台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この日は台北市内の観光名所を色々と見て回りました。<br />バス・MRT・タクシーを一番駆使した1日だったと思います。<br /><br />この行程でもある程度余裕があったので、シャンプー行かなければ早朝に龍山寺行って、忠烈祠も行けると思います。<br /><br />------------------ itinerary ------------------- <br />台湾式シャンプー<br />↓<br />中正紀念堂<br />↓<br />保安宮(孔子廟)<br />↓<br />国立故宮博物院<br />↓<br />全身マッサージ<br />↓<br />淡水<br />↓<br />士林夜一

美と食を求めて台湾へ気ままに一人旅 2日目

5いいね!

2009/09/20 - 2009/09/23

23197位(同エリア28254件中)

0

33

どさんこ

どさんこさん

この日は台北市内の観光名所を色々と見て回りました。
バス・MRT・タクシーを一番駆使した1日だったと思います。

この行程でもある程度余裕があったので、シャンプー行かなければ早朝に龍山寺行って、忠烈祠も行けると思います。

------------------ itinerary -------------------
台湾式シャンプー

中正紀念堂

保安宮(孔子廟)

国立故宮博物院

全身マッサージ

淡水

士林夜一

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー
航空会社
JAL

PR

  • YHで朝食にパンなどのサービスはあるのですが、台湾グルメを堪能するため、朝の中山駅近辺にあった屋台で朝粥を食べました。<br /><br />これで25元です。トッピングが全部入ったミックスを頼みました。<br />屋台のおばちゃん、日本語上手。

    YHで朝食にパンなどのサービスはあるのですが、台湾グルメを堪能するため、朝の中山駅近辺にあった屋台で朝粥を食べました。

    これで25元です。トッピングが全部入ったミックスを頼みました。
    屋台のおばちゃん、日本語上手。

  • 朝の台北市内は静かです。

    朝の台北市内は静かです。

  • 今日はこちらで台湾式シャンプーとヘッドスパをしてもらいました。<br />このお店、朝の8時から営業しているので便利です。<br />シャンプーとヘッドスパで350元。<br />片言の英語が通じます。スタッフも愛想がいいです。<br /><br />*英姿 Inch Beauty Salon<br />台北市天津街46号1&#12316;3F

    今日はこちらで台湾式シャンプーとヘッドスパをしてもらいました。
    このお店、朝の8時から営業しているので便利です。
    シャンプーとヘッドスパで350元。
    片言の英語が通じます。スタッフも愛想がいいです。

    *英姿 Inch Beauty Salon
    台北市天津街46号1〜3F

  • MRTで移動して中正紀念堂に行きました。<br />駅から出るとすぐ目の前が中正紀念堂です。<br /><br />とにかくデカイ。<br />ここは元総統・蒋介石を讃えたところです。

    MRTで移動して中正紀念堂に行きました。
    駅から出るとすぐ目の前が中正紀念堂です。

    とにかくデカイ。
    ここは元総統・蒋介石を讃えたところです。

  • むかって右側が国立音楽堂「国家音楽廰」です。<br />入口前で地元の人が太極拳をやってました。 <br /><br />似た建物で、左が国立劇場「国家戯劇院」。全然それっぽくないけれどオペラ座ですね。

    むかって右側が国立音楽堂「国家音楽廰」です。
    入口前で地元の人が太極拳をやってました。

    似た建物で、左が国立劇場「国家戯劇院」。全然それっぽくないけれどオペラ座ですね。

  • 正門から紀念堂まで強い日差しの中歩いていくのはかなりしんどかったです。

    正門から紀念堂まで強い日差しの中歩いていくのはかなりしんどかったです。

  • 屋根は「忠、孝、仁、愛、信、義、和、平」の八徳を象徴していて、人の字が重なって天に達するように見える設計になっていて、「天人合一」という中国思想を反映しています。<br /><br />見事です。

    屋根は「忠、孝、仁、愛、信、義、和、平」の八徳を象徴していて、人の字が重なって天に達するように見える設計になっていて、「天人合一」という中国思想を反映しています。

    見事です。

  • 蒋介石が1975年に亡くなった時の数え歳にあたる90段を登り切りました。<br /><br />このときは仕切りがあって、像の前までは行けず、遠くから拝みます。

    蒋介石が1975年に亡くなった時の数え歳にあたる90段を登り切りました。

    このときは仕切りがあって、像の前までは行けず、遠くから拝みます。

  • 一時いなかったらしい衛兵さんがいました。<br />微動だにしません。<br />汗をふいてあげています。

    一時いなかったらしい衛兵さんがいました。
    微動だにしません。
    汗をふいてあげています。

  • 記念堂から公園を見下ろすと、メインストリートの左右に素敵な庭園がありました。<br /><br />その左側は「愛国東路」といってウェディングロードと呼ばれていて、この通りにウェディング関連のお店が並んでいるそうです。

    記念堂から公園を見下ろすと、メインストリートの左右に素敵な庭園がありました。

    その左側は「愛国東路」といってウェディングロードと呼ばれていて、この通りにウェディング関連のお店が並んでいるそうです。

  • 続いてMRTで圓山駅にむかいました。<br />こちらはMRTの月台(プラットホーム)。

    続いてMRTで圓山駅にむかいました。
    こちらはMRTの月台(プラットホーム)。

  • 孔子廟の壁の周りにあったタヌキ?の像。<br /><br />ということで、孔子廟に来たわけですが、この日はなんと閉館日。<br />また後日来ることにします。

    孔子廟の壁の周りにあったタヌキ?の像。

    ということで、孔子廟に来たわけですが、この日はなんと閉館日。
    また後日来ることにします。

  • 孔子廟のお隣にある保安官に寄っていきました。

    孔子廟のお隣にある保安官に寄っていきました。

  • またまたMRTで移動して士林駅にやってきました。<br />ここからバスで故宮博物館へ移動します。<br /><br />バスまでの乗り方は・・・<br />まずは駅の1番出口は高架下に出ます。<br />ここをまっすぐ歩いていきます。

    またまたMRTで移動して士林駅にやってきました。
    ここからバスで故宮博物館へ移動します。

    バスまでの乗り方は・・・
    まずは駅の1番出口は高架下に出ます。
    ここをまっすぐ歩いていきます。

  • すると右手にワトソンズというドラッグストアが見えてくるので、ここのお店の角を右手に曲がると、たくさんバス停ののぼりが立っています。<br /><br />

    すると右手にワトソンズというドラッグストアが見えてくるので、ここのお店の角を右手に曲がると、たくさんバス停ののぼりが立っています。

  • ここから255、304、紅30、18、19のいずれかに乗れば博物院前まで行けます。

    ここから255、304、紅30、18、19のいずれかに乗れば博物院前まで行けます。

  • 世界四大博物館のひとつと言われるだけあります。<br />大きいです。<br /><br />事前にプリントアウトしてきた博物院で見るべきものや解説を見つつ、見学しました。<br />日本人ツアー客が多かったです。

    世界四大博物館のひとつと言われるだけあります。
    大きいです。

    事前にプリントアウトしてきた博物院で見るべきものや解説を見つつ、見学しました。
    日本人ツアー客が多かったです。

  • 2時間ほど見学した後は館内4階にある中国茶館「三希堂」で遅めの昼食。<br /><br />餃子とチマキ、ジャスミンティーを頼みました。<br />店内は雰囲気あっていいです。<br /><br />ここへ行くには、館内奥のエレベーターか、その横の階段でしか行けません。<br />メインの階段からは3階までしか行けないので気をつけてください。

    2時間ほど見学した後は館内4階にある中国茶館「三希堂」で遅めの昼食。

    餃子とチマキ、ジャスミンティーを頼みました。
    店内は雰囲気あっていいです。

    ここへ行くには、館内奥のエレベーターか、その横の階段でしか行けません。
    メインの階段からは3階までしか行けないので気をつけてください。

  • 帰りは至善園を通って帰りました。<br />一人も人がいなくてのんびりできました。

    帰りは至善園を通って帰りました。
    一人も人がいなくてのんびりできました。

  • 帰りは流れのタクシーをつかまえて士林駅まで行きました。<br />タクシーのうんちゃん、「士林st.」って行っても通じないんです。「士林のどこだ?(たぶんこんなことを言っていたと思う)」と言う一方。<br /><br />そこでガイドブックを見せて指差したところ「あ〜士林駅ね!(たぶんこう言ってた)」と言ってわかってくれました。<br />うんちゃん、stationくらい知っててよ。<br /><br />士林から中山に移動して、パールミルクティーの元祖「春水堂」へ行きました。

    帰りは流れのタクシーをつかまえて士林駅まで行きました。
    タクシーのうんちゃん、「士林st.」って行っても通じないんです。「士林のどこだ?(たぶんこんなことを言っていたと思う)」と言う一方。

    そこでガイドブックを見せて指差したところ「あ〜士林駅ね!(たぶんこう言ってた)」と言ってわかってくれました。
    うんちゃん、stationくらい知っててよ。

    士林から中山に移動して、パールミルクティーの元祖「春水堂」へ行きました。

  • ここでパールミルクティーの中を注文。小、中、大とサイズがあって、カップルが飲んでいたビンが大きかったので、あれが大だと思って中を頼んだのですが・・・でかすぎました(笑)<br /><br />ボールペンと見比べてみてください。<br />おひとり様は小で十分です。

    ここでパールミルクティーの中を注文。小、中、大とサイズがあって、カップルが飲んでいたビンが大きかったので、あれが大だと思って中を頼んだのですが・・・でかすぎました(笑)

    ボールペンと見比べてみてください。
    おひとり様は小で十分です。

  • 春水堂の近くにあるマッサージ店に行きました。<br />台北ナビのクーポン見せて120分足つぼ+全身マッサージ1600元です。<br /><br />足つぼやってくれたお兄さん、温厚でいい人だったけど、後日足が痣だらけに(涙)違うお店で、新人がやるとこうなる、と教えてもらいました。<br /><br />その代わり、マッサージは店長さん?ぽい人にやってもらえました。<br />骨盤矯正もやってもらえました。<br /><br />*元気養生会館・農安店(ユェンチーヤンセンフイグァン)<br />台北市農安街4号

    春水堂の近くにあるマッサージ店に行きました。
    台北ナビのクーポン見せて120分足つぼ+全身マッサージ1600元です。

    足つぼやってくれたお兄さん、温厚でいい人だったけど、後日足が痣だらけに(涙)違うお店で、新人がやるとこうなる、と教えてもらいました。

    その代わり、マッサージは店長さん?ぽい人にやってもらえました。
    骨盤矯正もやってもらえました。

    *元気養生会館・農安店(ユェンチーヤンセンフイグァン)
    台北市農安街4号

  • 夕暮れが近づいていたので、ふと思い立ち、淡水まで行ってみました。<br /><br />ここは夕暮れ時が綺麗とのこと。<br />さっきまで晴れていたのに、少し曇ってきたため、しっかり夕暮れが見れず残念でした。

    夕暮れが近づいていたので、ふと思い立ち、淡水まで行ってみました。

    ここは夕暮れ時が綺麗とのこと。
    さっきまで晴れていたのに、少し曇ってきたため、しっかり夕暮れが見れず残念でした。

  • 少しだけ淡水の街並みを散策。

    少しだけ淡水の街並みを散策。

  • ライトアップされた淡水駅周辺。<br />福岡の門司港と何となく雰囲気が似ている気がしました。

    ライトアップされた淡水駅周辺。
    福岡の門司港と何となく雰囲気が似ている気がしました。

  • 夜ゴハン食べがてら士林夜一へ。<br />ごちゃごちゃしている感じがよかったです。

    夜ゴハン食べがてら士林夜一へ。
    ごちゃごちゃしている感じがよかったです。

  • 饒河街夜市名物の胡椒餅の支店を見つけました。<br />本店は行列必至ということで、あまり並んでいなかったこちらの支店で食べることにしました。

    饒河街夜市名物の胡椒餅の支店を見つけました。
    本店は行列必至ということで、あまり並んでいなかったこちらの支店で食べることにしました。

  • ひたすら作り続けています。

    ひたすら作り続けています。

  • お味は・・・期待しすぎたせいか、そこまでおいしい、とは思えませんでした。<br />確かにジューシーなんですが、どことなく中国特有の臭いもして・・・<br /><br />けっこう大きいのでこれだけでお腹ふくれます。

    お味は・・・期待しすぎたせいか、そこまでおいしい、とは思えませんでした。
    確かにジューシーなんですが、どことなく中国特有の臭いもして・・・

    けっこう大きいのでこれだけでお腹ふくれます。

  • こちらも、というよりもこちらのほうが行列できていたので、何となく並んで、焼き鳥のようなものを1個10元を食べました。

    こちらも、というよりもこちらのほうが行列できていたので、何となく並んで、焼き鳥のようなものを1個10元を食べました。

  • 生フルーツを売っている屋台がありました。<br />おばちゃんがどんどん試食させてくれるので、それだけでお腹いっぱいに。<br /><br />でも申し訳ないのでフルーツ全種類一口ずつ買って帰りました。

    生フルーツを売っている屋台がありました。
    おばちゃんがどんどん試食させてくれるので、それだけでお腹いっぱいに。

    でも申し訳ないのでフルーツ全種類一口ずつ買って帰りました。

  • 夜の台北駅。 <br /><br />少し現金の残りが心配になったのでATMでお金をおろそうとインフォメーションでATMの場所を聞いてみると、、まったく英語も日本語も通じず。<br />自力でATM探しました。

    夜の台北駅。 

    少し現金の残りが心配になったのでATMでお金をおろそうとインフォメーションでATMの場所を聞いてみると、、まったく英語も日本語も通じず。
    自力でATM探しました。

  • 三越前に献血車が来てました。<br /><br />献血お願いします、といった感じで声をかけられました。日本人です、と言ってお断りしましたが。<br /><br />この旅でよく地元の人と間違えられ、道を尋ねられることが多かったです。<br />旅の後半は観光客アピールのため、常にカメラかガイドブック片手に歩いてました。

    三越前に献血車が来てました。

    献血お願いします、といった感じで声をかけられました。日本人です、と言ってお断りしましたが。

    この旅でよく地元の人と間違えられ、道を尋ねられることが多かったです。
    旅の後半は観光客アピールのため、常にカメラかガイドブック片手に歩いてました。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP