グラナダ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行会社のタイトルは『スペイン芸術の魅力めぐりと白い村ミハス・古都トレドも訪れる情熱のスペイン・アンダルシア8日』<br /><br />今回は、その2(7月23日:バレンシア-グラナダ)編です。<br /><br />----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------<br /><br />50歳を過ぎ『リフレッシュ特別休暇』を取得できたので、夫婦で旅行に行って来ました。<br />その旅の様子をちょっとご紹介します。<br /><br />2009年<br />7月21日(火) フィンランド航空で成田-ヘルシンキ経由-バルセロナ<br />7月22日(水) バルセロナ-バレンシア<br />7月23日(木) バレンシア-グラナダ<br />7月24日(金) グラナダ-ミハス-セビリア<br />7月25日(土) セビリア-コルドバ-マドリード<br />7月26日(日) マドリード滞在(古都トレド訪問)<br />7月27日(月) フィンランド航空でマドリード-ヘルシンキ経由-成田<br />7月28日(火) 成田着

2009夏のスペイン旅行その2(バレンシア-グラナダ)

5いいね!

2009/07/21 - 2009/07/28

1001位(同エリア1491件中)

0

21

気まぐれヒロ

気まぐれヒロさん

旅行会社のタイトルは『スペイン芸術の魅力めぐりと白い村ミハス・古都トレドも訪れる情熱のスペイン・アンダルシア8日』

今回は、その2(7月23日:バレンシア-グラナダ)編です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

50歳を過ぎ『リフレッシュ特別休暇』を取得できたので、夫婦で旅行に行って来ました。
その旅の様子をちょっとご紹介します。

2009年
7月21日(火) フィンランド航空で成田-ヘルシンキ経由-バルセロナ
7月22日(水) バルセロナ-バレンシア
7月23日(木) バレンシア-グラナダ
7月24日(金) グラナダ-ミハス-セビリア
7月25日(土) セビリア-コルドバ-マドリード
7月26日(日) マドリード滞在(古都トレド訪問)
7月27日(月) フィンランド航空でマドリード-ヘルシンキ経由-成田
7月28日(火) 成田着

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
観光バス
航空会社
フィンランド航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 7月23日(木)<br />バレンシアを後にしグラナダへ出発。<br />グラナダまで500Km以上あるらしい。<br />途中スペインでは有名な牛の看板を発見。<br />この牛はオズボーン社と言うシェリー酒やブランデーで有名な酒造メーカーのものとのこと。<br />道中、何度か目撃できました。 <br />

    7月23日(木)
    バレンシアを後にしグラナダへ出発。
    グラナダまで500Km以上あるらしい。
    途中スペインでは有名な牛の看板を発見。
    この牛はオズボーン社と言うシェリー酒やブランデーで有名な酒造メーカーのものとのこと。
    道中、何度か目撃できました。

  • 観光バスは快適に高速道路を疾走する。<br />・・・でもグラナダまでは遠おおい。<br /><br />途中でサービスエリア(スペイン風)で何度か休憩。<br /><br />

    観光バスは快適に高速道路を疾走する。
    ・・・でもグラナダまでは遠おおい。

    途中でサービスエリア(スペイン風)で何度か休憩。

  • 午後・・・<br />やっとこさグラナダへ到着。<br />まずはアルハンブラへ・・<br /><br />

    午後・・・
    やっとこさグラナダへ到着。
    まずはアルハンブラへ・・

  • アルハンブラの入り口を入るとすぐにあるのがこれ。<br />サンタ・マリア教会と言うらしい。<br />教会と言ったらキリスト教と思うが、もともとは<br />イスラムのモスクだったとのこと。<br />美しい装飾ですね。<br /><br />

    アルハンブラの入り口を入るとすぐにあるのがこれ。
    サンタ・マリア教会と言うらしい。
    教会と言ったらキリスト教と思うが、もともとは
    イスラムのモスクだったとのこと。
    美しい装飾ですね。

  • アルハンブラのチケットチェック場所。<br />左側が個人旅行者用。右側が団体用。<br />我々は団体。旅行会社が事前に時間指定で予約をしてあったため待たずにスムーズに通過できた。<br />(良かったあ。)<br />個人旅行者を見てたら指定時間外のチケットを持ってきた人達がいて通過できず。(気の毒・・?)<br />結構厳しいですね。一日の入場者数が制限されているらしい。<br /><br />

    アルハンブラのチケットチェック場所。
    左側が個人旅行者用。右側が団体用。
    我々は団体。旅行会社が事前に時間指定で予約をしてあったため待たずにスムーズに通過できた。
    (良かったあ。)
    個人旅行者を見てたら指定時間外のチケットを持ってきた人達がいて通過できず。(気の毒・・?)
    結構厳しいですね。一日の入場者数が制限されているらしい。

  • さあ、いよいよアルハンブラ宮殿へ。<br />確かギター演奏の『アルハンブラの思い出』で有名な、あのアルハンブラですね。<br />イスラム教徒のグラナダ王国の宮殿だったが、1492年にキリスト教徒に無血陥落されたそうです。

    さあ、いよいよアルハンブラ宮殿へ。
    確かギター演奏の『アルハンブラの思い出』で有名な、あのアルハンブラですね。
    イスラム教徒のグラナダ王国の宮殿だったが、1492年にキリスト教徒に無血陥落されたそうです。

  • この美しい模様が特徴的ですね。<br />日本の漆喰に似た技術で作成しているとのこと。<br /><br />

    この美しい模様が特徴的ですね。
    日本の漆喰に似た技術で作成しているとのこと。

  • アラヤネスのパティオ。(中庭)<br />よく写真で見る光景ですね。

    アラヤネスのパティオ。(中庭)
    よく写真で見る光景ですね。

  • 本当に美しい。・・・<br />これは光を通す特別な大理石にて作られているらしい・・・<br />

    本当に美しい。・・・
    これは光を通す特別な大理石にて作られているらしい・・・

  • この柱も特徴の一つかなあ。

    この柱も特徴の一つかなあ。

  • これは『大使の間』。<br />外国からの大使が王へ謁見をしたそうです。<br />壁面が美しいですね。<br />

    これは『大使の間』。
    外国からの大使が王へ謁見をしたそうです。
    壁面が美しいですね。

  • こちらは『二姉妹の間』。王の正妻と他の妻が居住する部屋とのこと。<br />やはり正妻の部屋がより豪華でした。

    こちらは『二姉妹の間』。王の正妻と他の妻が居住する部屋とのこと。
    やはり正妻の部屋がより豪華でした。

  • ヘネラリフェ庭園から見た宮殿の建物。緑の中にナスル宮殿などが美しく配置されています。

    ヘネラリフェ庭園から見た宮殿の建物。緑の中にナスル宮殿などが美しく配置されています。

  • 『ヘネラリフェ庭園』内のパティオ(中庭)。<br />ヘネラリフェの語源は『天上の楽園』などいくつかあるようです。<br />正に『天上』に来てしまったように思われるほど美しい空間でした。

    『ヘネラリフェ庭園』内のパティオ(中庭)。
    ヘネラリフェの語源は『天上の楽園』などいくつかあるようです。
    正に『天上』に来てしまったように思われるほど美しい空間でした。

  • 炎天下の中、アルファンブラ宮殿を後にしました。

    炎天下の中、アルファンブラ宮殿を後にしました。

  • その後はおみやげ店でちょっと休憩。<br />スペイン・バレンシア地方が発祥の地となあるポーセリン人形のリヤドロ。<br />写真は大きいモノで約300万円ほど。<br />当然購入なんてできませんが、もし買ったとしてもどうやって日本に運ぶんでしょ?<br />目の保養にはなりました。

    その後はおみやげ店でちょっと休憩。
    スペイン・バレンシア地方が発祥の地となあるポーセリン人形のリヤドロ。
    写真は大きいモノで約300万円ほど。
    当然購入なんてできませんが、もし買ったとしてもどうやって日本に運ぶんでしょ?
    目の保養にはなりました。

  • 夕食は、タパス料理(小皿料理)。<br />レストランにはスペイン民謡?の演奏家が売り込み。<br />記念に彼らのCDを購入してしまいました。(12ユーロ)<br />『アルハンブラの思い出』も納められてましたので、<br />まあいいかな。久しぶりにアルハンブラ・・・ギターの音色を聞きました。

    夕食は、タパス料理(小皿料理)。
    レストランにはスペイン民謡?の演奏家が売り込み。
    記念に彼らのCDを購入してしまいました。(12ユーロ)
    『アルハンブラの思い出』も納められてましたので、
    まあいいかな。久しぶりにアルハンブラ・・・ギターの音色を聞きました。

  • 夕食後はフラメンコショーへ。<br />フランスの高校生の団体と一緒でしたので、<br />やはり観光前提のショーですね。<br />でも迫力は満点。ワンドリンク+ショーのセットでした。

    夕食後はフラメンコショーへ。
    フランスの高校生の団体と一緒でしたので、
    やはり観光前提のショーですね。
    でも迫力は満点。ワンドリンク+ショーのセットでした。

  • フラメンコショーを行うグラナダの洞窟を『タブラオ』と言うんだそうです。<br />ショーが終わっても興奮さめやらず。

    フラメンコショーを行うグラナダの洞窟を『タブラオ』と言うんだそうです。
    ショーが終わっても興奮さめやらず。

  • グラナダの洞窟タブラオの近くから見たアルハンブラの夜景。<br />残念ながらピンぼけでうまく撮影できませんでした。<br /><br />実物はもっと良かったんですが・・・写真撮影のテクニックを勉強しなくちゃ。

    グラナダの洞窟タブラオの近くから見たアルハンブラの夜景。
    残念ながらピンぼけでうまく撮影できませんでした。

    実物はもっと良かったんですが・・・写真撮影のテクニックを勉強しなくちゃ。

  • グラナダのホテルは、ロス・アンヘレス。<br />クラッシックなホテルで良い雰囲気だったんですが、<br />他の部屋の音がちょっと素通りする感じが気になりました。<br />スペイン2日目が終了。

    グラナダのホテルは、ロス・アンヘレス。
    クラッシックなホテルで良い雰囲気だったんですが、
    他の部屋の音がちょっと素通りする感じが気になりました。
    スペイン2日目が終了。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP