石垣島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
那覇から一路南西へ、ついに八重山へと向かいます。<br />宮古島や多良間島の海に感激しながら、着いたのは石垣島。<br />強烈な太陽が差す石垣は、もうすでに真夏でした!<br />ここから真夏の太陽と共に、八重山の島を巡る旅ははじまったのです。

【石垣島】すでに真夏の南ぬ島~☆~夏の八重山諸島・7つの島を巡る旅★5

10いいね!

2009/06/27 - 2009/06/27

3334位(同エリア5583件中)

0

65

がり

がりさん

那覇から一路南西へ、ついに八重山へと向かいます。
宮古島や多良間島の海に感激しながら、着いたのは石垣島。
強烈な太陽が差す石垣は、もうすでに真夏でした!
ここから真夏の太陽と共に、八重山の島を巡る旅ははじまったのです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ 私鉄 徒歩

PR

  • 朝6時、那覇の民宿で目が覚めました。<br />那覇の空は今日も曇ってます。<br />石垣のほうもこんな天気なのかな…とテレビをつけると。

    朝6時、那覇の民宿で目が覚めました。
    那覇の空は今日も曇ってます。
    石垣のほうもこんな天気なのかな…とテレビをつけると。

  • おおっ、晴れじゃん!<br />やはり同じ沖縄でも那覇と石垣では随分と天気が違うようです。<br />これで気分も盛り上がってきました。

    おおっ、晴れじゃん!
    やはり同じ沖縄でも那覇と石垣では随分と天気が違うようです。
    これで気分も盛り上がってきました。

  • 朝食として紅芋ロール。<br />ファミマで買ったんだけど悪くない味でした。

    朝食として紅芋ロール。
    ファミマで買ったんだけど悪くない味でした。

  • 飛行機の時間が早いので、急いで宿を出ました。<br />朝の国際通りです。<br />昨夜とは打って変わって静けさが漂ってました。

    飛行機の時間が早いので、急いで宿を出ました。
    朝の国際通りです。
    昨夜とは打って変わって静けさが漂ってました。

  • ゆいレールの県庁前駅。

    ゆいレールの県庁前駅。

  • ゆいレールの切符の買い方はすごくわかりやすい。<br />自分が向かう駅名を押すだけです。

    ゆいレールの切符の買い方はすごくわかりやすい。
    自分が向かう駅名を押すだけです。

  • 県庁前から那覇空港までは230円でした。

    県庁前から那覇空港までは230円でした。

  • 早朝のゆいレールは意外にも?混んでいました。<br />ほとんどが空港へ向かう観光客でした。

    早朝のゆいレールは意外にも?混んでいました。
    ほとんどが空港へ向かう観光客でした。

  • 自衛隊機の並ぶ那覇空港。

    自衛隊機の並ぶ那覇空港。

  • 那覇は街と空港が近いので便利ですね。

    那覇は街と空港が近いので便利ですね。

  • 僕が乗るのはANA1761便。<br />8時発の石垣行きです。<br />石垣までは1時間弱ほどです。

    僕が乗るのはANA1761便。
    8時発の石垣行きです。
    石垣までは1時間弱ほどです。

  • カードで搭乗手続き。<br />IC機能が付いてないカードなのでいちいち手続きしなくてはならない。<br />そのうちIC付きのに変えよう〜。

    カードで搭乗手続き。
    IC機能が付いてないカードなのでいちいち手続きしなくてはならない。
    そのうちIC付きのに変えよう〜。

  • 自分は今、日本の南西端にいるんだな。

    自分は今、日本の南西端にいるんだな。

  • 出発まで時間があったので空港内をうろうろ。

    出発まで時間があったので空港内をうろうろ。

  • 展望デッキはまだ開いてませんでした。<br />でもここは羽田と違って有料らしい。<br />お金払ってまで行く気にはならないよね。

    展望デッキはまだ開いてませんでした。
    でもここは羽田と違って有料らしい。
    お金払ってまで行く気にはならないよね。

  • 北海道のお菓子の沖縄版なんてのもあります。<br />こちらはロイズ石垣島のチョコレート。

    北海道のお菓子の沖縄版なんてのもあります。
    こちらはロイズ石垣島のチョコレート。

  • 花畑牧場生キャラメルの宮崎マンゴー味。<br />花畑牧場の生キャラメルは一度も食べたことないです。<br />話題先行な感があるんだけど、美味しいのか?

    花畑牧場生キャラメルの宮崎マンゴー味。
    花畑牧場の生キャラメルは一度も食べたことないです。
    話題先行な感があるんだけど、美味しいのか?

  • そろそろ搭乗口へと向かいます。

    そろそろ搭乗口へと向かいます。

  • 乗る飛行機はこちら。<br />さすがに小さめの飛行機です。

    乗る飛行機はこちら。
    さすがに小さめの飛行機です。

  • 那覇は曇ってますが、きっと石垣は晴れている!<br />さらに南へ、いざ出発〜!

    那覇は曇ってますが、きっと石垣は晴れている!
    さらに南へ、いざ出発〜!

  • 南へ向かうにつれ、だんだんと晴れてきました。<br />夏らしい雲が浮かび、旅情が湧いてきます。

    南へ向かうにつれ、だんだんと晴れてきました。
    夏らしい雲が浮かび、旅情が湧いてきます。

  • 海の上には船?

    海の上には船?

  • 子供の頃、空に浮かぶ雲を眺めるのが好きでした。<br />今もそれは変わってないのかな。<br />窓の外の雲の群れを飽くこともなく眺め続けました。

    子供の頃、空に浮かぶ雲を眺めるのが好きでした。
    今もそれは変わってないのかな。
    窓の外の雲の群れを飽くこともなく眺め続けました。

  • やがて島が見えてきました。

    やがて島が見えてきました。

  • 海の色がすごい〜!

    海の色がすごい〜!

  • この島は宮古島です。<br />池間島へ続く長い橋も見えますね。

    この島は宮古島です。
    池間島へ続く長い橋も見えますね。

  • 宮古島の全景。<br />海の色からサンゴ礁の美しさが伝わってきますね。

    宮古島の全景。
    海の色からサンゴ礁の美しさが伝わってきますね。

  • 右の島は来間島でしょう。<br />石垣行きは左窓側の席がいいですよ。

    右の島は来間島でしょう。
    石垣行きは左窓側の席がいいですよ。

  • 下地島空港です。<br />すごく降り立ちたくなる空港だなぁ。

    下地島空港です。
    すごく降り立ちたくなる空港だなぁ。

  • 右が下地島で左が伊良部島。<br />ひとつの島みたいにも見えますよね。

    右が下地島で左が伊良部島。
    ひとつの島みたいにも見えますよね。

  • そしてこの島が多良間島。<br />ほんとに何もなさそうな島だな〜。

    そしてこの島が多良間島。
    ほんとに何もなさそうな島だな〜。

  • ここが港ですね。

    ここが港ですね。

  • 空から見る多良間島の風景には心動かされました。<br />こんな島が今の日本にもあるんですね。

    空から見る多良間島の風景には心動かされました。
    こんな島が今の日本にもあるんですね。

  • やがて急速に高度を下げて石垣空港に着陸しました。<br />かなり街の上の低いところを飛んでちょっと驚きました!

    やがて急速に高度を下げて石垣空港に着陸しました。
    かなり街の上の低いところを飛んでちょっと驚きました!

  • 飛行機を降りると、そこは滑走路の上でした。<br />南の島の小さな空港らしくていい感じです。<br />ついに八重山の玄関口・石垣島に着いたのです!

    飛行機を降りると、そこは滑走路の上でした。
    南の島の小さな空港らしくていい感じです。
    ついに八重山の玄関口・石垣島に着いたのです!

  • 乗って来た飛行機。<br />パイロットさんも降りて来ました。

    乗って来た飛行機。
    パイロットさんも降りて来ました。

  • ほんとに可愛い飛行機だな〜。

    ほんとに可愛い飛行機だな〜。

  • 石垣島は予報通り、快晴でした。<br />太陽の強さがかなり凄まじいです!<br />もうこの島はとっくに真夏を迎えてるようです。

    石垣島は予報通り、快晴でした。
    太陽の強さがかなり凄まじいです!
    もうこの島はとっくに真夏を迎えてるようです。

  • 「おーりとーり」は本島で言うめんそーれの意味。

    「おーりとーり」は本島で言うめんそーれの意味。

  • 凧あげ交流会??

    凧あげ交流会??

  • 石垣空港は那覇空港とは比較にならないくらいの小ささです。

    石垣空港は那覇空港とは比較にならないくらいの小ささです。

  • 熱帯魚達が泳ぐ水槽。

    熱帯魚達が泳ぐ水槽。

  • 今回の旅では石垣島を起点に、船を使っていくつもの島を巡ります。<br />石垣空港で八重山観光フェリー、安栄観光、石垣島ドリーム観光の主要3社の時刻表を手に入れました。<br />これがあとあと、ほんとに役に立ちました。<br />島巡りをする人は必ず手に入れましょう!

    今回の旅では石垣島を起点に、船を使っていくつもの島を巡ります。
    石垣空港で八重山観光フェリー、安栄観光、石垣島ドリーム観光の主要3社の時刻表を手に入れました。
    これがあとあと、ほんとに役に立ちました。
    島巡りをする人は必ず手に入れましょう!

  • 小浜島で行われる、ちゅらさん祭のポスター。<br />忘れてましたが、祭りはなんと今日でした!<br />今日は川平湾へ行こうと計画していたのですが、これはちょっと心惹かれますね…。

    小浜島で行われる、ちゅらさん祭のポスター。
    忘れてましたが、祭りはなんと今日でした!
    今日は川平湾へ行こうと計画していたのですが、これはちょっと心惹かれますね…。

  • いずれにしても、まずは中心街に出ないことには何もはじまりません。<br />空港前からバスに乗り込みます。

    いずれにしても、まずは中心街に出ないことには何もはじまりません。
    空港前からバスに乗り込みます。

  • バスでは1000円のフリーパス券を買いました。<br />空港線と川平湾へ行ける川平リゾート線が今日から5日間乗り放題になります♪<br />しかし有効期日を見ると…、6月31日!?<br />沖縄にはそんな日があるのだろうか!?(笑)<br />いやこれはたぶん、7月1日の間違いでしょう…。

    バスでは1000円のフリーパス券を買いました。
    空港線と川平湾へ行ける川平リゾート線が今日から5日間乗り放題になります♪
    しかし有効期日を見ると…、6月31日!?
    沖縄にはそんな日があるのだろうか!?(笑)
    いやこれはたぶん、7月1日の間違いでしょう…。

  • バスは途中でホテルなどに立ち寄りつつ、中心街のバスターミナルへ到着しました。<br />だけど降りようと思ったら、ここでちょっと困ったことに!

    バスは途中でホテルなどに立ち寄りつつ、中心街のバスターミナルへ到着しました。
    だけど降りようと思ったら、ここでちょっと困ったことに!

  • なんとズボンのポケットに入ってるはずの財布が無い!!!<br />でも乗った時にお金を払ったわけだから、絶対にバスのどこかにあるはず…。<br />そこで運転手さんに言って、バスの中を探させてもらいました。<br />その結果、無事財布を発見!<br />「一文無しになるところでしたね〜」<br />と運転手さん。<br />うん、ほんとによかった〜。<br />これからは気を付けないと、と身を引き締めました。

    なんとズボンのポケットに入ってるはずの財布が無い!!!
    でも乗った時にお金を払ったわけだから、絶対にバスのどこかにあるはず…。
    そこで運転手さんに言って、バスの中を探させてもらいました。
    その結果、無事財布を発見!
    「一文無しになるところでしたね〜」
    と運転手さん。
    うん、ほんとによかった〜。
    これからは気を付けないと、と身を引き締めました。

  • とにもかくにも、まずは石垣島の街へ着きました。<br />とりあえずまだ時間も早いので、この近辺を散策してみることにしました。

    とにもかくにも、まずは石垣島の街へ着きました。
    とりあえずまだ時間も早いので、この近辺を散策してみることにしました。

  • シーサーがお出迎え。

    シーサーがお出迎え。

  • ここが石垣島で一番交通量が多いとかいう、730交差点。<br />今年になって730ビジョンができたらしい。

    ここが石垣島で一番交通量が多いとかいう、730交差点。
    今年になって730ビジョンができたらしい。

  • 730の記念碑。<br />車が右側通行から左側通行に変わった日が7月30日なのです。

    730の記念碑。
    車が右側通行から左側通行に変わった日が7月30日なのです。

  • 730のヤシの木。

    730のヤシの木。

  • 土産物屋の並ぶあやぱにモール。<br />朝早すぎて閑散としてたのでまたあとで来ることにしました。

    土産物屋の並ぶあやぱにモール。
    朝早すぎて閑散としてたのでまたあとで来ることにしました。

  • とりあえずどこへ行こうか?<br />と考えて思い浮かんだのが辺銀食堂。<br />すぐ売り切れてしまうという石垣島ラー油を今のうちに手に入れておこうと思いました。

    とりあえずどこへ行こうか?
    と考えて思い浮かんだのが辺銀食堂。
    すぐ売り切れてしまうという石垣島ラー油を今のうちに手に入れておこうと思いました。

  • 食堂の2階で朝9時から売っています。<br />さすがにこの時間に来ただけあって、まだラー油は残っていました!<br />でも次から次へと買い求めに来る人の姿がありました。<br />もちろん1人1個までです〜。

    食堂の2階で朝9時から売っています。
    さすがにこの時間に来ただけあって、まだラー油は残っていました!
    でも次から次へと買い求めに来る人の姿がありました。
    もちろん1人1個までです〜。

  • これがホンモノの石垣島ラー油。<br />沖縄に来て一番最初に買ったお土産です。

    これがホンモノの石垣島ラー油。
    沖縄に来て一番最初に買ったお土産です。

  • にしても、超ピーカンでこの時間ですでにものすごい暑さ…。<br />太陽の力が強すぎます。<br />これはすぐに日焼けしちゃいそうです。

    にしても、超ピーカンでこの時間ですでにものすごい暑さ…。
    太陽の力が強すぎます。
    これはすぐに日焼けしちゃいそうです。

  • 暑いっていうよりも「熱い」って感じだね。<br />夏の八重山はさすがに熱い。

    暑いっていうよりも「熱い」って感じだね。
    夏の八重山はさすがに熱い。

  • 街に咲く花。

    街に咲く花。

  • 鮮やかな花々が南の彩りをつくりだす。

    鮮やかな花々が南の彩りをつくりだす。

  • ここは御嶽なのかな。<br />むやみに入らないほうがいいですね。

    ここは御嶽なのかな。
    むやみに入らないほうがいいですね。

  • 青空が眩しい。

    青空が眩しい。

  • あちこちに南国の花が咲いてて、ああここは南の島なんだと実感します。

    あちこちに南国の花が咲いてて、ああここは南の島なんだと実感します。

  • ガイドブックを広げて、どこへ行こうかと思案。<br />空を見上げると、飛行機がどこかへ飛んでいきました。

    ガイドブックを広げて、どこへ行こうかと思案。
    空を見上げると、飛行機がどこかへ飛んでいきました。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP