日光湯元温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
下界はうだる様な暑さ、2週連続で標高1500mの奥日光へ逃避行!涼しいです。足湯につかり、リフレッシュ。

531 「湯ノ湖」「温泉寺」奥日光 その2 栃木県日光市湯元

8いいね!

2010/07/25 - 2010/07/25

378位(同エリア589件中)

0

41

しんちゃん

しんちゃんさん

下界はうだる様な暑さ、2週連続で標高1500mの奥日光へ逃避行!涼しいです。足湯につかり、リフレッシュ。

PR

  • 湯元にある、「日光湯元ビジターセンター」公共のこの手は暗いイメージがあるが、やっぱり暗かった!!

    湯元にある、「日光湯元ビジターセンター」公共のこの手は暗いイメージがあるが、やっぱり暗かった!!

  • ビジターセンター内部

    ビジターセンター内部

  • 売り切れをPRしていた。

    売り切れをPRしていた。

  • うらやましい〜

    うらやましい〜

  • 湯ノ湖の砂浜

    湯ノ湖の砂浜

  • 湯ノ湖に注ぐ、五色沢にて子供がゲットしたマスの赤ちゃん?

    湯ノ湖に注ぐ、五色沢にて子供がゲットしたマスの赤ちゃん?

  • お父さんが記念撮影

    お父さんが記念撮影

  • しんちゃんも網を借りて大きな魚をゲット!プレゼントしてきました。

    しんちゃんも網を借りて大きな魚をゲット!プレゼントしてきました。

  • 子供も魚釣り

    子供も魚釣り

  • 船は、重い方が沈みます。

    船は、重い方が沈みます。

  • 一日釣り券を購入、ビールを飲みながら避暑をする方にインタビューしました。デュレクター椅子に座って「涼しくて最高だね!」魚の種類が多く、放流も少々ですがあるそうです。自然の大きな釣堀だそうです。

    一日釣り券を購入、ビールを飲みながら避暑をする方にインタビューしました。デュレクター椅子に座って「涼しくて最高だね!」魚の種類が多く、放流も少々ですがあるそうです。自然の大きな釣堀だそうです。

  • ヤナギラン(柳蘭)

    ヤナギラン(柳蘭)

  • ヤマブドウ、秋に収穫に来よう!

    ヤマブドウ、秋に収穫に来よう!

  • 足湯、小学校の林間学校生徒に乗っ取られてしまった。埼玉県と東京都豊島区から来ていた。

    足湯、小学校の林間学校生徒に乗っ取られてしまった。埼玉県と東京都豊島区から来ていた。

  • 先生も忙しそう!

    先生も忙しそう!

  • 賑やかだった!

    賑やかだった!

  • 記念撮影

    記念撮影

  • 約1時間粘った!嵐が去って行きました。

    約1時間粘った!嵐が去って行きました。

  • 本格的温泉へ

    本格的温泉へ

  • 境内に赤スグリの実がたくさんありました。

    境内に赤スグリの実がたくさんありました。

  • 【日光山温泉寺由来<br />日光開山の祖、勝道上人が延歴七年(七八八)に、この地に湧出している温泉を発見し、薬師湯と名づけた。うしろの山を温泉ヶ岳と命名、その頂上に一宇を造立し薬師瑠璃光如来をおまつりした。これが温泉寺の起源である。昭和和四十一年九月未明、台風の為に薬師堂は崩壊したが、不思議にも御本尊の薬師如来像は損傷もなく岩の上に安座していた。地元民はこの奇瑞に感激し、ここに薬師堂再建の気運が高まり、輪王寺と共に御堂復興を発願することになり、昭和四十八年十一月十日めでたく再建された。この寺には霊験あつい薬師湯も引かれてあり、全国稀有の温泉のある寺として参詣の信者があとをたたない。 日光山温泉寺】<br />

    【日光山温泉寺由来
    日光開山の祖、勝道上人が延歴七年(七八八)に、この地に湧出している温泉を発見し、薬師湯と名づけた。うしろの山を温泉ヶ岳と命名、その頂上に一宇を造立し薬師瑠璃光如来をおまつりした。これが温泉寺の起源である。昭和和四十一年九月未明、台風の為に薬師堂は崩壊したが、不思議にも御本尊の薬師如来像は損傷もなく岩の上に安座していた。地元民はこの奇瑞に感激し、ここに薬師堂再建の気運が高まり、輪王寺と共に御堂復興を発願することになり、昭和四十八年十一月十日めでたく再建された。この寺には霊験あつい薬師湯も引かれてあり、全国稀有の温泉のある寺として参詣の信者があとをたたない。 日光山温泉寺】

  • 結構趣きあるでしょ。

    結構趣きあるでしょ。

  • 1回100円 商魂逞しい!これでなければ生きていけない!

    1回100円 商魂逞しい!これでなければ生きていけない!

  • お寺ですよ。

    お寺ですよ。

  • 入浴の方はベルを押して知らせます。奥〜から幽霊が迎えに出てきます。温泉の入れるお寺です。入浴料金ではありません。「志納金」大人500円“志納金”とは拝観料として納める金銭のこと。こんなありがたい事はない!この角度で写真を撮っているしんちゃんがなぜ映るの?幽霊だ!

    入浴の方はベルを押して知らせます。奥〜から幽霊が迎えに出てきます。温泉の入れるお寺です。入浴料金ではありません。「志納金」大人500円“志納金”とは拝観料として納める金銭のこと。こんなありがたい事はない!この角度で写真を撮っているしんちゃんがなぜ映るの?幽霊だ!

  • かざりっけなし。温泉寺の湯船(男風呂)「源泉名:奥日光開発(株)7号源泉」とあり、7個以上は源泉があるようです。

    かざりっけなし。温泉寺の湯船(男風呂)「源泉名:奥日光開発(株)7号源泉」とあり、7個以上は源泉があるようです。

  • 女風呂入り口、(盗撮してきた)誰も居なかった!

    女風呂入り口、(盗撮してきた)誰も居なかった!

  • 温泉寺本堂

    温泉寺本堂

  • 休憩所から本堂を望む

    休憩所から本堂を望む

  • 夕立が来て凄かった。

    夕立が来て凄かった。

  • 豪雨の雨、判りますか?

    豪雨の雨、判りますか?

  • 本堂から「湯の平湿原」を眺める。温泉を汲み上げる施設があります。

    本堂から「湯の平湿原」を眺める。温泉を汲み上げる施設があります。

  • 雨のため散歩中止!日光市今市にておいしい「つゆいり焼きそば」と「つけめんラーメン」をいただき、帰宅しました。 また避暑に来よう。 完

    雨のため散歩中止!日光市今市にておいしい「つゆいり焼きそば」と「つけめんラーメン」をいただき、帰宅しました。 また避暑に来よう。 完

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP