フィレンツェ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ローマ滞在中に中世の街フィレンツェに行きます。<br />乗り物は、日本で予約しておいたユーロスター(新幹線)を利用します。<br />(写真は、フィレンツェの外れにあるミケランジェロ広場からアルノ川を望む)<br />

2005年 フィレンツェ中世の街・1泊旅行

1いいね!

2005/06/06 - 2005/06/07

3231位(同エリア3777件中)

0

26

いだてん

いだてんさん

ローマ滞在中に中世の街フィレンツェに行きます。
乗り物は、日本で予約しておいたユーロスター(新幹線)を利用します。
(写真は、フィレンツェの外れにあるミケランジェロ広場からアルノ川を望む)

同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道

PR

  • トスカーナーナの丘。<br />なだらかな畑地帯が延々と続いている。<br />(ローマからフレンツェにはユーロスターで向かった

    トスカーナーナの丘。
    なだらかな畑地帯が延々と続いている。
    (ローマからフレンツェにはユーロスターで向かった

  • フィレンツェ中央駅。<br />テルミニ駅から約200キロあり、ユーロスター(新幹線)で約1時間半で到着した。

    フィレンツェ中央駅。
    テルミニ駅から約200キロあり、ユーロスター(新幹線)で約1時間半で到着した。

  • サン・マルコ寺院。<br />14世紀に建てられた修道院。<br />フラ・アンジェリコのフラスコ画が壁画としてン残されている。

    サン・マルコ寺院。
    14世紀に建てられた修道院。
    フラ・アンジェリコのフラスコ画が壁画としてン残されている。

  • フレンツェ市内。<br />市内ではかなり広い道路だ。

    フレンツェ市内。
    市内ではかなり広い道路だ。

  • 通りには犬の糞が多いと本で読んだことがあったが、見かけたことはなかった。<br />通りはとても綺麗に清掃されていた。<br />夕方には、清掃車や作業する人の姿をあちこちで見かけた。

    通りには犬の糞が多いと本で読んだことがあったが、見かけたことはなかった。
    通りはとても綺麗に清掃されていた。
    夕方には、清掃車や作業する人の姿をあちこちで見かけた。

  • 左がドォーモ(大聖堂)の一部、右がジョットの鐘楼。<br />鐘楼は高さ84mで1359年に完成した。<br />大理石の建物は、劣化がなく古さを感じさせなかった。

    左がドォーモ(大聖堂)の一部、右がジョットの鐘楼。
    鐘楼は高さ84mで1359年に完成した。
    大理石の建物は、劣化がなく古さを感じさせなかった。

  • 大聖堂の正面入り口。<br />1436年に完成した。<br />右端に少し写っているのがジョットの鐘楼。

    大聖堂の正面入り口。
    1436年に完成した。
    右端に少し写っているのがジョットの鐘楼。

  • 左がジョットの鐘楼。<br />大理石を使用した建物で、今でも古さを感じさせなかった。

    左がジョットの鐘楼。
    大理石を使用した建物で、今でも古さを感じさせなかった。

  • ドォーモの頂塔(約100m)から、ジョットの鐘楼と市内を望む。<br />建物の屋根はレンガ色一色だった。

    ドォーモの頂塔(約100m)から、ジョットの鐘楼と市内を望む。
    建物の屋根はレンガ色一色だった。

  • ヴェッキオ宮殿。<br />14世紀に建てられ、現在はフレンツェ市庁舎となっている。

    ヴェッキオ宮殿。
    14世紀に建てられ、現在はフレンツェ市庁舎となっている。

  • サンタクローチェ教会。<br />13世紀末に建てられた。

    サンタクローチェ教会。
    13世紀末に建てられた。

  • ドォーモ前にあるサン・ジョヴァンニ洗礼堂。<br />11世紀に建てられた。

    ドォーモ前にあるサン・ジョヴァンニ洗礼堂。
    11世紀に建てられた。

  • ヴェッキオ宮殿前の広場。<br />見事な彫刻が建っていた。<br />奥の建物がウフィッツィ美術館。

    ヴェッキオ宮殿前の広場。
    見事な彫刻が建っていた。
    奥の建物がウフィッツィ美術館。

  • ヴェッキォ宮殿内の絵画。<br />壁一面にとても大きな絵が展示されていた。<br />同じ建物内に市庁舎がある。

    ヴェッキォ宮殿内の絵画。
    壁一面にとても大きな絵が展示されていた。
    同じ建物内に市庁舎がある。

  • 市内から30分ほど離れた丘の上にあるミケランジェロ広場から撮った。<br />中央にある建物がサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂で、右側が市内を一望したドーム。その左側がジョットの鐘楼。<br />少し離れた左側の塔がヴェッキォ宮殿。<br />

    市内から30分ほど離れた丘の上にあるミケランジェロ広場から撮った。
    中央にある建物がサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂で、右側が市内を一望したドーム。その左側がジョットの鐘楼。
    少し離れた左側の塔がヴェッキォ宮殿。

  • ウフィッツィ美術館。<br />ヴェッキォ宮殿側から撮影。<br />フィレンツェでは最も人気のある美術館だ。<br />

    ウフィッツィ美術館。
    ヴェッキォ宮殿側から撮影。
    フィレンツェでは最も人気のある美術館だ。

  • アルノ川から見たウフィッツィ美術館。<br />レオナルド・ダ・ヴィンチの『受胎告知』やボッテチェッリの『ヴィーナスの誕生』、ラファエロなどの作品が展示されている。

    アルノ川から見たウフィッツィ美術館。
    レオナルド・ダ・ヴィンチの『受胎告知』やボッテチェッリの『ヴィーナスの誕生』、ラファエロなどの作品が展示されている。

  • ウフィッツィ美術館の中庭。<br />奥に大聖堂のドームが見える。<br />美術館に入るために、ホテルの朝食を早く食べてきたが、入場までに2時間ほど待たされた。

    ウフィッツィ美術館の中庭。
    奥に大聖堂のドームが見える。
    美術館に入るために、ホテルの朝食を早く食べてきたが、入場までに2時間ほど待たされた。

  • 右がウフィッツィ美術館。<br />左奥に小さく見えるのがヴェッキォ橋。

    右がウフィッツィ美術館。
    左奥に小さく見えるのがヴェッキォ橋。

  • ウフィッツィ美術館から見たヴェッキォ橋。<br />橋には建物が乗っているように見える。<br />

    ウフィッツィ美術館から見たヴェッキォ橋。
    橋には建物が乗っているように見える。

  • ヴェッキォ橋を近くで見ると、玩具の建物がくっつけてあるように見える。<br />橋の上はどうなっているのだろうか?

    ヴェッキォ橋を近くで見ると、玩具の建物がくっつけてあるように見える。
    橋の上はどうなっているのだろうか?

  • 橋の上はこうなっている。<br />両側に金細工のお店が立ち並んでいる。

    橋の上はこうなっている。
    両側に金細工のお店が立ち並んでいる。

  • フィレンツェで珍しく建物の工事を行っているのを見かけた。<br /><br />何をしているかというと、写真の建物ではなく、その奥の建物の補修工事。<br />広い道路に足場を組み上げ、道路沿いの建物の屋上に仮設通路を造って、資材を運び込んで補修工事をしているのだった。<br />

    フィレンツェで珍しく建物の工事を行っているのを見かけた。

    何をしているかというと、写真の建物ではなく、その奥の建物の補修工事。
    広い道路に足場を組み上げ、道路沿いの建物の屋上に仮設通路を造って、資材を運び込んで補修工事をしているのだった。

  • フィレンツェの建物も全て繋がっている。<br />建物の階の高さはバラバラでも、繋がっていることが日本人にとっては不思議に思える。

    フィレンツェの建物も全て繋がっている。
    建物の階の高さはバラバラでも、繋がっていることが日本人にとっては不思議に思える。

  • 街中を歩くと素晴らしい彫刻物に巡り会える。

    街中を歩くと素晴らしい彫刻物に巡り会える。

  • フィレンツェ中央駅前のホテルに泊まった。<br />駅前の広場は、夜中でも若者の騒ぎ声が続いていた。

    フィレンツェ中央駅前のホテルに泊まった。
    駅前の広場は、夜中でも若者の騒ぎ声が続いていた。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP