台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も来ました。<br />義母への「母の日&誕生日」合算祝いの台湾旅行。<br />今回は、義妹とBabyちゃんも同行(ダンナさんはお留守番)<br /><br />2日目は、義妹の留学友人(台湾人)のお宅である茶農園に訪問。<br />その出発前までの様子を簡単に。

【2010年 5月・台湾旅行】 2.2日目前半

4いいね!

2010/05/08 - 2010/05/11

23985位(同エリア28266件中)

0

9

fran坊

fran坊さん

今年も来ました。
義母への「母の日&誕生日」合算祝いの台湾旅行。
今回は、義妹とBabyちゃんも同行(ダンナさんはお留守番)

2日目は、義妹の留学友人(台湾人)のお宅である茶農園に訪問。
その出発前までの様子を簡単に。

旅行の満足度
5.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
同行者
乳幼児連れ家族旅行
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 前年の台北旅行の際に、同行した友人親子が肉まん(?)を買い、美味しかったと言っていたお店。<br />結局行かなかったけど、次回にはトライしたいです。

    前年の台北旅行の際に、同行した友人親子が肉まん(?)を買い、美味しかったと言っていたお店。
    結局行かなかったけど、次回にはトライしたいです。

  • …で、友人親子が肉まんを食べている間、私たちが入ったのはこちらの涼麺を食べさせてくれる食堂。<br />さっきのお店から歩いて1分かかるかかからないかの位置にあります。

    …で、友人親子が肉まんを食べている間、私たちが入ったのはこちらの涼麺を食べさせてくれる食堂。
    さっきのお店から歩いて1分かかるかかからないかの位置にあります。

  • 自家製のゴマだれで、左の写真はチャーシュー入り右の写真は薬味野菜のみ。<br />それぞれ、80円くらい・60円くらい。

    自家製のゴマだれで、左の写真はチャーシュー入り右の写真は薬味野菜のみ。
    それぞれ、80円くらい・60円くらい。

  • 気さくな店主さん。<br />昨年、このお店の自家製ラー油に感動し(※最近、日本で流行っている食べるラー油とは違うテイストです)「分けてくれませんか?」とお願いしたところ、快く「いいよ!」と言ってくれました。<br />しかし容器がなく、お店の方が皆で適当そうなものを探して、それに入れてラップにぐるぐる巻きにして持たせてくれました。<br />今年は日本から瓶を持参(笑)<br />おじさん、覚えていてくれて「昨年も来てくれたよね?観光客の人がふらっと入ってくるのも珍しい上に、ラー油を分けてなんて初めてだったから覚えてるよ!」と。<br />持参した3本の瓶にラー油を分けてもらい「この分も、ちゃんとお金を取ってよね?」とお願いしたのですが、1本につき50円…。<br />もっとしっかりお金取ってくれていいのに。<br /><br />と、そんなこちらの自家製ラー油、八角や花山椒や桂皮なども一緒に煎ってあって、香りがとにかく素晴らしいのです。

    気さくな店主さん。
    昨年、このお店の自家製ラー油に感動し(※最近、日本で流行っている食べるラー油とは違うテイストです)「分けてくれませんか?」とお願いしたところ、快く「いいよ!」と言ってくれました。
    しかし容器がなく、お店の方が皆で適当そうなものを探して、それに入れてラップにぐるぐる巻きにして持たせてくれました。
    今年は日本から瓶を持参(笑)
    おじさん、覚えていてくれて「昨年も来てくれたよね?観光客の人がふらっと入ってくるのも珍しい上に、ラー油を分けてなんて初めてだったから覚えてるよ!」と。
    持参した3本の瓶にラー油を分けてもらい「この分も、ちゃんとお金を取ってよね?」とお願いしたのですが、1本につき50円…。
    もっとしっかりお金取ってくれていいのに。

    と、そんなこちらの自家製ラー油、八角や花山椒や桂皮なども一緒に煎ってあって、香りがとにかく素晴らしいのです。

  • 食後は、義母がずっと気になっていたという台湾産の大きな大きなスイカを……買うのかと思いきや、「やっぱいいや」とのこと(笑)<br /><br />けれど、マンゴーやライチや小桃などを友人宅への手土産として購入(手土産を口実に自分たちも一緒に食べたいのである)

    食後は、義母がずっと気になっていたという台湾産の大きな大きなスイカを……買うのかと思いきや、「やっぱいいや」とのこと(笑)

    けれど、マンゴーやライチや小桃などを友人宅への手土産として購入(手土産を口実に自分たちも一緒に食べたいのである)

  • その後、台北駅のバス乗り場に到着。<br />とても広くて、とても綺麗です。

    その後、台北駅のバス乗り場に到着。
    とても広くて、とても綺麗です。

  • 行き先、バス会社、時間などがたくさん表示されています。

    行き先、バス会社、時間などがたくさん表示されています。

  • 切符を買います

    切符を買います

  • 目的地は画面左側の赤い矢印のついた路線図で台北駅から3つ目の龍潭駅。<br />高速道路を走り、所要時間は約50分。<br />方角的には桃園空港の方へ戻る感じです(龍潭は桃園県にあります)

    目的地は画面左側の赤い矢印のついた路線図で台北駅から3つ目の龍潭駅。
    高速道路を走り、所要時間は約50分。
    方角的には桃園空港の方へ戻る感じです(龍潭は桃園県にあります)

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP