辰野・箕輪・高遠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長野県の天然記念物に指定のコヒガン桜を高遠城址で楽しみ、遅咲きの梅やつつじを伊那梅園で鑑賞するパック旅行に出掛けました。新宿発の「スーパーあずさ」に乗車し、上諏訪駅でバスに乗り換え、昼食をはさんで高遠城址を散策しながらコヒガン桜見、城址に隣接の「絵島囲い屋敷」を観光しました。その後、「伊那梅苑」を巡ります。<br />梅苑で木々の花を愉しんだ後上諏訪駅に戻り、そこからJR特急「あずさ」で新宿まで戻りました。花を目一杯愉しんだ一日です。<br />http://www.shinshu-tabi.com/takatou.html

高遠城址のコヒガン桜 と 伊那梅園を巡る日帰り旅

3いいね!

2004/04/18 - 2004/04/18

241位(同エリア307件中)

0

40

五黄の寅

五黄の寅さん

長野県の天然記念物に指定のコヒガン桜を高遠城址で楽しみ、遅咲きの梅やつつじを伊那梅園で鑑賞するパック旅行に出掛けました。新宿発の「スーパーあずさ」に乗車し、上諏訪駅でバスに乗り換え、昼食をはさんで高遠城址を散策しながらコヒガン桜見、城址に隣接の「絵島囲い屋敷」を観光しました。その後、「伊那梅苑」を巡ります。
梅苑で木々の花を愉しんだ後上諏訪駅に戻り、そこからJR特急「あずさ」で新宿まで戻りました。花を目一杯愉しんだ一日です。
http://www.shinshu-tabi.com/takatou.html

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス JR特急
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 新宿駅6番線午前7:00発スーパーあずさ1号、この列車に乗車します。

    新宿駅6番線午前7:00発スーパーあずさ1号、この列車に乗車します。

  • 時刻表です。

    時刻表です。

  • 上諏訪駅で下車します。時刻は9:17分です。

    上諏訪駅で下車します。時刻は9:17分です。

  • JRビューバスに乗り換えます。

    JRビューバスに乗り換えます。

  • 10時50分頃に高遠城址に到着します。勝間薬師堂の枝垂桜を車窓から見ました。<br />望遠でアップして見ました。ぶれてます。城址から2kmの所に在りますので、時間が有れば寄って見てください。

    10時50分頃に高遠城址に到着します。勝間薬師堂の枝垂桜を車窓から見ました。
    望遠でアップして見ました。ぶれてます。城址から2kmの所に在りますので、時間が有れば寄って見てください。

  • 高遠城址の駐車場から高遠さくらホテルに向かう途中、三峰川(みぶかわ)沿いに綺麗な桜が有りました。

    高遠城址の駐車場から高遠さくらホテルに向かう途中、三峰川(みぶかわ)沿いに綺麗な桜が有りました。

  • 11:00過ぎに早い昼食を高遠さくらホテルで頂きました。

    11:00過ぎに早い昼食を高遠さくらホテルで頂きました。

  • 案内図です。右側の白山橋を渡って信州高遠美術館前を通って南ゲートから城址に入ります。

    案内図です。右側の白山橋を渡って信州高遠美術館前を通って南ゲートから城址に入ります。

  • 白山橋を渡ります。

    白山橋を渡ります。

  • 信州高遠美術館を遠望。

    信州高遠美術館を遠望。

  • 向こうに南アルプスが見えています。

    向こうに南アルプスが見えています。

  • 場内のコヒガン桜です。薄いピンクが可愛い桜です。一部葉桜になっていました。

    場内のコヒガン桜です。薄いピンクが可愛い桜です。一部葉桜になっていました。

  • 本丸にある新城藤原神社。

    本丸にある新城藤原神社。

  • 桜の花越しに西ゲート向こうの駐車場が見えます。

    桜の花越しに西ゲート向こうの駐車場が見えます。

  • 葉桜なのですが花がしっかり咲いています。

    葉桜なのですが花がしっかり咲いています。

  • 問屋門前の碑。

    問屋門前の碑。

  • 高遠城の歴史案内。織田信長との戦いの戦場になっています。

    高遠城の歴史案内。織田信長との戦いの戦場になっています。

  • 北ゲートそばの観光案内版。

    北ゲートそばの観光案内版。

  • 桜名所100選の銘板。

    桜名所100選の銘板。

  • 城址の北にある藩校「進徳館」にやってきました。<br />家老屋敷を改築したそうです。

    城址の北にある藩校「進徳館」にやってきました。
    家老屋敷を改築したそうです。

  • 玄関です。

    玄関です。

  • 外観です。

    外観です。

  • 内部の様子です。

    内部の様子です。

  • 玄関の周りの桜です。

    玄関の周りの桜です。

  • 白兎橋から見る桜が綺麗なのですが、この人出で見渡すのも難しく押し流されてしまいました。<br />もと来た南ゲートから出て「絵島囲み屋敷」に向かいました。

    白兎橋から見る桜が綺麗なのですが、この人出で見渡すのも難しく押し流されてしまいました。
    もと来た南ゲートから出て「絵島囲み屋敷」に向かいました。

  • 「絵島囲み屋敷」の前に来ました。

    「絵島囲み屋敷」の前に来ました。

  • 江戸城大奥お年寄り絵島が「絵島生島事件」で高遠に遠流になり幽閉された屋敷です。<br />事件の詳細はこちらから。<br />http://www.genbu.gr.jp/genhp/files/kasou/topic/ezima/ezima.html<br />生活していた部屋を外から見ています。周りの格子が物々しいです。<br />この屋敷で28年間過ごし、この地で亡くなりました。

    江戸城大奥お年寄り絵島が「絵島生島事件」で高遠に遠流になり幽閉された屋敷です。
    事件の詳細はこちらから。
    http://www.genbu.gr.jp/genhp/files/kasou/topic/ezima/ezima.html
    生活していた部屋を外から見ています。周りの格子が物々しいです。
    この屋敷で28年間過ごし、この地で亡くなりました。

  • 見取り図です。

    見取り図です。

  • ホテルに集合してバスで次の目的地「伊那梅苑」に向かいます。

    ホテルに集合してバスで次の目的地「伊那梅苑」に向かいます。

  • 「伊那梅苑」に入ったところです。<br />伊那梅苑<br />場所 〒399-4601 箕輪町一の宮16138<br />期間 3月下〜4月上旬(2009年は4/1)開園。梅の見頃は3月下旬〜4月中旬(&#39;09年は4/5〜10前後)<br />※4月下旬〜5月中旬も桃や八重桜が見頃 <br />料金 500円(小人250円) <br />問い合わせ先 Tel. 0265-79-4086・テレフォンサービス0265-70-5587 <br />Web http://www12.plala.or.jp/inabaien/ <br />アクセス(車) 中央道伊北IC・伊那ICから、農道経由10〜15分 <br />アクセス(公共交通) 伊那松島駅からタクシー約10分<br />高速バス「箕輪」下車徒歩約40分

    「伊那梅苑」に入ったところです。
    伊那梅苑
    場所 〒399-4601 箕輪町一の宮16138
    期間 3月下〜4月上旬(2009年は4/1)開園。梅の見頃は3月下旬〜4月中旬('09年は4/5〜10前後)
    ※4月下旬〜5月中旬も桃や八重桜が見頃
    料金 500円(小人250円)
    問い合わせ先 Tel. 0265-79-4086・テレフォンサービス0265-70-5587
    Web http://www12.plala.or.jp/inabaien/
    アクセス(車) 中央道伊北IC・伊那ICから、農道経由10〜15分
    アクセス(公共交通) 伊那松島駅からタクシー約10分
    高速バス「箕輪」下車徒歩約40分

  • 水車小屋があったり、色とりどりの樹木や草花、御伽噺の里の雰囲気を感じます。

    水車小屋があったり、色とりどりの樹木や草花、御伽噺の里の雰囲気を感じます。

  • 黄色いレンギョウに紅梅白梅の色合いの取り合わせが感じ良いです。

    黄色いレンギョウに紅梅白梅の色合いの取り合わせが感じ良いです。

  • 水仙が咲き誇っています。

    水仙が咲き誇っています。

  • しだれ桃だそうです。

    しだれ桃だそうです。

  • 白梅。

    白梅。

  • 紅梅。

    紅梅。

  • 土偶が有りました。

    土偶が有りました。

  • 諏訪湖畔の桜です。

    諏訪湖畔の桜です。

  • 上諏訪駅に戻りました。構内(ホーム)に露天風呂の案内が有りました。残念ながら10分少々の待ち時間ではカラスの行水も出来ませんでした。<br />時間に余裕が有る人は折角ですから一風呂浴びて行きましょう。<br />http://www.biblio.tuat.ac.jp/yazaki/hitoh/kamisuwaeki.htm<br />参考になります。

    上諏訪駅に戻りました。構内(ホーム)に露天風呂の案内が有りました。残念ながら10分少々の待ち時間ではカラスの行水も出来ませんでした。
    時間に余裕が有る人は折角ですから一風呂浴びて行きましょう。
    http://www.biblio.tuat.ac.jp/yazaki/hitoh/kamisuwaeki.htm
    参考になります。

  • 帰りの特急あずさが到着です。

    帰りの特急あずさが到着です。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP