メルボルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年1月に行ったオーストラリア西南部の旅行記(メルボルン編)です。オーストラリアは2005年に次いで2回目になりますが,今回のメインは<br />■ピナクルズ(Pinnacles)やウェーブロック(Wave Rock)へのドライブ(結果断念)<br />■鉄道オーバーランド号(Overland)に乗車しての南オーストラリアめぐり<br />■欧風の雰囲気を残すアデレード(Adelaide)やメルボルン(Melbourne)の街の探訪<br />といったところです。<br />本編はその第4部(最終編)として,オーストラリア鉄道のオーバーランド号(Overland)の乗車記録とメルボルン(ビクトリア州)を主とする旅行記となっています。

オーストラリア西南部の旅(その4:メルボルン編)

6いいね!

2009/01/19 - 2009/01/24

798位(同エリア1458件中)

0

27

cozy_n

cozy_nさん

2009年1月に行ったオーストラリア西南部の旅行記(メルボルン編)です。オーストラリアは2005年に次いで2回目になりますが,今回のメインは
■ピナクルズ(Pinnacles)やウェーブロック(Wave Rock)へのドライブ(結果断念)
■鉄道オーバーランド号(Overland)に乗車しての南オーストラリアめぐり
■欧風の雰囲気を残すアデレード(Adelaide)やメルボルン(Melbourne)の街の探訪
といったところです。
本編はその第4部(最終編)として,オーストラリア鉄道のオーバーランド号(Overland)の乗車記録とメルボルン(ビクトリア州)を主とする旅行記となっています。

PR

  • 2009年1月23日。時刻は6:30AMごろ。<br />メルボルンに向かうオーバーランド号(Overland)に乗車するために,ケズイック(Keswick)駅に。ケズイック駅は緑に囲まれたアデレードの郊外にある。タクシー(AUD20)で15分ぐらい。

    2009年1月23日。時刻は6:30AMごろ。
    メルボルンに向かうオーバーランド号(Overland)に乗車するために,ケズイック(Keswick)駅に。ケズイック駅は緑に囲まれたアデレードの郊外にある。タクシー(AUD20)で15分ぐらい。

  • オーバーランド号のRedSeatを11月に予約(AU$55/人)。駅のTrain Shopには鉄道ファンにはたまらない Ghan号やIndean-Pacific号の土産がある。<br />

    オーバーランド号のRedSeatを11月に予約(AU$55/人)。駅のTrain Shopには鉄道ファンにはたまらない Ghan号やIndean-Pacific号の土産がある。

  • ほどなく7:40発のオーバーランド号が入線。これに乗って約10時間でメルボルン(Melbourne)へ。

    ほどなく7:40発のオーバーランド号が入線。これに乗って約10時間でメルボルン(Melbourne)へ。

  • オーバーランド号に乗車。<br />アデレードにはアリススプリングス(Alice Springs)を経由しダーウィン(Darwin)までの2泊3日の大陸縦断鉄道 The Ghan号,シドニー(Sydney)とパースとを3泊4日で結ぶ文字通りの大陸横断鉄道 Indean-Pacific号が通っている。

    オーバーランド号に乗車。
    アデレードにはアリススプリングス(Alice Springs)を経由しダーウィン(Darwin)までの2泊3日の大陸縦断鉄道 The Ghan号,シドニー(Sydney)とパースとを3泊4日で結ぶ文字通りの大陸横断鉄道 Indean-Pacific号が通っている。

  • 広大なオーストラリア大陸の牧場・農地。そして(たぶんワイン用)ぶどう畑も。オーバーランド号の車窓からの風景。

    広大なオーストラリア大陸の牧場・農地。そして(たぶんワイン用)ぶどう畑も。オーバーランド号の車窓からの風景。

  • 水平線が続く限りの畑。オーバーランド号の車窓からの風景。

    水平線が続く限りの畑。オーバーランド号の車窓からの風景。

  • 広大な牧草地。オーバーランド号の車窓からの風景。

    広大な牧草地。オーバーランド号の車窓からの風景。

  • 当初赤色の乾燥地が続くのかと想像していたら,こうした牧草地・放牧地が延々10時間近く続く。オーバーランド号の車窓からの風景。

    当初赤色の乾燥地が続くのかと想像していたら,こうした牧草地・放牧地が延々10時間近く続く。オーバーランド号の車窓からの風景。

  • ようやくメルボルン(Melbourne)に到着。時刻は6:30PMごろ。

    ようやくメルボルン(Melbourne)に到着。時刻は6:30PMごろ。

  • 到着したのはメルボルンのサザンクロス駅(Southerncross)。ここはビクトリア(Victoria)州,これまでと時差が1時間ある。

    到着したのはメルボルンのサザンクロス駅(Southerncross)。ここはビクトリア(Victoria)州,これまでと時差が1時間ある。

  • 思っていた以上に現代的なサザンクロス駅。週末と全豪オープンテニスの影響でとても活気が溢れる。

    思っていた以上に現代的なサザンクロス駅。週末と全豪オープンテニスの影響でとても活気が溢れる。

  • メルボルンのダウンタウン。Flinders Streetを散策。

    メルボルンのダウンタウン。Flinders Streetを散策。

  • 新旧の建造物が巧みなコントラストを描くメルボルン市街。大聖堂(St.Pauls Cathedral)。フリンダーストリート駅の前にある。

    新旧の建造物が巧みなコントラストを描くメルボルン市街。大聖堂(St.Pauls Cathedral)。フリンダーストリート駅の前にある。

  • 最初,見事な馬車に驚く。(浅草の人力車と同じ)観光客向けなのか,よく見ると結構走っている。

    最初,見事な馬車に驚く。(浅草の人力車と同じ)観光客向けなのか,よく見ると結構走っている。

  • 有名なフリンダーストリート(Flinders Street)駅。駅舎の階段に無数の若者が腰掛けている。そういえば建国記念日(Australia Day 1/26も近い)。

    有名なフリンダーストリート(Flinders Street)駅。駅舎の階段に無数の若者が腰掛けている。そういえば建国記念日(Australia Day 1/26も近い)。

  • 街の中心地,スプリングストリート(Spring Street)から見た大聖堂(St. Patrick&#39;s Cathedral)<br />

    街の中心地,スプリングストリート(Spring Street)から見た大聖堂(St. Patrick's Cathedral)

  • 街をあげての全豪オープンテニス。会場は通りの向こう側のメルボルン公園内のアリーナ。

    街をあげての全豪オープンテニス。会場は通りの向こう側のメルボルン公園内のアリーナ。

  • 全豪オープンテニスの真最中で人通りも並外れてものすごい。ストリートパフォーマーが出たりして街中の活気に圧倒される。

    全豪オープンテニスの真最中で人通りも並外れてものすごい。ストリートパフォーマーが出たりして街中の活気に圧倒される。

  • ヤラ川(Yarra River)の川岸(Water Front)は飲食店や若者の大道芸などで賑わっている。英国風バグパイプを演奏する若者もいた。

    ヤラ川(Yarra River)の川岸(Water Front)は飲食店や若者の大道芸などで賑わっている。英国風バグパイプを演奏する若者もいた。

  • 夕暮れ迫るメルボルンの街。

    夕暮れ迫るメルボルンの街。

  • 時刻は8:00ごろ。ここビクトリア州(Victoria)は夏時間を採用していてまだ十分に明るい。

    時刻は8:00ごろ。ここビクトリア州(Victoria)は夏時間を採用していてまだ十分に明るい。

  • 念願のTボーンステーキ。やはり肉厚とジューシーさが格別で,とてもおいしかった。レストランでは意外と(オージー)肉料理が少ない。

    念願のTボーンステーキ。やはり肉厚とジューシーさが格別で,とてもおいしかった。レストランでは意外と(オージー)肉料理が少ない。

  • 上のTボーンステーキとシーフード合わせてAU$80。肉もシーフードもとてもおいしい。

    上のTボーンステーキとシーフード合わせてAU$80。肉もシーフードもとてもおいしい。

  • ウォターフロントには色んな大道芸を披露する若者が大勢。その中の一人,フェルメルの模写を色砂(何と!)で描いていた。

    ウォターフロントには色んな大道芸を披露する若者が大勢。その中の一人,フェルメルの模写を色砂(何と!)で描いていた。

  • すっかり夜が更けたメルボルンの街。こんな時間帯でも旅行者は安心して街を歩けるオーストラリアは素晴らしい。

    すっかり夜が更けたメルボルンの街。こんな時間帯でも旅行者は安心して街を歩けるオーストラリアは素晴らしい。

  • 2009年1月24日帰路につく。<br />メルボルン6:00発の国内線でブリスベーン(Brisbane)へ。約2H後のAM8:10頃にブリスベーン到着。<br />

    2009年1月24日帰路につく。
    メルボルン6:00発の国内線でブリスベーン(Brisbane)へ。約2H後のAM8:10頃にブリスベーン到着。

  • ブリスベーン8:55発の国際便(Qantas Airways QF369)で成田に向け帰国。<br />写真では涼しい顔で出発を待っている雰囲気だが,国際線は電車(International Transfer)に1駅乗って移動する必要がある上,時間が30分もない情況に大慌て。これじゃ間に合わないと半ば諦めかけたところ,何と,ブリスベーンのクインズランド州(Queensland)は夏時間を採用しておらず,(南北の位置関係にある)メルボルンと1時間の時差があったというオチ。<br />

    ブリスベーン8:55発の国際便(Qantas Airways QF369)で成田に向け帰国。
    写真では涼しい顔で出発を待っている雰囲気だが,国際線は電車(International Transfer)に1駅乗って移動する必要がある上,時間が30分もない情況に大慌て。これじゃ間に合わないと半ば諦めかけたところ,何と,ブリスベーンのクインズランド州(Queensland)は夏時間を採用しておらず,(南北の位置関係にある)メルボルンと1時間の時差があったというオチ。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP