フィジー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
13年前に初めて訪れて、今回が3度目の<br />フィジーですが・・・。<br />うかつなことに、「エア・パシフィック」も<br />「エア・ニュージーランド」も撤退して、<br />フィジーまでの直行便はなくなり、「大韓航空」の<br />ソウル経由でしか行けないと知ったのは、<br />新年度のツアーが発表される直前でした!<br />去年、ニュー・カレドニアから帰った時から、<br />「次はフィジー。」と決めていたので、<br />今さら他の旅行先は考えられない・・・ということで、<br />泣く泣く、乗り継ぎも含めて15時間もの長旅に<br />出発したのでした。

激変!11年ぶりのFIJI・その1「ソウル経由~フィジーへ」

26いいね!

2009/09/24 - 2009/09/30

126位(同エリア901件中)

2

44

にゃんこ姫

にゃんこ姫さん

13年前に初めて訪れて、今回が3度目の
フィジーですが・・・。
うかつなことに、「エア・パシフィック」も
「エア・ニュージーランド」も撤退して、
フィジーまでの直行便はなくなり、「大韓航空」の
ソウル経由でしか行けないと知ったのは、
新年度のツアーが発表される直前でした!
去年、ニュー・カレドニアから帰った時から、
「次はフィジー。」と決めていたので、
今さら他の旅行先は考えられない・・・ということで、
泣く泣く、乗り継ぎも含めて15時間もの長旅に
出発したのでした。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
観光バス
航空会社
大韓航空

PR

  • 早めに成田空港に着いたので、中央ビル5階の<br />クレジット・カード会社のラウンジで<br />ひと休みしてから、「展望デッキ」へ<br />行ってみました。<br />

    早めに成田空港に着いたので、中央ビル5階の
    クレジット・カード会社のラウンジで
    ひと休みしてから、「展望デッキ」へ
    行ってみました。

  • 1年ぶりの成田空港は、リニューアルされて、<br />かなり広くて便利になっていました。<br />ちょうど、JAL機がテイク・オフして<br />行きました。<br />「デルタ航空」と提携して、「日本の翼」は<br />どうなるのでしょう?<br />いささか心配。

    1年ぶりの成田空港は、リニューアルされて、
    かなり広くて便利になっていました。
    ちょうど、JAL機がテイク・オフして
    行きました。
    「デルタ航空」と提携して、「日本の翼」は
    どうなるのでしょう?
    いささか心配。

  • 東京→ソウルの機内は省略して、<br />ソウル「仁川(インチョン)空港」到着です。<br />これも、ソウルでは「金浦空港」しか<br />知らなかった私には、新鮮でした。<br />とにかく広くて、きれい。<br />ソウルは初上陸のオットは、もっと<br />感嘆したみたい。

    東京→ソウルの機内は省略して、
    ソウル「仁川(インチョン)空港」到着です。
    これも、ソウルでは「金浦空港」しか
    知らなかった私には、新鮮でした。
    とにかく広くて、きれい。
    ソウルは初上陸のオットは、もっと
    感嘆したみたい。

  • これ、空港内のトイレのドアです。<br />べつに意味はないけど、木の感じが<br />なんとなく気に入ったので。(笑)

    これ、空港内のトイレのドアです。
    べつに意味はないけど、木の感じが
    なんとなく気に入ったので。(笑)

  • 空港内に幾つかある「韓国伝統文化体験センター」。<br />韓国の団扇(うちわ)の絵付け体験<br />などができます。<br />

    空港内に幾つかある「韓国伝統文化体験センター」。
    韓国の団扇(うちわ)の絵付け体験
    などができます。

  • 韓国の伝統衣装「チマ・チョゴリ」の<br />人形。<br />伝統的な品物などの展示・販売も<br />されています。<br />チマ・チョゴリを着た女性スタッフも<br />いたのですが、写真を撮らせてと頼んだら、<br />やんわり断られました。

    韓国の伝統衣装「チマ・チョゴリ」の
    人形。
    伝統的な品物などの展示・販売も
    されています。
    チマ・チョゴリを着た女性スタッフも
    いたのですが、写真を撮らせてと頼んだら、
    やんわり断られました。

  • 奥の小舞台では、琴の弾き語りが<br />演じられていました。<br />演歌に通じるような、太くて力強い<br />歌声の、不思議な演奏でした。

    奥の小舞台では、琴の弾き語りが
    演じられていました。
    演歌に通じるような、太くて力強い
    歌声の、不思議な演奏でした。

  • ソウル→ナンディの大韓航空の<br />機内食。<br />せっかくなので、ビビンバをチョイスしてみました。<br />少しパサパサして、味が薄い感じ。<br />韓国や日本のレストランで食べたのは、<br />おいしかったのですが。<br />エコノミー・クラスの機内食は、ほとんどいつも<br />期待はできませんが。

    ソウル→ナンディの大韓航空の
    機内食。
    せっかくなので、ビビンバをチョイスしてみました。
    少しパサパサして、味が薄い感じ。
    韓国や日本のレストランで食べたのは、
    おいしかったのですが。
    エコノミー・クラスの機内食は、ほとんどいつも
    期待はできませんが。

  • フィジー到着前の機内食(朝食)。<br />「お粥」に、「お茶漬けのり」の<br />ようなふりかけをかけて食べます。<br />疲れた胃には、ちょうどいい。<br />(もうひとつ、別のメニューもあり<br />ました。)

    フィジー到着前の機内食(朝食)。
    「お粥」に、「お茶漬けのり」の
    ようなふりかけをかけて食べます。
    疲れた胃には、ちょうどいい。
    (もうひとつ、別のメニューもあり
    ました。)

  • 窓の外は朝です。

    窓の外は朝です。

  • 可愛いスッチーさん。<br />(今は、キャビン・アテンダントと<br />いうのですね。)

    可愛いスッチーさん。
    (今は、キャビン・アテンダントと
    いうのですね。)

  • 全員、ユニフォームと同じ色のリボンを、<br />片輪結び(ちょうど、乳ガンキャンペーンの「ピンク<br />リボン」のような形)にして、髪を結んでいます。

    全員、ユニフォームと同じ色のリボンを、
    片輪結び(ちょうど、乳ガンキャンペーンの「ピンク
    リボン」のような形)にして、髪を結んでいます。

  • ナンデイ空港に着いた「大韓航空」。<br />(『B330ー300』)

    ナンデイ空港に着いた「大韓航空」。
    (『B330ー300』)

  • ナンディ空港の風景。

    ナンディ空港の風景。

  • 空港出入り口。<br />フィジー風の茅葺き屋根の門が<br />あります。

    空港出入り口。
    フィジー風の茅葺き屋根の門が
    あります。

  • 到着後、ナンディ市内の観光に<br />なります。<br />まずは、フィジアンの村「サウナカ村」<br />を訪問。<br />

    到着後、ナンディ市内の観光に
    なります。
    まずは、フィジアンの村「サウナカ村」
    を訪問。

  • 村の人たちが晴れ着でお出迎え。

    村の人たちが晴れ着でお出迎え。

  • 村の集会所のような部屋での<br />「カヴァの儀式」(入村の儀式)。<br />左端の頭に花をつけた男性が<br />村の長老(村長さん)。

    村の集会所のような部屋での
    「カヴァの儀式」(入村の儀式)。
    左端の頭に花をつけた男性が
    村の長老(村長さん)。

  • 「カヴァの儀式」。<br />中央の男性が、「ヤンゴナ」という<br />植物の根を前の鉢(「タノア」と<br />いいます。)の中の水に浸して絞ります。<br />

    「カヴァの儀式」。
    中央の男性が、「ヤンゴナ」という
    植物の根を前の鉢(「タノア」と
    いいます。)の中の水に浸して絞ります。

  • お客(私たち)は、この絞り汁(カヴァ)を<br />作法に従って飲み干すのです。<br />少しボケましたが、左の村民が右手の<br />男性に杯を渡したところ。<br />お客は、1拍手して、「ブラ(あいさつの<br />言葉)!」と言って受け取り、飲み干してから、<br />3回拍手し、「ヴィナカ(ありがとう)。」<br />と言います。<br />泥水のような色と味です。<br />私は、慣れているので飲めますが、<br />初めての人は、どうでしょうね?

    お客(私たち)は、この絞り汁(カヴァ)を
    作法に従って飲み干すのです。
    少しボケましたが、左の村民が右手の
    男性に杯を渡したところ。
    お客は、1拍手して、「ブラ(あいさつの
    言葉)!」と言って受け取り、飲み干してから、
    3回拍手し、「ヴィナカ(ありがとう)。」
    と言います。
    泥水のような色と味です。
    私は、慣れているので飲めますが、
    初めての人は、どうでしょうね?

  • ネックレスのようですが、<br />これはお金の役割を果たします。<br />この白い物は、鯨の歯です。<br />求婚する時などは、これをたくさん持っている<br />男性が、花嫁のお父さんのお眼鏡にかなう<br />とか。<br />いずこも同じですね。

    ネックレスのようですが、
    これはお金の役割を果たします。
    この白い物は、鯨の歯です。
    求婚する時などは、これをたくさん持っている
    男性が、花嫁のお父さんのお眼鏡にかなう
    とか。
    いずこも同じですね。

  • みんなで繋がって踊る「蛇ダンス」を<br />した後、トロピカル・フルーツのジュースを<br />いただきました。<br />それから、村の人々と記念撮影。<br />

    みんなで繋がって踊る「蛇ダンス」を
    した後、トロピカル・フルーツのジュースを
    いただきました。
    それから、村の人々と記念撮影。

  • 村の様子。

    村の様子。

  • 同。<br />ちなみに、フィジーの人々は、もともとは<br />「首狩り族」だったようです。<br />もちろん、今は平和主義。

    同。
    ちなみに、フィジーの人々は、もともとは
    「首狩り族」だったようです。
    もちろん、今は平和主義。

  • 椰子の実を割って、中のジュースを<br />回し飲み。<br />果肉(コプラ)も食べます。

    椰子の実を割って、中のジュースを
    回し飲み。
    果肉(コプラ)も食べます。

  • この場にひとりだけいた、可愛い<br />男の子。<br />

    この場にひとりだけいた、可愛い
    男の子。

  • なかなかの役者ぶりで、最後は<br />お客みんなに握手を求めてきました。

    なかなかの役者ぶりで、最後は
    お客みんなに握手を求めてきました。

  • 一番の接待じょうずかも。<br />目がとても澄んでいます。

    一番の接待じょうずかも。
    目がとても澄んでいます。

  • また勢揃いして、歌で見送ってくれました。<br />フィジーの人々の村を訪ねたのは初めてで、<br />楽しいひと時でした。<br />その土地の伝統文化に、たとえ一端でも<br />触れられるのは、貴重な経験です。

    また勢揃いして、歌で見送ってくれました。
    フィジーの人々の村を訪ねたのは初めてで、
    楽しいひと時でした。
    その土地の伝統文化に、たとえ一端でも
    触れられるのは、貴重な経験です。

  • 「サウナカ村」を後にして、「ナンディ・<br />タウン」に戻ります。

    「サウナカ村」を後にして、「ナンディ・
    タウン」に戻ります。

  • 小学校(車窓より)。<br />フィジーの小学校は、8年間だ<br />そうです。

    小学校(車窓より)。
    フィジーの小学校は、8年間だ
    そうです。

  • 車窓よりの風景。

    車窓よりの風景。

  • ナンディ・タウンの市場。<br />屋外では、野菜を売っていました。

    ナンディ・タウンの市場。
    屋外では、野菜を売っていました。

  • こちらは、屋内の野菜売り場。

    こちらは、屋内の野菜売り場。

  • 香辛料を売る店。<br />インド系の人も多いので、スパイスも<br />多彩です。

    香辛料を売る店。
    インド系の人も多いので、スパイスも
    多彩です。

  • 先の「カヴァ」の原料「ヤンゴナ」の<br />根です。<br />

    先の「カヴァ」の原料「ヤンゴナ」の
    根です。

  • 鮮魚売り場は、ガラスで囲われて<br />いました。

    鮮魚売り場は、ガラスで囲われて
    いました。

  • 貝は、小石みたいに無造作に、<br />地面に並べられています。

    貝は、小石みたいに無造作に、
    地面に並べられています。

  • フィジーの人たちの主食、<br />タロ芋です。

    フィジーの人たちの主食、
    タロ芋です。

  • 市場の営業時間が、壁に貼って<br />ありました。

    市場の営業時間が、壁に貼って
    ありました。

  • 市場の前のタクシー乗り場。<br />メーターはないので、旅行者には<br />使い勝手が良くありません。<br />

    市場の前のタクシー乗り場。
    メーターはないので、旅行者には
    使い勝手が良くありません。

  • ナンディ・タウンのメイン・ストリート。<br />10分もあれば、通り抜けられます。

    ナンディ・タウンのメイン・ストリート。
    10分もあれば、通り抜けられます。

  • 通りの一角にある「インフォメーション」。<br />(右端の建物。)<br />暇そうなので、私が道を訊いてあげました。(笑)

    通りの一角にある「インフォメーション」。
    (右端の建物。)
    暇そうなので、私が道を訊いてあげました。(笑)

  • 通りには、土産物屋さんが多く、<br />呼び込みもあります。<br />ツアー・バスの乗り場前には、<br />「アディダス」の店がありました。<br />この通りでランチを摂る予定でしたが、<br />私たちは、これからマナ島へ行くので、<br />11時にここを出なければならず、<br />食事はお預けです。(@_@)<br /><br /><br />ーその2ーに続きます。

    通りには、土産物屋さんが多く、
    呼び込みもあります。
    ツアー・バスの乗り場前には、
    「アディダス」の店がありました。
    この通りでランチを摂る予定でしたが、
    私たちは、これからマナ島へ行くので、
    11時にここを出なければならず、
    食事はお預けです。(@_@)


    ーその2ーに続きます。

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • zzr-cさん 2010/04/19 12:05:55
    はじめまして
    にゃんこ姫さま こんにちは

    zzr-cと申します。

    激変!11年ぶりのFIJI・その1見させていただきました。

    あのカヴァの儀式は避けては通れないのですか?

    泥水のようでやばそうです。

    しかし、空が青くていかにも南の島!って感じです。

    市場も活気がありそうです。

    6月フィジーに行く予定でマナ島に宿泊します。

    フィジーの事色々教えててくださいね!

    じぃ〜

    にゃんこ姫

    にゃんこ姫さん からの返信 2010/04/20 20:33:28
    RE: はじめまして
    zzr-c さま、今晩は。
    ご訪問(&投票も?)ありがとうございました。

    > 激変!11年ぶりのFIJI・その1見させていただきました。
    > あのカヴァの儀式は避けては通れないのですか?
    > 泥水のようでやばそうです。

    う〜ん、どうでしょうね〜?
    フィジーの人たちにとっては、大切な儀式ですし、
    遠来のお客様に対する、もてなしですから。
    それに、私たち日本人の感覚では
    「変な味」ですが、どうしても飲めない人は
    いなかったようですので、これも得がたい
    経験と思し召して、ぜひお試しになってみて
    くださいませ。(笑)

    > しかし、空が青くていかにも南の島!って感じです。
    >
    > 市場も活気がありそうです。

    たしかに、タヒチなどのように洗練されては
    いませんが、素朴でくつろげる島です。
    ダイビングがお好きなご様子なので、きっと
    楽しめると思います。
    (ランギロアの旅行記、拝見致しました。
    私たちは、ボラボラとモーレア滞在でしたが、
    それらとはまた違った、素晴らしい島ですね。
    1票入れさせていただきました。)

    > 6月フィジーに行く予定でマナ島に宿泊します。
    >
    > フィジーの事色々教えててくださいね!

    いいですね〜♪
    コンチネンタル航空だと、今ならグァム経由に
    なるのでしょうか。

    マナ島のレストランは、日替わりで
    メニューが変わります。
    シーフードの時はすぐに満席になるので、
    もしご希望なら、前日のうちに予約しておかれるよう
    お勧めいたします。
    私たちは、当日電話したら、すでにいっぱいに
    なっていました。
    島のお食事は、残念ながら、あまりおいしいとは
    言いがたいですが。

    もし、何か疑問の点などおありでしたら、
    私にわかる範囲で、お役に立てればと
    思います。

    楽しいご旅行を。

               にゃんこ姫



にゃんこ姫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィジーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィジー最安 470円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィジーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP