
2009/10/22 - 2009/10/29
42位(同エリア80件中)
なおつんさん
トルコ旅行の2日目はペルガモンとエフェソスへ!
宿泊はパムッカレです。
トルコ8日間で99800円!という激安強行ツアーに参加してきました!
飛行機はアエロフロートでモスクワ乗り継ぎ
1日目
イスタンブール~ダーダネルス海峡横断~トロイ
http://4travel.jp/traveler/redpassion/album/10394128/
☆2日目☆
ベルガマ~エフェソス~パムッカレ
http://4travel.jp/traveler/redpassion/album/10394136/
3日目
パムッカレ~コンヤ~カッパドキア
http://4travel.jp/traveler/redpassion/album/10394149/
4日目
カッパドキア~アンカラ
http://4travel.jp/traveler/redpassion/album/10394160/
5日目~6日目
寝台列車でイスタンブール&観光
http://4travel.jp/traveler/redpassion/album/10394194/
-
午前中はペルガモン(ベルガマ遺跡)の観光です
-
一番乗りで到着
-
ペルガモン王国は、アレキサンダー大王の死後にはじまった王国
-
-
人気のない朝のベルガマは最高!
-
アクロポリスの丘からの眺め
-
こんな急斜面に劇場跡が
-
絶景です
-
お墓がたくさんあります
-
-
トラヤヌス神殿跡
-
広場の跡
-
すごい眺め
-
-
ペルガモンの後は、その足でエフェソス遺跡へ
-
アルカディアン通りの先にある大劇場
この広さでも、声が上の席の観客にも伝わる設計になっています -
かつては柱の上に屋根があり、たくさんの露店がならんだそう
-
柱はライオンの頭(たしか・・・)
-
りっぱな柱です。
-
アルカディアン通り
-
ニケのレリーフ
-
クレテス通り
-
トラヤヌスの泉
-
公衆トイレ
-
横に走る柱の柄は、決して相容れることのない男女の象徴の柄だそう。
うーーん・・・、深いっ! -
ポリオの泉
-
ハドリアヌス神殿
手前のアーチには女神ティケ、奥の門には両手を広げたメデューサがいます。
その左右にはエフェソスの起源伝説が。 -
ヘラクレス門
-
大浴場跡
-
道のモザイク画。
ここから先はお金持ちの家という象徴だそうです。 -
ハドリアヌス神殿にあるエフェソス起源伝説
-
エフェソスで一番楽しみにしていたケルスス図書館!
-
正面にある女神像。
知恵・運命・学問・美徳を表すそうですが、これは何を表しているんだろう笑 -
-
古代の売春宿の広告。
この足より小さい人は宿には入れないという説や、ハートとお金のマークが、「金がなければ女性のハートは買えない」意味という面白い説もあります。 -
その後の革製品屋ではモデルさんが出てきました〜
この後はパムッカレまで一気に向かいます。 -
パムッカレのホテルにて。
次の旅行記はパムッカレ観光編です!
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ベルガマ(トルコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
37