稲敷・阿見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
茨城県稲敷市の西の洲でバードウォッチングを楽しんできました。<br /><br />写真は西の洲の蓮田に集まるサギの群。<br />

西の洲でバードウォッチング [2009](2)

97いいね!

2009/09/04 - 2009/09/04

30位(同エリア200件中)

旅行記グループ 西の洲バードウォッチング

0

30

潮来メジロ

潮来メジロさん

茨城県稲敷市の西の洲でバードウォッチングを楽しんできました。

写真は西の洲の蓮田に集まるサギの群。

PR

  • セイタカシギ(背高鷸)です。

    セイタカシギ(背高鷸)です。

  • セイタカシギ<br /><br />主に旅鳥ですが、千葉県の谷津干潟などでは留鳥として繁殖している例もあります。

    セイタカシギ

    主に旅鳥ですが、千葉県の谷津干潟などでは留鳥として繁殖している例もあります。

  • セイタカシギ<br /><br />環境省レッドリストの絶滅危惧2B類に指定されている。

    セイタカシギ

    環境省レッドリストの絶滅危惧2B類に指定されている。

  • オグロシギ(尾黒鷸)です。

    オグロシギ(尾黒鷸)です。

  • オグロシギ<br /><br />旅鳥として、全国の湿地、水田、干潟、河口などに飛来します。

    オグロシギ

    旅鳥として、全国の湿地、水田、干潟、河口などに飛来します。

  • オグロシギ<br /><br />旅の途中で、体力を回復する為に夢中になって採餌しています。

    オグロシギ

    旅の途中で、体力を回復する為に夢中になって採餌しています。

  • アオアシシギ(青足鷸)(左と中央)と、コアオアシシギ(小青足鷸)(右)です。

    アオアシシギ(青足鷸)(左と中央)と、コアオアシシギ(小青足鷸)(右)です。

  • アオアシシギ(奥)と、オグロシギ(中間2羽)と、コアオアシシギ(手前右)<br />

    アオアシシギ(奥)と、オグロシギ(中間2羽)と、コアオアシシギ(手前右)

  • アオアシシギ(左)と、コアオアシシギ(右)と、オグロシギ(中央手前)

    アオアシシギ(左)と、コアオアシシギ(右)と、オグロシギ(中央手前)

  • オグロシギ(左)と、アオアシシギ(右)

    オグロシギ(左)と、アオアシシギ(右)

  • タカブシギ(鷹斑鷸)<br /><br />旅鳥です。

    タカブシギ(鷹斑鷸)

    旅鳥です。

  • タカブシギ

    タカブシギ

  • エリマキシギ幼鳥(襟巻鷸)です。<br /><br />旅鳥です。

    エリマキシギ幼鳥(襟巻鷸)です。

    旅鳥です。

  • エリマキシギ幼鳥(奥)

    エリマキシギ幼鳥(奥)

  • コアオアシシギ(旅鳥)です。

    コアオアシシギ(旅鳥)です。

  • コアオアシシギ

    コアオアシシギ

  • クサシギ(草鷸)<br /><br />冬羽です。

    クサシギ(草鷸)

    冬羽です。

  • クサシギは、旅鳥または冬鳥(関東以西)として渡来します。

    クサシギは、旅鳥または冬鳥(関東以西)として渡来します。

  • ダイサギ(大鷺)です。

    ダイサギ(大鷺)です。

  • ダイサギです。<br />

    ダイサギです。

  • ダイサギです。<br />餌を捉えたようです。

    ダイサギです。
    餌を捉えたようです。

  • ダイサギ(左)とチュウサギ(中鷺)(右)

    ダイサギ(左)とチュウサギ(中鷺)(右)

  • コサギ(小鷺)です。

    コサギ(小鷺)です。

  • チョウゲンボウ(長元坊)<br /><br />タカ目ハヤブサ科

    チョウゲンボウ(長元坊)

    タカ目ハヤブサ科

  • バン(鷭)です。

    バン(鷭)です。

  • キジ(雉)が道路を横断しています。<br /><br />横断歩道を渡りましょう。(^_^;

    キジ(雉)が道路を横断しています。

    横断歩道を渡りましょう。(^_^;

  • ショウドウツバメ(小洞燕)です。<br /><br />本州以南では旅鳥、北海道は夏鳥です。

    ショウドウツバメ(小洞燕)です。

    本州以南では旅鳥、北海道は夏鳥です。

  • ショウドウツバメは、北海道で崖に巣穴を掘って集団で繁殖します。<br />今の時期、本州では渡り途中のショウドウツバメが多く見られます。<br />上面が褐色で、尾羽は短い。

    ショウドウツバメは、北海道で崖に巣穴を掘って集団で繁殖します。
    今の時期、本州では渡り途中のショウドウツバメが多く見られます。
    上面が褐色で、尾羽は短い。

  • トビ(鳶)です。

    トビ(鳶)です。

  • カワウ(河鵜)(左)とアオサギ(蒼鷺)(右)です。

    カワウ(河鵜)(左)とアオサギ(蒼鷺)(右)です。

この旅行記のタグ

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP