
2010/04/18 - 2010/04/18
14位(同エリア300件中)
たぬき2号さん
- たぬき2号さんTOP
- 旅行記1453冊
- クチコミ58件
- Q&A回答18件
- 8,066,131アクセス
- フォロワー395人
2010年4月、経済産業大臣認定の国家資格である「ITパスポート」という資格の試験を受験しました。2010年1月に「産業カウンセラー」試験を受験し、つい最近合格通知をいただいたところなのですが、
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10422690/
またもや仕事の関係で新たな資格を取得することになりました。
当日の受験の模様と近くにあった「岡本太郎美術館」をご紹介します。
★受験会場シリーズ
ITパスポート(神奈川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10450066/
産業カウンセラー(神奈川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10422690/
キャリアコンサルタント(千葉)
https://4travel.jp/travelogue/10506052
宅地建物取引士(宮城)
https://4travel.jp/travelogue/11616379
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
小田急電鉄の向ヶ丘遊園駅にやってきました。
-
全国約50ヶ所で受験できますが、横浜・川崎の試験会場は専修大学生田校舎です。自宅からだと少々遠いのですが、いたしかたありません。
-
ITパスポート試験は「独立行政法人情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター」が、情報処理技術者試験の一区分として行う経済産業大臣認定の国家試験です。
-
「ITパスポート」は、情報処理分野の入門編に位置づけられています。以前の「初級シスアド」が、2009年に発展的解消されてスタートした資格です。合格率は50%前後といわれていますが、歴史が浅いので今回どうなるかはなんともいえません。
-
教室には試験案内が掲示されています。試験は9:30〜12:15なのですが、今は8:00。まだほとんど誰もいません。
-
指定の席につくと、座席票が貼ってありました。
-
試験開始まであと1時間半。今回あまり勉強していないので、直前まで参考書をチェックします。「悪あがき」ともいいます(^^
-
産業カウンセラーは運よく合格しましたが、ITパスポートは、はたして。。。
-
試験が終わって会場を出ると、変わった形の塔が見えました。
-
専修大学の近くには生田緑地が広がっており、岡本太郎美術館という施設があるようです。
-
岡本太郎美術館は、生田緑地内にあります。
-
岡本太郎氏らしい独特のデザイン「母の塔」です。
-
「TARO」という名のカフェテリアがありました。
-
関西出身者の私からすると、岡本太郎氏といえばやはり「太陽の塔」です。模型の前で記念撮影でもいかがでしょう。
-
オブジェの数々。
-
岡本太郎氏本人もいました。
-
美術館を出て、生田緑地を歩いてみます。
-
古い客車が展示されていました。
-
客車内にも入ることができます。綺麗に整備されてあるのが嬉しいですね。
-
もう、新緑のシーズンですね。なお、この時受験したITパスポート試験ですが、無事合格しました!!
-
合格証が届きました。大臣の名前が記載されていますが、民主党政権時代の大臣ですからこれはこれで「レア」かもしれません。。。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 受験会場シリーズ
0
21