熊野本宮・湯の峰温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
計画当初は、日本三種の神器を探す旅として伊勢神宮も回る予定だったんですが、熊野がとんでもなく遠いことに気がつき予定変更・・。名古屋を中継地点として、熊野三山と呼ばれている、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社を巡る旅となりました~!<br /><br />0日目:移動日<br />1日目:熊野本宮大社参拝<br />2日目:熊野那智大社、熊野速玉大社、神倉神社、花の窟神社参拝<br />3日目:熱田神宮参拝<br /><br />Part1は、0日目の移動日と熊野本宮大社でーす♪<br /><br />○旅費・駐車場代<br />二輪=16620円<br />電車=42000円<br />(参考:高速バス=21580円)<br />------------<br />差分=25380円<br />お得合計=48100円 (2009/06/20~) <br /><br /><br />

熊野三山を巡る旅~3泊4日1200km~Part1:熊野本宮大社

9いいね!

2009/07/16 - 2009/07/17

262位(同エリア563件中)

6

30

まもちん

まもちんさん

計画当初は、日本三種の神器を探す旅として伊勢神宮も回る予定だったんですが、熊野がとんでもなく遠いことに気がつき予定変更・・。名古屋を中継地点として、熊野三山と呼ばれている、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社を巡る旅となりました~!

0日目:移動日
1日目:熊野本宮大社参拝
2日目:熊野那智大社、熊野速玉大社、神倉神社、花の窟神社参拝
3日目:熱田神宮参拝

Part1は、0日目の移動日と熊野本宮大社でーす♪

○旅費・駐車場代
二輪=16620円
電車=42000円
(参考:高速バス=21580円)
------------
差分=25380円
お得合計=48100円 (2009/06/20~)


同行者
一人旅
交通手段
バイク

PR

  • 片道600キロだけども、ETC割引もあることだし、以前から訪れたかった熊野を目指してレッツラゴー!<br /><br />三連休に、1.5日の有給休暇をプラスして、木曜日に出発〜。って、休日じゃないからMax1000円にならないんだ・・。気にすんな!<br /><br />

    片道600キロだけども、ETC割引もあることだし、以前から訪れたかった熊野を目指してレッツラゴー!

    三連休に、1.5日の有給休暇をプラスして、木曜日に出発〜。って、休日じゃないからMax1000円にならないんだ・・。気にすんな!

  • 出発は、PM半休をいただいていたので、途中の海老名SAで休憩。<br /><br />しっかし、梅雨明けしたのはいいけど、あっつぃなぁ・・・。ま、雨が降るよりはいいか♪<br /><br />

    出発は、PM半休をいただいていたので、途中の海老名SAで休憩。

    しっかし、梅雨明けしたのはいいけど、あっつぃなぁ・・・。ま、雨が降るよりはいいか♪

  • 海老名SAでは、メロンパンがうまいっつうんで、プレミアムメロンパンをいただきました。260円也。<br /><br />本物のメロン果汁をつかっているとかなんとかで、かなりフルーティ♪ でも、ベロがしびれるから、メロン自体あまり好きじゃなかったんだ・・(笑)<br />外回りのクッキー状の部分はサクサクでとてもおいしかったです〜<br /><br />うしろにみえる、富士宮焼きそばは、普通の焼きそばにカツ節がかかっているだけで、麺がふつうの焼きそばです。もうちょっと進んでから食べれば良かったかな(てへ

    海老名SAでは、メロンパンがうまいっつうんで、プレミアムメロンパンをいただきました。260円也。

    本物のメロン果汁をつかっているとかなんとかで、かなりフルーティ♪ でも、ベロがしびれるから、メロン自体あまり好きじゃなかったんだ・・(笑)
    外回りのクッキー状の部分はサクサクでとてもおいしかったです〜

    うしろにみえる、富士宮焼きそばは、普通の焼きそばにカツ節がかかっているだけで、麺がふつうの焼きそばです。もうちょっと進んでから食べれば良かったかな(てへ

  • 途中、富士川SAで休憩したりしたんですが、朝早かったこともあり、やたらと疲れる・・。名古屋なんかのぞみでいけば、1時間40分でいけちゃうのに、結局到着したのは、19:30!<br /><br />6時間くらいかかっちゃったよぉ〜〜!のぞみの300km/hは、だてじゃないなぁ・・。バイクだと休憩も入れないとダメだし・・<br /><br />って、わけで前回食べられなかった、ひつまぶしをいただくことに。<br /><br />

    途中、富士川SAで休憩したりしたんですが、朝早かったこともあり、やたらと疲れる・・。名古屋なんかのぞみでいけば、1時間40分でいけちゃうのに、結局到着したのは、19:30!

    6時間くらいかかっちゃったよぉ〜〜!のぞみの300km/hは、だてじゃないなぁ・・。バイクだと休憩も入れないとダメだし・・

    って、わけで前回食べられなかった、ひつまぶしをいただくことに。

  • あつた蓬莱軒とか白川とかはいったことあるので、ラシックビルに入っている「ひつまぶし 備長」へ。2500円くらい也。<br /><br />皮目のかりかりというか、さくさく感がたまりませぇ〜ん!<br /><br />3杯目のお茶漬けは、3パターンにしたくて、とってつけた感があるとおもうのは私だけでしょうかね・・。とおもいつつも、お茶漬けにして食べちゃうんだけど♪<br /><br />●ひつまぶし 備長<br />http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23000173/<br /><br />●地図はこちら<br />http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;hl=ja&amp;msa=0&amp;ll=35.167599,136.907587&amp;spn=0.006955,0.010815&amp;z=17&amp;start=0

    あつた蓬莱軒とか白川とかはいったことあるので、ラシックビルに入っている「ひつまぶし 備長」へ。2500円くらい也。

    皮目のかりかりというか、さくさく感がたまりませぇ〜ん!

    3杯目のお茶漬けは、3パターンにしたくて、とってつけた感があるとおもうのは私だけでしょうかね・・。とおもいつつも、お茶漬けにして食べちゃうんだけど♪

    ●ひつまぶし 備長
    http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23000173/

    ●地図はこちら
    http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&ll=35.167599,136.907587&spn=0.006955,0.010815&z=17&start=0

  • 腹もいっぱいになったところで、本日の宿であるウェルビー栄に到着。<br /><br />いつもなら、名古屋ならアペゼに決めているのですが、なんとここはバイクが駐められないことが判明!(車はOKです)<br /><br />ウェルビーは、車と同料金ですが1泊500円で駐めさせてもらえるし、係の人が常駐してくれていまーす。宿泊代は、朝食込みで3600円でした。<br /><br />●地図はこちら<br />http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;hl=ja&amp;msa=0&amp;msid=118327137333806382304.00045546eca4f73a4f494&amp;ll=35.165621,136.906117&amp;spn=0.002811,0.003782&amp;z=18<br /><br />こちらの写真は、その1F部分の看板なのですが、地下のお店の名前がバリエーション豊富すぎです。「だいこん」ってどういうお店なんだろうぉ・・。そのほか、タブーは会員制らしいし、ウタリって・・。今日眠れるかなぁ・・・(笑)

    腹もいっぱいになったところで、本日の宿であるウェルビー栄に到着。

    いつもなら、名古屋ならアペゼに決めているのですが、なんとここはバイクが駐められないことが判明!(車はOKです)

    ウェルビーは、車と同料金ですが1泊500円で駐めさせてもらえるし、係の人が常駐してくれていまーす。宿泊代は、朝食込みで3600円でした。

    ●地図はこちら
    http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=118327137333806382304.00045546eca4f73a4f494&ll=35.165621,136.906117&spn=0.002811,0.003782&z=18

    こちらの写真は、その1F部分の看板なのですが、地下のお店の名前がバリエーション豊富すぎです。「だいこん」ってどういうお店なんだろうぉ・・。そのほか、タブーは会員制らしいし、ウタリって・・。今日眠れるかなぁ・・・(笑)

  • っというわけで、朝〜〜!!<br /><br />熊野まで時間がかかりそうなので、今日も5時に起きて、6時出発で〜す!おかげで、朝食付のプランにしたのに、朝食を食べられなかった・・。<br /><br />しかも、今日は、名古屋、熊野のどちらも雨の予定。降ってないうちに、できるだけ距離をかせぐのだ!<br /><br />レッツラゴー!

    っというわけで、朝〜〜!!

    熊野まで時間がかかりそうなので、今日も5時に起きて、6時出発で〜す!おかげで、朝食付のプランにしたのに、朝食を食べられなかった・・。

    しかも、今日は、名古屋、熊野のどちらも雨の予定。降ってないうちに、できるだけ距離をかせぐのだ!

    レッツラゴー!

  • って、ものの5分もしないうちに雨が・・(笑)<br /><br />しかも、大粒なり!!<br /><br />あわてて、レインウェアとカバンをゴミ袋でつつんだんですが、もうちょっとマシな袋を用意しないとだめだなぁ・・(;´_`;)<br /><br />ちなみに、バイクはAT限定なので250CCのスクーター、マジェスティに乗ってまーす。ヤンキーじゃないよぉ〜♪<br /><br />たいしたバイクじゃないですが、ナビ&Bluetoothのヘッドセットがついてま〜す。また詳しい話は後日・・。<br /><br />雨も降ってきたことだし、燃えてきたぜ!<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    って、ものの5分もしないうちに雨が・・(笑)

    しかも、大粒なり!!

    あわてて、レインウェアとカバンをゴミ袋でつつんだんですが、もうちょっとマシな袋を用意しないとだめだなぁ・・(;´_`;)

    ちなみに、バイクはAT限定なので250CCのスクーター、マジェスティに乗ってまーす。ヤンキーじゃないよぉ〜♪

    たいしたバイクじゃないですが、ナビ&Bluetoothのヘッドセットがついてま〜す。また詳しい話は後日・・。

    雨も降ってきたことだし、燃えてきたぜ!





  • 名古屋の首都高?というんでしょうか、そこら辺を抜けて、伊勢を通り越し、紀勢自動車道をひたすら進みます。<br /><br />熊野まで紀勢自動車道は通っていない(もともと尾鷲市までの予定らしいです)ので、とにかく進んだのですが、2009/02に、紀勢大内山ICまで開通したそうです。<br /><br />ナビの地図が古くて、山の中を爆走!道を間違ったのかとおもい焦りました・・。<br /><br />こちらは、紀勢大内山ICの開通とともにオープンした奥伊勢SAです。朝からハマグリラーメンをいただきました。6-700円くらいだったとおもわれます。

    名古屋の首都高?というんでしょうか、そこら辺を抜けて、伊勢を通り越し、紀勢自動車道をひたすら進みます。

    熊野まで紀勢自動車道は通っていない(もともと尾鷲市までの予定らしいです)ので、とにかく進んだのですが、2009/02に、紀勢大内山ICまで開通したそうです。

    ナビの地図が古くて、山の中を爆走!道を間違ったのかとおもい焦りました・・。

    こちらは、紀勢大内山ICの開通とともにオープンした奥伊勢SAです。朝からハマグリラーメンをいただきました。6-700円くらいだったとおもわれます。

  • っで、これまた、朝から大内山ソフトクリームをいただきました(笑)300円也。<br /><br />こ、これが・・。かなり好みのお味と食感で、この旅というか、今まで食べたアイスの中で最も美味しかったうちのひとつです。<br /><br />唇で挟んだ感じは、やや固め、だけれども、口に含むとサラリと溶けてゆき、コクが満タン!<br /><br />理想のソフトクリームでございま〜す!!<br /><br />たまたま雨だったからよかったですが、天気が良かったら、3分で食べ終わらないと手がベトベトになっちゃうんじゃないかなとおもいます。

    っで、これまた、朝から大内山ソフトクリームをいただきました(笑)300円也。

    こ、これが・・。かなり好みのお味と食感で、この旅というか、今まで食べたアイスの中で最も美味しかったうちのひとつです。

    唇で挟んだ感じは、やや固め、だけれども、口に含むとサラリと溶けてゆき、コクが満タン!

    理想のソフトクリームでございま〜す!!

    たまたま雨だったからよかったですが、天気が良かったら、3分で食べ終わらないと手がベトベトになっちゃうんじゃないかなとおもいます。

  • 紀勢大内山ICを降り、あとはひたすら42号を南下します。<br /><br />・・・が、これがまた遠いんだなぁ・・・(笑)<br /><br />山並みは、こんな感じで景色はすんばらしいんですが、山もたくさん越えなければならないので、ペースに乗ってない車が途中に挟まっているともう大変です。<br /><br />追い越しができるところは、ほぼないですし〜<br /><br />あ、そうそう、熊野本宮大社を目指していますが、到着するのが昼ぐらいかなとおもうので、途中の「めはりや」をめざします〜

    紀勢大内山ICを降り、あとはひたすら42号を南下します。

    ・・・が、これがまた遠いんだなぁ・・・(笑)

    山並みは、こんな感じで景色はすんばらしいんですが、山もたくさん越えなければならないので、ペースに乗ってない車が途中に挟まっているともう大変です。

    追い越しができるところは、ほぼないですし〜

    あ、そうそう、熊野本宮大社を目指していますが、到着するのが昼ぐらいかなとおもうので、途中の「めはりや」をめざします〜

  • って、ことで、めはりや到着〜!!<br /><br />って、「都合により〜」休みかい!!(笑)<br /><br />ちなみに、熊野市駅の駅前にめはりやはありまーす。<br /><br />●地図はこちら<br />http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;hl=ja&amp;msa=0&amp;msid=118327137333806382304.00045546eca4f73a4f494&amp;ll=33.889069,136.098936&amp;spn=0.001766,0.002704&amp;z=19<br /><br />他に駅前だからめはりずしが売ってるかな〜とおもったんですが、なんかなさそう・・。<br /><br />しょうがないので、熊野本宮大社を引き続き目指しまーす。

    って、ことで、めはりや到着〜!!

    って、「都合により〜」休みかい!!(笑)

    ちなみに、熊野市駅の駅前にめはりやはありまーす。

    ●地図はこちら
    http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=118327137333806382304.00045546eca4f73a4f494&ll=33.889069,136.098936&spn=0.001766,0.002704&z=19

    他に駅前だからめはりずしが売ってるかな〜とおもったんですが、なんかなさそう・・。

    しょうがないので、熊野本宮大社を引き続き目指しまーす。

  • 熊野市駅あたりから、311号を通り、熊野本宮大社を目指すことにしました。平日と言うこともあり、ほとんど車も走っていませーん。<br /><br />っが、雨と言うこともあり、こんなステキな景色が広がっていました。ここはビュースポットらしく、ベンチが用意されています。

    熊野市駅あたりから、311号を通り、熊野本宮大社を目指すことにしました。平日と言うこともあり、ほとんど車も走っていませーん。

    っが、雨と言うこともあり、こんなステキな景色が広がっていました。ここはビュースポットらしく、ベンチが用意されています。

  • ナビにプロットしてくればよかったですが、すっかり忘れておりました・・(汗

    ナビにプロットしてくればよかったですが、すっかり忘れておりました・・(汗

  • なんか、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」っぽくて、テンションあがっちゃいます♪<br /><br />ちなみに、途中の道は2台の車がすれ違うのも大変なほど細い箇所もあるので、きをつけてくださ〜い!

    なんか、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」っぽくて、テンションあがっちゃいます♪

    ちなみに、途中の道は2台の車がすれ違うのも大変なほど細い箇所もあるので、きをつけてくださ〜い!

  • っで、結局、熊野本宮大社に到着したのは、13:40・・。まずは、飯だ!<br /><br />めはり、めはり、めはりぃ〜♪

    っで、結局、熊野本宮大社に到着したのは、13:40・・。まずは、飯だ!

    めはり、めはり、めはりぃ〜♪

  • なんだか結構疲れてしまったので、雨が降っている中弁当を買って神社でたべるのもなんなんで、お店に入っちゃいました。でも、残念ながらめはり寿司はありませーん。<br /><br />伊勢うどんでもありませんが、レインウェアの中がムンムンしてるんで、冷たいうどんをいただきました。<br /><br />生醤油うどんのかき揚げ付きで800円也。さくさくのかき揚げがとてもおいしかったです。<br /><br />しかも、あまりにも疲れていたので、店の名前もめもらずに・・(;´_`;)上の写真の鳥居に一番近いうどんやさんです。

    なんだか結構疲れてしまったので、雨が降っている中弁当を買って神社でたべるのもなんなんで、お店に入っちゃいました。でも、残念ながらめはり寿司はありませーん。

    伊勢うどんでもありませんが、レインウェアの中がムンムンしてるんで、冷たいうどんをいただきました。

    生醤油うどんのかき揚げ付きで800円也。さくさくのかき揚げがとてもおいしかったです。

    しかも、あまりにも疲れていたので、店の名前もめもらずに・・(;´_`;)上の写真の鳥居に一番近いうどんやさんです。

  • 腹も満たされたってことで、早速神社の方へ。<br /><br />旧社は、大斎原(おおゆのはら)という、ここから500m離れたところにあったそうですが、洪水の被害により現在の地に移ったそうです。<br /><br />ってことで、おじゃましまぁ〜す!<br /><br />

    腹も満たされたってことで、早速神社の方へ。

    旧社は、大斎原(おおゆのはら)という、ここから500m離れたところにあったそうですが、洪水の被害により現在の地に移ったそうです。

    ってことで、おじゃましまぁ〜す!

  • 階段はそれほど段数もないので、疲れることもないのですが、いかんせん雨と湿気がすごくて、汗ダラダラです・・。<br /><br />っで、写真撮影は、残念ながら、ここまで!<br /><br />御祭神は、<br /><br />http://www2.ocn.ne.jp/~sanzan/NTTcontents/hongu/kami.html<br /><br />をみていただくといいとおもいますが、左から第一殿→第2殿・・第4殿まであります。<br /><br />って、4殿まであったかな・・。3殿までしかなかったような・・(笑)こちらの現本社のほうに、上4社まであります。その他、神社なのに千手観音が関連づけられているところがミソですね。<br /><br />そのほかの中4社、下4社は、後述する大斎原の方にありまーす。

    階段はそれほど段数もないので、疲れることもないのですが、いかんせん雨と湿気がすごくて、汗ダラダラです・・。

    っで、写真撮影は、残念ながら、ここまで!

    御祭神は、

    http://www2.ocn.ne.jp/~sanzan/NTTcontents/hongu/kami.html

    をみていただくといいとおもいますが、左から第一殿→第2殿・・第4殿まであります。

    って、4殿まであったかな・・。3殿までしかなかったような・・(笑)こちらの現本社のほうに、上4社まであります。その他、神社なのに千手観音が関連づけられているところがミソですね。

    そのほかの中4社、下4社は、後述する大斎原の方にありまーす。

  • 恒例の御朱印をいただきました。300円也。<br /><br />ザ・達筆!!<br /><br />っで、熊野三山はいずれも一の宮になってないんですねぇ・・。神仏習合/分離とかそこらへんと関係があるんでしょうか・・。ここらへんだと、伊勢神宮や大神神社どまりです。<br /><br />その他、宮司さんの名字が九鬼さんだったので、九鬼水軍と関係あるのかなとおもったのですが、どうやら本当に関係があるみたいですね。聞いてくれば良かったなぁ〜・・

    恒例の御朱印をいただきました。300円也。

    ザ・達筆!!

    っで、熊野三山はいずれも一の宮になってないんですねぇ・・。神仏習合/分離とかそこらへんと関係があるんでしょうか・・。ここらへんだと、伊勢神宮や大神神社どまりです。

    その他、宮司さんの名字が九鬼さんだったので、九鬼水軍と関係あるのかなとおもったのですが、どうやら本当に関係があるみたいですね。聞いてくれば良かったなぁ〜・・

  • その他、熊野本宮といえば、八咫烏!!<br /><br />サッカーの日本代表のシンボルにもなっている、あの八咫烏でございまーす。

    その他、熊野本宮といえば、八咫烏!!

    サッカーの日本代表のシンボルにもなっている、あの八咫烏でございまーす。

  • その他、宝物殿だったかな?博物館もあるんですが、熊野那智大社と速玉大社もいかなきゃならないので、先を急ぎます。<br /><br />って、大斎原もいかなきゃ!!<br /><br />あぁぁぁぁ〜〜〜、どぉ〜〜しよぉ〜〜。時間がたりなーい!

    その他、宝物殿だったかな?博物館もあるんですが、熊野那智大社と速玉大社もいかなきゃならないので、先を急ぎます。

    って、大斎原もいかなきゃ!!

    あぁぁぁぁ〜〜〜、どぉ〜〜しよぉ〜〜。時間がたりなーい!

  • 本社からも頭の部分がみえるほど大きい鳥居で、なんと日本一!!<br /><br />足下あたりに人がいるのが、わかるでしょうか?<br /><br />高さは34メートルもありまーす!!<br /><br />

    本社からも頭の部分がみえるほど大きい鳥居で、なんと日本一!!

    足下あたりに人がいるのが、わかるでしょうか?

    高さは34メートルもありまーす!!

  • 鳥居以外には、石碑がふたつあるだけですが、ここに中4社と下4社が祀られています。<br /><br />天気がよければ、とても気持ちよいとおもいますが、芝生のところは雨でビタビタでした・・(笑)<br /><br />旅は、いつの時もトレッキングシューズがいいなと思う今日この頃です。

    鳥居以外には、石碑がふたつあるだけですが、ここに中4社と下4社が祀られています。

    天気がよければ、とても気持ちよいとおもいますが、芝生のところは雨でビタビタでした・・(笑)

    旅は、いつの時もトレッキングシューズがいいなと思う今日この頃です。

  • っということで、駐車場の方に向かうと、なんだか小綺麗な建物があるじゃないですかぁ〜。<br /><br />ク、クーラー効いてるかな・・・とおもいながら入ると、なんとここは、和歌山県世界遺産センターでした〜<br /><br />やったぁ!クーラーも効いてる!!(笑)<br /><br />よくよく調べてみると、この建物は地図にものってないや・・。最近できたのかもしんないですね。<br /><br />●熊野本宮館<br />http://www.city.tanabe.lg.jp/hongukan/index.html<br /><br />中は、熊野以外の高野山や吉野の紹介もあり、ビデオ上映もあり、クーラーも効いているというナイスな施設であります。<br /><br />紀の国、木を使った建築で、綺麗だなと思ったのですが、設計は香山壽夫建築研究所。納得です〜。埼玉だと、埼玉芸術劇場の設計もそうですね♪

    っということで、駐車場の方に向かうと、なんだか小綺麗な建物があるじゃないですかぁ〜。

    ク、クーラー効いてるかな・・・とおもいながら入ると、なんとここは、和歌山県世界遺産センターでした〜

    やったぁ!クーラーも効いてる!!(笑)

    よくよく調べてみると、この建物は地図にものってないや・・。最近できたのかもしんないですね。

    ●熊野本宮館
    http://www.city.tanabe.lg.jp/hongukan/index.html

    中は、熊野以外の高野山や吉野の紹介もあり、ビデオ上映もあり、クーラーも効いているというナイスな施設であります。

    紀の国、木を使った建築で、綺麗だなと思ったのですが、設計は香山壽夫建築研究所。納得です〜。埼玉だと、埼玉芸術劇場の設計もそうですね♪

  • クーラーの効いてるところで休憩してたら、疲れがどっとでてしまい、とてもじゃないけど、那智大社と速玉大社なんていけないなと・・・。<br /><br />せめて、速玉大社・・。いや、やめておこう・・(笑)<br /><br />明日は伊勢を回ろうかとおもっていましたが、あまりにも無茶すぎましたね・・(;´_`;)<br /><br />今日は、宿に早く帰って、明日は那智大社と速玉大社をまわろうとおもいまーす♪

    クーラーの効いてるところで休憩してたら、疲れがどっとでてしまい、とてもじゃないけど、那智大社と速玉大社なんていけないなと・・・。

    せめて、速玉大社・・。いや、やめておこう・・(笑)

    明日は伊勢を回ろうかとおもっていましたが、あまりにも無茶すぎましたね・・(;´_`;)

    今日は、宿に早く帰って、明日は那智大社と速玉大社をまわろうとおもいまーす♪

  • っで、これがまた、遠い・・(笑)<br /><br />バスでいくと1hくらいかかるそうです。途中、こちらの道の駅でアイスのポスターがあったので、立ち寄ったのですが、クローズしてました。ガーン!!<br /><br />http://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85&amp;sll=33.832066,135.872726&amp;sspn=0.113077,0.173035&amp;ie=UTF8&amp;ll=33.789937,135.89648&amp;spn=0.014142,0.021629&amp;z=16<br /><br />でも、景色はなかなかいいでしょ(^o^)/

    っで、これがまた、遠い・・(笑)

    バスでいくと1hくらいかかるそうです。途中、こちらの道の駅でアイスのポスターがあったので、立ち寄ったのですが、クローズしてました。ガーン!!

    http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85&sll=33.832066,135.872726&sspn=0.113077,0.173035&ie=UTF8&ll=33.789937,135.89648&spn=0.014142,0.021629&z=16

    でも、景色はなかなかいいでしょ(^o^)/

  • っで、宿に到着したのは、5:00くらいだったでしょうか・・。部屋で一休みしていたら、知らない間に寝てました(;´_`;)<br /><br />宿の写真はとりわすれましたが、素泊まり3000円の「民宿こいで」さんにお世話になることに。宿にも風呂があるんですが、飯はでないということで、お風呂も外に入りにいくことに〜<br /><br />っで、こちらが、公衆浴場「はまゆ」。320円〜。<br /><br />●地図はこちら<br />http://maps.google.co.jp/maps/ms?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;ie=UTF8&amp;msa=0&amp;msid=118327137333806382304.00045546eca4f73a4f494&amp;ll=33.630718,135.949126&amp;spn=0.007084,0.010815&amp;z=17<br /><br />平日と言うこともあり、ほんとに地元の人しかいないや・・(笑)入り口は、昔ながらの銭湯形式で、お湯は硫黄臭さ満タンの本格温泉です。<br /><br />ほぼ貸し切り状態だ〜〜!!<br /><br />ほんとだったら、中の島温泉ホテルとかに泊まりたいところですが、ちょっと熱めのお湯も好みで、とてもよかったで〜す。貧乏な方はこちらをどうぞ(笑)

    っで、宿に到着したのは、5:00くらいだったでしょうか・・。部屋で一休みしていたら、知らない間に寝てました(;´_`;)

    宿の写真はとりわすれましたが、素泊まり3000円の「民宿こいで」さんにお世話になることに。宿にも風呂があるんですが、飯はでないということで、お風呂も外に入りにいくことに〜

    っで、こちらが、公衆浴場「はまゆ」。320円〜。

    ●地図はこちら
    http://maps.google.co.jp/maps/ms?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&ie=UTF8&msa=0&msid=118327137333806382304.00045546eca4f73a4f494&ll=33.630718,135.949126&spn=0.007084,0.010815&z=17

    平日と言うこともあり、ほんとに地元の人しかいないや・・(笑)入り口は、昔ながらの銭湯形式で、お湯は硫黄臭さ満タンの本格温泉です。

    ほぼ貸し切り状態だ〜〜!!

    ほんとだったら、中の島温泉ホテルとかに泊まりたいところですが、ちょっと熱めのお湯も好みで、とてもよかったで〜す。貧乏な方はこちらをどうぞ(笑)

  • ホテル浦島方向を遠い目でみてみました(;´_`;)<br /><br />あ〜、腹減った・・。

    ホテル浦島方向を遠い目でみてみました(;´_`;)

    あ〜、腹減った・・。

  • 勝浦といえば、マグロが有名だということで、お手頃なマグロ定食でもいただこうかとおもっていたのですが、脂っこいものがたべたいなと、和歌山ラーメンの「たんぽぽ」へ。<br /><br />●地図はこちら<br />http://maps.google.co.jp/maps/ms?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;ie=UTF8&amp;msa=0&amp;msid=118327137333806382304.00045546eca4f73a4f494&amp;ll=33.627458,135.939385&amp;spn=0.001771,0.002704&amp;z=19<br /><br />こちらは、井出商店の姉妹店ということで、スープは豚骨醤油、麺はストレート。意外とサッパリです。しかも、頼んだチャーシュー麺が650円!安っ!<br /><br />っということで、1日目が終了〜。後は寝るだけぇ〜ん!<br /><br />明日は、那智大社と速玉大社を巡って、名古屋に戻ります!!<br /><br />おしまい〜♪<br />

    勝浦といえば、マグロが有名だということで、お手頃なマグロ定食でもいただこうかとおもっていたのですが、脂っこいものがたべたいなと、和歌山ラーメンの「たんぽぽ」へ。

    ●地図はこちら
    http://maps.google.co.jp/maps/ms?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&ie=UTF8&msa=0&msid=118327137333806382304.00045546eca4f73a4f494&ll=33.627458,135.939385&spn=0.001771,0.002704&z=19

    こちらは、井出商店の姉妹店ということで、スープは豚骨醤油、麺はストレート。意外とサッパリです。しかも、頼んだチャーシュー麺が650円!安っ!

    っということで、1日目が終了〜。後は寝るだけぇ〜ん!

    明日は、那智大社と速玉大社を巡って、名古屋に戻ります!!

    おしまい〜♪

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2009/07/29 21:07:45
    遠いです。。。熊野
    こんばんわ〜〜
    熊野三山の旅行記の最初に遊びにきました〜〜
    熊野はとっても遠いです。
    関西からでも和歌山はすぐソコでも、
    白浜まで行ってそこから熊野はかなり遠いんです。
    バイクで片道600キロは大層お疲れになられたことでしょうね。
    それも、道中雨に降られていたら
    視界も悪いし余計にお疲れになったことでしょう。

    それはそうと、熊野三山の奥ゆかしい雰囲気がとても素敵♪

    最初の海老名から名古屋、和歌山ラーメンと美味しいものをいっぱい召し上がっていられるし
    目もお腹も充分満たされたようですね。
    ラシックのひつまぶし、いかがでしたか???私も以前から1度こちらは機会があれば行ってみたいと思っているんです。
    蓬莱軒はたまに行くのですが
    他の店はどうなんだろうなって思ってて・・・・

    また続きにも遊びに来させていただきますね。

      たらよろ

    まもちん

    まもちんさん からの返信 2009/07/31 00:44:54
    RE: 遠いです。。。熊野
    たらよろさん、こばわ〜

    > 関西からでも和歌山はすぐソコでも、
    > 白浜まで行ってそこから熊野はかなり遠いんです。

    関西圏からだと、白浜とか、高速でいける伊勢あたりがほどよい感じなのでしょうかね〜。

    > それはそうと、熊野三山の奥ゆかしい雰囲気がとても素敵♪

    あらま、ありがとうございま〜す!
    もうちょっと知識があると、別の角度でコメントがつけられたり、写真を撮ることができたのだとおもいますが、それにしてもフォトジェニックな場所がおおいですよね。時間があれば、今度は歩いてみたいです。

    > ラシックのひつまぶし、いかがでしたか???私も以前から1度こちらは機会があれば行ってみたいと思っているんです。
    > 蓬莱軒はたまに行くのですが
    > 他の店はどうなんだろうなって思ってて・・・・

    実のところ、蓬莱軒は、3年前以上に栄の松坂屋で食べたのですが、正直味を覚えてません・・(笑)蓬莱軒と比較して・・といわれると困るのですが、ラシックのうなぎは焼き目がサクサクしていておいしかったですよ〜。まもバカ舌情報なので、ほどほどに参考にしてくださいね(;´_`;)

    まもちん
  • momotaさん 2009/07/24 18:10:45
    スライム…
    まもちんさん、こんにちはー。

    あぁ、ゲームのやりすぎでしょうか。。。

    どうしてもスライムに見えてしかたないんですけど…( ̄∀ ̄;

    相変わらずすごい勢いでお出かけしてますね。
    今回はまた随分と遠くへチャレンジしたんですね。
    熊野三山、なかなか渋い選択で好みです。

    めはりやさんの都合ってなんだったんでしょ?
    せっかく行って食べれないのって本当に残念ですよね。
    めはりずしってあの高菜でくるんだようなやつだよね?

    でもこの高台からの景色は本当に素晴らしいね!

    靄がかかって流れていく感じが幻想的だし晴れているより
    この風景には合ってるかも♪
    熊野本宮大社の静かな空気感もいいなー。

    思いのほか時間がないようで慌ただしくなってしまったみたいですね。
    この後もひたすら駆け足観光なのか…続きまってま〜す(^_^)v

    まもちん

    まもちんさん からの返信 2009/07/25 22:47:20
    RE: スライム…
    momotaさん、こばわ〜

    > あぁ、ゲームのやりすぎでしょうか。。。
    > どうしてもスライムに見えてしかたないんですけど…( ̄∀ ̄;

    ありゃま、新しいドラクエにでも夢中なんでしょうか・・(笑)

    > 相変わらずすごい勢いでお出かけしてますね。
    > 今回はまた随分と遠くへチャレンジしたんですね。
    > 熊野三山、なかなか渋い選択で好みです。

    わけのわからぬ半休が残っていたので、1日プラスして、1.5休と三連休を絡めて、熊野までいってみました。関東圏からだと間違いなく遠く感じると思いますが、それだけの価値がある場所だと思います(^o^)/

    > めはりやさんの都合ってなんだったんでしょ?
    > せっかく行って食べれないのって本当に残念ですよね。
    > めはりずしってあの高菜でくるんだようなやつだよね?

    そで〜す。喰ってるときは知らなかったですが、今調べたら、高菜の浅漬けだそうです(汗 まだ、旅行記にはUPしてないですが、このあと那智の滝の近くのおみやげやさんで食べることができました♪
    「都合により〜」しか書かれていなかったので、理由はわからないですが、名古屋→めはりやさんで、最初の目的地だっただけに疲れがどっとでましたね(笑)

    > でもこの高台からの景色は本当に素晴らしいね!
    > 靄がかかって流れていく感じが幻想的だし晴れているより
    > この風景には合ってるかも♪
    > 熊野本宮大社の静かな空気感もいいなー。

    そういっていただけるとありがたいです!「行くだけの価値がある」のひとつとして、この山並みがスバラシしいんですよねぇ〜。それとあいまって、熊野三山や補陀洛山寺のミステリアスな見所や、美味しい魚介(って食べてないんですけど・・(笑)も豊富で♪

    まもちん
  • シベックさん 2009/07/24 14:20:40
    大鳥居!
    まもちんさん、こんにちは!

    紀州への長距離ドライブの旅、お疲れ様でした。
    名古屋〜熊野本宮大社〜勝浦見せていただきました。
    熊野本宮の大鳥居・・お台場の原寸ガンダムでもくぐれる高さ、34mとは凄いですね!
    ホテル浦島、今回はお泊りにならなかったようですが、
    各棟がトンネルでつながった面白いホテルです。今度、お二人で・・。

       シベック

    まもちん

    まもちんさん からの返信 2009/07/25 22:30:45
    RE: 大鳥居!
    シベックさん、こばわ〜

    いや〜、熊野っていうのは、名古屋からも結構距離がありますよねぇ・・(笑)

    > 熊野本宮の大鳥居・・お台場の原寸ガンダムでもくぐれる高さ、34mとは凄いですね!

    でかいとは聞いていたんですが、実際見るとほんとでかいです・・。旧社は、川を渡らないと行けない中州にあったようで、これが禊ぎというか、いまでいう手水舎で清める行為と同じ意味があったそうですね。

    > ホテル浦島、今回はお泊りにならなかったようですが、
    > 各棟がトンネルでつながった面白いホテルです。今度、お二人で・・。

    激安で調べていて宿を予約し終わったあと、中の島ホテルや、ホテル浦島のお風呂の写真をみました・・(笑)連休だし、もう予約も埋まってんだろ!と調べもせずに諦めましたが、今度来るときは泊まってみたいです。ふ、ふたりでかぁ・・(遠い目

    まもちん

まもちんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP