奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1人で平城宮跡へ行ってきました。<br />梅雨明けしたばかりの奈良は、かなりの暑さ。<br />平城宮跡はとっても広い&日影がないので、ペットボトルを飲み続けました。<br />1300年前の日本人の偉大な功績にただただ圧倒されました。

奈良 平城遷都1300年祭

2いいね!

2010/07/17 - 2010/07/17

4573位(同エリア5438件中)

0

36

もま

もまさん

1人で平城宮跡へ行ってきました。
梅雨明けしたばかりの奈良は、かなりの暑さ。
平城宮跡はとっても広い&日影がないので、ペットボトルを飲み続けました。
1300年前の日本人の偉大な功績にただただ圧倒されました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線

PR

  • 京都まで新幹線で。<br />そこでロッカーに荷物を預けて、近鉄に乗り換え、大和西大寺へ。<br />特急で2駅。はやーい。<br />大和西大寺駅はお土産屋さんもたくさんあって綺麗でした。

    京都まで新幹線で。
    そこでロッカーに荷物を預けて、近鉄に乗り換え、大和西大寺へ。
    特急で2駅。はやーい。
    大和西大寺駅はお土産屋さんもたくさんあって綺麗でした。

  • 駅を出て、すぐのところにシャトルバス乗り場がありました。<br />会場までは歩いて15分くらいらしいのですが、あまりの暑さに歩くのは断念・・。<br />バスの場合は大回りをして行くので、時間的には変わらないのですが、冷房効いてるし・・。

    駅を出て、すぐのところにシャトルバス乗り場がありました。
    会場までは歩いて15分くらいらしいのですが、あまりの暑さに歩くのは断念・・。
    バスの場合は大回りをして行くので、時間的には変わらないのですが、冷房効いてるし・・。

  • 会場に到着して、まずは平城京歴史館の整理券をもらいに行きました。<br />ネットで調べていたら、結構混雑していて整理券をもらうのにも並ぶ、とあったのですが、全然そんなことはなく、あっさりもらえました。<br />しかも11:30に到着して、12:20の回の分がもらえました♪

    会場に到着して、まずは平城京歴史館の整理券をもらいに行きました。
    ネットで調べていたら、結構混雑していて整理券をもらうのにも並ぶ、とあったのですが、全然そんなことはなく、あっさりもらえました。
    しかも11:30に到着して、12:20の回の分がもらえました♪

  • こちらがその整理券。<br />入場するときは、これを渡してから500円払います。

    こちらがその整理券。
    入場するときは、これを渡してから500円払います。

  • 入場まで時間があるので、朱雀門へ行ってみました。<br />朱色が美しいです。

    入場まで時間があるので、朱雀門へ行ってみました。
    朱色が美しいです。

  • 会場内のポイントには無料のボランティアガイドさんがいて、一生懸命説明してくれます。<br />みなさん、奈良を誇りに思っていることが伝わってきます。<br /><br />朱雀門の柱は昔の工法のままで再現されているので、荒削りで亀裂も入ったままになっているそうです。

    会場内のポイントには無料のボランティアガイドさんがいて、一生懸命説明してくれます。
    みなさん、奈良を誇りに思っていることが伝わってきます。

    朱雀門の柱は昔の工法のままで再現されているので、荒削りで亀裂も入ったままになっているそうです。

  • 屋根についていた飾りが快晴の空に映えて綺麗です。

    屋根についていた飾りが快晴の空に映えて綺麗です。

  • なぜかあんまり人がいなかった、世界遺産の碑。<br />近くにいた、職員らしきおじさんが、<br />「これを撮らなきゃねえ、意味無いよ」って。^^)<br />確かに。

    なぜかあんまり人がいなかった、世界遺産の碑。
    近くにいた、職員らしきおじさんが、
    「これを撮らなきゃねえ、意味無いよ」って。^^)
    確かに。

  • そして、そのおじさんに勧められるまま、木簡作成しちゃいました。<br />せんと君たちキャラクターが印刷された木簡に、和紙に何か自分の思いを筆で書いて入れ、奈良の町の好きな所に埋めてもらう、というものだそうです。<br /><br />しかし、筆がばっさばさで、墨がなじまず書きづらいったら(汗)。<br /><br />なぜだか七夕のお願い事みたいになってしまった・・。<br />で、埋める場所は、薬師寺の下あたり、右京六条一坊でお願いしました。<br />薬師寺の真下は人気で、もう空きがなかったの・・。<br /><br />この木簡は500円でした。<br />おまけでヒノキでできたはがきももらえました。<br />ついでに実家宛にはがきも書いて、おじさんにお別れ。<br />はがきは、交流広場にある郵便局から出しました。

    そして、そのおじさんに勧められるまま、木簡作成しちゃいました。
    せんと君たちキャラクターが印刷された木簡に、和紙に何か自分の思いを筆で書いて入れ、奈良の町の好きな所に埋めてもらう、というものだそうです。

    しかし、筆がばっさばさで、墨がなじまず書きづらいったら(汗)。

    なぜだか七夕のお願い事みたいになってしまった・・。
    で、埋める場所は、薬師寺の下あたり、右京六条一坊でお願いしました。
    薬師寺の真下は人気で、もう空きがなかったの・・。

    この木簡は500円でした。
    おまけでヒノキでできたはがきももらえました。
    ついでに実家宛にはがきも書いて、おじさんにお別れ。
    はがきは、交流広場にある郵便局から出しました。

  • 時間になったので、平城京歴史館へ。<br />すんなり入場。<br />中は撮影禁止です。<br /><br />奈良の歴史を映像で紹介してくれます。<br />特にVRシアターは、すごい映像でした。<br /><br />遣唐使シアターには、案内係のロボット(天平衣装着用)おねーさんがいました。<br /><br />TVで「大仏開眼」を見たりしていたので、よりいっそう興味が沸きました。<br />1300年前にこんな街を作り、命を懸けて唐まで渡り。<br />昔の人たちは本当にすごかった!

    時間になったので、平城京歴史館へ。
    すんなり入場。
    中は撮影禁止です。

    奈良の歴史を映像で紹介してくれます。
    特にVRシアターは、すごい映像でした。

    遣唐使シアターには、案内係のロボット(天平衣装着用)おねーさんがいました。

    TVで「大仏開眼」を見たりしていたので、よりいっそう興味が沸きました。
    1300年前にこんな街を作り、命を懸けて唐まで渡り。
    昔の人たちは本当にすごかった!

  • 歴史館の前にあった日本地図。<br />だいぶアバウト。

    歴史館の前にあった日本地図。
    だいぶアバウト。

  • 復元された遣唐使船。<br />ここは撮影可。

    復元された遣唐使船。
    ここは撮影可。

  • 用途が良くわからないと書いてありました。

    用途が良くわからないと書いてありました。

  • 舵。ずいぶんシンプルだったんだなー。

    舵。ずいぶんシンプルだったんだなー。

  • 遣唐使大使や副使のための部屋。<br />結構狭いです。

    遣唐使大使や副使のための部屋。
    結構狭いです。

  • 帆。<br />竹で編んであるんですね。

    帆。
    竹で編んであるんですね。

  • 歴史館を堪能した後は、第一次大極殿へ。<br />途中に近鉄奈良線の踏切があります。<br />結構頻繁に電車が来ます。

    歴史館を堪能した後は、第一次大極殿へ。
    途中に近鉄奈良線の踏切があります。
    結構頻繁に電車が来ます。

  • こんな感じで走っていきます。<br />まあ、そもそもの平城京の跡をそのまま再現したので仕方ないんでしょうね。

    こんな感じで走っていきます。
    まあ、そもそもの平城京の跡をそのまま再現したので仕方ないんでしょうね。

  • 会場は広いです。<br />とにかく歩きました。<br />遠くに見えるのが大極殿。

    会場は広いです。
    とにかく歩きました。
    遠くに見えるのが大極殿。

  • 南門広場で、衛士隊の再現イベントをやっていたようですが、間に合わず・・。<br />引き上げていく後姿だけ見えました。

    南門広場で、衛士隊の再現イベントをやっていたようですが、間に合わず・・。
    引き上げていく後姿だけ見えました。

  • ようやく到着。<br />汗だくです。<br />会場内のアナウンスでは、頻繁に熱中症対策について流していました。<br /><br />日影がほとんどないからなあー。<br />私は帽子とサングラス、タオルを首に巻いていましたが、日傘のほうがいいかも・・。

    ようやく到着。
    汗だくです。
    会場内のアナウンスでは、頻繁に熱中症対策について流していました。

    日影がほとんどないからなあー。
    私は帽子とサングラス、タオルを首に巻いていましたが、日傘のほうがいいかも・・。

  • 天皇の即位式や外国使節との謁見に使用された大極殿。<br />迫力あります。<br />屋根瓦9万7000枚だそうです。ひー。

    天皇の即位式や外国使節との謁見に使用された大極殿。
    迫力あります。
    屋根瓦9万7000枚だそうです。ひー。

  • 朱雀門が遠くに。

    朱雀門が遠くに。

  • 入り口はこちら。<br />せんと君が案内。<br /><br />入り口横には休憩所があって、大きな扇風機や無料の冷たい水などありました。

    入り口はこちら。
    せんと君が案内。

    入り口横には休憩所があって、大きな扇風機や無料の冷たい水などありました。

  • 本当に綺麗だなあー。

    本当に綺麗だなあー。

  • ここでもボランティアガイドさんが説明をしてくれました。<br /><br />天井壁画にはいろいろな動物が描かれています。<br /><br />これは白虎。

    ここでもボランティアガイドさんが説明をしてくれました。

    天井壁画にはいろいろな動物が描かれています。

    これは白虎。

  • 玄武。

    玄武。

  • 天井の蓮の花は、上村淳氏さんの作品。<br />上村松園さんのお孫さんです。

    天井の蓮の花は、上村淳氏さんの作品。
    上村松園さんのお孫さんです。

  • 朱雀。

    朱雀。

  • 天皇が着座した高御座。

    天皇が着座した高御座。

  • 干支の十二支も描かれています。

    干支の十二支も描かれています。

  • 青龍。

    青龍。

  • 大極殿から前庭を望む。<br />ここに、儀式の時にはたくさんの人たちが集まったのですね。

    大極殿から前庭を望む。
    ここに、儀式の時にはたくさんの人たちが集まったのですね。

  • 屋根の飾りの鴟尾。<br />でっかい。

    屋根の飾りの鴟尾。
    でっかい。

  • 欄干にはいろんな色(5色)の玉があります。

    欄干にはいろんな色(5色)の玉があります。

  • 外から仰いで見た大極殿。

    外から仰いで見た大極殿。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP