兵庫旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年のこの時期は山崎花菖蒲園を堪能しましたが、今年は同じ兵庫県で「関西花の寺25ヶ所霊場」のひとつでもある11番札所の永沢寺を訪れてみました。<br />山崎花菖蒲園程の広さはないものの本数が多い(650種300万本)分、花菖蒲密度は濃かったですね。<br /><br />新三田方面から永沢寺目指してやって来ますとラスト5km位から狭い山道にかかりますが、団体さん等が利用される特大車でのすれ違いが出来そうにない区間がしばらく続きますので要注意!<br /><br />●永沢寺花しょうぶ園<br />http://www.shobu.co.jp/<br /><br />入園料 大人800円 子供(小学生)400円<br />    シニア割引(65歳以上:年齢証明が必要)10%オフ<br />    団体割引 20〜50名 10%オフ<br />         51名以上  20%オフ<br />開園時間 8時〜18時<br />駐車場  無料(約1000台)<br /><br />※花しょうぶナイター<br /><br />ナイター営業 6月中旬〜7月上旬の土曜、日曜日<br />開園時間   19時〜21時<br />入園料 大人500円 子供(小学生)300円<br /><br />中国自動車道 神戸三田ICより約35分<br />舞鶴若狭自動車道 三田西ICより約35分<br />         丹南篠山口インターより約25分<br />JR、神戸電鉄 三田駅より神姫バスより約40分<br /><br />

関西花の寺11番霊場 永沢寺

154いいね!

2009/06/20 - 2009/06/20

253位(同エリア21490件中)

4

34

comeva

comevaさん

昨年のこの時期は山崎花菖蒲園を堪能しましたが、今年は同じ兵庫県で「関西花の寺25ヶ所霊場」のひとつでもある11番札所の永沢寺を訪れてみました。
山崎花菖蒲園程の広さはないものの本数が多い(650種300万本)分、花菖蒲密度は濃かったですね。

新三田方面から永沢寺目指してやって来ますとラスト5km位から狭い山道にかかりますが、団体さん等が利用される特大車でのすれ違いが出来そうにない区間がしばらく続きますので要注意!

●永沢寺花しょうぶ園
http://www.shobu.co.jp/

入園料 大人800円 子供(小学生)400円
    シニア割引(65歳以上:年齢証明が必要)10%オフ
    団体割引 20〜50名 10%オフ
         51名以上  20%オフ
開園時間 8時〜18時
駐車場  無料(約1000台)

※花しょうぶナイター

ナイター営業 6月中旬〜7月上旬の土曜、日曜日
開園時間   19時〜21時
入園料 大人500円 子供(小学生)300円

中国自動車道 神戸三田ICより約35分
舞鶴若狭自動車道 三田西ICより約35分
         丹南篠山口インターより約25分
JR、神戸電鉄 三田駅より神姫バスより約40分

PR

  • 標高560Mの永沢寺周辺の景色

    標高560Mの永沢寺周辺の景色

  • 永沢寺(ようたくじ)山門

    永沢寺(ようたくじ)山門

  • 山門前には睡蓮が丁度見頃を迎えてました。

    山門前には睡蓮が丁度見頃を迎えてました。

  • 釈迦三尊を祀る本堂

    釈迦三尊を祀る本堂

  • おさすり布袋尊<br /><br />一度さすれば福を招き<br />二回さすれば徳を授かり<br />三さすりすれば福徳円満

    おさすり布袋尊

    一度さすれば福を招き
    二回さすれば徳を授かり
    三さすりすれば福徳円満

  • 大観世音菩薩<br /><br />総高30尺(9.2M)の大仏さん<br />

    大観世音菩薩

    総高30尺(9.2M)の大仏さん

  • 永沢寺(ようたくじ)から道を挟んで南隣りにある永沢寺(えいたくじ)花しょうぶ園ではこれまた花菖蒲の見頃を迎えていて当日は県内外のアマチュアカメラマンや個人、団体の観光客がぎょうさんお見えでしたなあ〜

    永沢寺(ようたくじ)から道を挟んで南隣りにある永沢寺(えいたくじ)花しょうぶ園ではこれまた花菖蒲の見頃を迎えていて当日は県内外のアマチュアカメラマンや個人、団体の観光客がぎょうさんお見えでしたなあ〜

  • 33000?の敷地に650種、300万本の花菖蒲が咲き誇っています。<br /><br />昭和50年創設の花しょうぶ園ですが、設計はあの大阪万博の日本庭園を設計された山治六郎氏

    33000?の敷地に650種、300万本の花菖蒲が咲き誇っています。

    昭和50年創設の花しょうぶ園ですが、設計はあの大阪万博の日本庭園を設計された山治六郎氏

  • 花菖蒲園の方でも睡蓮を見ることができました。

    花菖蒲園の方でも睡蓮を見ることができました。

  • こんな咲きかけの睡蓮も・・

    こんな咲きかけの睡蓮も・・

  • 天候も上々・・<br /><br />咲き乱れる菖蒲を思い思いに堪能!

    天候も上々・・

    咲き乱れる菖蒲を思い思いに堪能!

  • 永沢寺(正面)を借景に取り入れています。

    永沢寺(正面)を借景に取り入れています。

  • ピンクフロスト

    ピンクフロスト

  • 正面は東屋「洗心亭」

    正面は東屋「洗心亭」

  • ご苦労様です!<br /><br />

    ご苦労様です!

  • 白雲:江戸系

    白雲:江戸系

  • こちらは永沢寺からの帰りに立ち寄った峠の茶屋の「一軒家」と言うお店です。<br />もちろん周りには何もなく文字通り一軒家ですが・・<br /><br />花しょうぶ園にも食事処はありましたが、往路時にこの店を発見した時から帰りに寄ってみようと決めてました。<br /><br /><br /><br />

    こちらは永沢寺からの帰りに立ち寄った峠の茶屋の「一軒家」と言うお店です。
    もちろん周りには何もなく文字通り一軒家ですが・・

    花しょうぶ園にも食事処はありましたが、往路時にこの店を発見した時から帰りに寄ってみようと決めてました。



  • 峠の茶屋の「一軒家」<br /><br />TEL079(566)0818<br /><br />わらび餅が専門と言われるお店です。

    峠の茶屋の「一軒家」

    TEL079(566)0818

    わらび餅が専門と言われるお店です。

  • 唯一の食事メニュー茶そばセットを注文 1100円<br /><br />見るからにヘルシーですね。

    唯一の食事メニュー茶そばセットを注文 1100円

    見るからにヘルシーですね。

  • かいわれと半熟卵がのった茶そばがメイン<br /><br />こしがしっかりしてました!

    かいわれと半熟卵がのった茶そばがメイン

    こしがしっかりしてました!

  • 梅のおにぎり

    梅のおにぎり

  • デザートにきな粉がたくさんのったわらび餅(ほんのりあたたかい)

    デザートにきな粉がたくさんのったわらび餅(ほんのりあたたかい)

この旅行記のタグ

154いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 吉備津彦さん 2012/03/09 09:16:43
    花のあと  きなこもちあり  至福なり
     寺はお花でいっぱい、素敵な風景を堪能した後のきなこもちは最高に美味でしょう。

    comeva

    comevaさん からの返信 2012/03/16 05:34:12
    RE: 花のあと  きなこもちあり  至福なり
    >  寺はお花でいっぱい、素敵な風景を堪能した後のきなこもちは最高に美味でしょう。

    関西花の寺ご訪問有難うございます!
    返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

    開花状況をインターネットでチェックし良いタイミングで訪れる事が出来ましたが、趣のある食事処でのランチと合わせ当日は天候にも恵まれ本当に最高でした。

    C

  • エトランゼさん 2009/06/26 22:53:41
    ありがたや!
    comevaさん、こんばんは〜。


    永沢寺の菖蒲園は以前行ったことがあるのです。
    たくさんの花の中を歩いていろいろな菖蒲を堪能してきました。
    でもお寺の方は記憶がなくて・・・。
    おさすり布袋尊は知りませんでした。
    もちろんさすってもいませんのでcomevaさんの写真の布袋尊をなでておきました。
    これでご利益がさずかります。
    ありがたや、ありがたや。

    comevaさんに感謝!


    comeva

    comevaさん からの返信 2009/06/27 10:06:32
    RE: ありがたや!
    エトランゼさん

    おはようございます〜

    > 永沢寺の菖蒲園は以前行ったことがあるのです。
    > たくさんの花の中を歩いていろいろな菖蒲を堪能してきました。
    > でもお寺の方は記憶がなくて・・・。
    > おさすり布袋尊は知りませんでした。
    > もちろんさすってもいませんのでcomevaさんの写真の布袋尊をなでておきました。
    > これでご利益がさずかります。
    > ありがたや、ありがたや。

    この時期でしたらお寺そっちのけでやはりしょうぶ園がメインですよね。

    本堂の西隣にあったこの金ピカのおさすり布袋尊さんがちょっと気になりましたので一枚載せておきましたが・・出来ればあやかりたいものです。
    効果があるかどうかサマージャンボでも買ってみますか(^O^)・・

    comeva


comevaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP