阿蘇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
熊本二泊三日の旅の最終日です。黒川温泉から熊本空港へ向けての途中、前回の旅行で見られなかった阿蘇の火口を覗いてみることにしました。<br />ガスと風向きによっては登れない気まぐれな阿蘇山。どうか今日はおとなしくしておいて下さいよ。

火口を見ずして阿蘇は語れない!

38いいね!

2010/02/08 - 2010/02/08

227位(同エリア1419件中)

6

21

スーポンドイツ

スーポンドイツさん

熊本二泊三日の旅の最終日です。黒川温泉から熊本空港へ向けての途中、前回の旅行で見られなかった阿蘇の火口を覗いてみることにしました。
ガスと風向きによっては登れない気まぐれな阿蘇山。どうか今日はおとなしくしておいて下さいよ。

交通手段
高速・路線バス JALグループ

PR

  • 黒川温泉の最終日<br />バスの出発時間ぎりぎりまで、しっかり湯巡りを楽しみました。<br /><br />熊本行きのバスは、飛行機の便に合わせて予約した11:18発の「あそ2号」<br />このバスは昼食を含み阿蘇山の火口見学がついています。<br /><br />運転士さんに「お昼は高菜定食ですが、大丈夫ですか?」と尋ねられました。×と答えると、高菜飯ではなく白飯になると勝手に想像していました。が、この時点で昼食を断わったことになっていました。<br /><br />バス代は降車時に支払うのですが、結局昼食代(@1,050円)を差し引いた2,800円でOK<br />ネットでも車内の料金表示も昼食代込みの料金しか出ていません。昼食代が別になるとは思っておらず、少し儲けたような感じ。(でも別に食事したのでほぼ一緒かも)

    黒川温泉の最終日
    バスの出発時間ぎりぎりまで、しっかり湯巡りを楽しみました。

    熊本行きのバスは、飛行機の便に合わせて予約した11:18発の「あそ2号」
    このバスは昼食を含み阿蘇山の火口見学がついています。

    運転士さんに「お昼は高菜定食ですが、大丈夫ですか?」と尋ねられました。×と答えると、高菜飯ではなく白飯になると勝手に想像していました。が、この時点で昼食を断わったことになっていました。

    バス代は降車時に支払うのですが、結局昼食代(@1,050円)を差し引いた2,800円でOK
    ネットでも車内の料金表示も昼食代込みの料金しか出ていません。昼食代が別になるとは思っておらず、少し儲けたような感じ。(でも別に食事したのでほぼ一緒かも)

  • くじゅう連山が見えます。<br />数年前、由布院から熊本空港まであせって走りぬけたところです。<br />やまなみハイウェイなるものが無料だとは思いもかけず、時間がないのにわざわざ有料の九住高原ロードパークに迷い込んだ懐かしの山並み!

    くじゅう連山が見えます。
    数年前、由布院から熊本空港まであせって走りぬけたところです。
    やまなみハイウェイなるものが無料だとは思いもかけず、時間がないのにわざわざ有料の九住高原ロードパークに迷い込んだ懐かしの山並み!

  • もう一度、大観峰を越えてカルデラの中へ。<br />内牧温泉・阿蘇駅前を経てバスは中岳目指して登っていきます。

    もう一度、大観峰を越えてカルデラの中へ。
    内牧温泉・阿蘇駅前を経てバスは中岳目指して登っていきます。

  • かわいい米塚、緑で覆われていれば綺麗なのですが・・。

    かわいい米塚、緑で覆われていれば綺麗なのですが・・。

  • 車窓からは放牧されている馬が見られます。<br /><br />外国人観光客のご主人「house!」<br />その奥さん「houses!」<br />きびしい〜!でもこれなら私にも分ります(笑)

    車窓からは放牧されている馬が見られます。

    外国人観光客のご主人「house!」
    その奥さん「houses!」
    きびしい〜!でもこれなら私にも分ります(笑)

  • 火口へはロープウェイで登ります。往復1000円<br /><br />前はここまで来たのに、ガス発生のため通行止めになりました。今日はラッキー(^_^)v<br />

    火口へはロープウェイで登ります。往復1000円

    前はここまで来たのに、ガス発生のため通行止めになりました。今日はラッキー(^_^)v

  • 火口まで僅か4分程です。しっかりとガイドさんが案内をしてくれますが、皆さん興奮して窓に張り付いているもんだから、あまり説明は聞いていないようです。

    火口まで僅か4分程です。しっかりとガイドさんが案内をしてくれますが、皆さん興奮して窓に張り付いているもんだから、あまり説明は聞いていないようです。

  • お〜っ、阿蘇の火口だぞ〜!<br /><br />地球は生きている!実感!<br />しばらくは大自然の雄大さを堪能・・。<br /><br />もくもくと立ち上がる噴煙、これなら熊本城からも見えるわけですね。

    お〜っ、阿蘇の火口だぞ〜!

    地球は生きている!実感!
    しばらくは大自然の雄大さを堪能・・。

    もくもくと立ち上がる噴煙、これなら熊本城からも見えるわけですね。

  • 火口周辺もこんな風。

    火口周辺もこんな風。

  • 火口と噴煙と青い空が非常にきれいなコントラストを見せています。<br /><br />我々の立っている場所が風上で、煙も蒸気も火山ガスも全部、山向こうに向かって流れてくれて最高のコンディションです。<br /><br />火口の底にはエメラルドグリーンをした湖底が、時々顔を出しますが、残念ながら写真には納められませんでした。

    火口と噴煙と青い空が非常にきれいなコントラストを見せています。

    我々の立っている場所が風上で、煙も蒸気も火山ガスも全部、山向こうに向かって流れてくれて最高のコンディションです。

    火口の底にはエメラルドグリーンをした湖底が、時々顔を出しますが、残念ながら写真には納められませんでした。

  • こちらは昔の火口の縁の部分で、何やら不思議な色をした岩があちらこちらに見られます。

    こちらは昔の火口の縁の部分で、何やら不思議な色をした岩があちらこちらに見られます。

  • 古い火口にできた砂漠のような地形。草千里に対して、こちらを砂千里というそうです。足を踏み入れてみたいけれど、荒涼としたこの風景は、足元から硫化水素や熱気が出てきそうで少し怖い感じ。火星に行ったら、たぶんこんな感じなのでは???<br />

    古い火口にできた砂漠のような地形。草千里に対して、こちらを砂千里というそうです。足を踏み入れてみたいけれど、荒涼としたこの風景は、足元から硫化水素や熱気が出てきそうで少し怖い感じ。火星に行ったら、たぶんこんな感じなのでは???

  • 最後にもう一度火口を見物。次に来られるのは何年後?

    最後にもう一度火口を見物。次に来られるのは何年後?

  • 帰りもロープウェイで戻ります。今は冬枯れの草原も草木が芽吹くとさぞ綺麗なんでしょうね。緑が見られず、残念です。

    帰りもロープウェイで戻ります。今は冬枯れの草原も草木が芽吹くとさぞ綺麗なんでしょうね。緑が見られず、残念です。

  • ちょうど真ん中ですれ違う上りのロープウェイ。<br />今からでもまだ登ってくる観光客がいます。

    ちょうど真ん中ですれ違う上りのロープウェイ。
    今からでもまだ登ってくる観光客がいます。

  • 降りてきてバスの出発までにレストランでお食事。2号注文の肥後牛の牛丼は、ちょっと甘すぎで考えもの。<br />カレーライスにした1号の方が正解かも・・・・(-_-;)

    降りてきてバスの出発までにレストランでお食事。2号注文の肥後牛の牛丼は、ちょっと甘すぎで考えもの。
    カレーライスにした1号の方が正解かも・・・・(-_-;)

  • お口直しはいつも黒胡麻が入って灰色をした火山灰ソフトクリーム・・・・見てくれが悪くちょっと食欲がなくなりますが、なかなかのもの。2号は甘いものパス。

    お口直しはいつも黒胡麻が入って灰色をした火山灰ソフトクリーム・・・・見てくれが悪くちょっと食欲がなくなりますが、なかなかのもの。2号は甘いものパス。

  • 草千里には観光用の馬はいませんでした。前回乗せてもらった花子さんはどこにいったのでしょう。<br />一面茶色の草原を走って、最終目的地の熊本空港へ。

    草千里には観光用の馬はいませんでした。前回乗せてもらった花子さんはどこにいったのでしょう。
    一面茶色の草原を走って、最終目的地の熊本空港へ。

  • 中岳にバイバイです。遠くから見えた、山肌の縞々は、水の流れた窪みに潅木が育って黒く見えていたのですね。

    中岳にバイバイです。遠くから見えた、山肌の縞々は、水の流れた窪みに潅木が育って黒く見えていたのですね。

  • 熊本空港へ到着。お土産をしこたま買って、JALのラウンジへ。熊本の旅の無事終了を祝して乾杯!お疲れさまでした。でも面白かった。

    熊本空港へ到着。お土産をしこたま買って、JALのラウンジへ。熊本の旅の無事終了を祝して乾杯!お疲れさまでした。でも面白かった。

  • 夕方の便で大阪伊丹空港へ。今回は熊本城と黒川温泉をたっぷり味わった楽しい旅でした。<br />これで思い出がまたひとつ増えました。次は一体どこへ?

    夕方の便で大阪伊丹空港へ。今回は熊本城と黒川温泉をたっぷり味わった楽しい旅でした。
    これで思い出がまたひとつ増えました。次は一体どこへ?

この旅行記のタグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ちょびれさん 2010/03/04 07:54:55
    熊本よかと〜こ〜一度〜は〜おいで♪
    すーぽんさん

    おはようございます!

    阿蘇山にお邪魔です。火口は元気に噴いてますね!
    ちょびれが福岡在住の時(今から30年以上前ですが〜)には何度も
    大噴火して火口立ち入り禁止になったりしてました。
    阿蘇や草千里の景色は本当に雄大で、ここに行くと細かいこたあすべて
    吹っ飛ぶ位スッキリ♪
    ここはやっぱりドライブですっ飛ばすのが良いですね〜

    お食事はちょい甘めの丼でしたかー。でも美味しそう♪お腹すいた・・・

    旅の最後はラウンジでかんぱーい!
    いいですね(*^_^*)

    いつも素敵な夫婦旅をなさっているすーぽんさんご夫妻、
    我が家も見習おう!

    ちょびれ

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2010/03/04 08:22:37
    RE: 熊本よかと〜こ〜一度〜は〜おいで♪
    ちょびれさん、
    お誕生日おめでとうございます。
    朝早くからコメントを有難うございます。なんだか逆に私がお祝いしてもらったような気分♪(^^ゞ

    > 火口は元気に噴いてますね!
    > ちょびれが福岡在住の時(今から30年以上前ですが〜)には何度も
    > 大噴火して火口立ち入り禁止になったりしてました。
    ひぃぇ〜大噴火!!
    それでかしらん、その頃阿蘇の煙に憧れて熊本大学に行った人の話を聞いたことがあります。
    > 阿蘇や草千里の景色は本当に雄大で、ここに行くと細かいこたあすべて
    > 吹っ飛ぶ位スッキリ♪
    > ここはやっぱりドライブですっ飛ばすのが良いですね〜

    おぉ〜阿蘇もちょびれさんも青春だ〜\(~o~)/
    ではご一緒に、かんぱーい!
    すーぽん

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2010/03/04 08:54:46
    RE: RE: 熊本よかと〜こ〜一度〜は〜おいで♪
    あ、ありがとうございます(__)

    ♪青春時代は〜夢なんて〜後から〜しみじみ〜思うもの〜

    古い?

    万年おばちゃん青春?していたいでーす。(また家族からブーイングが
    来そうで怖いですが)

    ちょびれ
  • ホーミンさん 2010/02/24 18:01:38
    いいなぁ
    数年前に、ひっさしぶりに阿蘇に行きました。
    あのときの楽しみのひとつが、天草のイルカウォッチング。
    こっちはバッチリ!
    もうひとつの楽しみが、阿蘇の火口を見ること。
    でも有毒ガスが出て、近くにはいけませんでした。
    悔しかった〜。

    すーぽんさん、見られてよかったですね。
    私も、すーぽんさんのお写真で見られたし、やっとこさ胸のつかえがおりました。

    米塚は、冬は色が違うんですね。この色もまたオツなもので。
    中岳の縞々、野菜っぽい柄でなかなかカワイイではありませんか!

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2010/02/25 09:02:58
    RE: いいなぁ
    ホーミンさん、いつのまにか2号登場でしたネ!

    > あのときの楽しみのひとつが、天草のイルカウォッチング。
    おぉ〜面白そう〜
    通潤橋×人吉の汽車×ともにシーズンオフだったので、はじめは天草で海の幸をいただくつもりでした。

    > もうひとつの楽しみが、阿蘇の火口を見ること。でも有毒ガスが出て、近くにはいけませんでした。
    前回、私達もそうでした。
    うまく表現できませんが・・
    次から次から立ちのぼってくる煙!画面上は白一色ですが、紫・水色・ピンクがかって・・不思議な美しさ!まるで生きものでした。
    ぼくらはみんな生きている〜♪ 地球は生きている〜
    写真を貼りつけても、コメントを書いてもこのエネルギーを伝えきれません。ともかく行ってくださいとしか言いようがなくて・・。
    今回はおまけもおまけ(^_^)v ただ帰るだけの最終日、バスの時間の関係で立ち寄ることが出来て儲けた気分です♪
    ちなみに息子たちの修学旅行は雨!!火口どころか阿蘇も見えず、猿回し劇場のみでした。

    > 中岳の縞々、野菜っぽい柄でなかなかカワイイではありませんか!
    旅行の1週間後に古代から続く山焼きがあったようです。真っ黒になった後、2ヵ月後には新緑が芽生えるのでしょうね。
    すーぽん

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2010/02/25 10:47:41
    RE: RE: いいなぁ
    1号さま

    おはようございます。

    > ホーミンさん、いつのまにか2号登場でしたネ!

    突然の登場で、チョイビックリしました。(@o@)

    すーぽんさん、見ました?見ました?読みました〜?

    2号さまに叱っていただきました〜。(*^O^*)
    「そんなことを言ったら怒られますよ!」
    だって〜(≧▽≦)
    キャー(≧m≦)
    もっと叱って〜♪

    > 前回、私達もそうでした。

    今回はリベンジでしたか。
    そうそう簡単には近寄らせてくれないのですね?( ・3・)

    > 次から次から立ちのぼってくる煙!画面上は白一色ですが、紫・水色・ピンクがかって・・不思議な美しさ!まるで生きものでした。
    > ぼくらはみんな生きている〜♪ 地球は生きている〜

    素晴しい表現力です!
    よく伝わってきます。
    でもここはやっぱり、百聞は一見にしかずでしょうね。

    おまけでこんな光景を見られるなんて、ツイてますねぇ。
    日ごろの行いがものを言いますね〜。

    > ちなみに息子たちの修学旅行は雨!!火口どころか阿蘇も見えず、猿回し劇場のみでした。

    猿回しも楽しそうではありませんか!
    若者の将来は長いです。
    そのうち見に行ったらいいです。火口。
    しかし私たちにはジワジワと時間制限が・・・。
    猿回しを観て、そこから歩いて登るってのはいかが?

    今日は(今日も)お休みです。
    アップする旅行記もないし、大好きなカキコを楽しみたいと思います。

スーポンドイツさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP