白川郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 昨夜は20:44に富山に着き、大宮で買い込んだコロッケパンとおにぎりじゃ腹が減ったため散策、名古屋コーチンの店を見つけ雑炊を食らう。そしてホテルにチェックインしてコンビニで茶を買い23時就寝。<br /><br /><br /> 今朝は6:10に起床、早々と25分にはチェックアウト。<br /> 北口に向かいライトレールを拝もうと思いきや出発直後、25分も来ないから諦める。<br /> 南口に廻り朝飯を調達して本線422Mに乗り込む。国鉄末期の苦肉の策419系。ほんとに食パンマンだな(笑)中段上段の寝台を撤去せずつり革を付ける、寝たろか?<br /><br /> 高岡で万葉線を拝み損ね城端線327Dに。47の2両。学生で激混み、戸出で降りたが奴等Z会の速読英単語上級編読んだり英文標準問題精講を電子辞書片手にやってるっつーことは進学校?そういやゼミの同期に2人富山生まれがいたな。<br /><br /> 城端からバスに乗り込む。山を越えトンネルが多い道路だ。<br /> 道路財源云々国会で揉めてるが、本当に必要なものは道路なのか?と考えてしまう。<br /><br /> テレビで地方自治体の長が『ある程度の都市にある医療施設への到達時分の短縮を』と言ってるが、それなら医療施設の拡充の方が先に思える。<br /> 過疎の進む所では、移動困難者の施療状態も儘ならないと聞く。<br /> アクセスが全くないのも困り者であるのも事実だが、それは最低限あればいいと思う。明らかに道路族の仕向けた方向であることに間違いない。<br /><br /> しかし自民のやり方に異論を唱える民主を支持するわけじゃ毛頭ありませぬ。話してる合間に割り込む原口とか民主党なのに民主主義を排他する小沢とか、知識見識以前に人間性を疑う。<br /><br /> 白川郷に到着、曇天だが雨はまだ降らず。高地が故もう少し涼しいと思いきやあまり富山と変わらない。<br /> 合掌造りの家屋が並ぶ光景は荘厳かな。<br /> 展望台からの眺めは是絶景かな。<br /><br /> 豪雪地帯の知の結集、現代に継がれる伝統。<br /> 現代はあれよあれよとデータと数式を入力してしまえば大概の対象は解決してしまう。それは効率の向上には一役買ってるけど人間の知力は劣っていく一方なんだろうなぁと思うとなんとも言えない。<br /> 更に工場製品の画一化した規格も視覚的に潤わないから、都市にいると息詰まる感じがする。<br /><br /> 隈無く歩き回り、13時頃蕎麦屋に入りカレーそばを食らう。飛彈蕎麦の歯応えで美味く平らげたところで外は雨、あららもたなかったや。結局15:15の路線バスまで再度ほっつき廻る。<br /><br /> 路線バスの車内は白川郷や五箇山などの観光から移動する人ばかりの様子だったが、皆爆睡(笑)ドライバー可哀想だな…<br /><br /> 城端駅に戻り342Dに乗り込む。それにしても城端駅員クソ過ぎ。券売機が落ちてて出札で『高岡までお願いします』と言うと「高岡〜?」だけ言い、無言で釣りとマルス券を渡す。それにつり銭やマルス券はエアホッケーの駒かっつ〜の。<br /> と言うか業務中の目付きが全て不正乗車と見限ってるような感じで不愉快極まりない。<br /><br /> 越前の小京都を売りにするならあの駅員解雇した方が良いぜ。周りに誰もいなきゃクレーム入れてやろうと思t(ry<br /><br /> 高岡に着き、小一時間散策しようと思うも南口何もなく、北口はシャッター通りが大半…で4046Mにて金沢へ。<br /> 駅から香林坊→片町 と歩き、飲食店を物色してたら店に入れたのは20:30(笑)歩きすぎだぜ…そして混み過ぎでもあり、4件目で入れたよ。<br /> 海鮮料理を不得手とするため普通の鉄板居食屋へ。大阪チック。でも大阪から2時間少しで着くんだもんなぁ。

5月24日『富山→白川郷→石川』

2いいね!

2008/05/23 - 2008/05/26

1200位(同エリア1411件中)

0

5

kosuke-w

kosuke-wさん

 昨夜は20:44に富山に着き、大宮で買い込んだコロッケパンとおにぎりじゃ腹が減ったため散策、名古屋コーチンの店を見つけ雑炊を食らう。そしてホテルにチェックインしてコンビニで茶を買い23時就寝。


 今朝は6:10に起床、早々と25分にはチェックアウト。
 北口に向かいライトレールを拝もうと思いきや出発直後、25分も来ないから諦める。
 南口に廻り朝飯を調達して本線422Mに乗り込む。国鉄末期の苦肉の策419系。ほんとに食パンマンだな(笑)中段上段の寝台を撤去せずつり革を付ける、寝たろか?

 高岡で万葉線を拝み損ね城端線327Dに。47の2両。学生で激混み、戸出で降りたが奴等Z会の速読英単語上級編読んだり英文標準問題精講を電子辞書片手にやってるっつーことは進学校?そういやゼミの同期に2人富山生まれがいたな。

 城端からバスに乗り込む。山を越えトンネルが多い道路だ。
 道路財源云々国会で揉めてるが、本当に必要なものは道路なのか?と考えてしまう。

 テレビで地方自治体の長が『ある程度の都市にある医療施設への到達時分の短縮を』と言ってるが、それなら医療施設の拡充の方が先に思える。
 過疎の進む所では、移動困難者の施療状態も儘ならないと聞く。
 アクセスが全くないのも困り者であるのも事実だが、それは最低限あればいいと思う。明らかに道路族の仕向けた方向であることに間違いない。

 しかし自民のやり方に異論を唱える民主を支持するわけじゃ毛頭ありませぬ。話してる合間に割り込む原口とか民主党なのに民主主義を排他する小沢とか、知識見識以前に人間性を疑う。

 白川郷に到着、曇天だが雨はまだ降らず。高地が故もう少し涼しいと思いきやあまり富山と変わらない。
 合掌造りの家屋が並ぶ光景は荘厳かな。
 展望台からの眺めは是絶景かな。

 豪雪地帯の知の結集、現代に継がれる伝統。
 現代はあれよあれよとデータと数式を入力してしまえば大概の対象は解決してしまう。それは効率の向上には一役買ってるけど人間の知力は劣っていく一方なんだろうなぁと思うとなんとも言えない。
 更に工場製品の画一化した規格も視覚的に潤わないから、都市にいると息詰まる感じがする。

 隈無く歩き回り、13時頃蕎麦屋に入りカレーそばを食らう。飛彈蕎麦の歯応えで美味く平らげたところで外は雨、あららもたなかったや。結局15:15の路線バスまで再度ほっつき廻る。

 路線バスの車内は白川郷や五箇山などの観光から移動する人ばかりの様子だったが、皆爆睡(笑)ドライバー可哀想だな…

 城端駅に戻り342Dに乗り込む。それにしても城端駅員クソ過ぎ。券売機が落ちてて出札で『高岡までお願いします』と言うと「高岡〜?」だけ言い、無言で釣りとマルス券を渡す。それにつり銭やマルス券はエアホッケーの駒かっつ〜の。
 と言うか業務中の目付きが全て不正乗車と見限ってるような感じで不愉快極まりない。

 越前の小京都を売りにするならあの駅員解雇した方が良いぜ。周りに誰もいなきゃクレーム入れてやろうと思t(ry

 高岡に着き、小一時間散策しようと思うも南口何もなく、北口はシャッター通りが大半…で4046Mにて金沢へ。
 駅から香林坊→片町 と歩き、飲食店を物色してたら店に入れたのは20:30(笑)歩きすぎだぜ…そして混み過ぎでもあり、4件目で入れたよ。
 海鮮料理を不得手とするため普通の鉄板居食屋へ。大阪チック。でも大阪から2時間少しで着くんだもんなぁ。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JALグループ 新幹線 JR特急

PR

  • 展望台からの眺めが良い。

    展望台からの眺めが良い。

  • これぞ白川郷!

    これぞ白川郷!

  • 合掌造を近影

    合掌造を近影

  • 白川郷のマンホール

    白川郷のマンホール

  • 石碑

    石碑

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP