アントワープ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月27日(金)     フェルメールの光を探して──オランダ10日間の旅(8)<br /><br /><br />アムステルダム中央駅から Intercity に乗って、ベルギー・アントワープに行く<br />──。めざすは、「デルレイ」本店とノートルダム大寺院。所要時間は2時間の<br />予定だ。<br /><br />この街には、「ルーベンスの家」がある。ノートルダム大寺院に、彼の代表作<br />『キリスト昇架』と『キリスト降架』があることも知られている。だが、ルー<br />ベンスが生まれたのはアントワープ出身の両親が亡命していたドイツ。父親の<br />死後、この街にもどって来る。<br /><br />一方で、フェルメールの父親が1591年、ここで生まれたことを知る。ゴッホも<br />1885年、この街の美術学校で学んでいる。今回の旅では、行くべきして行った<br />ことになるのだろう。<br /><br />実は前日に予定していたのだが、22日の日記にある“日本では考えられない対応”<br />で果たせず。それについても書き込もうと思ったが、2日つづいてオランダ批判<br />ではつらいので、ここはカット。<br /><br />アムステルダム中央駅にうろうろしている駅のスタッフらしき女性の言うこと<br />は信用するな──とだけ記しておこう。

フェルメールとゴッホが誘うアントワープ。

1いいね!

2007/12/20 - 2007/12/29

638位(同エリア746件中)

0

34

四月の旅人

四月の旅人さん

12月27日(金)     フェルメールの光を探して──オランダ10日間の旅(8)


アムステルダム中央駅から Intercity に乗って、ベルギー・アントワープに行く
──。めざすは、「デルレイ」本店とノートルダム大寺院。所要時間は2時間の
予定だ。

この街には、「ルーベンスの家」がある。ノートルダム大寺院に、彼の代表作
『キリスト昇架』と『キリスト降架』があることも知られている。だが、ルー
ベンスが生まれたのはアントワープ出身の両親が亡命していたドイツ。父親の
死後、この街にもどって来る。

一方で、フェルメールの父親が1591年、ここで生まれたことを知る。ゴッホも
1885年、この街の美術学校で学んでいる。今回の旅では、行くべきして行った
ことになるのだろう。

実は前日に予定していたのだが、22日の日記にある“日本では考えられない対応”
で果たせず。それについても書き込もうと思ったが、2日つづいてオランダ批判
ではつらいので、ここはカット。

アムステルダム中央駅にうろうろしている駅のスタッフらしき女性の言うこと
は信用するな──とだけ記しておこう。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道

PR

  • De Onze-Lieve-Vrouwekathedraal

    De Onze-Lieve-Vrouwekathedraal

  • Kruisafneming<br /><br /><br />フジテレビ系世界名作劇場版『フランダースの犬』のラストシ<br />ーン──ネロとパトラッシュが天に召されるとき、頭上にかか<br />っているのがこの絵だ。<br /><br />ルーベンスの最高傑作とされる『キリスト降架』のあるノート<br />ルダム大寺院は、アントワープの旧市街に建つ。入館料&#8364;2.00<br />を支払って中へ。ゴシック様式では、ベルギー国内最大という<br />教会内部は広い。右手の回廊を進むと、奥にこの絵がある。左<br />手には、こちらも彼の代表作『キリスト昇架』。<br /><br />『キリスト降架』の前には、右側にある祭壇に祈りを捧げるた<br />めの椅子が並ぶ。ネロのように、身体を横たえることはできな<br />い。椅子の手前に設えられた絵の解説にじっと目を落としてい<br />る、日本人と思われる女性の姿・・・。<br /><br />アントワープの人びとは当初、なぜこれほど日本人がやって来<br />るのか訳がわからなかったという。しかも、皆『フランダース<br />の犬』について訊く。その後、彼らもその理由を知り、この物<br />語にちなんだオブジェや日本人用のガイドブックなどもつくら<br />れるようになった。<br /><br />しかし、物語自体は地元ではあまり人気がない。欧州人の感覚<br />では、悲惨な状況にある少年を救わないはずはないということ<br />なのだろう。しかも、それが自らの祖先だというのだから。<br /><br />ちなみに、アニメを観たことはない。TVの特番で、ラストシー<br />ンを知っている。それでも──。

    Kruisafneming


    フジテレビ系世界名作劇場版『フランダースの犬』のラストシ
    ーン──ネロとパトラッシュが天に召されるとき、頭上にかか
    っているのがこの絵だ。

    ルーベンスの最高傑作とされる『キリスト降架』のあるノート
    ルダム大寺院は、アントワープの旧市街に建つ。入館料€2.00
    を支払って中へ。ゴシック様式では、ベルギー国内最大という
    教会内部は広い。右手の回廊を進むと、奥にこの絵がある。左
    手には、こちらも彼の代表作『キリスト昇架』。

    『キリスト降架』の前には、右側にある祭壇に祈りを捧げるた
    めの椅子が並ぶ。ネロのように、身体を横たえることはできな
    い。椅子の手前に設えられた絵の解説にじっと目を落としてい
    る、日本人と思われる女性の姿・・・。

    アントワープの人びとは当初、なぜこれほど日本人がやって来
    るのか訳がわからなかったという。しかも、皆『フランダース
    の犬』について訊く。その後、彼らもその理由を知り、この物
    語にちなんだオブジェや日本人用のガイドブックなどもつくら
    れるようになった。

    しかし、物語自体は地元ではあまり人気がない。欧州人の感覚
    では、悲惨な状況にある少年を救わないはずはないということ
    なのだろう。しかも、それが自らの祖先だというのだから。

    ちなみに、アニメを観たことはない。TVの特番で、ラストシー
    ンを知っている。それでも──。

  • Kruisoprichting

    Kruisoprichting

  • DEL REY

    DEL REY

  • ANTWERP FASHION COLLECTION<br /><br /><br />ベルギーの老舗ショコラティエ「デルレイ」の〈アントワープ<br />・ファション・コレクション〉。花やフルーツをイメージさせ<br />るカラフルなプリントが施された、プラリネのセットである。<br /><br />アントワープ中央駅から旧市街へとつづくメインストリート De<br /> Keyserlei ──。最初の角を左に曲がると、「デルレイ」の本<br />店がある。創業は1949年。2004年、東京・銀座にショップを<br />オープンするまで、『フランダースの犬』の舞台として名高い<br />この街の店でのみ営業をつづけていた。<br /><br />ベルギー人は自慢のスイーツを単に“Chocolat”とは呼ばずに、<br />“praline”というらしい。それは、17世紀のルイ13世に由来する。<br />繊細で優美な製法とデコレーションへの自負からだろうか。この<br />〈コレクション〉では Caramel sal&#233;、Kardamon met koffie、<br />Matcha thee など9種類のプラリネが味わえる。<br /><br />ショップには「カフェ」も併設されている。メニューは下記。<br /><br /> http://www.delrey.be/files/pdf/kaart.pdf

    ANTWERP FASHION COLLECTION


    ベルギーの老舗ショコラティエ「デルレイ」の〈アントワープ
    ・ファション・コレクション〉。花やフルーツをイメージさせ
    るカラフルなプリントが施された、プラリネのセットである。

    アントワープ中央駅から旧市街へとつづくメインストリート De
    Keyserlei ──。最初の角を左に曲がると、「デルレイ」の本
    店がある。創業は1949年。2004年、東京・銀座にショップを
    オープンするまで、『フランダースの犬』の舞台として名高い
    この街の店でのみ営業をつづけていた。

    ベルギー人は自慢のスイーツを単に“Chocolat”とは呼ばずに、
    “praline”というらしい。それは、17世紀のルイ13世に由来する。
    繊細で優美な製法とデコレーションへの自負からだろうか。この
    〈コレクション〉では Caramel salé、Kardamon met koffie、
    Matcha thee など9種類のプラリネが味わえる。

    ショップには「カフェ」も併設されている。メニューは下記。

     http://www.delrey.be/files/pdf/kaart.pdf

  • Diamanten Klein<br /><br /><br />「デルレイ」の人気シリーズ「ダイヤモンド」プラリネのコレ<br />クション。<br /><br />本店のあるアントワープは、世界最大のダイヤモンドセンター<br />でもある。重量ベースで、世界の原石の7〜8割を扱っていると<br />いう。アントワープ中央駅の地下にあるプレメトロの駅はその<br />名もStation Diamant、周辺にはショップが連なる。<br /><br />写真の「Diamanten Klein」は、最上級のココア豆を使ったダ<br />ークチョコレートガナッシュをミルクチョコでコーティングし<br />た「レッド・ダイヤモンド・ミルク」=下=と、アラビカ種コ<br />ーヒー豆をミルクチョコでコーティングした「ゴールド・ダイ<br />ヤモンド・ミルク」=左=。<br /><br />それに、ピスタチオペーストをダークチョコでコーティングし<br />た「レッド・ダイヤモンド・ダーク」=上=と、バニラビーン<br />ズ&トンカ豆風味のホワイトチョコのガナッシュをダークチョ<br />コでコーティングした「ゴールド・ダイヤモンド・ダーク」と<br />いう4種類の洗練された味覚が楽しめる。<br /><br />日本ではそれぞれ数100円するらしいが、本店ではセットで<br />&#8364;4.85。旅のお土産に、超お勧めである。

    Diamanten Klein


    「デルレイ」の人気シリーズ「ダイヤモンド」プラリネのコレ
    クション。

    本店のあるアントワープは、世界最大のダイヤモンドセンター
    でもある。重量ベースで、世界の原石の7〜8割を扱っていると
    いう。アントワープ中央駅の地下にあるプレメトロの駅はその
    名もStation Diamant、周辺にはショップが連なる。

    写真の「Diamanten Klein」は、最上級のココア豆を使ったダ
    ークチョコレートガナッシュをミルクチョコでコーティングし
    た「レッド・ダイヤモンド・ミルク」=下=と、アラビカ種コ
    ーヒー豆をミルクチョコでコーティングした「ゴールド・ダイ
    ヤモンド・ミルク」=左=。

    それに、ピスタチオペーストをダークチョコでコーティングし
    た「レッド・ダイヤモンド・ダーク」=上=と、バニラビーン
    ズ&トンカ豆風味のホワイトチョコのガナッシュをダークチョ
    コでコーティングした「ゴールド・ダイヤモンド・ダーク」と
    いう4種類の洗練された味覚が楽しめる。

    日本ではそれぞれ数100円するらしいが、本店ではセットで
    €4.85。旅のお土産に、超お勧めである。

  • Champagne en Cognackogels<br /><br /><br />「デルレイ」のギフト・セレクション第3弾──「Champagne<br /> en Cognackogels」。シャンパンとコニャックのトリュフが8<br />つずつ、計16ピースのセットである。<br /><br />「Cognac Truffle」はコニャック入りのミルクチョコレートト<br />リュフで、ガナッシュはホワイトチョコレートベース。薄切り<br />のローストアーモンドをコーティングしている。<br /><br />「Champagne Truffle」は、シャンパン入りのミルクチョコレ<br />ートトリュフ。こちらは、まわりにスライスしたホワイトチョ<br />コレートがコーティングされている。<br /><br />シャンパンとコニャックが、しっかりと香る。

    Champagne en Cognackogels


    「デルレイ」のギフト・セレクション第3弾──「Champagne
    en Cognackogels」。シャンパンとコニャックのトリュフが8
    つずつ、計16ピースのセットである。

    「Cognac Truffle」はコニャック入りのミルクチョコレートト
    リュフで、ガナッシュはホワイトチョコレートベース。薄切り
    のローストアーモンドをコーティングしている。

    「Champagne Truffle」は、シャンパン入りのミルクチョコレ
    ートトリュフ。こちらは、まわりにスライスしたホワイトチョ
    コレートがコーティングされている。

    シャンパンとコニャックが、しっかりと香る。

  • Station Antwerpen-Centraal

    Station Antwerpen-Centraal

  • De Keyserlei

    De Keyserlei

  • Leysstr.

    Leysstr.

  • Meir

    Meir

  • Rubenshuis

    Rubenshuis

  • Groenplaats

    Groenplaats

  • Stadhuis @ Grote Markt

    Stadhuis @ Grote Markt

  • Silvius Brabo

    Silvius Brabo

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベルギーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベルギー最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベルギーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP