熊本市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
加藤清正築城、石垣の姿が美しい熊本城を訪ねました。西南戦争で西郷軍の敗走のきっかけとなった城でも有ります。西南戦争の戦跡を訪ねて田原坂に向かい激戦の痕跡を見て回りました。<br />帰途、阿蘇の麓を通り抜けましたのでおまけに掲載します。

熊本城から田原坂、阿蘇通り抜けの旅

3いいね!

2003/11/23 - 2003/11/23

1522位(同エリア1942件中)

0

20

五黄の寅

五黄の寅さん

加藤清正築城、石垣の姿が美しい熊本城を訪ねました。西南戦争で西郷軍の敗走のきっかけとなった城でも有ります。西南戦争の戦跡を訪ねて田原坂に向かい激戦の痕跡を見て回りました。
帰途、阿蘇の麓を通り抜けましたのでおまけに掲載します。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー ANAグループ

PR

  • 駐車場(二の丸駐車場)を出て西大手門から城に入ります。<br />入城料(有料ゾーンへの入場料 HPの地図参照) 大人500円 子供200円<br />http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=395<br />熊本城西大手門前の堀と黒塀、向こうに見えるのは 戌亥櫓 です。<br />熊本城は石垣とこの塀が美しく名高いですね。

    駐車場(二の丸駐車場)を出て西大手門から城に入ります。
    入城料(有料ゾーンへの入場料 HPの地図参照) 大人500円 子供200円
    http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=395
    熊本城西大手門前の堀と黒塀、向こうに見えるのは 戌亥櫓 です。
    熊本城は石垣とこの塀が美しく名高いですね。

  • 石垣の上に櫓が建っています。これは 元太鼓櫓 石垣の稜線が見事です。

    石垣の上に櫓が建っています。これは 元太鼓櫓 石垣の稜線が見事です。

  • 西大手門前に門番が控えています。観光客が来ると立って迎えてくれました。<br />左の旗指物の家紋は加藤清正の蛇の目紋、右は加藤家の後に熊本を納めた細川家の家紋 九曜紋です。

    西大手門前に門番が控えています。観光客が来ると立って迎えてくれました。
    左の旗指物の家紋は加藤清正の蛇の目紋、右は加藤家の後に熊本を納めた細川家の家紋 九曜紋です。

  • 天守閣の下にやってきました。

    天守閣の下にやってきました。

  • 天守閣の向かいに建つ 宇土櫓 です。

    天守閣の向かいに建つ 宇土櫓 です。

  • 宇土櫓 から観た 天守閣 です。

    宇土櫓 から観た 天守閣 です。

  • 宇土櫓から天守閣の下を通って天守閣の正面に回ります。

    宇土櫓から天守閣の下を通って天守閣の正面に回ります。

  • 天守の下に 忍者がいました。結構様になってました。現在いるかどうか不明です。

    天守の下に 忍者がいました。結構様になってました。現在いるかどうか不明です。

  • 天守閣の正面です。

    天守閣の正面です。

  • 城内の井戸をのぞいて見ました。しっかりと水を湛えています。加藤清正は築城時、籠城戦を想定して多数の井戸を作っています。金網の隙間から撮影しています。

    城内の井戸をのぞいて見ました。しっかりと水を湛えています。加藤清正は築城時、籠城戦を想定して多数の井戸を作っています。金網の隙間から撮影しています。

  • 熊本市内の遺跡碑。 廃刀令、断髪令 に反発した熊本士族の反乱碑です。

    熊本市内の遺跡碑。 廃刀令、断髪令 に反発した熊本士族の反乱碑です。

  • 西南戦争最大の激戦地 田原坂 の史跡 弾痕の家 です。弾痕を残して修復して有ります。

    西南戦争最大の激戦地 田原坂 の史跡 弾痕の家 です。弾痕を残して修復して有ります。

  • 弾痕の家に展示されている 空中衝突弾 です。有り得ない様な数の弾が飛び交った戦いを象徴しています。又、弾薬の乏しい西郷軍は使用した弾を再利用した程の激しい銃撃戦だったそうです。

    弾痕の家に展示されている 空中衝突弾 です。有り得ない様な数の弾が飛び交った戦いを象徴しています。又、弾薬の乏しい西郷軍は使用した弾を再利用した程の激しい銃撃戦だったそうです。

  • 戦いで使用された銃です。

    戦いで使用された銃です。

  • 田原坂の両側では、今でも雨が降ると当事の弾丸が土中から出るそうです。

    田原坂の両側では、今でも雨が降ると当事の弾丸が土中から出るそうです。

  • 熊本県内最古と言われる 石造めがね橋の説明板

    熊本県内最古と言われる 石造めがね橋の説明板

  • 石造めがね橋

    石造めがね橋

  • 阿蘇通り抜け その①米塚

    阿蘇通り抜け その①米塚

  • 阿蘇通り抜け その②外輪山1 雄大な眺めです

    阿蘇通り抜け その②外輪山1 雄大な眺めです

  • 阿蘇通り抜け その③外輪山2 中岳の噴煙が見えます。そのまま熊本空港へ直行して熊本とさよならです。

    阿蘇通り抜け その③外輪山2 中岳の噴煙が見えます。そのまま熊本空港へ直行して熊本とさよならです。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP