどを食べたがるので、コンビニで買うことにしました。<br />天気は上々。遠くに建設中のスカイツリーが見えます。

    出発時はいつも「ワクワク感」ではなく忘れ物もなくちゃんと出発できるか「心配&緊張」の私。
    次女は起こされると、消防隊員の出動のような早業で飛び起きて着替えました。(やれば、出来るじゃん!)
    6時半に出発し、近くのコンビニで朝ごはんを買って成田空港を目指します。
    空港では子どもたちが海苔巻きなどを食べたがるので、コンビニで買うことにしました。
    天気は上々。遠くに建設中のスカイツリーが見えます。

  • 約1時間半でパーキングに到着。<br />今回は「場外移動ナシ。完全固定式駐車場」のシャトルパーキングを利用しました。(5日間3500円)<br />

    約1時間半でパーキングに到着。
    今回は「場外移動ナシ。完全固定式駐車場」のシャトルパーキングを利用しました。(5日間3500円)

  • 場内はこんな感じになっています。<br />駐車スペースはゆったりサイズです。

    場内はこんな感じになっています。
    駐車スペースはゆったりサイズです。

  • まず、ヤネ付の事務棟の前で荷物を降ろし、乗客も降ります。<br />運転手は好きな場所に停めたあと、遠いところはこのカートで事務所棟まで送ってくれます。<br />スタッフの皆さんとても迅速で清潔感があり、気持ちよく出発することが出来ました。

    まず、ヤネ付の事務棟の前で荷物を降ろし、乗客も降ります。
    運転手は好きな場所に停めたあと、遠いところはこのカートで事務所棟まで送ってくれます。
    スタッフの皆さんとても迅速で清潔感があり、気持ちよく出発することが出来ました。

  • 航空券はJALからネットで購入。<br />(電話での購入や代理店を通すと手数料が2000円/人かかります。ここで8000円節約出来ました。)<br />今回初めて自宅でwebチェックインをしてみました。<br />webチェックイン機で発券し、専用カウンターで荷物を預けます。<br />普通のカウンターは混んでいたので、だいぶ楽ですね。<br />8時半には完了しました。<br /><br />10日サイズのスーツケースが壊れてしまったので、今回は1人1つのキャリーケースです。<br />ちょっとかっこいいようで、子どもたちの気分も盛り上がります。

    航空券はJALからネットで購入。
    (電話での購入や代理店を通すと手数料が2000円/人かかります。ここで8000円節約出来ました。)
    今回初めて自宅でwebチェックインをしてみました。
    webチェックイン機で発券し、専用カウンターで荷物を預けます。
    普通のカウンターは混んでいたので、だいぶ楽ですね。
    8時半には完了しました。

    10日サイズのスーツケースが壊れてしまったので、今回は1人1つのキャリーケースです。
    ちょっとかっこいいようで、子どもたちの気分も盛り上がります。

  • さて、時間がだいぶあまりましたが、パパが第1ターミナルに行きたいとのこと。<br />何があるか知らされず、循環バスに乗って第1ターミナルに向かいます。<br />普段これるところではないので、2つのターミナル見学もそれはそれで楽しいかも・・

    さて、時間がだいぶあまりましたが、パパが第1ターミナルに行きたいとのこと。
    何があるか知らされず、循環バスに乗って第1ターミナルに向かいます。
    普段これるところではないので、2つのターミナル見学もそれはそれで楽しいかも・・

  • 連れて行かれた先は、今後導入予定?の赤外線?によるボディチェックの体験コーナーでした。<br />詳しいことは覚えていませんが、光線を当て跳ね返った画像からポケットや身体に身に着けている異物(危険物)を見つける目安となるものでした。<br />係員が手を触れることなくチェックできるのが利点のようですが、現段階では人が手を上げて回らなくてはいけないし、画像も「見つける目安」のものなので、まだまだ検討状態のようです。<br /><br />写真のバスがターミナル間を巡回しています。<br />結構利用客がいました。<br /><br />

    連れて行かれた先は、今後導入予定?の赤外線?によるボディチェックの体験コーナーでした。
    詳しいことは覚えていませんが、光線を当て跳ね返った画像からポケットや身体に身に着けている異物(危険物)を見つける目安となるものでした。
    係員が手を触れることなくチェックできるのが利点のようですが、現段階では人が手を上げて回らなくてはいけないし、画像も「見つける目安」のものなので、まだまだ検討状態のようです。

    写真のバスがターミナル間を巡回しています。
    結構利用客がいました。

  • 10時に出国審査に並びました。<br />夏休みでもあるので、セキュリティーチェックは混んでいました。<br />でも20分で出国出来ました。

    10時に出国審査に並びました。
    夏休みでもあるので、セキュリティーチェックは混んでいました。
    でも20分で出国出来ました。

  • 今回お世話になるJAL機。<br />飛行機はかっこいいですね。<br />11:20に搭乗しましたが、滑走路順番待ちで結局離陸したのは12時でした。<br /><br />窓側2人の前後席で、身体の大きさからパパ&次女、長女&私で座りました。<br />次女の面倒はパパが見てくれるので楽チンです。

    今回お世話になるJAL機。
    飛行機はかっこいいですね。
    11:20に搭乗しましたが、滑走路順番待ちで結局離陸したのは12時でした。

    窓側2人の前後席で、身体の大きさからパパ&次女、長女&私で座りました。
    次女の面倒はパパが見てくれるので楽チンです。

  • チャイルドミールです。<br />このえびグラタン、結構おいしかったそうです。

    チャイルドミールです。
    このえびグラタン、結構おいしかったそうです。

  • グリルチキン バーベキューソース。<br />私はこれに白ワイン。<br />お味は、エコノミーの機内食なので特に「おいしー」と言うことはありませんが、十分です。<br />

    グリルチキン バーベキューソース。
    私はこれに白ワイン。
    お味は、エコノミーの機内食なので特に「おいしー」と言うことはありませんが、十分です。

  • 長女の牛肉のわさび醤油風味。<br /><br />中1と小1の娘たちは映画を見たり、飛行機ライフを楽しんでいました。

    長女の牛肉のわさび醤油風味。

    中1と小1の娘たちは映画を見たり、飛行機ライフを楽しんでいました。

  • 到着前に配られた軽食のパン。<br />長女はおいしかったようです。

    到着前に配られた軽食のパン。
    長女はおいしかったようです。

  • 定刻より10分早く、17:45に到着。<br />良く写真で見ていた光景です。<br />ずっと歩いてきた方向へ戻るように走るエアロトレインに乗って入国審査へ向かいます。<br />みな乗り継いでリゾートへ向かうのか人は少なくスルスルと入国完了。<br /><br />空港で両替をしました。<br />レートは若干悪く1RM約30円。<br />でも、お札は機械で数えてくれてなんだか安心。<br />子どものお小遣いもここで両替しました。<br />次女が2000円出したらにっこり微笑んでいました。<br />今回はお小遣い制(祖父母・親戚からのお小遣い)で、自分でお財布をもってやりくりします。

    定刻より10分早く、17:45に到着。
    良く写真で見ていた光景です。
    ずっと歩いてきた方向へ戻るように走るエアロトレインに乗って入国審査へ向かいます。
    みな乗り継いでリゾートへ向かうのか人は少なくスルスルと入国完了。

    空港で両替をしました。
    レートは若干悪く1RM約30円。
    でも、お札は機械で数えてくれてなんだか安心。
    子どものお小遣いもここで両替しました。
    次女が2000円出したらにっこり微笑んでいました。
    今回はお小遣い制(祖父母・親戚からのお小遣い)で、自分でお財布をもってやりくりします。

  • 空港エアポートタクシーでマラッカを目指します。<br />このタクシー定額制なので安心です。<br />タクシーカウンターで行き先・人数・荷物の数を伝えます。<br />我が家の荷物を見たあと「バジェットにする?」と言われたけどプレミアにしました。<br /><br />KLIA 〜 マラッカ バジェット:159RM プレミア:219RM<br />KLIA 〜 KL    バジェット: 74RM プレミア:102RM

    空港エアポートタクシーでマラッカを目指します。
    このタクシー定額制なので安心です。
    タクシーカウンターで行き先・人数・荷物の数を伝えます。
    我が家の荷物を見たあと「バジェットにする?」と言われたけどプレミアにしました。

    KLIA 〜 マラッカ バジェット:159RM プレミア:219RM
    KLIA 〜 KL    バジェット: 74RM プレミア:102RM

  • タクシー乗り場。<br />エアポートタクシーなのかプレミアだけなのかわかりませんが、みな黒っぽい制服を着ていました。<br /><br />白タクの客引きも多いようです。<br />ナンバープレートは白地に黒文字が認可されたタクシーです。<br />黒字に白文字は白タクです。<br />

    タクシー乗り場。
    エアポートタクシーなのかプレミアだけなのかわかりませんが、みな黒っぽい制服を着ていました。

    白タクの客引きも多いようです。
    ナンバープレートは白地に黒文字が認可されたタクシーです。
    黒字に白文字は白タクです。

  • やはりプレミアだけあって車はピカピカトランクも広く、最新式のカーナビもついていました。<br />ホテル名を言ってもわからなかったので、住所が書いてある紙を見せると住所検索。<br />行き先設定完了です。

    やはりプレミアだけあって車はピカピカトランクも広く、最新式のカーナビもついていました。
    ホテル名を言ってもわからなかったので、住所が書いてある紙を見せると住所検索。
    行き先設定完了です。

  • 今日は曇りだったようです。<br />ほんのちょっと夕日が見えました。

    今日は曇りだったようです。
    ほんのちょっと夕日が見えました。

  • 右ハンドルの左側通行。<br />日本と同じです。<br />3車線の高速度道路をスイスイと走ります。<br />速度は出ていますが、車間をとらず怖いとかそういう感じはしませんでした。

    右ハンドルの左側通行。
    日本と同じです。
    3車線の高速度道路をスイスイと走ります。
    速度は出ていますが、車間をとらず怖いとかそういう感じはしませんでした。

  • 日が暮れると日本のような街灯はないものの、赤・青・黄色・緑の電飾が道路に沿って灯っています。<br />信号の代わりのサークルの回りにも飾られていました。<br />赤10個・青10個と言った感じに、それぞれの色が規則正しく交互に配置されていました。<br />几帳面な国民なのでしょうか?<br />大きな木に青い電飾をたくさんたらしていたり、まるでテーマパークの中をドライブしているようでした。<br />街中がデコレーションされとてもきれいでした。<br />(ちなみに、昼間通ったらただの田舎町でした。)<br />夜景で車窓からだったので写真はなくてごめんなさい。

    日が暮れると日本のような街灯はないものの、赤・青・黄色・緑の電飾が道路に沿って灯っています。
    信号の代わりのサークルの回りにも飾られていました。
    赤10個・青10個と言った感じに、それぞれの色が規則正しく交互に配置されていました。
    几帳面な国民なのでしょうか?
    大きな木に青い電飾をたくさんたらしていたり、まるでテーマパークの中をドライブしているようでした。
    街中がデコレーションされとてもきれいでした。
    (ちなみに、昼間通ったらただの田舎町でした。)
    夜景で車窓からだったので写真はなくてごめんなさい。

  • 8時半前、2時間でホテルに到着しました。<br />イルミネーションで彩られた夜の街のドライブは素敵でしたが、やはり疲れました。<br />ホテルについて、ほっとしました。<br />ルネッサンスホテルは「老舗の正統派ホテル」と言った感じです。<br />(ホテルについてはホテル編をご覧ください。)<br />

    8時半前、2時間でホテルに到着しました。
    イルミネーションで彩られた夜の街のドライブは素敵でしたが、やはり疲れました。
    ホテルについて、ほっとしました。
    ルネッサンスホテルは「老舗の正統派ホテル」と言った感じです。
    (ホテルについてはホテル編をご覧ください。)

  • チェックイン後EXベッドを入れてもらって、TonyさんのHPで紹介されていたホテル近くのブルドッグカフェに遅い夕食を食べに行きました。<br />場所は、ホテルを右に出て大通りを左すぐです。<br /><br />店内は地元の方で混んでいましたがすぐに席を作ってもらいました。<br />エアコンはありませんが天井でファンが回っています。

    チェックイン後EXベッドを入れてもらって、TonyさんのHPで紹介されていたホテル近くのブルドッグカフェに遅い夕食を食べに行きました。
    場所は、ホテルを右に出て大通りを左すぐです。

    店内は地元の方で混んでいましたがすぐに席を作ってもらいました。
    エアコンはありませんが天井でファンが回っています。

  • ソフトドリンクとミーゴレン、ナシゴレン、オムレツ、タイカレーなどを頼んで約30RMでした。<br />初マレーシアの食事にびっくり!

    ソフトドリンクとミーゴレン、ナシゴレン、オムレツ、タイカレーなどを頼んで約30RMでした。
    初マレーシアの食事にびっくり!

  • このあと、ホテルエントランスを通り過ぎちょっとのところにTonyさんご紹介の揚げパン屋台と、通りを渡ったところに果物屋台を発見!<br />このフルーツ屋台はカットして氷で冷やしています。(お味は残念ながら甘いフルーツではありませんでした。)<br />揚げパン屋台ではアンパンを買いました。<br />「中国語が話せない人は2RMを出してコレ!と指差すと適当な数袋に入れてくれる。愛想はない。」とのことでしたが、2RM出してアンパンを指すと3〜4個入れてくれ、なんとなく「TonyさんのHP見て来たよ。」と言うと「そうかい。」と言う感じに返してくれました。(ナンダカウレシイ)<br />閉店間際で忙しくなかったからかな?<br />気になるお味ですが、一口食べて「おいしー!」ではありませんが、1個食べた後、もう1つ食べたくなるお味でした。<br />

    このあと、ホテルエントランスを通り過ぎちょっとのところにTonyさんご紹介の揚げパン屋台と、通りを渡ったところに果物屋台を発見!
    このフルーツ屋台はカットして氷で冷やしています。(お味は残念ながら甘いフルーツではありませんでした。)
    揚げパン屋台ではアンパンを買いました。
    「中国語が話せない人は2RMを出してコレ!と指差すと適当な数袋に入れてくれる。愛想はない。」とのことでしたが、2RM出してアンパンを指すと3〜4個入れてくれ、なんとなく「TonyさんのHP見て来たよ。」と言うと「そうかい。」と言う感じに返してくれました。(ナンダカウレシイ)
    閉店間際で忙しくなかったからかな?
    気になるお味ですが、一口食べて「おいしー!」ではありませんが、1個食べた後、もう1つ食べたくなるお味でした。

  • ベイビューの部屋からの眺めです。<br />暗かったので「シティービューじゃないの?」と電話してしまいましたが、「海は暗いから・・・」とのこと。<br />そうですね。<br />ひかりの筋を追って、予習してきた地図で想像をめぐらせ今日はここまで。<br />おやすみなさい。

    ベイビューの部屋からの眺めです。
    暗かったので「シティービューじゃないの?」と電話してしまいましたが、「海は暗いから・・・」とのこと。
    そうですね。
    ひかりの筋を追って、予習してきた地図で想像をめぐらせ今日はここまで。
    おやすみなさい。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP