鹿児島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 桜島は鹿児島のシンボル・・桜島のない鹿児島なんて・・しかし毎日毎日よく爆発します。・・県外から来た人は言います「灰・・大変ですね!・・よく暮らせますね・・」<br />答えます・・「灰・・大変です・・喜んで暮らしています。」<br /> 砂漠でも・火山でも・海底でも・・住めば都・・<br /> 自然と共生します。<br /><br />そんな自然のいとなみ、波乱万丈の歴史を磯庭園はずっと見てきましたし、今も 感じることができます。<br /><br />そして 祖先 heizou miyauchi 翁との 時間を越えた<br />   しばしばの出会い 語らいを楽しみます。・・<br />・「何してる?」<br /> <br /> 

▲磯庭園・桜島・山川つまべに太鼓・・爆発ダー!▲

54いいね!

2010/06 - 2010/06

241位(同エリア2031件中)

8

39

mogu miyauchi

mogu miyauchi さん

 桜島は鹿児島のシンボル・・桜島のない鹿児島なんて・・しかし毎日毎日よく爆発します。・・県外から来た人は言います「灰・・大変ですね!・・よく暮らせますね・・」
答えます・・「灰・・大変です・・喜んで暮らしています。」
 砂漠でも・火山でも・海底でも・・住めば都・・
 自然と共生します。

そんな自然のいとなみ、波乱万丈の歴史を磯庭園はずっと見てきましたし、今も 感じることができます。

そして 祖先 heizou miyauchi 翁との 時間を越えた
   しばしばの出会い 語らいを楽しみます。・・
・「何してる?」
 
 

PR

  • <br /> ペリーの浦賀来航をきっかけに,それまで禁止されていた大型船の建造が許可されました。薩摩藩主島津斉彬は,1854年(安政元年)に,琉球警備のために桜島瀬戸村造船所で日本初の洋式軍艦「昇平丸」を建造しました。 <br />長さ27メートル,幅約7メートル,3本のマスト船で,大砲10門を備えていました。通常は運送船として,戦争時には軍艦として利用できるもので,翌年には幕府に献上されました。<br /> 私の祖先 heizou miyauchi は、<br />この船のキャプテンとして、江戸へ船を走らせまた。<br /><br />藩に呼び出しを受けたheizouは、密貿易の罰を受けるのかと思い、死を覚悟していたらしいです。<br />それが・・・・<br /><br />公海で日本船の印として始めて日の丸を掲げました。<br /> 日頃あまり意識しないのですが、<br />ワールド・カップの時など、heizou翁のこと<br />思いだします、どういう思いだったのか・・・<br /><br /> どこへ行っても日本人ですから・・・<br /><br /><br />


     ペリーの浦賀来航をきっかけに,それまで禁止されていた大型船の建造が許可されました。薩摩藩主島津斉彬は,1854年(安政元年)に,琉球警備のために桜島瀬戸村造船所で日本初の洋式軍艦「昇平丸」を建造しました。
    長さ27メートル,幅約7メートル,3本のマスト船で,大砲10門を備えていました。通常は運送船として,戦争時には軍艦として利用できるもので,翌年には幕府に献上されました。
     私の祖先 heizou miyauchi は、
    この船のキャプテンとして、江戸へ船を走らせまた。

    藩に呼び出しを受けたheizouは、密貿易の罰を受けるのかと思い、死を覚悟していたらしいです。
    それが・・・・

    公海で日本船の印として始めて日の丸を掲げました。
     日頃あまり意識しないのですが、
    ワールド・カップの時など、heizou翁のこと
    思いだします、どういう思いだったのか・・・

     どこへ行っても日本人ですから・・・


  • 薩摩藩150ポンド鉄製砲<br /><br />薩摩藩は<br /> これを おそれおおくも大英帝国にぶっ飛ばし、<br /><br /> こちらは 何もかも ぶっ飛ばされました。<br /><br /><br />これより 歴史も 急速にぶっ跳んでいくのです。<br /><br /> たとえていうなら 鹿児島県選抜のサッカーチームが イングランド代表に挑んだのです。(あくまでも日本代表ではありません)<br /><br />・・小松ドン が ルーニーを止めにいったのです。<br /><br />・・・違うか?<br />

    薩摩藩150ポンド鉄製砲

    薩摩藩は
     これを おそれおおくも大英帝国にぶっ飛ばし、

     こちらは 何もかも ぶっ飛ばされました。


    これより 歴史も 急速にぶっ跳んでいくのです。

     たとえていうなら 鹿児島県選抜のサッカーチームが イングランド代表に挑んだのです。(あくまでも日本代表ではありません)

    ・・小松ドン が ルーニーを止めにいったのです。

    ・・・違うか?

  • 桜島を築山に、鹿児島湾を池に見立てた素晴らしい景色と広大な庭園が特徴で、1958年(昭和33年)に国指定名勝となりました。<br />

    桜島を築山に、鹿児島湾を池に見立てた素晴らしい景色と広大な庭園が特徴で、1958年(昭和33年)に国指定名勝となりました。

  • 仙巌園庭園・獅子乗大石燈籠

    仙巌園庭園・獅子乗大石燈籠

  • 仙巌園(せんがんえん)は鹿児島県鹿児島市吉野町字磯にある薩摩藩主島津氏の別邸跡とその庭園。別名磯庭園。敷地面積は約5ha。 1658年(万治元年)に第19代当主であった島津光久によって造園され、その後も歴代当主による改築が重ねられてきました。

    仙巌園(せんがんえん)は鹿児島県鹿児島市吉野町字磯にある薩摩藩主島津氏の別邸跡とその庭園。別名磯庭園。敷地面積は約5ha。 1658年(万治元年)に第19代当主であった島津光久によって造園され、その後も歴代当主による改築が重ねられてきました。

  • 山川が「幸せを呼ぶチョウ」とも言われるツマベニ蝶の北限であることからこれにちなんでつけられた山川つまべに太鼓。

    山川が「幸せを呼ぶチョウ」とも言われるツマベニ蝶の北限であることからこれにちなんでつけられた山川つまべに太鼓。

  • 指宿市山川に伝わる「つまべに太鼓」は、愛知万博や国際大会等にも活躍する地元の3歳から中学生までの子供たち十数名による勇壮な太鼓パフオーマンスです。

    指宿市山川に伝わる「つまべに太鼓」は、愛知万博や国際大会等にも活躍する地元の3歳から中学生までの子供たち十数名による勇壮な太鼓パフオーマンスです。

  • 空・噴煙・太鼓<br /><br />   躍動<br /><br />  いい感じ・・♪♪

    空・噴煙・太鼓

       躍動

      いい感じ・・♪♪

  • 仙巌園内濾過池

    仙巌園内濾過池

  • ここは孟宗竹発祥の地でもあります。<br /><br /> 1736年、21代藩主、島津吉貴が琉球<br />王国を通じて清から輸入し、仙厳園の庭に植栽、それが全国に広がったということです。

    ここは孟宗竹発祥の地でもあります。

     1736年、21代藩主、島津吉貴が琉球
    王国を通じて清から輸入し、仙厳園の庭に植栽、それが全国に広がったということです。

  • NHK大河ドラマ『篤姫』:桜島が一望できる一般非公開の敷地内や園内の石段などで屋外ロケが行われました。

    NHK大河ドラマ『篤姫』:桜島が一望できる一般非公開の敷地内や園内の石段などで屋外ロケが行われました。

  • 発電用ダムの跡です。

    発電用ダムの跡です。

  • 春の曲水の宴や江戸時代の作法に則って行われる端午の節句、七夕の展示、初冬に行われる草鹿式などが有名です。

    春の曲水の宴や江戸時代の作法に則って行われる端午の節句、七夕の展示、初冬に行われる草鹿式などが有名です。

  • 千尋巌<br /><br />磯山の切り立った岩にある「千尋巌」は、島津27代斉興が失業者救済のために三ヶ月の日数と人員延べ3,900人を要して彫らせたものです。<br />

    千尋巌

    磯山の切り立った岩にある「千尋巌」は、島津27代斉興が失業者救済のために三ヶ月の日数と人員延べ3,900人を要して彫らせたものです。

  • 仙巌園附花倉御仮屋庭園<br />名勝 仙巌園(磯庭園) <br />http://www.senganen.jp/ <br /><br />所在地 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1 <br />電話番号 099-247-1551 <br />期間 通年 <br />休み 無休 <br />時間 8:30〜17:30(11月1日〜3月15日は〜17:20) <br />交通 JR鹿児島中央駅から市営バスカゴシマシティビューで24分、仙巌園前下車すぐ <br />駐車場 駐車場あり(有料)<br />1日300円 <br />料金 入園料 1000〜1500円(尚古集成館と共通)<br />庭園コース 大人1000円、小・中学生500円<br />御殿コース(案内、抹茶、菓子付) 大人1500円、小・中学生750円 <br />

    仙巌園附花倉御仮屋庭園
    名勝 仙巌園(磯庭園)
    http://www.senganen.jp/

    所在地 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
    電話番号 099-247-1551
    期間 通年
    休み 無休
    時間 8:30〜17:30(11月1日〜3月15日は〜17:20)
    交通 JR鹿児島中央駅から市営バスカゴシマシティビューで24分、仙巌園前下車すぐ
    駐車場 駐車場あり(有料)
    1日300円
    料金 入園料 1000〜1500円(尚古集成館と共通)
    庭園コース 大人1000円、小・中学生500円
    御殿コース(案内、抹茶、菓子付) 大人1500円、小・中学生750円

  • 仙巌園名物の両棒餅(ぢゃんぼもち

    仙巌園名物の両棒餅(ぢゃんぼもち

  • 集成館事業とは、薩摩藩第28代当主島津斉彬によって起こされた日本最初の洋式産業であり、軍事力だけではなく、製鉄、ガラス、製薬、教育等々の様々な分野にわたっていました

    集成館事業とは、薩摩藩第28代当主島津斉彬によって起こされた日本最初の洋式産業であり、軍事力だけではなく、製鉄、ガラス、製薬、教育等々の様々な分野にわたっていました

  • 幕末には第28代当主島津斉彬がこの敷地の一部を使ってヨーロッパ式製鉄所やガラス工場を建設するなどの近代化事業(集成館事業)を起こしました。

    幕末には第28代当主島津斉彬がこの敷地の一部を使ってヨーロッパ式製鉄所やガラス工場を建設するなどの近代化事業(集成館事業)を起こしました。

  •  で 午後は<br /><br /> 楽太郎改め六代目三遊亭円楽襲名披露公演へ

     で 午後は

     楽太郎改め六代目三遊亭円楽襲名披露公演へ

  • 鹿児島が誇る落語家  三遊亭歌之介さんの          「手水回し」<br /> おかしくて おかしくて 泣きました・・・<br /><br /> 鹿児島人でないと わからないでしょうが・・<br /><br />先日 ANAの羽田行きですぐ横でしたが、<br /> 機内での 会話も おもしろかった・・・<br /><br />では  おあとが よろしいようで・・・<br />

    鹿児島が誇る落語家 三遊亭歌之介さんの 「手水回し」
     おかしくて おかしくて 泣きました・・・

     鹿児島人でないと わからないでしょうが・・

    先日 ANAの羽田行きですぐ横でしたが、
     機内での 会話も おもしろかった・・・

    では  おあとが よろしいようで・・・

この旅行記のタグ

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ムッシュさん 2010/07/14 19:51:39
    久し振りの南九州、桜島を拝んでまいりました。
    mogu miyauchiさんへ         ムッシュです

    度々の旅行記立寄りと投票ありがとうございます。

    高校の修学旅行で鹿児島を訪れて以来、?十年振りに2泊3日の掛け足ドライブ旅行で鹿児島に行って来ました。
    (マイル消化で、指宿砂風呂や開聞岳を眺めたく旅先選定。)
    空港→知覧町→枕崎市→指宿温泉→鹿児島市内→霧島温泉→福山町の周遊です。
    6月豪雨始まりの17日夕方に九州を離れましたので、雨を置いて来た見たいで申し訳ない感じも少しあります。
    旅行中は、曇り、晴れで、噴煙を上げる桜島を見たりして、こんな山と錦江湾を毎日見ていた島津様の度量の大きさを感じた次第。磯公園も二度目の訪問で、明治維新の薩摩の歴史を見せて戴きました。

    鹿児島もゆっくり味わえればと思いますが、また、貴ブログでも楽しませて戴きます。

    mogu miyauchi

    mogu miyauchi さん からの返信 2010/07/16 08:27:45
    RE: 久し振りの南九州、桜島を拝んでまいりました。

    ムッシュさん こんにちは

     鹿児島 楽しんでいただけたでしょうか?

    火山灰・台風・豪雨と自然災害も多い地ですが、
    鹿児島弁で「てげ・てげ」という 
    いい加減?のんびり・おおらか・なんとかなるさ・・気質が残る地で
     全国第3位の海岸線をもち、食べ物も美味しく、
     自然という財産には恵まれておりますので
     自分で言うのもなんですが、いい所ですよ・・・

     これからも なるべく ガイドBOOKでは紹介されない、
     地元穴場情報 を紹介していくつもりです。

     今後もよろしくお願いします。
                    mogu miyauchi
  • kuritchiさん 2010/07/09 18:58:21
    ご先祖様のエピソードとともに楽しく拝見いたしました
    mogu miyauchiさん、こんばんは^^
    磯庭園と桜島の旅行記にお邪魔させていただいております^^

    mogu miyauchiさんの御先祖様のエピソードと共にの薩摩の旅行記とても楽しく拝見させていただきました^^

    仙巌園庭園・獅子乗大石燈籠 、いいですね〜♪
    お庭も広くて…、見晴らしがよくて、石段もさすがにロケに使われるだけあって、いい感じ…です♪

    楽太郎さん改め円楽さんは、鹿児島出身でいらっしゃるのですか…
    画面で拝見するそのままの方なのですね^^

    kuritchi

    mogu miyauchi

    mogu miyauchi さん からの返信 2010/07/10 10:14:09
    RE: ご先祖様のエピソードとともに楽しく拝見いたしました
    >
    > kuritchi さん こんにちは

    世間では 参議院選挙も盛り上がっている?  みたいで
    それよりも、私は オランダVSスペイン戦の行方について
    異状に 楽しみでしょうがないのですが・・・・

     御先祖様も 波乱万丈の一生を送ったみたいで、
    自分で 変わったことしてしまった時「祖先が祖先だから・・」などと
     自分を納得させています。(いい意味 憧れも あるのですが。)

     磯庭園は、時々行くと 薩摩の歴史をダイジエストに体感できる
    貴重な 場所です。

    楽太郎さん改め円楽さんは、鹿児島出身でいらっしゃるのですか…
    >>>私の表現がまずかったのか、・・円楽さんは鹿児島の人ではなく、
    歌の介師匠が鹿児島の人で、鹿児島弁の落語をするので、
    地元では 「嵐」なみ?の 大人気なのです。

    ローカルな話題ですみません!    mogu miyauchi

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2010/07/10 14:18:35
    RE: RE: ご先祖様のエピソードとともに楽しく拝見いたしました
    mogu miyauchiさん、再度こんにちは^^

    > 世間では 参議院選挙も盛り上がっている?  みたいで
    > それよりも、私は オランダVSスペイン戦の行方について
    > 異状に 楽しみでしょうがないのですが・・・・

    私もワールドカップのお陰で?寝不足の日々です
    なぜか、南アフリカタイムになってしまって、夜中の3時になると自然と目が覚めてしまいます(笑)
    あくびをしながらも、ついついサッカー放送をリアルタイムで見てしまいます^^
    決勝戦…、あの占いのタコちゃんは?違った、勝利の女神は、どちらに微笑むのでしょうか…(笑)

    >  御先祖様も 波乱万丈の一生を送ったみたいで、
    > 自分で 変わったことしてしまった時「祖先が祖先だから・・」などと
    >  自分を納得させています。(いい意味 憧れも あるのですが。)
    >
    >  磯庭園は、時々行くと 薩摩の歴史をダイジエストに体感できる
    > 貴重な 場所です。
    >
    > 楽太郎さん改め円楽さんは、鹿児島出身でいらっしゃるのですか…
    > >>>私の表現がまずかったのか、・・円楽さんは鹿児島の人ではなく、
    > 歌の介師匠が鹿児島の人で、鹿児島弁の落語をするので、
    > 地元では 「嵐」なみ?の 大人気なのです。

    すいません、私がそそっかしかったのです…
    ちゃんと、歌之介さんとあったのに、楽太郎さんと思いこんでしまって…m(_ _)m

    > ローカルな話題ですみません! 

    いいえ、ローカルな話題、大歓迎!です^^

    kuritchi   

    mogu miyauchi

    mogu miyauchi さん からの返信 2010/07/13 14:04:32
    RE: RE: RE: ご先祖様のエピソードとともに楽しく拝見いたしました

    >
    > kuritchi さん こんにちは・・  

    > 私もワールドカップのお陰で?寝不足の日々です
    > なぜか、南アフリカタイムになってしまって、夜中の3時になると自然と目が覚めてしまいます(笑)
    > あくびをしながらも、ついついサッカー放送をリアルタイムで見てしまいます^^
    > 決勝戦…、あの占いのタコちゃんは?違った、勝利の女神は、どちらに微笑むのでしょうか…(笑)

    ・・・決勝は 燃えました・・感激しました。

    なんせ 私の お気に入り シャビ・イエニスタ・スナイダーが
    勢ぞろい・・前日から興奮状態で、
    タウリンいっぱいの地タコのお刺身食べて、
    占いタコちゃんと同じ、スペイン優勝を予想し、
    それよりも 試合内容を楽しみに秒読みしておりました。

    ・W杯というと スペインはイタリアへの劣等感を持ち、
    本選ではダメだったのですが・・本当の無敵艦隊となりました。
     華麗なパスを回し、攻撃する・・楽しいサッカーです。
     歌之介の落語みたいです。
                         mogu miyauchi   
  • ももねねここさん 2010/07/01 13:40:21
    桜島は相変わらず元気そうでうね
    mogu miyauchi さん、こんにちは。

    鹿児島の気持ちいい青空がいいですね。
    桜島の灰は相変わらずなんですね。私(都城出身なので)も子供の頃から
    灰はあびてましたよ。

    パラパラって音がするんですよねぇ。鹿児島から風に乗って都城も灰だらけ
    になってました。
    目に入ると痛かったのを覚えています。

    旅行記に掲載の仙厳園いいですね。
    実家には数年に一度しか帰省してないのですが、機会があれば母を連れて見学してみたいです。

    ももねねここ


    mogu miyauchi

    mogu miyauchi さん からの返信 2010/07/03 10:43:57
    RE: 桜島は相変わらず元気そうでうね

    >
    > ももねねここ さん こんにちは

     最近は 豪雨と灰の繰り返しで、
    フラストレーションが溜まる毎日です。(雨は灰を流してくれるので、気にしない人は気にしないのですが・・でも豪雨はいやですね・・)

     仙厳園は、実はあまり行くことなかったのですが、
    篤姫の放映以来、周りが「仙厳園・・いいよね・素敵だよね・」と
    しつこく言うものですから、
    久々に訪れてみて・・・やっぱり よかったです。・・・

    機会がありましたらぜひ訪れてみてください。
    「篤姫の旅立ちのシーン」思い出してしまいますよ。

                           mogu miyauchi
     
     
     

     
    >
    >
    >

mogu miyauchi さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP