サンフランシスコ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月27日(土曜)会議も終わって週末を迎える。<br />日本のエージェント4社の皆さんと出張中の1日観光。<br />サンフランシスコ名物のケーブルに乗ってフィッシ<br />ャーマンズ・ワーフへ出かける。<br />その後はタクシーで金門橋を渡る。その先の保養地<br />サウサリトを訪ねる。<br />帰りはフェリーで海上から金門橋を眺めながらサン<br />フランシスコのフェリー基地へ戻る。<br />夜はチャイナ・タウンで散会パーティ。<br />以下の自分のHome Pageから制作。<br />http://travelingmaki.kilo.jp/home19/sf1981b.html<br /><br />(今から思えばはや40年の歳月が流れ、コロナ時代を<br />密かに生きているYoshito Maki  2020年12月26日)

80年代初めのアメリカの旅 (6)San Francisco ②

6いいね!

1981/06/27 - 1981/06/27

1395位(同エリア2745件中)

2

36

YOSHITO

YOSHITOさん

6月27日(土曜)会議も終わって週末を迎える。
日本のエージェント4社の皆さんと出張中の1日観光。
サンフランシスコ名物のケーブルに乗ってフィッシ
ャーマンズ・ワーフへ出かける。
その後はタクシーで金門橋を渡る。その先の保養地
サウサリトを訪ねる。
帰りはフェリーで海上から金門橋を眺めながらサン
フランシスコのフェリー基地へ戻る。
夜はチャイナ・タウンで散会パーティ。
以下の自分のHome Pageから制作。
http://travelingmaki.kilo.jp/home19/sf1981b.html

(今から思えばはや40年の歳月が流れ、コロナ時代を
密かに生きているYoshito Maki  2020年12月26日)

PR

  • 6月26日(土曜日)は会議も終わりサン<br />フンシスコ市内のホテルを移動。<br />私はSutter St.のホテル Canterburyへ<br />チェックイン。<br />   <br /><br />                                                                                                         

    6月26日(土曜日)は会議も終わりサン
    フンシスコ市内のホテルを移動。
    私はSutter St.のホテル Canterburyへ
    チェックイン。
       

                                                                                                             

  • 新たに3泊するホテルのレストラン。

    新たに3泊するホテルのレストラン。

  • その上で午前11時 ジャック・ター・ホ<br />テルに4社の4人が合流。週末の今日1日<br />は仲良くサンフランシスコ観光。<br />日本に帰れば又ビジネスのライバル同士で<br />ある。<br /><br />

    その上で午前11時 ジャック・ター・ホ
    テルに4社の4人が合流。週末の今日1日
    は仲良くサンフランシスコ観光。
    日本に帰れば又ビジネスのライバル同士で
    ある。

  • パウエル通りとマーケット通りの交差点、<br />ここがケーブルの起点である。土曜日の<br />せいかケーブルを待つ長い人の列。しか<br />し折角サンフランシスコに来たらこの有<br />名なケ―ブルに乗らない訳にはゆかない。<br />結局乗るまでに30分はかかった。   <br />

    パウエル通りとマーケット通りの交差点、
    ここがケーブルの起点である。土曜日の
    せいかケーブルを待つ長い人の列。しか
    し折角サンフランシスコに来たらこの有
    名なケ―ブルに乗らない訳にはゆかない。
    結局乗るまでに30分はかかった。   

  • 土曜日でもあり観光客が多い。<br />人気のケーブルはこの有様。若者はこれ<br />を楽しんでいる。

    土曜日でもあり観光客が多い。
    人気のケーブルはこの有様。若者はこれ
    を楽しんでいる。

  • 段々坂を上って行くにつれユニオン・<br />スクエアの街が下に遠ざかって行く。<br />更には遠くに金門橋も見えてくる。

    段々坂を上って行くにつれユニオン・
    スクエアの街が下に遠ざかって行く。
    更には遠くに金門橋も見えてくる。

  • 途中ケーブルカーの中からテレグラフヒル<br />にコイト・タワーも見える。      <br />          <br />

    途中ケーブルカーの中からテレグラフヒル
    にコイト・タワーも見える。      
              

  • 先週夕食の招待を受けたギラデリー・<br />スクエア―の昼間の風景。

    先週夕食の招待を受けたギラデリー・
    スクエア―の昼間の風景。

  •                                                                            <br />

                                                                               

  • 我々の乗ったケーブルは北に向かってフ<br />ィッシャーマンズ・ワーフ(漁師の波止場)<br />に出た。ここは蟹などを始め新鮮な魚介類<br />が食べれるイタリアン・レストランが多い。<br />                                                                                <br />

    我々の乗ったケーブルは北に向かってフ
    ィッシャーマンズ・ワーフ(漁師の波止場)
    に出た。ここは蟹などを始め新鮮な魚介類
    が食べれるイタリアン・レストランが多い。
                                                                                    

  • 波止場にはTokyo Sukiyakiと日本食<br />レストランの看板も見える。

    波止場にはTokyo Sukiyakiと日本食
    レストランの看板も見える。

  • フィッシャーマンズ・ワーフの後はタクシ<br />ーでゴールデン・ゲート・ブリッジを渡る。<br />霧がかかっていた。                                                         <br /><br />

    フィッシャーマンズ・ワーフの後はタクシ
    ーでゴールデン・ゲート・ブリッジを渡る。
    霧がかかっていた。                                                         

  • 金門橋の先はマリン郡の保養地サウサリト<br />である。ちょっと南欧風の小さな街でヨッ<br />トハ―バ−などがある。  <br />                 

    金門橋の先はマリン郡の保養地サウサリト
    である。ちょっと南欧風の小さな街でヨッ
    トハ―バ−などがある。  
                     

  • サウサリトにも結構観光客がいた。若い人、<br />ゆっくりと散策する老夫妻。やはり保養地ら<br />しいゆったりした町の雰囲気がある。我々4<br />人もあちこちと写真を撮り、店先を覗いて歩<br />き回った。  <br />

    サウサリトにも結構観光客がいた。若い人、
    ゆっくりと散策する老夫妻。やはり保養地ら
    しいゆったりした町の雰囲気がある。我々4
    人もあちこちと写真を撮り、店先を覗いて歩
    き回った。  

  • 大阪からの緑書房の正木氏とUSACOの<br />大久保氏。バックにはサンフランシスコ<br />の街が遥かに。

    大阪からの緑書房の正木氏とUSACOの
    大久保氏。バックにはサンフランシスコ
    の街が遥かに。

  • 大久保氏と

    大久保氏と

  • サウサリトのヨットハーバー

    サウサリトのヨットハーバー

  • 保養地だけに皆のんびりしている。

    保養地だけに皆のんびりしている。

  • 我々はサンフランシスコへの帰りはサウサ<br />リトからのフェリーに乗った。サンフラン<br />シスコ湾をフェリーで走る。   <br />

    我々はサンフランシスコへの帰りはサウサ
    リトからのフェリーに乗った。サンフラン
    シスコ湾をフェリーで走る。   

  • 海上から眺める金門橋もなかなか美しい<br />光景である。<br /><br />                          <br />

    海上から眺める金門橋もなかなか美しい
    光景である。

                              

  • Alcatraz Island<br />                                                 <br />  

    Alcatraz Island
                                                     
      

  • かつてアル・カポネも収容されていた<br />という監獄島アルカトラス島のすぐ脇<br />を通る。<br />  <br />

    かつてアル・カポネも収容されていた
    という監獄島アルカトラス島のすぐ脇
    を通る。
      

  • サンフランシスコが次第に近づいてきた。

    サンフランシスコが次第に近づいてきた。

  • サンフランシスコのフェリー基地である<br />Ferry Buildingに入港する。ここは<br />サンフランシスコ湾の東岸になる。 <br />オフィス街の新しいホテルに寄り道をし<br />てその足でチャイナタウンへ出る。  <br /><br />

    サンフランシスコのフェリー基地である
    Ferry Buildingに入港する。ここは
    サンフランシスコ湾の東岸になる。 
    オフィス街の新しいホテルに寄り道をし
    てその足でチャイナタウンへ出る。  

  • NYに負けない中華街。もちろん日本人街より<br />古く、規模も大きい。19世紀末鉄道建設の<br />労働者として入国した中国人が住み着いたと<br />言われている。

    NYに負けない中華街。もちろん日本人街より
    古く、規模も大きい。19世紀末鉄道建設の
    労働者として入国した中国人が住み着いたと
    言われている。

  • 我々4人は今晩でそれぞれ別れるので<br />夜は日本レストラン『紀ノ川』にて散会<br />パーテ―を催す。  <br />

    我々4人は今晩でそれぞれ別れるので
    夜は日本レストラン『紀ノ川』にて散会
    パーテ―を催す。  

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • yquemさん 2010/07/10 21:36:22
    懐かしいですね
    「♪ホテルカリフォルニア」を聴きながら、
    西海岸にあこがれた80年代
    お写真を拝見して、とってもうれしいです。

    私は、この旅行記のしばらく後の年に
    初めての海外旅行としてサンフランシスコに行きました。

    その頃の光景が思い浮かぶようで本当に懐かしいです。

    YOSHITO

    YOSHITOさん からの返信 2010/07/10 22:07:08
    RE: 懐かしいですね
    > 西海岸にあこがれた80年代
    > お写真を拝見して、とってもうれしいです。
    >
    > 私は、この旅行記のしばらく後の年に
    > 初めての海外旅行としてサンフランシスコに行きました。

    yquemさん
    今晩は。昔のサンフランシスコに書き込みや投票を頂きまして有難う
    ございます。先日この1981年の最初のサンフランシスコを4Travel
    にアップしながら若かった自分を思い出していました。
    今晩、今地元新浦安駅前広場で菅直人総理の最後の選挙演説を
    聞いて来たところです。とても熱がこもっていました。
    一方で奈良県では私の若い甥っ子が自民党候補として最後の訴えを
    していました。

YOSHITOさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP