銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京国際フォーラムは、株式会社東京国際フォーラムが運営する、公的総合文化施設。東京の代表的国際コンベンションセンターの一つにもなっている。<br /><br />東京都庁舎の新宿副都心移転跡地に建設された。最寄り駅は有楽町駅、東京駅(京葉線・武蔵野線)。7つのホール、展示ホール、33の会議室、店、レストラン、相田みつを美術館、太田道灌の像などを備えており、様々なイベントや展示が開催される。<br /><br />国際公開コンペが行われ(国内初)、設計者は建築家ラファエル・ヴィニオリに決まった。ガラスの吹き抜けホール(ガラス棟)は「船」を題材にしており、その巨大な外観とともに、構造を露出した内部が象徴となっている。<br /><br />所在地: 東京都千代田区丸の内三丁目5番1号 <br />開館年: 1997年1月10日  階数: 地上11階、地下3階 <br />建築面積: 21,000m&amp;sup2; 延床面積: 145,000m&amp;sup2; 敷地面積: 27,000m&amp;sup2; <br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 より引用)<br /><br />東京国際フォーラムについては・・<br />http://www.t-i-forum.co.jp/general/index.php<br /><br />相田みつお美術館については・・<br />http://www.mitsuo.co.jp/museum/index.html<br /><br />

東京国際フォーラム・ガラス棟の偉観 ☆相田みつお美術館へ

1いいね!

2009/10/01 - 2009/10/01

2678位(同エリア2903件中)

0

26

マキタン2

マキタン2さん

東京国際フォーラムは、株式会社東京国際フォーラムが運営する、公的総合文化施設。東京の代表的国際コンベンションセンターの一つにもなっている。

東京都庁舎の新宿副都心移転跡地に建設された。最寄り駅は有楽町駅、東京駅(京葉線・武蔵野線)。7つのホール、展示ホール、33の会議室、店、レストラン、相田みつを美術館、太田道灌の像などを備えており、様々なイベントや展示が開催される。

国際公開コンペが行われ(国内初)、設計者は建築家ラファエル・ヴィニオリに決まった。ガラスの吹き抜けホール(ガラス棟)は「船」を題材にしており、その巨大な外観とともに、構造を露出した内部が象徴となっている。

所在地: 東京都千代田区丸の内三丁目5番1号
開館年: 1997年1月10日  階数: 地上11階、地下3階
建築面積: 21,000m&sup2; 延床面積: 145,000m&sup2; 敷地面積: 27,000m&sup2;
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 より引用)

東京国際フォーラムについては・・
http://www.t-i-forum.co.jp/general/index.php

相田みつお美術館については・・
http://www.mitsuo.co.jp/museum/index.html

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル

PR

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP