長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
異国情緒あふれる長崎へ行ってきました。<br />風情ある景色が多くて街歩きにぴったりでした。<br />さるくとはぶらぶら歩くという長崎弁らしいです。<br /><br />1日目:中華街、オランダ坂、グラバー園、大浦天主堂、出島、眼鏡橋、稲佐山<br />2日目:軍艦島

長崎さるく 紫陽花まつり

7いいね!

2009/06 - 2009/06

2288位(同エリア3755件中)

2

57

月雫

月雫さん

異国情緒あふれる長崎へ行ってきました。
風情ある景色が多くて街歩きにぴったりでした。
さるくとはぶらぶら歩くという長崎弁らしいです。

1日目:中華街、オランダ坂、グラバー園、大浦天主堂、出島、眼鏡橋、稲佐山
2日目:軍艦島

PR

  • 07:55の朝一番の飛行機で長崎空港へ<br /><br />途中、翼の横の席でしたが富士山が見えました♪

    07:55の朝一番の飛行機で長崎空港へ

    途中、翼の横の席でしたが富士山が見えました♪

  • 長崎駅<br /> <br />たしか海猿にも出てきたような??<br /><br />長崎はけっこう日差しが強く、日傘をさしてる人が多かったです。

    長崎駅
     
    たしか海猿にも出てきたような??

    長崎はけっこう日差しが強く、日傘をさしてる人が多かったです。

  • 路面電車は音も懐かしい感じがします

    路面電車は音も懐かしい感じがします

  • 駅前がすぐに急斜面で驚きました

    駅前がすぐに急斜面で驚きました

  • 早速腹ごしらえで中華街へ<br /><br />横浜や神戸に比べたら小さいですが、その分街中に分散されているそうです

    早速腹ごしらえで中華街へ

    横浜や神戸に比べたら小さいですが、その分街中に分散されているそうです

  • ちゃんぽんを食べました

    ちゃんぽんを食べました

  • オランダ坂

    オランダ坂

  • すごい鋭角

    すごい鋭角

  • グラバースカイロードを昇ったところ<br /><br />山の上の方まで家々が!

    グラバースカイロードを昇ったところ

    山の上の方まで家々が!

  • グラバー園<br /><br />旧三菱第二ドックハウス2階のテラスからの眺め

    グラバー園

    旧三菱第二ドックハウス2階のテラスからの眺め

  • 長崎の港や街が一望でき、ずっと見ていたくなる景色です☆

    長崎の港や街が一望でき、ずっと見ていたくなる景色です☆

  • 旧オルト住宅<br /><br />アフタヌーンティーとかぴったりな素敵なテラスです

    旧オルト住宅

    アフタヌーンティーとかぴったりな素敵なテラスです

  • リンガー邸と女神大橋

    リンガー邸と女神大橋

  • ネイビーブルーのグラバー邸も素敵です

    ネイビーブルーのグラバー邸も素敵です

  • 亀の上に本物の亀が☆

    亀の上に本物の亀が☆

  • 長崎では「遣唐使」や「朱印船貿易」など昔習ったはずの単語が出てくるので、歴史を体感しながら学べる感じがします。

    長崎では「遣唐使」や「朱印船貿易」など昔習ったはずの単語が出てくるので、歴史を体感しながら学べる感じがします。

  • 大浦天主堂

    大浦天主堂

  • 旧香港上海銀行長崎支店

    旧香港上海銀行長崎支店

  • どんどん坂<br /><br />雨水がどんどん音を立てて流れ落ちるところから呼ばれているのだとか。

    どんどん坂

    雨水がどんどん音を立てて流れ落ちるところから呼ばれているのだとか。

  • 遠藤周作も好んだという祈念坂<br /><br />解夏のロケ地でもあります<br /><br />

    遠藤周作も好んだという祈念坂

    解夏のロケ地でもあります

  • 長崎県立美術館の屋上庭園<br /><br />港と稲佐山が一望できました

    長崎県立美術館の屋上庭園

    港と稲佐山が一望できました

  • 出島

    出島

  • 出島の中の様子<br /><br />思っていたよりは広かったです

    出島の中の様子

    思っていたよりは広かったです

  • 一番船船頭部屋<br /><br />一般の乗組員は船で寝泊りしていたようです

    一番船船頭部屋

    一般の乗組員は船で寝泊りしていたようです

  • カピタン(オランダ商館長)の部屋<br /><br />和洋折衷なインテリア

    カピタン(オランダ商館長)の部屋

    和洋折衷なインテリア

  • ミニ出島の模型

    ミニ出島の模型

  • オランダ船で運ばれた花<br />

    オランダ船で運ばれた花

  • 眼鏡橋

    眼鏡橋

  • あじさいまつりがあっていたので川沿いには色鮮やかな紫陽花が。長崎の市の花だそうです。<br /><br />晴天続きだったようでちょっとカラカラ気味でしたが、眼鏡橋といい風情です。

    あじさいまつりがあっていたので川沿いには色鮮やかな紫陽花が。長崎の市の花だそうです。

    晴天続きだったようでちょっとカラカラ気味でしたが、眼鏡橋といい風情です。

  • 長崎くんちの舞台、諏訪神社

    長崎くんちの舞台、諏訪神社

  • 昔行ったという母に勧められて、昭和5年創業の銀嶺にてお魚のコース。<br />今は長崎歴史文化博物館内にあります。

    昔行ったという母に勧められて、昭和5年創業の銀嶺にてお魚のコース。
    今は長崎歴史文化博物館内にあります。

  • 稲佐山からの夜景<br /><br />山の上まである家々の灯りや街灯が星のようでした。

    稲佐山からの夜景

    山の上まである家々の灯りや街灯が星のようでした。

  • 宿はチサンホテルに泊まりました<br /><br />出島や波止場に近くて便利でした

    宿はチサンホテルに泊まりました

    出島や波止場に近くて便利でした

  • 部屋からは稲佐山が見れました

    部屋からは稲佐山が見れました

  • 翌朝、大波止から軍艦島周遊へ行きました。<br /><br />本当は上陸したかったのですが土日ということもあって満席で、周遊なら空いていたので前日に窓口で予約しました。天気が危ぶまれましたが、無事出航。

    翌朝、大波止から軍艦島周遊へ行きました。

    本当は上陸したかったのですが土日ということもあって満席で、周遊なら空いていたので前日に窓口で予約しました。天気が危ぶまれましたが、無事出航。

  • 左は自衛隊のイージス艦、右は一度に6000台の車が運べるという自動車専用船

    左は自衛隊のイージス艦、右は一度に6000台の車が運べるという自動車専用船

  • 三菱重工の100万tドック

    三菱重工の100万tドック

  • 40分程乗って、ようやく軍艦島が!!

    40分程乗って、ようやく軍艦島が!!

  • 手前の白い建物が小中学校(70号棟)。後ろの祠は軍艦島を守っているのだとか。雨風に負けずそのままの姿であるのが不思議だったり。

    手前の白い建物が小中学校(70号棟)。後ろの祠は軍艦島を守っているのだとか。雨風に負けずそのままの姿であるのが不思議だったり。

  • 手前の白い建物は隔離病棟。<br />炭鉱だったため、医療は充実していたそう。<br /><br />モノクロで撮ったほうが雰囲気が出るかも?

    手前の白い建物は隔離病棟。
    炭鉱だったため、医療は充実していたそう。

    モノクロで撮ったほうが雰囲気が出るかも?

  • 鉄筋コンクリートのアパート群。<br />最盛期には5300人もの人々が暮らしていたという軍艦島。島中のアパートはすべて渡り廊下で繋がっていたそうで、当時の人口密度が窺われます。

    鉄筋コンクリートのアパート群。
    最盛期には5300人もの人々が暮らしていたという軍艦島。島中のアパートはすべて渡り廊下で繋がっていたそうで、当時の人口密度が窺われます。

  • 正式名称は端島ですが、軍艦土佐に似ているところから軍艦島と呼ばれるそう。<br />ここからの角度が一番軍艦に見えるそうです。<br /><br /><br />軍艦島は小学生の時に教科書で写真を見て釘付けになった記憶があります。当時の賑わいと対照的に海上に取り残された異様な空間に、怖いもの見たさのように惹かれたのかもしれません。鳥肌が立ったのは肌寒さだけではないような気が・・なんて・・

    正式名称は端島ですが、軍艦土佐に似ているところから軍艦島と呼ばれるそう。
    ここからの角度が一番軍艦に見えるそうです。


    軍艦島は小学生の時に教科書で写真を見て釘付けになった記憶があります。当時の賑わいと対照的に海上に取り残された異様な空間に、怖いもの見たさのように惹かれたのかもしれません。鳥肌が立ったのは肌寒さだけではないような気が・・なんて・・

  • さようなら、軍艦島..<br /><br />上陸はできなかったけど、周遊だけでも途中の景色も含めて満足でした。

    さようなら、軍艦島..

    上陸はできなかったけど、周遊だけでも途中の景色も含めて満足でした。

  • 白いかもめ

    白いかもめ

  • 当初買うつもりはなかったのですが、角煮まんじゅうの試食を貰ったら、買わずにはいられないウマーな味でした。

    当初買うつもりはなかったのですが、角煮まんじゅうの試食を貰ったら、買わずにはいられないウマーな味でした。

  • 車内で昼食を取っていたら、瞬間的にイチゴとメロンのバス停が!国道207号線沿いにあるフルーツバス停です。<br />あるのは知っていましたが、まさか電車から見えるとは!慌ててなんとか撮れたトマトのバス停です。

    車内で昼食を取っていたら、瞬間的にイチゴとメロンのバス停が!国道207号線沿いにあるフルーツバス停です。
    あるのは知っていましたが、まさか電車から見えるとは!慌ててなんとか撮れたトマトのバス停です。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • キャプテンKさん 2009/07/09 23:34:31
    ポスターにも
    シャッターチャンスばっちりのいい写真(~_~)

    旅行記全体にいい写真ばっかり、ちゃんぽんも旨そうで

    いい旅ですね(^_^)v

    月雫

    月雫さん からの返信 2009/07/10 22:46:07
    はじめまして
    コメントどうもありがとうございます!
    お褒めの言葉、恐縮ですが嬉しいです^^
    たぶん私の腕というより、長崎が絵になる街だからと思います。
    滞在は1,5日でしたが、見所が割とまとまっていたので
    効率良く楽しむことができました。

    キャプテンKさんのサイパンのマリアナブルー、とても神秘的ですね!!
    浜辺の夕暮れのお写真にもすごく癒されました〜☆

月雫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP