ニューヨーク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
地下鉄の感覚が分かってきたら、<br />次はバスにきちんと乗ることだ。<br />ふつう都市圏のバスはなかなか敷居が高いが、<br />京都風の碁盤の目のような街なので、<br />なんとかなりそう。。。

ニューヨークのバス乗り歩き

3いいね!

2010/01/15 - 2010/01/15

6394位(同エリア8674件中)

0

11

nasubon

nasubonさん

地下鉄の感覚が分かってきたら、
次はバスにきちんと乗ることだ。
ふつう都市圏のバスはなかなか敷居が高いが、
京都風の碁盤の目のような街なので、
なんとかなりそう。。。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
航空会社
JAL

PR

  • JFKからマンハッタンへは、バスが便利。<br />ってか、エアトレイン+地下鉄みたいな方法は、<br />慣れてからならいいけれど、初めてでは…。<br />というわけで、乗り換えなしでラクできる<br />バスで移動ということになった。<br />で、乗車したのは、普通のバスだったのだけれど…。

    JFKからマンハッタンへは、バスが便利。
    ってか、エアトレイン+地下鉄みたいな方法は、
    慣れてからならいいけれど、初めてでは…。
    というわけで、乗り換えなしでラクできる
    バスで移動ということになった。
    で、乗車したのは、普通のバスだったのだけれど…。

  • 目的地はペン・ステーション。<br />最初はちゃんとしたバスだったのに、<br />途中で降ろされ、こんなもんに乗り換え。。。<br />ただのバンである。<br />後から考えると、乗客の数や一通の多さから、<br />こういう方法が合理的と分かったんだけれど、<br />いきなりこれをやられると、かなり驚く。

    目的地はペン・ステーション。
    最初はちゃんとしたバスだったのに、
    途中で降ろされ、こんなもんに乗り換え。。。
    ただのバンである。
    後から考えると、乗客の数や一通の多さから、
    こういう方法が合理的と分かったんだけれど、
    いきなりこれをやられると、かなり驚く。

  • ちなみに帰りはバスには乗らなかったけれど、<br />JFK行きのバスはポートオーソリティから出ていた。<br />バスターミナルのビル本体からではなく、<br />40TH通り沿いから出ている。<br />逆方向はふつうのバスに乗れるようだ。

    ちなみに帰りはバスには乗らなかったけれど、
    JFK行きのバスはポートオーソリティから出ていた。
    バスターミナルのビル本体からではなく、
    40TH通り沿いから出ている。
    逆方向はふつうのバスに乗れるようだ。

  • ニューヨークには2階建てバスがばんばん走っている。<br />ま、この観光バスは主だった都市に走っているし、<br />最近になって東京でも走るようになった。<br />まぁ大都市の証明のようなものかもしれない。<br />このバスは2階の半分は屋根付き。<br />やっぱ寒いんだろうな。

    ニューヨークには2階建てバスがばんばん走っている。
    ま、この観光バスは主だった都市に走っているし、
    最近になって東京でも走るようになった。
    まぁ大都市の証明のようなものかもしれない。
    このバスは2階の半分は屋根付き。
    やっぱ寒いんだろうな。

  • 2階建てのバスは、青とともに赤いやつもいる。<br />赤い2階建ては、2階が全室屋根付きの奴や、<br />半分、あるいは完全オープンエアなど、<br />いろんなバージョンがある。

    2階建てのバスは、青とともに赤いやつもいる。
    赤い2階建ては、2階が全室屋根付きの奴や、
    半分、あるいは完全オープンエアなど、
    いろんなバージョンがある。

  • 青、赤ときたら、次は黄色。<br />アメリカで黄色いバスはスクール用だ。<br />大型からバンに毛の生えたような奴まで、<br />黄色は学生さん用になっている。<br />METの前などを歩いていると、<br />観光バスよりも多く見かけたりする。

    青、赤ときたら、次は黄色。
    アメリカで黄色いバスはスクール用だ。
    大型からバンに毛の生えたような奴まで、
    黄色は学生さん用になっている。
    METの前などを歩いていると、
    観光バスよりも多く見かけたりする。

  • さて、いよいよ市バス。<br />路線バスってのは、旅先で使うには難易度が高いが、<br />慣れれば行動にかなり幅が出る。<br />たいてい都市の市バスは、<br />乗れるけれど目的地で降りられないのが問題。<br />でもニューヨークならば、碁盤の目の街だから、<br />わりと降りる地点が分かりやすい。<br />で、一回乗れると、もう大丈夫。<br />METなんかは地下鉄だとかなり不便だし、<br />バスは必須かも。

    さて、いよいよ市バス。
    路線バスってのは、旅先で使うには難易度が高いが、
    慣れれば行動にかなり幅が出る。
    たいてい都市の市バスは、
    乗れるけれど目的地で降りられないのが問題。
    でもニューヨークならば、碁盤の目の街だから、
    わりと降りる地点が分かりやすい。
    で、一回乗れると、もう大丈夫。
    METなんかは地下鉄だとかなり不便だし、
    バスは必須かも。

  • 市バスには連接車も走っている。<br />こいつが走っているというところは、<br />かなりの高需要路線なのだろう。<br />セントラル・パークを横切るルートなどは、<br />こいつがばんばん走ってくる。<br />10分ヘッドくらいだから、使い勝手も抜群。<br />市バスはメトロカードでも乗れるし、<br />ニューヨーク歩きの必需品だな。

    市バスには連接車も走っている。
    こいつが走っているというところは、
    かなりの高需要路線なのだろう。
    セントラル・パークを横切るルートなどは、
    こいつがばんばん走ってくる。
    10分ヘッドくらいだから、使い勝手も抜群。
    市バスはメトロカードでも乗れるし、
    ニューヨーク歩きの必需品だな。

  • で、バスの車内。<br />アメリカの市バスは10年くらい前に、<br />ラスベガスで乗って以来だったけれど、<br />ちゃんとブザーが付いていた。<br />ただ、古い車両に乗ると、<br />いまだに紐を引っ張るタイプのブザーもあり、<br />タッチ式のブザーもあって、<br />新旧さまざまな車両があるなという感じ。

    で、バスの車内。
    アメリカの市バスは10年くらい前に、
    ラスベガスで乗って以来だったけれど、
    ちゃんとブザーが付いていた。
    ただ、古い車両に乗ると、
    いまだに紐を引っ張るタイプのブザーもあり、
    タッチ式のブザーもあって、
    新旧さまざまな車両があるなという感じ。

  • バスのついてでタクシーも。<br />ニューヨークのタクシーは、<br />まぁだれでも知ってるイエロー・キャブ。<br />チップの計算なんかが面倒だけれど、<br />ちゃんとメーターは付いているし、<br />ぼられることもなかった。

    バスのついてでタクシーも。
    ニューヨークのタクシーは、
    まぁだれでも知ってるイエロー・キャブ。
    チップの計算なんかが面倒だけれど、
    ちゃんとメーターは付いているし、
    ぼられることもなかった。

  • ニューヨークのタクシーは、<br />イエロー・キャブだけではなく、<br />こうした黒塗りのフルサイズ車もある。<br />この手のタクシーは料金は交渉次第ってとこ。<br />JFKからマンハッタンまで乗って、<br />8万円もぼられた日本人もいるらしい。<br />ま、英語力がないなら近寄らないほうが良いかな。

    ニューヨークのタクシーは、
    イエロー・キャブだけではなく、
    こうした黒塗りのフルサイズ車もある。
    この手のタクシーは料金は交渉次第ってとこ。
    JFKからマンハッタンまで乗って、
    8万円もぼられた日本人もいるらしい。
    ま、英語力がないなら近寄らないほうが良いかな。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP