榛名・吾妻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 平均年齢66歳のババタリアン4人組。元気パワーを炸裂させての山登り。鎖場、はしご場なんのその。<br /> 榛名山の相馬岳に登って、まだ足りないと、榛名富士にも登って、「湖畔の宿」の歌碑の前ではちょっとうっとり、ロマンチックに! <br /> その後は、榛名神社にお参りです。<br /> リーダーで引率役の我が夫、ババタリアンの元気パワーにあてられぎみ。<br /> これはそんなアルバムで、ババタリアンが行く(その2)です。榛名山と榛名神社の紹介とともに、これを見てくれる人みなに、ババタリアンの元気パワーをお分けしたいと思います。 <br />

*<榛名山&榛名神社>♪

3いいね!

2005/07/01 - 2005/07/01

201位(同エリア260件中)

0

18

ナオ

ナオさん

 平均年齢66歳のババタリアン4人組。元気パワーを炸裂させての山登り。鎖場、はしご場なんのその。
 榛名山の相馬岳に登って、まだ足りないと、榛名富士にも登って、「湖畔の宿」の歌碑の前ではちょっとうっとり、ロマンチックに! 
 その後は、榛名神社にお参りです。
 リーダーで引率役の我が夫、ババタリアンの元気パワーにあてられぎみ。
 これはそんなアルバムで、ババタリアンが行く(その2)です。榛名山と榛名神社の紹介とともに、これを見てくれる人みなに、ババタリアンの元気パワーをお分けしたいと思います。

同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  •  草津温泉に泊まった翌日、L292からL145に出て、吾妻渓谷を見た後、吾妻町から榛名山に向かいました。 <br /> 榛名山は火山だから、中心に榛名富士と火口湖の榛名湖があり、そのまわりをぐるっと外輪山が取り囲んでいます。榛名山には何度も来ていますが、今回はまだ登ったことのない相馬岳に登ろうとやってきました。 <br /> ここは相馬岳の登山口です。 <br />

     草津温泉に泊まった翌日、L292からL145に出て、吾妻渓谷を見た後、吾妻町から榛名山に向かいました。
     榛名山は火山だから、中心に榛名富士と火口湖の榛名湖があり、そのまわりをぐるっと外輪山が取り囲んでいます。榛名山には何度も来ていますが、今回はまだ登ったことのない相馬岳に登ろうとやってきました。
     ここは相馬岳の登山口です。

  •   年は取っていても元気、元気のババタリアン。相馬岳の鎖場もスイスイと登って行きます。 <br />

     年は取っていても元気、元気のババタリアン。相馬岳の鎖場もスイスイと登って行きます。

  •  次はちょっとしたはしご場です。 <br />

     次はちょっとしたはしご場です。

  •  ご覧の通り、はしご場を登るババタリアンはとても楽しそう! <br />

     ご覧の通り、はしご場を登るババタリアンはとても楽しそう!

  •  榛名山頂上に建つ黒髪神社です。信者の人がお参りしており、中からお祈りする声が聞こえてきました。 <br />

     榛名山頂上に建つ黒髪神社です。信者の人がお参りしており、中からお祈りする声が聞こえてきました。

  •  榛名山(相馬岳)1411mの頂上です。まずは一座登って満足そうなババタリアン4人組みです。 <br />

     榛名山(相馬岳)1411mの頂上です。まずは一座登って満足そうなババタリアン4人組みです。

  •  相馬岳の頂上には信仰の山らしく、多くの石像や石碑がありました。 <br />

     相馬岳の頂上には信仰の山らしく、多くの石像や石碑がありました。

  •  相馬岳から下山後、まだ時間もあるしと、今度はロープウェイで榛名山(榛名富士)に登りました。ここは榛名富士の頂上です。後ろに、午前中に登った相馬岳が見えています。 <br />

     相馬岳から下山後、まだ時間もあるしと、今度はロープウェイで榛名山(榛名富士)に登りました。ここは榛名富士の頂上です。後ろに、午前中に登った相馬岳が見えています。

  •  榛名山(榛名富士)1390・7mの頂上には神社があります。私たちはこの頂上に立つのは二度目です。前はロープウェイの所から歩いて登り、榛名湖温泉ゆうすげ元湯の所に下り、榛名湖のほとりを歩いて帰ったのです。が、今回は下りのみ歩いて下りました。 <br />

     榛名山(榛名富士)1390・7mの頂上には神社があります。私たちはこの頂上に立つのは二度目です。前はロープウェイの所から歩いて登り、榛名湖温泉ゆうすげ元湯の所に下り、榛名湖のほとりを歩いて帰ったのです。が、今回は下りのみ歩いて下りました。

  •  その後、榛名湖畔の「湖畔の宿」の歌碑の所に行きました。後ろの山は、歌碑のところから見た榛名富士です。 <br />

     その後、榛名湖畔の「湖畔の宿」の歌碑の所に行きました。後ろの山は、歌碑のところから見た榛名富士です。

  •  高峰美枝子さんが歌って有名になった「湖畔の宿」は、ここで作られたのだそうで、榛名湖畔のこの場所には、「湖畔の宿」の歌碑が建っていました。ババタリアンには懐かしい曲です。思わず口ずさんだりしていました。 <br />

     高峰美枝子さんが歌って有名になった「湖畔の宿」は、ここで作られたのだそうで、榛名湖畔のこの場所には、「湖畔の宿」の歌碑が建っていました。ババタリアンには懐かしい曲です。思わず口ずさんだりしていました。

  •   次に行ったのは、榛名山麓の榛名神社です。随神橋を渡り、榛名神社の山門、旧二王門の随神門をくぐります。 <br />

     次に行ったのは、榛名山麓の榛名神社です。随神橋を渡り、榛名神社の山門、旧二王門の随神門をくぐります。

  •   榛名神社の主神は、火の神である火産霊神と、土の神である埴山毘売神です。その他にも、大山祇神、御沼神、大物主神、木花咲耶姫神が祭られており、天下泰平、国家安泰、鎮火、開運、家内安全、五穀豊穣、商売繁昌、縁結び、安産守護の神として、多くの人々の信仰を集めています。 <br />

     榛名神社の主神は、火の神である火産霊神と、土の神である埴山毘売神です。その他にも、大山祇神、御沼神、大物主神、木花咲耶姫神が祭られており、天下泰平、国家安泰、鎮火、開運、家内安全、五穀豊穣、商売繁昌、縁結び、安産守護の神として、多くの人々の信仰を集めています。

  •  榛名神社のあるところは、巌山(いわほやま)といいます。この山の、奇岩、巨岩がそそり立つ間に、榛名神社の格社殿は鎮座しています。したがって、榛名神社の本殿にお参りするには、石畳や、石段の参道を700mほど歩かなければなりません。が、山登りが趣味の、ババタリアン4人組みにとっては、神社へのお参りなど楽なものです。 <br />

     榛名神社のあるところは、巌山(いわほやま)といいます。この山の、奇岩、巨岩がそそり立つ間に、榛名神社の格社殿は鎮座しています。したがって、榛名神社の本殿にお参りするには、石畳や、石段の参道を700mほど歩かなければなりません。が、山登りが趣味の、ババタリアン4人組みにとっては、神社へのお参りなど楽なものです。

  •  ここは榛名神社の双龍門です。後ろのとがった岩が迫力があります。 <br />

     ここは榛名神社の双龍門です。後ろのとがった岩が迫力があります。

  •  国指定重要文化財の榛名神社の本社・幣殿・拝殿のところです。ババタリアン達はそれぞれどんなお願いをしたのでしょうか。気になるところです。ちなみに私は、開運と、この旅が無事に終わることとをお願いしました。

     国指定重要文化財の榛名神社の本社・幣殿・拝殿のところです。ババタリアン達はそれぞれどんなお願いをしたのでしょうか。気になるところです。ちなみに私は、開運と、この旅が無事に終わることとをお願いしました。

  •  これは、榛名神社本殿奥の御姿岩です。御幣束の架かったこの岩を目にした人は、一様にびっくりするようです。御嶽祭神事といって、この御姿岩の御幣束を取り替える神事が5月1日の未明にあるそうですが、できることならそれを見てみたいものです。 <br />

     これは、榛名神社本殿奥の御姿岩です。御幣束の架かったこの岩を目にした人は、一様にびっくりするようです。御嶽祭神事といって、この御姿岩の御幣束を取り替える神事が5月1日の未明にあるそうですが、できることならそれを見てみたいものです。

  •  榛名神社の社殿の見事な彫り物です。榛名神社の素晴らしさは、これを見るだけでもわかるというものです。さすがのババタリアン4人組みも、榛名神社の荘厳さに打たれ、ここでは静かなものでした。 <br />

     榛名神社の社殿の見事な彫り物です。榛名神社の素晴らしさは、これを見るだけでもわかるというものです。さすがのババタリアン4人組みも、榛名神社の荘厳さに打たれ、ここでは静かなものでした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP