フィジー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
入国手続きは簡単に終了。<br />荷物を受け取り、必要最低限の両替を行います。<br />フィジーの通貨はフィジードル。<br />1フィジードルは51.396円。<br />1万円≒約194フィジードルとなります。<br />空港では5フィジードルの手数料がかかります。<br /><br />到着ロビーに出ると現地係員が待っていました。<br /><br />ここで打ち合わせの為、弟夫婦は別行動となります。<br /><br />私たちは別のお客さんと一緒にマイクロバスに乗り込み、<br />マナ島へ渡る船の時間まで余裕がある為、ナンディ市内の<br />土産店へ。<br />日本語が通じる土産店でした・・・。<br /><br />時間がきたところで、港へ移動します。<br />現地係員が船のチェックインを行い、この先使うクーポンや<br />緊急連絡先が書かれた小冊子をもらい、船に乗り込みます。<br /><br />船着場はデナラウという高級リゾート地にあります。<br />ナンディのダウンタウンから車で約10分。<br />リゾートの入口は守衛で守られており、通過すると両サイドに<br />ゴルフ場が広がっていました。<br />デラナウは高級ホテルが立ち並ぶリゾート地。<br />お金が許せばこういう高級ホテルにも泊まってみたいものです。<br /><br />船は高速双胴船。<br />目指すのはママヌザ諸島のひとつマナ島です。<br /><br />船内は椅子席になっており、往路で乗った船は正面のデッキに<br />出ることができ、高速で海を走るのを肌で感じることが<br />できました。<br /><br />途中、日帰りエクスカーションで訪問する島に立ち寄ります。<br />島の周囲は珊瑚礁に囲まれていますので、高速船は沖に停泊し、<br />島からやってくる迎えのボートに乗り換えとなります。<br /><br />ナンディ・デナラウ港からマナ島へは1日3便高速船が走って<br />います。<br /><br />私たちが乗船したのは2便目。<br />Denarau Marina デナラウ港 12:15発<br />South Sea Island 12:45<br />Bounty 12:50<br />Treasure/Beachcomber 13:00<br />Mana 13:30<br />http://www.ssc.com.fj/sscjp/default.aspx<br /><br />いよいよマナ島が見えてきました。

2010年7月 フィジー旅行 その6:マナ島へ

3いいね!

2010/07/15 - 2010/07/19

550位(同エリア901件中)

0

40

まさ

まささん

入国手続きは簡単に終了。
荷物を受け取り、必要最低限の両替を行います。
フィジーの通貨はフィジードル。
1フィジードルは51.396円。
1万円≒約194フィジードルとなります。
空港では5フィジードルの手数料がかかります。

到着ロビーに出ると現地係員が待っていました。

ここで打ち合わせの為、弟夫婦は別行動となります。

私たちは別のお客さんと一緒にマイクロバスに乗り込み、
マナ島へ渡る船の時間まで余裕がある為、ナンディ市内の
土産店へ。
日本語が通じる土産店でした・・・。

時間がきたところで、港へ移動します。
現地係員が船のチェックインを行い、この先使うクーポンや
緊急連絡先が書かれた小冊子をもらい、船に乗り込みます。

船着場はデナラウという高級リゾート地にあります。
ナンディのダウンタウンから車で約10分。
リゾートの入口は守衛で守られており、通過すると両サイドに
ゴルフ場が広がっていました。
デラナウは高級ホテルが立ち並ぶリゾート地。
お金が許せばこういう高級ホテルにも泊まってみたいものです。

船は高速双胴船。
目指すのはママヌザ諸島のひとつマナ島です。

船内は椅子席になっており、往路で乗った船は正面のデッキに
出ることができ、高速で海を走るのを肌で感じることが
できました。

途中、日帰りエクスカーションで訪問する島に立ち寄ります。
島の周囲は珊瑚礁に囲まれていますので、高速船は沖に停泊し、
島からやってくる迎えのボートに乗り換えとなります。

ナンディ・デナラウ港からマナ島へは1日3便高速船が走って
います。

私たちが乗船したのは2便目。
Denarau Marina デナラウ港 12:15発
South Sea Island 12:45
Bounty 12:50
Treasure/Beachcomber 13:00
Mana 13:30
http://www.ssc.com.fj/sscjp/default.aspx

いよいよマナ島が見えてきました。

同行者
家族旅行
航空会社
大韓航空

PR

  • ナンディ・ダウンタウン。

    ナンディ・ダウンタウン。

  • ナンディ・ダウンタウン。<br /><br />メインストリートは1本のみ…。

    ナンディ・ダウンタウン。

    メインストリートは1本のみ…。

  • ナンディ・ダウンタウンにある土産店。<br /><br />日本人グループは大体この店に連れていかれる<br />みたいです。

    ナンディ・ダウンタウンにある土産店。

    日本人グループは大体この店に連れていかれる
    みたいです。

  • 土産店店内。<br /><br />ナンディハンディクラフトセンターです。

    土産店店内。

    ナンディハンディクラフトセンターです。

  • 土産店店内。

    土産店店内。

  • デナラウ港にハマーが停まっていました。<br />

    デナラウ港にハマーが停まっていました。

  • デナラウ港の乗船ターミナル。

    デナラウ港の乗船ターミナル。

  • デナラウ港の乗船ターミナル内。<br /><br />いくつかの船会社のカウンターがあります。<br />マナ島へは『サウス・シー・クルーズ社』が<br />運航しています。

    デナラウ港の乗船ターミナル内。

    いくつかの船会社のカウンターがあります。
    マナ島へは『サウス・シー・クルーズ社』が
    運航しています。

  • デナラウ港。<br /><br />乗船ターミナルを抜けたところです。<br />南国ムード満点です。

    デナラウ港。

    乗船ターミナルを抜けたところです。
    南国ムード満点です。

  • デナラウ港。<br /><br />ヨットハーバーには高級クルーザーが<br />多数停泊していました。

    デナラウ港。

    ヨットハーバーには高級クルーザーが
    多数停泊していました。

  • 乗船ターミナルの荷物カウンター。<br />ここでスーツケースなど大きな荷物を預けます。<br />預ける際にどこに行くのかを聞かれますので、<br />目的地を伝えると、島の名前が書かれたタッグを<br />荷物に付けて預かってくれます。<br /><br />ここで預けるとマナ島では部屋まで運んでくれます。<br />※マナ島のチェックイン時に荷物の確認と部屋番号を<br />ポーターに伝えますが。

    乗船ターミナルの荷物カウンター。
    ここでスーツケースなど大きな荷物を預けます。
    預ける際にどこに行くのかを聞かれますので、
    目的地を伝えると、島の名前が書かれたタッグを
    荷物に付けて預かってくれます。

    ここで預けるとマナ島では部屋まで運んでくれます。
    ※マナ島のチェックイン時に荷物の確認と部屋番号を
    ポーターに伝えますが。

  • 今は7月。<br />南半球では冬ですが、フィジーは常夏。<br />燦々と太陽が照り付けます。

    今は7月。
    南半球では冬ですが、フィジーは常夏。
    燦々と太陽が照り付けます。

  • 高速船は双胴船です。

    高速船は双胴船です。

  • 正面から。

    正面から。

  • 船内では、非常時の説明と、船内の案内が<br />ありました。<br /><br />フィジーでは男性でも花を頭につけるようです(笑)。

    船内では、非常時の説明と、船内の案内が
    ありました。

    フィジーでは男性でも花を頭につけるようです(笑)。

  • 高速船は船外にも出ることができます!

    高速船は船外にも出ることができます!

  • 最初に日帰り施設が整ったサウス・シー・アイランドに<br />到着しました。<br /><br />水中観測船?がいました。

    最初に日帰り施設が整ったサウス・シー・アイランドに
    到着しました。

    水中観測船?がいました。

  • サウス・シー・アイランドです。<br /><br />日帰りで訪問する人がたくさん降りていきました。

    サウス・シー・アイランドです。

    日帰りで訪問する人がたくさん降りていきました。

  • サウス・シー・アイランドへは、このような<br />小型船に乗り換え、島へ渡ります。

    サウス・シー・アイランドへは、このような
    小型船に乗り換え、島へ渡ります。

  • フィジー本当のビチレブ島です。

    フィジー本当のビチレブ島です。

  • 天気があまりにも良かったのでデッキに出て、<br />点在する島々を見ていました。

    天気があまりにも良かったのでデッキに出て、
    点在する島々を見ていました。

  • 高速船が快走します!

    高速船が快走します!

  • 2番目の島、Bounty島に到着しました。

    2番目の島、Bounty島に到着しました。

  • Bounty島。<br /><br />ここでも小型船に乗り換えて島へ渡ります。

    Bounty島。

    ここでも小型船に乗り換えて島へ渡ります。

  • 再びマナ島に向け走り出します。<br /><br />遠くには砂浜が見えていました。

    再びマナ島に向け走り出します。

    遠くには砂浜が見えていました。

  • 3番目の島。<br /><br />Treasure島に到着です。

    3番目の島。

    Treasure島に到着です。

  • 4番目の島。<br /><br />Beachcomber島に到着です。

    4番目の島。

    Beachcomber島に到着です。

  • 停泊中。

    停泊中。

  • ここでも沖合に砂浜が現れていました。

    ここでも沖合に砂浜が現れていました。

  • Beachcomber島。

    Beachcomber島。

  • Beachcomber島から迎えの船がやってきました。

    Beachcomber島から迎えの船がやってきました。

  • Beachcomber島へ渡る人は船に乗り換えです。

    Beachcomber島へ渡る人は船に乗り換えです。

  • 前方にマナ島が見えてきました。

    前方にマナ島が見えてきました。

  • マナ島。

    マナ島。

  • マナ島の全景がハッキリ見えてきました。

    マナ島の全景がハッキリ見えてきました。

  • マナ島は北側から東側を通過して南側へ<br />進みます。

    マナ島は北側から東側を通過して南側へ
    進みます。

  • 南側に到達したところで、スピードを落として<br />島に近づきます。

    南側に到達したところで、スピードを落として
    島に近づきます。

  • マナ島の南側にあるコテージが見えてきました。

    マナ島の南側にあるコテージが見えてきました。

  • マナ島のサウスビーチ側にある桟橋が<br />見えてきました。

    マナ島のサウスビーチ側にある桟橋が
    見えてきました。

  • マナ島のサウスビーチです。

    マナ島のサウスビーチです。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィジーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィジー最安 444円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィジーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP