コルドバ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行会社のタイトルは『スペイン芸術の魅力めぐりと白い村ミハス・古都トレドも訪れる情熱のスペイン・アンダルシア8日』<br /><br />今回は、その4(7月25日:セビリア-コルドバ-マドリード)編です。<br /><br />----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------<br /><br />50歳を過ぎ『リフレッシュ特別休暇』を取得できたので、夫婦で旅行に行って来ました。<br />その旅の様子をちょっとご紹介します。<br /><br />2009年<br />7月21日(火) フィンランド航空で成田-ヘルシンキ経由-バルセロナ<br />7月22日(水) バルセロナ-バレンシア<br />7月23日(木) バレンシア-グラナダ<br />7月24日(金) グラナダ-ミハス-セビリア<br />7月25日(土) セビリア-コルドバ-マドリード<br />7月26日(日) マドリード滞在(古都トレド訪問)<br />7月27日(月) フィンランド航空でマドリード-ヘルシンキ経由-成田<br />7月28日(火) 成田着

2009夏のスペイン旅行その4(セビリア-コルドバ-マドリード)

3いいね!

2009/07/21 - 2009/07/29

657位(同エリア824件中)

0

17

気まぐれヒロ

気まぐれヒロさん

旅行会社のタイトルは『スペイン芸術の魅力めぐりと白い村ミハス・古都トレドも訪れる情熱のスペイン・アンダルシア8日』

今回は、その4(7月25日:セビリア-コルドバ-マドリード)編です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

50歳を過ぎ『リフレッシュ特別休暇』を取得できたので、夫婦で旅行に行って来ました。
その旅の様子をちょっとご紹介します。

2009年
7月21日(火) フィンランド航空で成田-ヘルシンキ経由-バルセロナ
7月22日(水) バルセロナ-バレンシア
7月23日(木) バレンシア-グラナダ
7月24日(金) グラナダ-ミハス-セビリア
7月25日(土) セビリア-コルドバ-マドリード
7月26日(日) マドリード滞在(古都トレド訪問)
7月27日(月) フィンランド航空でマドリード-ヘルシンキ経由-成田
7月28日(火) 成田着

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
観光バス
航空会社
フィンランド航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 本日はセビリアを出発しコルドバ歴史地区へ。<br /><br />最大の見物は『メスキータ』ですが、前日、<br />添乗員さんへ入った連絡によると、当日、急にメスキータに公式行事が入り午前10時以降は入場できなくなるとのこと。<br /><br />と言うことで早起きしてホテルを出発。<br />遅くても9:30までにはメスキータに到着だ。<br />(セビリアからコルドバまではバスで約2時間)<br /><br />・・・朝食も軽め・で済ませました。

    本日はセビリアを出発しコルドバ歴史地区へ。

    最大の見物は『メスキータ』ですが、前日、
    添乗員さんへ入った連絡によると、当日、急にメスキータに公式行事が入り午前10時以降は入場できなくなるとのこと。

    と言うことで早起きしてホテルを出発。
    遅くても9:30までにはメスキータに到着だ。
    (セビリアからコルドバまではバスで約2時間)

    ・・・朝食も軽め・で済ませました。

  • ・・・・無事9時過ぎにはコルドバ歴史地区に到着。(順調でした。)<br /><br />コルドバは、古くはローマ時代の植民地から始まり、8世紀には後ウマイヤ朝の首都だったとのことで歴史ある古い地区です。

    ・・・・無事9時過ぎにはコルドバ歴史地区に到着。(順調でした。)

    コルドバは、古くはローマ時代の植民地から始まり、8世紀には後ウマイヤ朝の首都だったとのことで歴史ある古い地区です。

  • コルドバの道路清掃車。<br /><br /> ・・・いつも綺麗にしてるんですね。

    コルドバの道路清掃車。

     ・・・いつも綺麗にしてるんですね。

  • とにかく、まずはメスキータへ。<br />10時前に入場しなくちゃ。<br /><br />こちらがコルドバのメスキータ(聖マリア大聖堂)。<br /><br />メスキータとは一般的にはスペイン語でモスクを表す言葉だそうですが、このコルドバの聖マリア大聖堂を直接指すことが多いそうです。

    とにかく、まずはメスキータへ。
    10時前に入場しなくちゃ。

    こちらがコルドバのメスキータ(聖マリア大聖堂)。

    メスキータとは一般的にはスペイン語でモスクを表す言葉だそうですが、このコルドバの聖マリア大聖堂を直接指すことが多いそうです。

  • メスキータ内部にある馬蹄形アーチが連なる『円柱の森』。<br />約850本ほどあるそうです。<br /><br />中に入ってみると、まずはとにかく薄暗い中に柱が乱立している感じ。とても迫力があります。

    メスキータ内部にある馬蹄形アーチが連なる『円柱の森』。
    約850本ほどあるそうです。

    中に入ってみると、まずはとにかく薄暗い中に柱が乱立している感じ。とても迫力があります。

  • メスキータ内部の風景。<br />こちらの柱も荘厳ですが、先ほどの馬蹄形の柱とは<br />ちょっと趣向が違うような?<br /><br />いろいろな文化が混ざっているようです。

    メスキータ内部の風景。
    こちらの柱も荘厳ですが、先ほどの馬蹄形の柱とは
    ちょっと趣向が違うような?

    いろいろな文化が混ざっているようです。

  • こちらもメスキータ内部の風景。<br /><br />こちらは、なんとなくキリスト教の色合いが濃いように感じます。

    こちらもメスキータ内部の風景。

    こちらは、なんとなくキリスト教の色合いが濃いように感じます。

  • 先ほどの同様に馬蹄形の柱ですが、こちらは近年に作られた新しいモノとのこと。

    先ほどの同様に馬蹄形の柱ですが、こちらは近年に作られた新しいモノとのこと。

  • コルドバの『花の小径』。<br />旧ユダヤ人街とのことです。<br /><br />残念ながら花の季節でなかった(とにかく暑い)ので、<br />花はすこ〜し少なめ?

    コルドバの『花の小径』。
    旧ユダヤ人街とのことです。

    残念ながら花の季節でなかった(とにかく暑い)ので、
    花はすこ〜し少なめ?

  • お昼に出た冷製スープ。<br />ジャガイモベースのように感じましたが、<br />この茶系色をどのように出したか不明。<br /><br />でもとても美味しかった。<br /><br />・・・ガスパッチョと言うのがこれかも。

    お昼に出た冷製スープ。
    ジャガイモベースのように感じましたが、
    この茶系色をどのように出したか不明。

    でもとても美味しかった。

    ・・・ガスパッチョと言うのがこれかも。

  • メスキータの外側の風景。<br /><br />コルドバ・・・とにかく歴史の重みを感じてしまいました。<br /><br />・・・さあ、コルドバを後にしてマドリードへ。

    メスキータの外側の風景。

    コルドバ・・・とにかく歴史の重みを感じてしまいました。

    ・・・さあ、コルドバを後にしてマドリードへ。

  • マドリードへ向かう途中、ラ・マンチャ地方をちょいと寄り道す。<br /><br />こちらは、小説ドン・キホーテの物語にも登場する?と言う元宿屋。<br />現在はレストランだそうです。<br />ドン・キホーテの彫像?ありですね。

    マドリードへ向かう途中、ラ・マンチャ地方をちょいと寄り道す。

    こちらは、小説ドン・キホーテの物語にも登場する?と言う元宿屋。
    現在はレストランだそうです。
    ドン・キホーテの彫像?ありですね。

  • こちらは『宿屋』の入り口。<br />入り口横は、お土産売り場になってました。<br /><br />小説ドン・キホーテですが、・・・子供の頃読んだような気がしないこともない・・・のですが、<br />物語のストーリは全然分からず。<br />ので、英語の勉強も兼ね、帰国後amazon.co.jpで英語の原書を購入してしまいました。<br />なんど800ページ。これから頑張って読まなきゃ。<br />・・・本当はスペイン語版を読まないといけないんでしょうけどギブアップです。

    こちらは『宿屋』の入り口。
    入り口横は、お土産売り場になってました。

    小説ドン・キホーテですが、・・・子供の頃読んだような気がしないこともない・・・のですが、
    物語のストーリは全然分からず。
    ので、英語の勉強も兼ね、帰国後amazon.co.jpで英語の原書を購入してしまいました。
    なんど800ページ。これから頑張って読まなきゃ。
    ・・・本当はスペイン語版を読まないといけないんでしょうけどギブアップです。

  • 『宿屋』の次は、白い風車群を見学。<br /><br />この風車もドン・キホーテの物語に出てくるんだそうです。<br /><br />現在は、観光目的のみで実際には使用されていないとのこと。<br />反対側の丘に最新型の風力発電装置が見え、現代を感じてしまいました。

    『宿屋』の次は、白い風車群を見学。

    この風車もドン・キホーテの物語に出てくるんだそうです。

    現在は、観光目的のみで実際には使用されていないとのこと。
    反対側の丘に最新型の風力発電装置が見え、現代を感じてしまいました。

  • 風車の丘から見たラ・マンチャ地方の風景。<br /><br />ここだけでなく、スペインは街をちょっと離れるとどこも広大な丘陵が広がります。

    風車の丘から見たラ・マンチャ地方の風景。

    ここだけでなく、スペインは街をちょっと離れるとどこも広大な丘陵が広がります。

  • 風車内部から小さな窓を通して見た風景。<br /><br />まるで絵画のようです。

    風車内部から小さな窓を通して見た風景。

    まるで絵画のようです。

  • ラ・マンチャ地方を後にして無事マドリードに到着。<br /><br />ホテルはMELIA AVENUDA AMERICA。<br />今回の旅行で最高ランクのホテルです。<br /><br />到着早々、乗ったエレベータが故障したり、日本円をユーロに両替してもらえなかったり、ちょっと心配なホテルでしたが設備は上々かな。<br /><br />夕食後、ホテルのバーでゆっくりとサングリアをたしなむ。<br />(サングリアは当方にはちょっと甘いな。)<br /><br />スペイン4日目が終わる。<br />やれやれ。

    ラ・マンチャ地方を後にして無事マドリードに到着。

    ホテルはMELIA AVENUDA AMERICA。
    今回の旅行で最高ランクのホテルです。

    到着早々、乗ったエレベータが故障したり、日本円をユーロに両替してもらえなかったり、ちょっと心配なホテルでしたが設備は上々かな。

    夕食後、ホテルのバーでゆっくりとサングリアをたしなむ。
    (サングリアは当方にはちょっと甘いな。)

    スペイン4日目が終わる。
    やれやれ。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 263円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP