阿蘇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
翌日は鹿児島から九州自動車道を北上し熊本市街に入る。まずは、熊本城を見学し、その後、阿蘇山に向かう。写真:阿蘇山周辺

九州縦断旅行?(熊本編)

5いいね!

2009/05/26 - 2009/05/27

974位(同エリア1419件中)

0

29

funasan

funasanさん

翌日は鹿児島から九州自動車道を北上し熊本市街に入る。まずは、熊本城を見学し、その後、阿蘇山に向かう。写真:阿蘇山周辺

PR

  • 観光旅行の良し悪しは天気に大きく左右される。残念ながらこの日は一日中天気が悪く、いい写真は撮れなかった。写真:熊本城の堀

    観光旅行の良し悪しは天気に大きく左右される。残念ながらこの日は一日中天気が悪く、いい写真は撮れなかった。写真:熊本城の堀

  • 南大手門(写真)を通ってお城に入る。熊本城には北、南、西の3つの大手門があったが、その中で最大規模のものが南大手門である。

    南大手門(写真)を通ってお城に入る。熊本城には北、南、西の3つの大手門があったが、その中で最大規模のものが南大手門である。

  • 入城料は500円。大小天守閣が目の前にそびえる。

    入城料は500円。大小天守閣が目の前にそびえる。

  • 大天守閣は地上6階地下1階、石垣の上から約30mの高さがある。小天守閣は地上4階地下1階、高さ19m。

    大天守閣は地上6階地下1階、石垣の上から約30mの高さがある。小天守閣は地上4階地下1階、高さ19m。

  • 大天守閣に登り周りの風景(写真)を楽しむ。

    大天守閣に登り周りの風景(写真)を楽しむ。

  • 復元された本丸御殿(写真)に入る。

    復元された本丸御殿(写真)に入る。

  • 本丸御殿の「障壁画」(写真)は見事である。

    本丸御殿の「障壁画」(写真)は見事である。

  • 黒い雲と小雨。阿蘇観光(写真)には最悪の条件であるが行くしかない。

    黒い雲と小雨。阿蘇観光(写真)には最悪の条件であるが行くしかない。

  • 阿蘇五岳の大展望(写真)が見れるという「俵山展望所」へ行く。

    阿蘇五岳の大展望(写真)が見れるという「俵山展望所」へ行く。

  • 阿蘇エリアは東西18?南北25kmに及ぶ世界最大級のカルデラと、周りを囲む外輪山からなる。カルデラ内には噴煙を上げる中岳はじめ、根子岳、高岳、烏帽子岳、杵島岳の阿蘇五岳がそびえ立つ。これら五岳を総称して阿蘇山と呼ぶ。

    阿蘇エリアは東西18?南北25kmに及ぶ世界最大級のカルデラと、周りを囲む外輪山からなる。カルデラ内には噴煙を上げる中岳はじめ、根子岳、高岳、烏帽子岳、杵島岳の阿蘇五岳がそびえ立つ。これら五岳を総称して阿蘇山と呼ぶ。

  • 阿蘇パノラマラインを上っていく。途中、草を食む牛や馬がいて、のどかな風景が展開する。

    阿蘇パノラマラインを上っていく。途中、草を食む牛や馬がいて、のどかな風景が展開する。

  • しかし、天気が怪しく遠くで雷の音もしだした。写真:米塚

    しかし、天気が怪しく遠くで雷の音もしだした。写真:米塚

  • 青空の下であればどんなにすばらしい風景かと思うが、日暮れが近い。先を急ぐ。

    青空の下であればどんなにすばらしい風景かと思うが、日暮れが近い。先を急ぐ。

  • とりあえず今日の目的地「草千里ヶ浜」(写真)に到着。ハイキングする余裕もなく下山する。残念。

    とりあえず今日の目的地「草千里ヶ浜」(写真)に到着。ハイキングする余裕もなく下山する。残念。

  • 草千里ヶ浜は烏帽子岳のすそ野に広がる直径約1?の草原で、中央に雨水で出来た池もある。

    草千里ヶ浜は烏帽子岳のすそ野に広がる直径約1?の草原で、中央に雨水で出来た池もある。

  • 土砂降りになる前に下山し、今夜の宿、阿蘇・内牧温泉のホテル「湯巡追荘」(写真)に行く。

    土砂降りになる前に下山し、今夜の宿、阿蘇・内牧温泉のホテル「湯巡追荘」(写真)に行く。

  • 1泊2食7500円(税・サ込)の安さにひかれて予約したので期待はしない。写真:浴衣の無料貸し出し

    1泊2食7500円(税・サ込)の安さにひかれて予約したので期待はしない。写真:浴衣の無料貸し出し

  • ホテルの前の道をはさんで「訪ね湯」というのがあった。ここに個室露天風呂がたくさんある。

    ホテルの前の道をはさんで「訪ね湯」というのがあった。ここに個室露天風呂がたくさんある。

  • 訪ね湯を入っていく。

    訪ね湯を入っていく。

  • あまり広くはないが、ここは男性用の共同露天風呂。

    あまり広くはないが、ここは男性用の共同露天風呂。

  • ここは個室露天風呂。貸切料金は何と無料。夫婦で、親子で、恋人どうしで貸切露天風呂に入れる。

    ここは個室露天風呂。貸切料金は何と無料。夫婦で、親子で、恋人どうしで貸切露天風呂に入れる。

  • 別の個室露天風呂。この庭園風露天風呂が気に入ったので、妻と二人で入る。生まれてはじめての体験にワクワク‥‥

    別の個室露天風呂。この庭園風露天風呂が気に入ったので、妻と二人で入る。生まれてはじめての体験にワクワク‥‥

  • 夕食は「寄せ鍋ご膳」。まずは刺身から。

    夕食は「寄せ鍋ご膳」。まずは刺身から。

  • お次は天ぷら。

    お次は天ぷら。

  • お次は「ふぐのから揚げ」と「茶碗蒸し」

    お次は「ふぐのから揚げ」と「茶碗蒸し」

  • メインは「寄せ鍋」

    メインは「寄せ鍋」

  • いちおうデザートもある。

    いちおうデザートもある。

  • 朝食は和・洋のビュッフェ。

    朝食は和・洋のビュッフェ。

  • 阿蘇山のふもとの古い温泉旅館であるが、1泊2食で7500円だったので不満はない。

    阿蘇山のふもとの古い温泉旅館であるが、1泊2食で7500円だったので不満はない。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP