今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 今年の京都旅行もいよいよ最終日になりました。ホテルをチェック・アウトして荷物を京都駅前のコインロッカーに放り込み、市バスの一日券-500円也を購入。<br /> 駅前ターミナルのB-2乗り場から50番の「立命館大学前」行きに乗ります。学生さんで一杯かと思ったらそんなことはありませんでした。それにしても京都のバス路線は随分と利用しやすいものがあります。<br /> <br /> 昨年は竜安寺、銀閣を工事中で見ていなかったので、今年こそと思っていたのですが、竜安寺は工事の都合で拝観停止になっていますし、銀閣はまだ工事が終わっていませんでした。<br /><br /> 梅にはまだ早いけれど北野天満宮へ。<br />

冬にしか来ない京都 2010 第四日目

6いいね!

2010/01/15 - 2010/01/18

2457位(同エリア3389件中)

0

28

keithforest

keithforestさん

 今年の京都旅行もいよいよ最終日になりました。ホテルをチェック・アウトして荷物を京都駅前のコインロッカーに放り込み、市バスの一日券-500円也を購入。
 駅前ターミナルのB-2乗り場から50番の「立命館大学前」行きに乗ります。学生さんで一杯かと思ったらそんなことはありませんでした。それにしても京都のバス路線は随分と利用しやすいものがあります。
 
 昨年は竜安寺、銀閣を工事中で見ていなかったので、今年こそと思っていたのですが、竜安寺は工事の都合で拝観停止になっていますし、銀閣はまだ工事が終わっていませんでした。

 梅にはまだ早いけれど北野天満宮へ。

PR

  •  やっぱり北野天満宮に来るのなら梅園が見られるときに来なくちゃ嘘でしょうね。<br /><br /> しかし、この時期に来ればとても静かに境内を散歩することができますよ。のんびりとしておりますよ。しかも今朝はちょっと寒さがゆるみつつあります。

     やっぱり北野天満宮に来るのなら梅園が見られるときに来なくちゃ嘘でしょうね。

     しかし、この時期に来ればとても静かに境内を散歩することができますよ。のんびりとしておりますよ。しかも今朝はちょっと寒さがゆるみつつあります。

  •  こちらが星梅鉢紋が描かれた提灯で、なるほど、天神さんですからこうでしょうねぇ。

     こちらが星梅鉢紋が描かれた提灯で、なるほど、天神さんですからこうでしょうねぇ。

  •  ところが反対側にはこの三階松が描かれておりますなぁ。こりゃどうしたことなんでしょうと私は気になります。というのは死んだうちのオフクロの実家の女紋がこの三階松だったんですね。<br /><br /> なんだろうと思ったら、解説には「北野の地が菅公の霊が大宰府から帰る前に一夜にして千本の松が生えたという有名な地であって、それに因んで「松」を神紋にした」ということが書いてあるんですな。<br /><br /> 「一夜にして」というは驚くお話の定番でございますな。

     ところが反対側にはこの三階松が描かれておりますなぁ。こりゃどうしたことなんでしょうと私は気になります。というのは死んだうちのオフクロの実家の女紋がこの三階松だったんですね。

     なんだろうと思ったら、解説には「北野の地が菅公の霊が大宰府から帰る前に一夜にして千本の松が生えたという有名な地であって、それに因んで「松」を神紋にした」ということが書いてあるんですな。

     「一夜にして」というは驚くお話の定番でございますな。

  •  天神さんといえば「牛さん」でございます。この石はずいぶん変わった石でできているんだなぁと、普通だったらそういう視点で捉えるべきなんでしょうけれど、私の視点はそうではなくて、触るとご利益があるとされる「献獣」の牛さんですが、インフルエンザの感染が怖いですから、アルコール消毒をお願いするところなんですよ。

     天神さんといえば「牛さん」でございます。この石はずいぶん変わった石でできているんだなぁと、普通だったらそういう視点で捉えるべきなんでしょうけれど、私の視点はそうではなくて、触るとご利益があるとされる「献獣」の牛さんですが、インフルエンザの感染が怖いですから、アルコール消毒をお願いするところなんですよ。

  •  ややっ!期待を裏切りませんねぇ。もうすでにほころんでいる花もございましたっ!<br /><br /> 天神さんのおかげでございますね。

     ややっ!期待を裏切りませんねぇ。もうすでにほころんでいる花もございましたっ!

     天神さんのおかげでございますね。

  •  やや、屋根の上に人が乗っています。杉板葺きの屋根の修復にあたっておられるようです。<br /><br /> 男ってどうしてこうなんだろうかと思いますが、私と同年配と覚しきおじさんが三々五々集まってきては見上げています。<br /><br /> そしてこの職人さんが釘を一杯口に含んで、取り出しては打ち付ける様子を見ています。

     やや、屋根の上に人が乗っています。杉板葺きの屋根の修復にあたっておられるようです。

     男ってどうしてこうなんだろうかと思いますが、私と同年配と覚しきおじさんが三々五々集まってきては見上げています。

     そしてこの職人さんが釘を一杯口に含んで、取り出しては打ち付ける様子を見ています。

  •  そして下に停めてある軽トラックの荷台にある杉板を指さしてはなにやら喋っておりますよ。<br /><br /> 遅れてはならじと私も早速見に行きましたね。

     そして下に停めてある軽トラックの荷台にある杉板を指さしてはなにやら喋っておりますよ。

     遅れてはならじと私も早速見に行きましたね。

  •  こちらが本殿ですね。後ろの方からなにやら黄色い声が迫ってくるので、なんだろうと思ったらご近所の保育園だか幼稚園のお散歩です。急に活気づきます。

     こちらが本殿ですね。後ろの方からなにやら黄色い声が迫ってくるので、なんだろうと思ったらご近所の保育園だか幼稚園のお散歩です。急に活気づきます。

  •  この時期の天神さんですからね、何しろ絵馬でございますよ。本人が来られなくても、お母さんが願掛けに来られるという話を聞いていますよ。<br /><br /> 何しろ本人が外に出てインフルエンザにかかって本番を棒に振ったら大変ですからね。

     この時期の天神さんですからね、何しろ絵馬でございますよ。本人が来られなくても、お母さんが願掛けに来られるという話を聞いていますよ。

     何しろ本人が外に出てインフルエンザにかかって本番を棒に振ったら大変ですからね。

  •  もうひとつはこの時期の天神さんは、天満書(てんまがき)でございますよ。前日に審査が行われたそうでして、今月いっぱい展示されているそうです。<br /><br /> 微笑ましい文字、巧い文字、ほぉ〜と唸る文字・・・様々です。

     もうひとつはこの時期の天神さんは、天満書(てんまがき)でございますよ。前日に審査が行われたそうでして、今月いっぱい展示されているそうです。

     微笑ましい文字、巧い文字、ほぉ〜と唸る文字・・・様々です。

  •  その建物の裏というか、横の壁を見るとこんな具合に奉納された絵馬がかけられています。(大きな声ではいえませんが、随分無造作に置かれているんですねぇ・・これが自然ともいうんでしょうか)。

     その建物の裏というか、横の壁を見るとこんな具合に奉納された絵馬がかけられています。(大きな声ではいえませんが、随分無造作に置かれているんですねぇ・・これが自然ともいうんでしょうか)。

  •  そのまた後ろの壁際、それも木の陰にこんなものが立っていました。<br /><br />「これ明治37-8年役戦利品の一にして我が勇猛なる軍人の熱血を○き大捷を得たる記念物なり茲に謹て之を蔵し○○の微衷を表し尚<br />皇運の隆昌と國勢の発揚とを祈る<br /> 明治40年3月<br />陸軍大臣寺内正毅」<br /><br /> 日露戦争の戦利品ですね。砲弾ですか。そういえば昨年の1月に下諏訪に行ったときにあっちの神社にもこんな類のものがあったのを記憶しています。

     そのまた後ろの壁際、それも木の陰にこんなものが立っていました。

    「これ明治37-8年役戦利品の一にして我が勇猛なる軍人の熱血を○き大捷を得たる記念物なり茲に謹て之を蔵し○○の微衷を表し尚
    皇運の隆昌と國勢の発揚とを祈る
     明治40年3月
    陸軍大臣寺内正毅」

     日露戦争の戦利品ですね。砲弾ですか。そういえば昨年の1月に下諏訪に行ったときにあっちの神社にもこんな類のものがあったのを記憶しています。

  •  さて、北野天満宮を長五郎餅の茶屋がある東門から出ますと、すぐ先に上七軒の通りがあります。<br /><br /> 狭い通りですが、昔ながらの家並みが残っているというので、知られている一角でございます。古い花街なんだそうで、上七軒歌舞練場もあり、「北野をどり」のポスターがあちこちに貼られていましたから今でもちゃんと続いているようでございますなぁ。<br /><br /> 今年の北野をどりは3月25日から4月7日だそうです。

     さて、北野天満宮を長五郎餅の茶屋がある東門から出ますと、すぐ先に上七軒の通りがあります。

     狭い通りですが、昔ながらの家並みが残っているというので、知られている一角でございます。古い花街なんだそうで、上七軒歌舞練場もあり、「北野をどり」のポスターがあちこちに貼られていましたから今でもちゃんと続いているようでございますなぁ。

     今年の北野をどりは3月25日から4月7日だそうです。

  •  ここがそうだというわけではないのですが、お蕎麦屋さんの店先を見たら「けいらん」というものがあります。「鶏卵?」どうやら関東でいう「かき玉」ですね、これは。<br /><br /> それから関東でいう「鴨南蛮」なんてものを「鴨なんば」と書いてありますな。<br /><br /> そういえば大阪ではフィレのことを「へれ」と書いてあったりします。面白いです。

     ここがそうだというわけではないのですが、お蕎麦屋さんの店先を見たら「けいらん」というものがあります。「鶏卵?」どうやら関東でいう「かき玉」ですね、これは。

     それから関東でいう「鴨南蛮」なんてものを「鴨なんば」と書いてありますな。

     そういえば大阪ではフィレのことを「へれ」と書いてあったりします。面白いです。

  •  この家はどうなっちゃっているのかと思ったら、どうやらここのおたくは瓦屋さんなんですな、きっと。

     この家はどうなっちゃっているのかと思ったら、どうやらここのおたくは瓦屋さんなんですな、きっと。

  •  上七軒の通りを今出川通りまで出てくると細い通りの先になにやらお寺さんの屋根が見えています。なんかあるな、とやってきたらそれは通称千本釈迦堂呼ばれている瑞応山大報恩寺でございます。<br /><br /> 右の、満開になったらさぞかし素晴らしいんだろうと思う枝垂れ桜の向こうにおかめさんの大きな座像がどんと目につきます。

     上七軒の通りを今出川通りまで出てくると細い通りの先になにやらお寺さんの屋根が見えています。なんかあるな、とやってきたらそれは通称千本釈迦堂呼ばれている瑞応山大報恩寺でございます。

     右の、満開になったらさぞかし素晴らしいんだろうと思う枝垂れ桜の向こうにおかめさんの大きな座像がどんと目につきます。

  •  北野天満宮前の停留所の傍にある良く知られた豆腐屋の「とようけ茶屋」で昼飯を食べたいね、とひと停留所分戻ります。<br /><br /> この写真ではよく分からないかも知れないですが、このあたり、今出川通りが東西に走っていなくて、西南西から東北東といった感じで斜めに走っています。<br /> だから、沿道の家が通りに正対していなくて斜めに面して建っているんです。不思議でしたけれど、考えられているんですねぇ、これって。<br /><br /> 結局「とようけ茶屋」が一杯で入れなかったので、諦めて、昔メモしておいたお店を目指してバスに乗ります。なんたって一日券を持っていますからね。

     北野天満宮前の停留所の傍にある良く知られた豆腐屋の「とようけ茶屋」で昼飯を食べたいね、とひと停留所分戻ります。

     この写真ではよく分からないかも知れないですが、このあたり、今出川通りが東西に走っていなくて、西南西から東北東といった感じで斜めに走っています。
     だから、沿道の家が通りに正対していなくて斜めに面して建っているんです。不思議でしたけれど、考えられているんですねぇ、これって。

     結局「とようけ茶屋」が一杯で入れなかったので、諦めて、昔メモしておいたお店を目指してバスに乗ります。なんたって一日券を持っていますからね。

  •  目指すのはこのお店です。<br /> <br /> 自分のメモでは出町柳の方に近いのかと思ってバスを降りたのに、結局見付けてみたら百万遍でした。

     目指すのはこのお店です。
     
     自分のメモでは出町柳の方に近いのかと思ってバスを降りたのに、結局見付けてみたら百万遍でした。

  •  何故か店の中のメニュー板にはジェームス・ブラウンですよ。「ジェイムス」ってのはJBのことだったの?<br /><br /> しかし、一階のお店の場合注文は店の外の券売機ですから、中にメニューがあってもどうなの?って感じです。<br /><br /> メニューはハンバーグの大きさ、ソースの種類、ご飯・パンの選択肢、トッピング、サイドメニューがあって、慣れないと券売機の前でうろたえます。

     何故か店の中のメニュー板にはジェームス・ブラウンですよ。「ジェイムス」ってのはJBのことだったの?

     しかし、一階のお店の場合注文は店の外の券売機ですから、中にメニューがあってもどうなの?って感じです。

     メニューはハンバーグの大きさ、ソースの種類、ご飯・パンの選択肢、トッピング、サイドメニューがあって、慣れないと券売機の前でうろたえます。

  •  これが私の和風おろしソースのMサイズで、ご飯もMという至って平均型。これで760円。

     これが私の和風おろしソースのMサイズで、ご飯もMという至って平均型。これで760円。

  •  こちらが連れ合いが注文したバジル・トマトソースのMサイズです。これ、一番人気らしいです。彼女はパンを頼みましたが、それには味噌汁ではなくてスープがついていたようです。730円。<br /><br /> 隣のテーブルで食べていた学生と覚しき兄ちゃんはハンバーグが二つ並んだ皿を前に、ご飯が皿の上にだいじょうに盛り上がっているものに机の上に置かれている漬け物をどさっと載っけて、ぐいぐいと食べていました。

     こちらが連れ合いが注文したバジル・トマトソースのMサイズです。これ、一番人気らしいです。彼女はパンを頼みましたが、それには味噌汁ではなくてスープがついていたようです。730円。

     隣のテーブルで食べていた学生と覚しき兄ちゃんはハンバーグが二つ並んだ皿を前に、ご飯が皿の上にだいじょうに盛り上がっているものに机の上に置かれている漬け物をどさっと載っけて、ぐいぐいと食べていました。

  •  ハンバーグのお店から東大路通りを隔てた向こう側に大きなお寺の屋根が見えます。京都なんですからお寺の屋根が見えたって不思議じゃないのですが、連れあいがいってみようというので足を伸ばすと、それが「浄土宗大本山百萬遍知恩寺」というお寺で、だからこそこのあたりを百万遍なんぞと呼ぶわけでございますよ。

     ハンバーグのお店から東大路通りを隔てた向こう側に大きなお寺の屋根が見えます。京都なんですからお寺の屋根が見えたって不思議じゃないのですが、連れあいがいってみようというので足を伸ばすと、それが「浄土宗大本山百萬遍知恩寺」というお寺で、だからこそこのあたりを百万遍なんぞと呼ぶわけでございますよ。

  •  手作り市やフリーマーケットが開かれていたりするのだそうですが、静かなものでございます。<br />http://www.eonet.ne.jp/~hyakusan/8%29tedukuri/new_page_5.html<br /><br /> ここからまたバスにふた停留所ほど乗って銀閣にいってみようとしました。<br /> 門前にまでの間に人力車の兄ちゃん何人かに妙に馴れ馴れしい、なんだか芝居がかった、宗教色の匂いそうな声をかけられましたけれど、あの種のアプローチは気味が悪くて大ッ嫌い。<br /> なんてことをいって辿り着いたら銀閣はまだ工事をやっている!?3月までかかるんだそうで、そんなのに入るわけがない。来年じっくりみせて戴きましょう。

     手作り市やフリーマーケットが開かれていたりするのだそうですが、静かなものでございます。
    http://www.eonet.ne.jp/~hyakusan/8%29tedukuri/new_page_5.html

     ここからまたバスにふた停留所ほど乗って銀閣にいってみようとしました。
     門前にまでの間に人力車の兄ちゃん何人かに妙に馴れ馴れしい、なんだか芝居がかった、宗教色の匂いそうな声をかけられましたけれど、あの種のアプローチは気味が悪くて大ッ嫌い。
     なんてことをいって辿り着いたら銀閣はまだ工事をやっている!?3月までかかるんだそうで、そんなのに入るわけがない。来年じっくりみせて戴きましょう。

  •  さて、それなればと銀閣寺道の停留所からやってきた5番のバスに乗って一路東本願寺を目指します。<br /><br /> 気がついたらふたりとも寝てしまっていて、四条河原町の喧噪を覚えておりませぬ。ちょっと早めに六条で降りてしまい歩きました。<br /><br /> 「親鸞聖人750回大遠忌法要」が来年にはあるんだと大きく書かれた看板が立っています。<br /><br /> 現在阿弥陀堂の屋根の葺き替え工事中ですが、中には入ることはできます。

     さて、それなればと銀閣寺道の停留所からやってきた5番のバスに乗って一路東本願寺を目指します。

     気がついたらふたりとも寝てしまっていて、四条河原町の喧噪を覚えておりませぬ。ちょっと早めに六条で降りてしまい歩きました。

     「親鸞聖人750回大遠忌法要」が来年にはあるんだと大きく書かれた看板が立っています。

     現在阿弥陀堂の屋根の葺き替え工事中ですが、中には入ることはできます。

  •  今時鳩のえさを売っている人がいるお寺さんもあんまり見ませんねぇ。<br /> 浅草寺にはもういませんよ。

     今時鳩のえさを売っている人がいるお寺さんもあんまり見ませんねぇ。
     浅草寺にはもういませんよ。

  •  お東さんに足を踏み入れたんですから、西本願寺にいってみなくてはなりません。<br /><br /> こっちは工事もしていないし、その上人が殆どおられなくて、静かに過ごすことができます。

     お東さんに足を踏み入れたんですから、西本願寺にいってみなくてはなりません。

     こっちは工事もしていないし、その上人が殆どおられなくて、静かに過ごすことができます。

  •  堀川通りを挟んだ反対側に門があるんですねぇ。知りませんでした。<br /> 浄土真宗本願寺派本願寺築地別院はこの西本願寺の別院。浅草にあるのが浄土真宗東本願寺派本山東本願寺で、東本願寺の別院。<br /><br /> 素人にはなんのことやらよく分からないし、30年ほど前に様々にマスコミで書かれていたお東騒動ってのがなんのなのかよく知る人も私の周りにはもう殆どいない。

     堀川通りを挟んだ反対側に門があるんですねぇ。知りませんでした。
     浄土真宗本願寺派本願寺築地別院はこの西本願寺の別院。浅草にあるのが浄土真宗東本願寺派本山東本願寺で、東本願寺の別院。

     素人にはなんのことやらよく分からないし、30年ほど前に様々にマスコミで書かれていたお東騒動ってのがなんのなのかよく知る人も私の周りにはもう殆どいない。

  •  さて、これにて今回の京都旅行もおしまいである。京都のがんもどきやら大きな油揚げ、なんてところを駅ビル伊勢丹のB2の藤野で買い求め、そろそろ値引きの始まったお弁当を誂えて「のぞみ」にのって東京に帰る。<br /><br /> 来年こそ、銀閣と竜安寺の工事完了後を見せて戴こう。

     さて、これにて今回の京都旅行もおしまいである。京都のがんもどきやら大きな油揚げ、なんてところを駅ビル伊勢丹のB2の藤野で買い求め、そろそろ値引きの始まったお弁当を誂えて「のぞみ」にのって東京に帰る。

     来年こそ、銀閣と竜安寺の工事完了後を見せて戴こう。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP