長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
外海(そとめ)にある大中尾(おおなかお)棚田に行って来ました。<br /><br />今年は梅雨明けが遅れたので、やきもきした農家も多かったのではないでしょうか。<br />梅雨明け後は、長崎では晴天続きで、ごらんのとおり実りの秋を迎えました。<br /><br />しかし、今日は夏のように暑かったです。9月下旬なのに最高気温が30℃を超えました。^^;;<br />

稲刈り間近の大中尾棚田

9いいね!

2009/09/25 - 2009/09/25

1915位(同エリア3575件中)

0

26

jiu

jiuさん

外海(そとめ)にある大中尾(おおなかお)棚田に行って来ました。

今年は梅雨明けが遅れたので、やきもきした農家も多かったのではないでしょうか。
梅雨明け後は、長崎では晴天続きで、ごらんのとおり実りの秋を迎えました。

しかし、今日は夏のように暑かったです。9月下旬なのに最高気温が30℃を超えました。^^;;

交通手段
高速・路線バス

PR

  • 国道202号が神浦川(こうのうらがわ)と交わるところ<br /><br />ここから大中尾棚田まで約2km。<br />「外海(そとめ)行政センター前」でバスを下車し、神浦川に沿って道路(県道57号)を東へ向かいます。<br />

    国道202号が神浦川(こうのうらがわ)と交わるところ

    ここから大中尾棚田まで約2km。
    「外海(そとめ)行政センター前」でバスを下車し、神浦川に沿って道路(県道57号)を東へ向かいます。

  • 神浦小学校<br /><br />立派な校門だな〜。<br />

    神浦小学校

    立派な校門だな〜。

  • 道端のヒガンバナの蜜をむさぼるアゲハ その1<br />

    道端のヒガンバナの蜜をむさぼるアゲハ その1

  • 道端のヒガンバナの蜜をむさぼるアゲハ その2<br />

    道端のヒガンバナの蜜をむさぼるアゲハ その2

  • 道端のコスモス<br /><br />秋ですね〜。<br />

    道端のコスモス

    秋ですね〜。

  • 百日紅<br /><br />こちらは夏の名残り。<br />背景の雲も夏バージョン。

    百日紅

    こちらは夏の名残り。
    背景の雲も夏バージョン。

  • 神浦川の途中で変わったものを見かけました。<br /><br />「神浦川堰」という高さがわずか1.5mの堰。<br />長崎県は河川が短いので、水を有効利用するために<br />いろいろ工夫しているようです。

    神浦川の途中で変わったものを見かけました。

    「神浦川堰」という高さがわずか1.5mの堰。
    長崎県は河川が短いので、水を有効利用するために
    いろいろ工夫しているようです。

  • こちらは、もう少し上流です。<br />

    こちらは、もう少し上流です。

  • 水が透明なので、泳いでいる魚がよく見えます。<br /><br />背景と色が似ているので、動いていないと分かりにくいですね。^^;

    水が透明なので、泳いでいる魚がよく見えます。

    背景と色が似ているので、動いていないと分かりにくいですね。^^;

  • 歓迎の大看板!<br /><br />矢印のとおり進みましたが、ここから左に曲がっても棚田にたどり着くことは可能です。<br />ただし、道しるべはありません。<br />

    歓迎の大看板!

    矢印のとおり進みましたが、ここから左に曲がっても棚田にたどり着くことは可能です。
    ただし、道しるべはありません。

  • しばらく歩き、この表示のところで左折し、坂を上って行きます。<br /><br />10月3、4日が稲刈りです。<br />

    しばらく歩き、この表示のところで左折し、坂を上って行きます。

    10月3、4日が稲刈りです。

  • 紅白のヒガンバナ<br /><br />上の方に案山子が見えてます。<br />

    紅白のヒガンバナ

    上の方に案山子が見えてます。

  • 日本の棚田百選に選ばれた記念碑<br /><br />左下の四角い表示板が認定書。<br />当時(平成11年)の農林水産大臣は、昨年の酩酊会見で有名になった中川さんでした。<br /><br />狭いですが駐車スペース(10台程度)もあります。<br />

    日本の棚田百選に選ばれた記念碑

    左下の四角い表示板が認定書。
    当時(平成11年)の農林水産大臣は、昨年の酩酊会見で有名になった中川さんでした。

    狭いですが駐車スペース(10台程度)もあります。

  • 案山子<br /><br />素朴でとても良いですね。<br />

    案山子

    素朴でとても良いですね。

  • 大中尾棚田では平成14年からオーナー制度を始めました。<br />

    大中尾棚田では平成14年からオーナー制度を始めました。

  • 二日前(9月23日)に案山子コンテストがありました。<br />片付けられてなくて良かった。(^^)v<br />

    二日前(9月23日)に案山子コンテストがありました。
    片付けられてなくて良かった。(^^)v

  • おおっ!電ボ君。<br />しっかり賞を頂いてるではないですか。<br />

    おおっ!電ボ君。
    しっかり賞を頂いてるではないですか。

  • 少しずつ上へと進みます。

    少しずつ上へと進みます。

  • 上から撮影<br /><br />1枚におさまらないので、この写真は左の方。<br />

    上から撮影

    1枚におさまらないので、この写真は左の方。

  • 上から撮影<br />この写真は右の方。<br />

    上から撮影
    この写真は右の方。

  • さらに上から<br /><br />表紙の写真です。

    さらに上から

    表紙の写真です。

  • また下の方に下りて来ました。<br /><br />あぜ道に赤いヒガンバナが並んで、アクセントになっています。

    また下の方に下りて来ました。

    あぜ道に赤いヒガンバナが並んで、アクセントになっています。

  • 稲刈りまであと一週間<br /><br />

    稲刈りまであと一週間

  • 今度は、下から見上げて撮影<br />

    今度は、下から見上げて撮影

  • 「棚」っぽい写真も一枚<br />

    「棚」っぽい写真も一枚

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP