桃園旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も来ました。<br />義母への「母の日&誕生日」合算祝いの台湾旅行。<br />今回は、義妹とBabyちゃんも同行(ダンナさんはお留守番)<br />2日目は義妹の学友宅のお茶農園へ。<br />数年ぶりの再会、お互いに1児のママとなり積もる話もあり楽しそうな義妹&学友。<br />一家に龍潭を案内してもらいました。<br />1年前に会った時は人見知りをしていた息子ちゃんのチャーリー坊やは、わんぱく盛りになり更にパワフルに!

【2010年 5月・台湾旅行】 3.友人宅

5いいね!

2010/05/08 - 2010/05/11

563位(同エリア755件中)

0

27

fran坊

fran坊さん

今年も来ました。
義母への「母の日&誕生日」合算祝いの台湾旅行。
今回は、義妹とBabyちゃんも同行(ダンナさんはお留守番)
2日目は義妹の学友宅のお茶農園へ。
数年ぶりの再会、お互いに1児のママとなり積もる話もあり楽しそうな義妹&学友。
一家に龍潭を案内してもらいました。
1年前に会った時は人見知りをしていた息子ちゃんのチャーリー坊やは、わんぱく盛りになり更にパワフルに!

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
3.0
グルメ
5.0
交通
4.5
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 義妹の学友宅へ到着。<br />家族でお茶農園を経営しています。<br />

    義妹の学友宅へ到着。
    家族でお茶農園を経営しています。

  • 地元で英語講師をしているダンナさん(カナダ人)のお気に入りの食堂に案内され、みんなで昼食タイム。

    地元で英語講師をしているダンナさん(カナダ人)のお気に入りの食堂に案内され、みんなで昼食タイム。

  • 日本で発行されるガイドブックなどに載っているメジャーな台湾フードばかりではなく、地元の方々<br />がこよなく愛するローカルフードをたくさん注文してもらい、皆で美味しく楽しく頂きました。<br />写真をたくさん撮ろうと意気込んでいたのに…

    日本で発行されるガイドブックなどに載っているメジャーな台湾フードばかりではなく、地元の方々
    がこよなく愛するローカルフードをたくさん注文してもらい、皆で美味しく楽しく頂きました。
    写真をたくさん撮ろうと意気込んでいたのに…

  • 結局、この状態までカメラを使うのを忘れる始末。<br />みんなで綺麗に完食です。

    結局、この状態までカメラを使うのを忘れる始末。
    みんなで綺麗に完食です。

  • 食事の後は、台湾名産の代表花である胡蝶蘭を栽培されている農園さんにお邪魔。<br />お知り合いのお宅なんだそうです。

    食事の後は、台湾名産の代表花である胡蝶蘭を栽培されている農園さんにお邪魔。
    お知り合いのお宅なんだそうです。

  • ブライアン(義妹の学友のダンナさん)の話によると、台湾ではお正月やお祝いの席などに飾るお花は胡蝶蘭がごく一般的で、価値としては日本のように高価なものではないという。<br />そして、お祝いの日が終わったら速やかに処分してしまうことも多いのだとか。<br />

    ブライアン(義妹の学友のダンナさん)の話によると、台湾ではお正月やお祝いの席などに飾るお花は胡蝶蘭がごく一般的で、価値としては日本のように高価なものではないという。
    そして、お祝いの日が終わったら速やかに処分してしまうことも多いのだとか。

  • 「…とブライアンが言ってる」と義母に訳して話すと、義母は「ひゃ〜〜、もったいない!」と驚いておりました。<br />そうですよね、こんなに綺麗なんだもの、丁寧に面倒を見て飾っておきたいものですよね。

    「…とブライアンが言ってる」と義母に訳して話すと、義母は「ひゃ〜〜、もったいない!」と驚いておりました。
    そうですよね、こんなに綺麗なんだもの、丁寧に面倒を見て飾っておきたいものですよね。

  • 左上の端にちょっとタテが写っていますが、こちらの胡蝶蘭を栽培している農園さん、たくさん大きな賞を受賞されているのです。<br />この写真には写っていませんが、このような大きなタテがたくさん飾られています。

    左上の端にちょっとタテが写っていますが、こちらの胡蝶蘭を栽培している農園さん、たくさん大きな賞を受賞されているのです。
    この写真には写っていませんが、このような大きなタテがたくさん飾られています。

  • 玄関にはこのような置き物がありました。<br />思うに右側は経営者さん、左側は恐らく蒋介石さんじゃないかと。

    玄関にはこのような置き物がありました。
    思うに右側は経営者さん、左側は恐らく蒋介石さんじゃないかと。

  • 胡蝶蘭農園を後にして案内されたのは蒋介石記念館のある大きな公園。<br />この龍潭という地域は蒋介石さんと所縁があるのでしょう。<br />その広い敷地内にある大きな人工の貯水池。

    胡蝶蘭農園を後にして案内されたのは蒋介石記念館のある大きな公園。
    この龍潭という地域は蒋介石さんと所縁があるのでしょう。
    その広い敷地内にある大きな人工の貯水池。

  • 水面には白鳥の姿

    水面には白鳥の姿

  • 岸には黒鳥の姿。

    岸には黒鳥の姿。

  • 蒋介石廟

    蒋介石廟

  • 記念公園。

    記念公園。

  • この日は涼しく(日本も今年の4月〜5月上旬までは肌寒い日が多かったですよね)南国・台湾とは思えない高原の朝のような気候でした。

    この日は涼しく(日本も今年の4月〜5月上旬までは肌寒い日が多かったですよね)南国・台湾とは思えない高原の朝のような気候でした。

  • 園内にはたくさんの蒋介石の胸像や銅像。<br />ブライアンの話によると、これらは台湾内の公共施設(公民館や学校)などに設置されていた蒋介石像を撤去する際に、廃棄するのもどうかということで龍潭のこの地に集められているとのこと。

    園内にはたくさんの蒋介石の胸像や銅像。
    ブライアンの話によると、これらは台湾内の公共施設(公民館や学校)などに設置されていた蒋介石像を撤去する際に、廃棄するのもどうかということで龍潭のこの地に集められているとのこと。

  • 中でもひときわ大きかった蒋介石像

    中でもひときわ大きかった蒋介石像

  • 公園の名前

    公園の名前

  • お宅に戻り、ティータイム。<br />写真は台北市の果物屋さんで買ったマンゴーとライチ。

    お宅に戻り、ティータイム。
    写真は台北市の果物屋さんで買ったマンゴーとライチ。

  • 冷凍のライチは食べたことがあったけど生のライチは初めてでした。<br />プリプリしてとても美味しかったです。<br />よく冷えたパイナップルも出して頂き、フルーツ三昧の楽しいティータイムでした。

    冷凍のライチは食べたことがあったけど生のライチは初めてでした。
    プリプリしてとても美味しかったです。
    よく冷えたパイナップルも出して頂き、フルーツ三昧の楽しいティータイムでした。

  • 家族経営で丁寧に有機栽培された&#32719;さんの家のお茶は、義妹にお裾分けもらって初めて飲んだ時にその美味しさに衝撃を受けました。<br />写真は特等賞のタテ。<br />&#32719;さんの作業場の壁は受賞のタテだらけです。<br />またそのうち、昨年の訪問の時の写真もUpしたいです。(実はUp済みだと思い込んでいた…)

    家族経営で丁寧に有機栽培された翏さんの家のお茶は、義妹にお裾分けもらって初めて飲んだ時にその美味しさに衝撃を受けました。
    写真は特等賞のタテ。
    翏さんの作業場の壁は受賞のタテだらけです。
    またそのうち、昨年の訪問の時の写真もUpしたいです。(実はUp済みだと思い込んでいた…)

  • 再訪を約束し、ふたたび台北市内に戻ってきて寧夏夜市にて夕食。<br />写真は牡蠣オムレツ。

    再訪を約束し、ふたたび台北市内に戻ってきて寧夏夜市にて夕食。
    写真は牡蠣オムレツ。

  • みんなの大好きな寧夏夜市の蒸し餃子!<br />これを食べるために寧夏夜市に来ると言っても大げさではないくらい。

    みんなの大好きな寧夏夜市の蒸し餃子!
    これを食べるために寧夏夜市に来ると言っても大げさではないくらい。

  • 皮が滑らかで舌触りが良く、餡も豚肉の旨みも邪魔されていない感じで絶妙に生姜がきいていて、しつこくないので何個でもいけそうなくらい。

    皮が滑らかで舌触りが良く、餡も豚肉の旨みも邪魔されていない感じで絶妙に生姜がきいていて、しつこくないので何個でもいけそうなくらい。

  • 寧夏夜市の入り口と、道を挟んで反対側の信号脇の歩道の隅に出ている「おにぎり」の屋台。<br />

    寧夏夜市の入り口と、道を挟んで反対側の信号脇の歩道の隅に出ている「おにぎり」の屋台。

  • 3月のトランジットで義母が買って、いたくお気に召し今回も。<br />ビニール袋で手を包み、すばやく握ります。<br />

    3月のトランジットで義母が買って、いたくお気に召し今回も。
    ビニール袋で手を包み、すばやく握ります。

  • まぜご飯なのか、おこわなのか、義母・義妹が大絶賛のおにぎり。<br />おばちゃんが一人で切り盛りしています。

    まぜご飯なのか、おこわなのか、義母・義妹が大絶賛のおにぎり。
    おばちゃんが一人で切り盛りしています。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP