フィジー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前回来た時にはなかった、黄色い潜水艦に<br />乗って、海の中をお散歩するツアーに<br />参加しました。<br />午後は、昨日強風で中止された「サンドバンク・<br />ツアー」に再挑戦。<br />これは、11年前に来た時にも経験して<br />いるので、あまり気乗りがしなかったのですが。<br />一応ツアー料金に入っているし、サンドバンクの<br />上で適当に休息していればいいかな、という<br />気軽なノリでした・・・がっ!!<br />こんなはずじゃなかった!

激変!11年ぶりのFIJI・その5「潜水艦ツアーと想定外のサンドバンク・ツアー!」(作成中)

15いいね!

2009/09/24 - 2009/09/30

222位(同エリア901件中)

2

36

にゃんこ姫

にゃんこ姫さん

前回来た時にはなかった、黄色い潜水艦に
乗って、海の中をお散歩するツアーに
参加しました。
午後は、昨日強風で中止された「サンドバンク・
ツアー」に再挑戦。
これは、11年前に来た時にも経験して
いるので、あまり気乗りがしなかったのですが。
一応ツアー料金に入っているし、サンドバンクの
上で適当に休息していればいいかな、という
気軽なノリでした・・・がっ!!
こんなはずじゃなかった!

PR

  • 朝食をとる「ママヌザ・レストラン」を<br />ノースビーチの海側から見たところ。<br />大きな木が、屋根を貫いてそびえています。

    朝食をとる「ママヌザ・レストラン」を
    ノースビーチの海側から見たところ。
    大きな木が、屋根を貫いてそびえています。

  • 朝食はビュッフェですが、<br />「卵の巣」というコーナーで、<br />卵を好みで調理してくれます。<br />私たちは、もっぱら具だくさんの<br />オムレツを作ってもらっていました。<br />少し固めですが、熱々でおいしい♪

    朝食はビュッフェですが、
    「卵の巣」というコーナーで、
    卵を好みで調理してくれます。
    私たちは、もっぱら具だくさんの
    オムレツを作ってもらっていました。
    少し固めですが、熱々でおいしい♪

  • 「潜水艦ツアー」に参加するため、<br />集合場所のサウスビーチに来ました。<br />こちらは、船の往来が多いため、<br />ノースビーチに比べて、水があまりきれいで<br />なかったのですが、今回来てみて、<br />見た目はかなりきれいになったような気が<br />します。

    「潜水艦ツアー」に参加するため、
    集合場所のサウスビーチに来ました。
    こちらは、船の往来が多いため、
    ノースビーチに比べて、水があまりきれいで
    なかったのですが、今回来てみて、
    見た目はかなりきれいになったような気が
    します。

  • 正面奥に停泊中の黄色い船が、潜水艦のようです。<br />(岬の突端のところです。)<br />右手に並んでいる白い屋根は、<br />「ハネムーン・ブレ」と呼ばれる客室です。<br />名前の通り、2人きりで過ごすのに適した<br />離れ家です。

    正面奥に停泊中の黄色い船が、潜水艦のようです。
    (岬の突端のところです。)
    右手に並んでいる白い屋根は、
    「ハネムーン・ブレ」と呼ばれる客室です。
    名前の通り、2人きりで過ごすのに適した
    離れ家です。

  • 左手の桟橋は、本島(ビティレヴ島)からの<br />船が着くところです。<br />

    左手の桟橋は、本島(ビティレヴ島)からの
    船が着くところです。

  • この桟橋からボートに乗ります。

    この桟橋からボートに乗ります。

  • 潜水艦に近づきました。

    潜水艦に近づきました。

  • 潜水艦。<br />わりと小さい船です。<br />可愛いイラストと、「SUbsea<br />Adventure」という文字が<br />描かれています。<br />乗り移ります。

    潜水艦。
    わりと小さい船です。
    可愛いイラストと、「SUbsea
    Adventure」という文字が
    描かれています。
    乗り移ります。

  • 出航です。<br />みるみる、島が遠ざかります。

    出航です。
    みるみる、島が遠ざかります。

  • 島の西端から、さらに沖へ。

    島の西端から、さらに沖へ。

  • アイス・ブルーの海は、珊瑚礁です。<br />このへんで、艦の中へ入るように<br />指示されました。

    アイス・ブルーの海は、珊瑚礁です。
    このへんで、艦の中へ入るように
    指示されました。

  • 潜水艦といっても、ハワイの潜水艦の<br />ように30mも潜るわけではなく、<br />艦の上部は水面に出ています。<br />グラスボトムのボートより、少し<br />水面下になるという程度なのですね。<br />

    潜水艦といっても、ハワイの潜水艦の
    ように30mも潜るわけではなく、
    艦の上部は水面に出ています。
    グラスボトムのボートより、少し
    水面下になるという程度なのですね。

  • かすかに魚影が見えますが、<br />なんという透明度の悪さ!<br />いつもこうなのか、それとも<br />昨日の風のせいなのでしょうか?

    かすかに魚影が見えますが、
    なんという透明度の悪さ!
    いつもこうなのか、それとも
    昨日の風のせいなのでしょうか?

  • 珊瑚礁が見えてきましたが、<br />これって、白化しているのでは!?

    珊瑚礁が見えてきましたが、
    これって、白化しているのでは!?

  • 魚も、いることはいるのですが、<br />こんな感じで、写真に撮るほどでは<br />ありません。<br />珊瑚礁が、これほど荒廃しているとは<br />・・・ショックです。

    魚も、いることはいるのですが、
    こんな感じで、写真に撮るほどでは
    ありません。
    珊瑚礁が、これほど荒廃しているとは
    ・・・ショックです。

  • 水面近くに浮上してきたら、突如、<br />魚の群れが・・・。

    水面近くに浮上してきたら、突如、
    魚の群れが・・・。

  • どうやら、撒き餌をしているようです。<br />やっと魚らしい魚が見られたと<br />いうか・・・。

    どうやら、撒き餌をしているようです。
    やっと魚らしい魚が見られたと
    いうか・・・。

  • 説明がないので、魚の名前は<br />わからずじまいでした。<br />もっと見られるかと期待して<br />いたのですが、がっかりです。<br />このあたりの珊瑚は、死滅して<br />しまったのでしょうか。

    説明がないので、魚の名前は
    わからずじまいでした。
    もっと見られるかと期待して
    いたのですが、がっかりです。
    このあたりの珊瑚は、死滅して
    しまったのでしょうか。

  • これは、サウスビーチに帰ってきた際、<br />桟橋の下にいた魚「ダツ」です。<br />この鋭いくちばしで刺されたら、<br />大けがをします。<br />ここのほうが、よほど透明度がいいとは、<br />皮肉です。<br />

    これは、サウスビーチに帰ってきた際、
    桟橋の下にいた魚「ダツ」です。
    この鋭いくちばしで刺されたら、
    大けがをします。
    ここのほうが、よほど透明度がいいとは、
    皮肉です。

  • ビーチに立つ「ウェルカム」と<br />書かれた門。<br />本島から船で来た人たちを<br />歓迎するものですね。

    ビーチに立つ「ウェルカム」と
    書かれた門。
    本島から船で来た人たちを
    歓迎するものですね。

  • 真昼の日差しが強烈です。

    真昼の日差しが強烈です。

  • 木陰に咲いていた可愛い花。<br />朝顔かと思ったら、違いました。

    木陰に咲いていた可愛い花。
    朝顔かと思ったら、違いました。

  • 午後からは「サンドバンク・<br />ツアー」に出かけました。<br />船の中で。

    午後からは「サンドバンク・
    ツアー」に出かけました。
    船の中で。

  • サンドバンクが見えてきました。<br />あれ??<br />これ、一昨日のシュノーケリングで<br />上陸した小島ではありませんか。<br />同じ場所だったのですね。<br /><br />11年前に来た時は、何もないサンドバンクに<br />上陸して、周りをちょっとシュノーケリング<br />しただけで、全然たいしたことがなかった<br />のですが、今回は・・・。<br /><br />フィジー人の操縦士は、サンドバンクの<br />はるか沖合に船を止めて、ここから<br />飛び込めと言うではありませんか!<br />え?え!?<br />冗談でしょ!?<br />ここからでは、いくらライフ・ジャケットを<br />着けているとはいえ、私の水泳技術では、<br />サンドバンクまで泳ぎ着けませんよ〜!<br />どうも今回は、サンドバンクが目的地ではなく、<br />ここでシュノーケリングをするということ<br />だったようです。<br />話が違う〜〜!<br />

    サンドバンクが見えてきました。
    あれ??
    これ、一昨日のシュノーケリングで
    上陸した小島ではありませんか。
    同じ場所だったのですね。

    11年前に来た時は、何もないサンドバンクに
    上陸して、周りをちょっとシュノーケリング
    しただけで、全然たいしたことがなかった
    のですが、今回は・・・。

    フィジー人の操縦士は、サンドバンクの
    はるか沖合に船を止めて、ここから
    飛び込めと言うではありませんか!
    え?え!?
    冗談でしょ!?
    ここからでは、いくらライフ・ジャケットを
    着けているとはいえ、私の水泳技術では、
    サンドバンクまで泳ぎ着けませんよ〜!
    どうも今回は、サンドバンクが目的地ではなく、
    ここでシュノーケリングをするということ
    だったようです。
    話が違う〜〜!

  • 「私は船に残る〜〜!」<br />と、だだをこねたものの・・・。<br />同乗のオーストラリア人?の家族と、<br />日本人のハネムーナー・カップルは<br />早々と飛び込んでしまうし、<br />やたらと度胸のあるオットも、さっさと<br />海に入ってしまう!<br />ここまで来て取り残されるのは、やっぱり<br />癪なので、覚悟を決めて飛び込みました。<br />「清水の舞台から飛び降りる。」<br />というのは、こんな気持ち!?

    「私は船に残る〜〜!」
    と、だだをこねたものの・・・。
    同乗のオーストラリア人?の家族と、
    日本人のハネムーナー・カップルは
    早々と飛び込んでしまうし、
    やたらと度胸のあるオットも、さっさと
    海に入ってしまう!
    ここまで来て取り残されるのは、やっぱり
    癪なので、覚悟を決めて飛び込みました。
    「清水の舞台から飛び降りる。」
    というのは、こんな気持ち!?

  • 飛び込んだところは、底の見えない<br />深みの場所で、上下左右とも青い水ばかり!<br />あせって泳いだら、珊瑚礁の上に出て、<br />ほっとひと安心です。<br />魚の群がいっぱい。

    飛び込んだところは、底の見えない
    深みの場所で、上下左右とも青い水ばかり!
    あせって泳いだら、珊瑚礁の上に出て、
    ほっとひと安心です。
    魚の群がいっぱい。

  • 枝珊瑚やテーブル珊瑚など、<br />いろいろな種類の珊瑚が<br />あります。<br />これは、青い珊瑚。<br />

    枝珊瑚やテーブル珊瑚など、
    いろいろな種類の珊瑚が
    あります。
    これは、青い珊瑚。

  • 透明度がよくて、魚もいるのですが、<br />深いので、使い捨てカメラでは<br />撮れません。<br />かろうじて、チョウチョウウオ。

    透明度がよくて、魚もいるのですが、
    深いので、使い捨てカメラでは
    撮れません。
    かろうじて、チョウチョウウオ。

  • 青いヒトデ。

    青いヒトデ。

  • そういえば、シュノーケリングの<br />受付の人が、<br />「サンドバンク・ツアー」は、<br />インストラクターがいなくて、<br />勝手に放り出されるから、初心者には<br />お奨めできません。」<br />と言っていたのは、<br />こういうことだったのですね。

    そういえば、シュノーケリングの
    受付の人が、
    「サンドバンク・ツアー」は、
    インストラクターがいなくて、
    勝手に放り出されるから、初心者には
    お奨めできません。」
    と言っていたのは、
    こういうことだったのですね。

  • 遅ればせながら、フィジーの<br />人たちも、珊瑚の保護に乗り出した<br />ようです。<br />このあたりの珊瑚はまだ元気で、<br />まずはホッとしました。<br />きょうもまた波が荒くなって<br />きたので、舟に戻ろうとしたら、<br />いつのまにか、サンドバンクと反対の<br />方角へ、ずいぶん泳いできてしまいました。<br />けっこう夢中でお魚を追いかけて<br />いたみたいです。<br />おかげで、帰りには少し船酔い<br />してしまいました。

    遅ればせながら、フィジーの
    人たちも、珊瑚の保護に乗り出した
    ようです。
    このあたりの珊瑚はまだ元気で、
    まずはホッとしました。
    きょうもまた波が荒くなって
    きたので、舟に戻ろうとしたら、
    いつのまにか、サンドバンクと反対の
    方角へ、ずいぶん泳いできてしまいました。
    けっこう夢中でお魚を追いかけて
    いたみたいです。
    おかげで、帰りには少し船酔い
    してしまいました。

  • 夕刻、またまた飽きもせずに、<br />トロピカル・ドリンクを。<br />マナ島滞在はきょうまでなので、<br />飲みおさめです。

    夕刻、またまた飽きもせずに、
    トロピカル・ドリンクを。
    マナ島滞在はきょうまでなので、
    飲みおさめです。

  • マナ島最後の晩だから、「サウスビーチ・<br />レストラン」でシーフードの夕食を、と<br />考えていたのですが、予約がいっぱいで<br />取れませんでした。<br />「ママヌザ・レストラン」の月曜日の<br />メニューはカレーなので、あまり<br />嬉しくなかったのですが。<br />選択の余地がないのは、不便です。<br />でもでも、すごかったのは、この<br />子豚の丸焼き。

    マナ島最後の晩だから、「サウスビーチ・
    レストラン」でシーフードの夕食を、と
    考えていたのですが、予約がいっぱいで
    取れませんでした。
    「ママヌザ・レストラン」の月曜日の
    メニューはカレーなので、あまり
    嬉しくなかったのですが。
    選択の余地がないのは、不便です。
    でもでも、すごかったのは、この
    子豚の丸焼き。

  • シェフが切り分けてくれます。<br />オープン前に偶然見つけて<br />チェックを入れておいたので、<br />いち早く並んで、GETできました。

    シェフが切り分けてくれます。
    オープン前に偶然見つけて
    チェックを入れておいたので、
    いち早く並んで、GETできました。

  • これが切り分けたもの。<br />でも、ここのは皮の部分は<br />固くておいしくなかった。<br />フィリピンなどでは、これが<br />ごちそうなのにね。<br />肉はまあ、軟らかくてよかったけれど。

    これが切り分けたもの。
    でも、ここのは皮の部分は
    固くておいしくなかった。
    フィリピンなどでは、これが
    ごちそうなのにね。
    肉はまあ、軟らかくてよかったけれど。

  • カレーは、シーフードのが一番<br />好みの味でした。<br /><br />明日は、ビティレヴ島へ戻ります。<br />来る時は飛行機でしたが、こんどは<br />ヘリコプター。<br />とっても楽しみです♪<br /><br />     ー「その6」に続きますー

    カレーは、シーフードのが一番
    好みの味でした。

    明日は、ビティレヴ島へ戻ります。
    来る時は飛行機でしたが、こんどは
    ヘリコプター。
    とっても楽しみです♪

         ー「その6」に続きますー

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • zzr-cさん 2010/06/10 18:12:52
    黄色の潜水艦
    にゃんこ姫さま こんにちは!

    潜水艦って頭?お尻でっかちでかわいいですね!

    アイスブルーの海海底が白砂で綺麗です。

    サンゴ礁がだいぶん荒らされて荒廃してきてるんですね。
    勿体ないです。

    ダツはやばいですね!

    船に置いてきぼりになりそうでしたか(笑)

    子豚の丸焼き、おいしそうな色してます。

    カレーの日って決まっているとは・・・

    21日に出発予定です。

    今回のためにデジカメとハウジングにワイドコンパーションレンズを
    購入しました!

    水中の撮影ぶっつけ本番になってしまいますが
    がんばって撮ってきます!

    じぃ〜

    にゃんこ姫

    にゃんこ姫さん からの返信 2010/06/13 20:50:47
    RE: 黄色の潜水艦
    zzr-cさん、今晩は。

    いよいよ、ご出発も近くなりましたね。
    梅雨の日本を脱出して、南の島で
    リフレッシュなんて、羨ましいです。

    > 潜水艦って頭?お尻でっかちでかわいいですね!
    >
    > アイスブルーの海海底が白砂で綺麗です。
    >
    > サンゴ礁がだいぶん荒らされて荒廃してきてるんですね。
    > 勿体ないです。

    あの珊瑚礁の海の色は、なんともいえません
    ものね。
    それが死滅してしまうのは、考えただけで
    悲しいです。

    > 今回のためにデジカメとハウジングにワイドコンパーションレンズを
    > 購入しました!
    >
    > 水中の撮影ぶっつけ本番になってしまいますが
    > がんばって撮ってきます!

    たくさん撮って、ぜひ素敵な旅行記を
    見せて下さいませ。
    でも、海遊びは楽しくて、写真を撮るのを
    忘れてしまうこともあるのですよね。
    それはそれで、いいのでしょうね。
    大事なのは、楽しい時間を過ごすことです
    ものね。
    奥様とお2人で、二度目の?ハネムーンを
    お楽しみくださいませ。

    お気をつけて、行ってらっしゃいませ。
    よいご旅行を♪ (^^)/~~~

             にゃんこ姫

にゃんこ姫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィジーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィジー最安 470円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィジーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP