パース旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年1月に行ったオーストラリア西南部の旅行記(パース編)です。オーストラリアは2005年に次いで2回目になりますが,今回のメインは<br />■ピナクルズ(Pinnacles)やウェーブロック(Wave Rock)へのドライブ(結果断念)<br />■鉄道オーバーランド号(Overland)に乗車しての南オーストラリアめぐり<br />■欧風の雰囲気を残すアデレード(Adelaide)やメルボルン(Melbourne)の街の探訪<br />といったところです。<br />本編はその第1部として,西オーストラリア(パース)を主とする旅行記となっています。

オーストラリア西南部の旅(その1:パース編)

9いいね!

2009/01/19 - 2009/01/24

376位(同エリア1042件中)

0

21

cozy_n

cozy_nさん

2009年1月に行ったオーストラリア西南部の旅行記(パース編)です。オーストラリアは2005年に次いで2回目になりますが,今回のメインは
■ピナクルズ(Pinnacles)やウェーブロック(Wave Rock)へのドライブ(結果断念)
■鉄道オーバーランド号(Overland)に乗車しての南オーストラリアめぐり
■欧風の雰囲気を残すアデレード(Adelaide)やメルボルン(Melbourne)の街の探訪
といったところです。
本編はその第1部として,西オーストラリア(パース)を主とする旅行記となっています。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 レンタカー
航空会社
カンタス航空

PR

  • 2009年1月19日。カンタス(Qantas)航空80便で20:35に成田を出発。

    2009年1月19日。カンタス(Qantas)航空80便で20:35に成田を出発。

  • 東の空に昇る朝日,オーストラリア大陸の上空か。<br />日本は真冬,オーストラリアは真夏,着る服装に苦心するが,東京-パース(Perth)間に時差がない点は非常に助かる。

    東の空に昇る朝日,オーストラリア大陸の上空か。
    日本は真冬,オーストラリアは真夏,着る服装に苦心するが,東京-パース(Perth)間に時差がない点は非常に助かる。

  • 2009年1月20日。AM7:00ごろパース国際空港(Perth International Airport)に到着,天気は快晴。

    2009年1月20日。AM7:00ごろパース国際空港(Perth International Airport)に到着,天気は快晴。

  • パース国際空港の外観。入国審査を終えレンターカーを借り出す途中で。

    パース国際空港の外観。入国審査を終えレンターカーを借り出す途中で。

  • ハーツ(Hertz)日本支店を通じ11月に予約済み。早速レンタカーカウンターへ。<br />ところが予約してあったカーナビ(NeverLost)の準備がないという。この時点でまさかカーナビなしで運転するハメになろうとは思いも寄らない。

    ハーツ(Hertz)日本支店を通じ11月に予約済み。早速レンタカーカウンターへ。
    ところが予約してあったカーナビ(NeverLost)の準備がないという。この時点でまさかカーナビなしで運転するハメになろうとは思いも寄らない。

  • I&#39;ll try と言ってはみたものの,カーナビなしでは途方に暮れようというもの。空港内のレンタカー駐車場へ。

    I'll try と言ってはみたものの,カーナビなしでは途方に暮れようというもの。空港内のレンタカー駐車場へ。

  • チェックアウトしたのはトヨタのカムリ。

    チェックアウトしたのはトヨタのカムリ。

  • とりあえず向かう目的地はピナクルズ(Pinnacles)。覚束ないまま(たぶん)3号線を北へ向かう。

    とりあえず向かう目的地はピナクルズ(Pinnacles)。覚束ないまま(たぶん)3号線を北へ向かう。

  • 道に迷いながら北へ向かってのハズが,結局郊外のノースビーチ(North Beach:パース市西端)に。

    道に迷いながら北へ向かってのハズが,結局郊外のノースビーチ(North Beach:パース市西端)に。

  • ここはインド洋(Indian Ocean)。気のせいか,海の色が濃い。

    ここはインド洋(Indian Ocean)。気のせいか,海の色が濃い。

  • 北上する。(ただし南半球なので赤道に近づく)<br />ユーカリ林の中を走る。途中110kmの速度制限があるくらいで,どの車もビュンビュン飛ばすが交通ルールは比較的よく守られている印象だ。

    北上する。(ただし南半球なので赤道に近づく)
    ユーカリ林の中を走る。途中110kmの速度制限があるくらいで,どの車もビュンビュン飛ばすが交通ルールは比較的よく守られている印象だ。

  • 途中,オーストラリアらしい放牧地が。

    途中,オーストラリアらしい放牧地が。

  • オーストラリアらしい交通標識。カンガルーとエミュ。左側通行,右ハンドル,距離はキロメートルと日本と同じなので,車の運転にはほとんど苦労しない。

    オーストラリアらしい交通標識。カンガルーとエミュ。左側通行,右ハンドル,距離はキロメートルと日本と同じなので,車の運転にはほとんど苦労しない。

  • パースから50-60キロ北にあるランセリン(Lancelin)の町。

    パースから50-60キロ北にあるランセリン(Lancelin)の町。

  • そこで適当に注文したハンバーガーの昼食。

    そこで適当に注文したハンバーガーの昼食。

  • この一帯は白い砂丘(Dune)が有名。

    この一帯は白い砂丘(Dune)が有名。

  • さらに40-50キロ北に目的地のピナクルズがあるハズだが道もわからず挫折。この時点で昼すぎ。<br />無駄な努力で時間を浪費するのも考えものとばかり,結局パースに引き返すことに。

    さらに40-50キロ北に目的地のピナクルズがあるハズだが道もわからず挫折。この時点で昼すぎ。
    無駄な努力で時間を浪費するのも考えものとばかり,結局パースに引き返すことに。

  • パース国際空港でレンタカーを返却(キャンセル)し,ホテルへはシャトルバスで。時刻は3:00PMころ。<br />レンタカーの顛末について触れておくと,結局帰国後にHertzレンタカーと交渉し返金無料(約AU$220)扱いにしてもらった。

    パース国際空港でレンタカーを返却(キャンセル)し,ホテルへはシャトルバスで。時刻は3:00PMころ。
    レンタカーの顛末について触れておくと,結局帰国後にHertzレンタカーと交渉し返金無料(約AU$220)扱いにしてもらった。

  • 由緒ある教会(Wesley Methodist Church)も見える。パース市街では新旧の建物がバランスよく整然と配置されている感じがする。またとても清潔なのも好印象だ。

    由緒ある教会(Wesley Methodist Church)も見える。パース市街では新旧の建物がバランスよく整然と配置されている感じがする。またとても清潔なのも好印象だ。

  • 市街地中心にある公園,有名なSwan Bell Towerが目前。PM5:00頃だがかなり明るい。でもこの時間で商店は軒並み閉店でビックリ。

    市街地中心にある公園,有名なSwan Bell Towerが目前。PM5:00頃だがかなり明るい。でもこの時間で商店は軒並み閉店でビックリ。

  • 宿泊ホテルは市街の中心地 Hay Street沿いにある。<br />レンタカーにカーナビのトラブルもあったが,こうしてパース初日が無事終了。

    宿泊ホテルは市街の中心地 Hay Street沿いにある。
    レンタカーにカーナビのトラブルもあったが,こうしてパース初日が無事終了。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP