その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日はいよいよメコン川を渡ってラオス領内に入る日。ゲストハウスでタイ風の朝食を食べ、お昼の弁当を渡され、皆揃って税関まで行く。<br /><br />どこかのハウスに泊まっていた人たちだろうか。我々のグループ以外にも何人かの欧米人が税関前に集まってきている。欧米の国によってはビザの必要な国もあり、手続きに手間取ったりしているが、日本人の場合、大概の国はノービザで通過できるから、パスポートにスタンプを押してもらうだけで済む。<br /><br />小さなボートに乗り移って、いよいよ対岸のラオス領、プアサーイへ渡る。メコンの川面に手を入れると生暖かい。南国を流れる川だから、どこもこんな感じだ。<br /><br />ボートは4−5分で、あっという間にラオスの岸についた。そこで又、改めてラオスの税関でパスポートに入国のスタンプを押してもらう。<br /><br />プアサーイの町は貧しい。タイの豊かさと較べるとその違いは極端だ。町全体が埃っぽく、煤けた感じだ。貧しさが町の表情に表れている。<br /><br />メコン川を遡上する、いや間違い、下るスローボートが出るまで1時間以上の待ち時間があり、波止場近辺の食堂で時間つぶしをする。皆、座布団を買っているので、当方も真似をして1個買う。約50円程。後でこの座布団が役に立つとはボートに乗ってみるまでは知る由もなかった。

遥かなるメコン(38)メコンを渡る・フアサーイの町。

1いいね!

2009/04/24 - 2009/05/10

450位(同エリア484件中)

0

10

ちゃお

ちゃおさん

今日はいよいよメコン川を渡ってラオス領内に入る日。ゲストハウスでタイ風の朝食を食べ、お昼の弁当を渡され、皆揃って税関まで行く。

どこかのハウスに泊まっていた人たちだろうか。我々のグループ以外にも何人かの欧米人が税関前に集まってきている。欧米の国によってはビザの必要な国もあり、手続きに手間取ったりしているが、日本人の場合、大概の国はノービザで通過できるから、パスポートにスタンプを押してもらうだけで済む。

小さなボートに乗り移って、いよいよ対岸のラオス領、プアサーイへ渡る。メコンの川面に手を入れると生暖かい。南国を流れる川だから、どこもこんな感じだ。

ボートは4−5分で、あっという間にラオスの岸についた。そこで又、改めてラオスの税関でパスポートに入国のスタンプを押してもらう。

プアサーイの町は貧しい。タイの豊かさと較べるとその違いは極端だ。町全体が埃っぽく、煤けた感じだ。貧しさが町の表情に表れている。

メコン川を遡上する、いや間違い、下るスローボートが出るまで1時間以上の待ち時間があり、波止場近辺の食堂で時間つぶしをする。皆、座布団を買っているので、当方も真似をして1個買う。約50円程。後でこの座布団が役に立つとはボートに乗ってみるまでは知る由もなかった。

PR

  • メコン川に臨む税関の建物。

    メコン川に臨む税関の建物。

  • その門扉に「泰山石敢闘」の飾りがあったので、思わず写真を撮る。中国系だと思うが、タイからも泰山観光へ行っていると思うと、懐かしくなった。

    その門扉に「泰山石敢闘」の飾りがあったので、思わず写真を撮る。中国系だと思うが、タイからも泰山観光へ行っていると思うと、懐かしくなった。

  • 町の本屋の前に出ていた看板。タイ語のアルファベット、「コーコーコー」の宣伝文句がでていた。

    町の本屋の前に出ていた看板。タイ語のアルファベット、「コーコーコー」の宣伝文句がでていた。

  • 新しい税関の建物。

    新しい税関の建物。

  • この小型のボートで対岸のラオスとの間を往復する。

    この小型のボートで対岸のラオスとの間を往復する。

  • 小型ボートに乗って対岸の町、フアサーイへ。坂の右手にラオスの税関がある。

    小型ボートに乗って対岸の町、フアサーイへ。坂の右手にラオスの税関がある。

  • フアサーイの町。税関の前で。右側が税関。

    フアサーイの町。税関の前で。右側が税関。

  • 町では三輪トラックなどがまだ主流。

    町では三輪トラックなどがまだ主流。

  • 路上ではメコンで獲れた魚なども売っている。

    路上ではメコンで獲れた魚なども売っている。

  • これからメコンをルアンパパンまで下るスローボートの船溜まり。

    これからメコンをルアンパパンまで下るスローボートの船溜まり。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ラオスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ラオス最安 479円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ラオスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP