神戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この年末近い忙しいさなか、定時で会社を飛び出し<br />あこがれの神戸ルミナリエへ<br /><br />共に行くのは、<br />ひらかたパークのほほん記 天王寺動物園のほほん記<br />アップはしませんが伏見稲荷 そして今回4回目となるかわいい会社の先輩とです<br /><br />カメラでイルミネーションを撮るのは初めて<br />なんと先輩は前日に自宅近くのイルミネーションで撮影練習をするという力の入れよう!!さすがです<br /><br />年末はお互い旦那を置き去りにして、一緒にフィギュアスケート全日本選手権を観戦してきます<br />先輩、今後ともよろしくね

会社帰りにのほほんと神戸ルミナリエへ

26いいね!

2009/12/08 - 2009/12/08

1113位(同エリア5138件中)

4

14

shimahukurou

shimahukurouさん

この年末近い忙しいさなか、定時で会社を飛び出し
あこがれの神戸ルミナリエへ

共に行くのは、
ひらかたパークのほほん記 天王寺動物園のほほん記
アップはしませんが伏見稲荷 そして今回4回目となるかわいい会社の先輩とです

カメラでイルミネーションを撮るのは初めて
なんと先輩は前日に自宅近くのイルミネーションで撮影練習をするという力の入れよう!!さすがです

年末はお互い旦那を置き去りにして、一緒にフィギュアスケート全日本選手権を観戦してきます
先輩、今後ともよろしくね

PR

  • 久しぶりのルミナリエ!<br />先輩は毎年規模が縮小されていると少々がっかり<br /><br />

    久しぶりのルミナリエ!
    先輩は毎年規模が縮小されていると少々がっかり

  • 私は今回も十分満足しました<br />前回来たのは第二回目のとき<br /><br />その頃はものすごい人で、数歩歩くと止まり…の繰り返し<br />なかなか光の回廊まで辿りつけません<br />たしか1時間以上かかってやっとこの入口まで来れたような…<br />でもだんだんと近づくその美しい光の回廊に<br />それはそれは感動した記憶が蘇ります<br /><br /><br />

    私は今回も十分満足しました
    前回来たのは第二回目のとき

    その頃はものすごい人で、数歩歩くと止まり…の繰り返し
    なかなか光の回廊まで辿りつけません
    たしか1時間以上かかってやっとこの入口まで来れたような…
    でもだんだんと近づくその美しい光の回廊に
    それはそれは感動した記憶が蘇ります


  • 私の叔母が阪神大震災で、箪笥の下敷きになり<br />大怪我をしました<br /><br />だから初めてルミナリエを見た時は<br />その光の美しさに感動し<br />がんばってよくここまで復興したものだとしみじみしましたね<br /><br />

    私の叔母が阪神大震災で、箪笥の下敷きになり
    大怪我をしました

    だから初めてルミナリエを見た時は
    その光の美しさに感動し
    がんばってよくここまで復興したものだとしみじみしましたね

  • 昔に比べてゆっくり見れるのは嬉しいけど、<br />たくさんの人に来てほしい<br />いつまでもルミナリエが続いてほしい<br /><br /><br /><br />

    昔に比べてゆっくり見れるのは嬉しいけど、
    たくさんの人に来てほしい
    いつまでもルミナリエが続いてほしい



  • 先輩がいうには<br />昔はこんなに隙々じゃなく空なんて見えなかったって<br />う〜ん覚えてません

    先輩がいうには
    昔はこんなに隙々じゃなく空なんて見えなかったって
    う〜ん覚えてません

  • ここまで来たのは初めて<br />その美しさに息をのみました<br /><br />でも写真は暗くてイマイチでがっかりです<br />もっともっと綺麗で光輝いていたのに…

    ここまで来たのは初めて
    その美しさに息をのみました

    でも写真は暗くてイマイチでがっかりです
    もっともっと綺麗で光輝いていたのに…

  • 三脚持参でいかにも写真がうまそうな<br />おじさんがいました<br />F値やシャッタースピードをマニュアル撮影されていたので<br />その値を聞き出し真似っこしての撮影<br /><br />確かに上の写真と違うけど…<br /><br /><br />4トラの皆さん、とっても綺麗にルミナリエを撮影されてますが<br />何かコツでもあるのでしょうか?

    三脚持参でいかにも写真がうまそうな
    おじさんがいました
    F値やシャッタースピードをマニュアル撮影されていたので
    その値を聞き出し真似っこしての撮影

    確かに上の写真と違うけど…


    4トラの皆さん、とっても綺麗にルミナリエを撮影されてますが
    何かコツでもあるのでしょうか?

  • これにて ルミナリエとお別れです<br /><br />またいつか来る日までずっと続いていてね!!

    これにて ルミナリエとお別れです

    またいつか来る日までずっと続いていてね!!

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • juntinoさん 2009/12/20 20:56:19
    きれいですね〜
    こんばんわー

    神戸ルミナリエって沢山のかたが投稿されていますけどすごく
    きれいですね!
    これはイベントなんですか?いつもこんなかんじですか?


    いってみたい------!!!!



    juntino

  • まもちんさん 2009/12/20 02:18:41
    神戸ルミナリエ〜
    shimahukurouさん、こばわ〜

    このイベントには神戸の皆さんのたくさんの思いが込められているようですね。わたしのほうは、関東の人間でニュースで拝見した程度ですが、少ない人生の中でも最も大きな災害だったと思いますので、続いていって欲しいです。

    話は変わりますが、定時上がりのイルミ撮影ってのもなかなかタフですねw
    モザイク模様がスバラシイですけども、お風邪などひかれないように〜♪ ここ数日でだいぶ寒くなってきましたよねぇ・・。

    まもちん


  • morino296さん 2009/12/19 08:50:48
    続けて欲しいですね
    shimahukurouさん

    おはようございます。
    神戸ルミナリエ、お楽しみになれて良かったですね。

    年々、規模が縮小されていますか?
    なかなか難しいですね。
    電気代もさることながら、交通整理などの人件費が馬鹿にならないようですね。

    私は、震災後の復旧手伝いで、この近くに何度も出張しましたので懐かしいです。
    いつまでも続くといいですね。

    写真は、綺麗に撮れましたね。
    私が行った時は、混雑していて三脚使用禁止だったように記憶していますが。

    morino296

    shimahukurou

    shimahukurouさん からの返信 2009/12/23 23:23:05
    RE: 続けて欲しいですね
    morino296さん  大変遅い返事となりました
    三脚は禁止かどうかは知りませんが、昔のあの混雑ぶりをを想像してたので
    三脚を立てることなんて不可能だろうって思ってました
    が、私が行った日は余裕で三脚使えそうで、実際使ってた方が多かったですね

    阪神大震災を経験するまでは、震災のニュースを見ても
    大変だな〜くらいにしか思わなかったけど
    現実に経験してからは、
    トラックで家が振動するだけでも飛び起きるようになりました

    怪我をされた人、大切な人を亡くされた方などは、もっともっと
    色々なことが変わったことでしょう
    神戸の街が復興しても、人の心の傷が癒えるのは長い時間が必要でしょうね

    ルミナリエには色々な人の思いが込められてます
    そして、こんなにも美しい!!いつまでも続いてほしいです

    morino296さんも新しい旅行記アップされてますね
    また完成した頃、遊びに行かせていただきます

    つい最近退院したばかりの母が今度は緑内障になり
    旦那の祖母が亡くなりと、今週はバタバタしております


shimahukurouさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP