ゴルナーグラード周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日目。<br /><br />早朝、起きてびっくり!<br />窓から、マッターホルンの朝焼けが見える!!<br />朝からハイテンション。^^<br /><br />今日は、ゴルナーグラート鉄道でリッフェルアルプ駅まで行き、頂上を目指して、ハイキングします。<br />途中、羊さんがたくさんいました。<br />マッターホルンをバックに、”メー、メー”、言いながら、ゾロゾロ歩いていました。<br /><br /><br />7/12(木)成田→フランクフルト(経由)→ジュネーブ→モルジュ<br />7/13(金)モルジュ→ツェルマット<br />7/14(土)ツェルマット<br />7/15(日)ツェルマット→グリンデルワルト<br />7/16(月)グリンデルワルト<br />7/17(火)グリンデルワルト→ベルン→ミュンヘン→ザルツブルグ<br />7/18(水)ザルツブルグ→ザルツカンマーグート→ウィーン<br />7/19(木)ウィーン<br />7/20(金)ウィーン→ミュンヘン<br />7/21(土)ミュンヘン→成田

ヨーロッパ旅行2007 (3) スイス/マッターホルンとハイキング

26いいね!

2007/07/12 - 2007/07/21

39位(同エリア167件中)

6

57

じゃが♪

じゃが♪さん

3日目。

早朝、起きてびっくり!
窓から、マッターホルンの朝焼けが見える!!
朝からハイテンション。^^

今日は、ゴルナーグラート鉄道でリッフェルアルプ駅まで行き、頂上を目指して、ハイキングします。
途中、羊さんがたくさんいました。
マッターホルンをバックに、”メー、メー”、言いながら、ゾロゾロ歩いていました。


7/12(木)成田→フランクフルト(経由)→ジュネーブ→モルジュ
7/13(金)モルジュ→ツェルマット
7/14(土)ツェルマット
7/15(日)ツェルマット→グリンデルワルト
7/16(月)グリンデルワルト
7/17(火)グリンデルワルト→ベルン→ミュンヘン→ザルツブルグ
7/18(水)ザルツブルグ→ザルツカンマーグート→ウィーン
7/19(木)ウィーン
7/20(金)ウィーン→ミュンヘン
7/21(土)ミュンヘン→成田

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円

PR

  • 朝。<br />夜明け前。<br /><br />目が覚めて、窓の外をみたらびっくり!!<br /><br />マッターホルンの朝焼けが始まろうとしている。♪<br />空は快晴で、雲は全くありません。〜♪<br /><br /><br />生まれて初めて、マッターホルンの朝焼けをみました。<br />大感動。  〜♪〜〜♪ <br /><br />

    朝。
    夜明け前。

    目が覚めて、窓の外をみたらびっくり!!

    マッターホルンの朝焼けが始まろうとしている。♪
    空は快晴で、雲は全くありません。〜♪


    生まれて初めて、マッターホルンの朝焼けをみました。
    大感動。  〜♪〜〜♪ 

  • ♪〜<br /><br />朝焼けをみながら、感激中。<br />やっぱり、スイスは素晴らしい!<br /><br />ここに来てよかったと、心の底から思いました。<br />この感激した瞬間を、記録に残すため写真撮影。<br />カシャ、カシャ、カシャ。。。  〜♪<br /><br /><br />*他の4トラベラーの諸先輩方も、旅行記で述べられていますが、マッターホルンの朝焼けを初めて生でみると、背中に電気が走るような衝撃を受けて、ものすごく感動します。^^

    ♪〜

    朝焼けをみながら、感激中。
    やっぱり、スイスは素晴らしい!

    ここに来てよかったと、心の底から思いました。
    この感激した瞬間を、記録に残すため写真撮影。
    カシャ、カシャ、カシャ。。。  〜♪


    *他の4トラベラーの諸先輩方も、旅行記で述べられていますが、マッターホルンの朝焼けを初めて生でみると、背中に電気が走るような衝撃を受けて、ものすごく感動します。^^

  • 朝。<br /><br />空は青くて、雲がありません。<br />今日は、マッターホルンをみながらハイキング。♪<br />いい日に来ることができました。 〜♪

    朝。

    空は青くて、雲がありません。
    今日は、マッターホルンをみながらハイキング。♪
    いい日に来ることができました。 〜♪

  • 6:30くらいにホテルを出て、ゴルナーグラード鉄道の始発電車に乗ります。<br />(朝食は7:00からだったので食べませんでした)<br /><br />車内は、空いています。<br />

    6:30くらいにホテルを出て、ゴルナーグラード鉄道の始発電車に乗ります。
    (朝食は7:00からだったので食べませんでした)

    車内は、空いています。

  • リッフェルアルプ駅で降車。<br /><br />ここから、頂上へ向けて歩きます。^^<br /><br />(ガイドブックのお勧めルートは、頂上から降りるコースなのですが、個人的に山登りは下から登るのが好きなので、マッターホルンがきれいに見えそうなこの辺りから上ることにしました。)

    リッフェルアルプ駅で降車。

    ここから、頂上へ向けて歩きます。^^

    (ガイドブックのお勧めルートは、頂上から降りるコースなのですが、個人的に山登りは下から登るのが好きなので、マッターホルンがきれいに見えそうなこの辺りから上ることにしました。)

  • リッフェルアルプ駅付近から見えたマッターホルン。<br /><br />

    リッフェルアルプ駅付近から見えたマッターホルン。

  • リッフェルアルプ・リゾート(ホテル)。<br /><br />このホテルも、素晴らしいロケーションなのです。<br />

    リッフェルアルプ・リゾート(ホテル)。

    このホテルも、素晴らしいロケーションなのです。

  • マッターホルンの方角に向かってテラス付きの部屋が配置されています。<br /><br />建物は黒い木で作られており、いかにもスイスのスキー場のロッジという感じがしました。<br />”もし、冬にスキーを滑りまくって、このロッジへ到着し、部屋でくつろいだら、なんて癒されるのでしょう”、と思いました。<br /><br /><br />外人の宿泊客がたくさんいました。

    マッターホルンの方角に向かってテラス付きの部屋が配置されています。

    建物は黒い木で作られており、いかにもスイスのスキー場のロッジという感じがしました。
    ”もし、冬にスキーを滑りまくって、このロッジへ到着し、部屋でくつろいだら、なんて癒されるのでしょう”、と思いました。


    外人の宿泊客がたくさんいました。

  • 記念撮影。

    記念撮影。

  • この山は、縦方向にギザギザにえぐられているんですね。

    この山は、縦方向にギザギザにえぐられているんですね。

  • マッターホルンを見ながらハイキング。 ♪<br /><br />雲がまったくありません。 〜♪

    マッターホルンを見ながらハイキング。 ♪

    雲がまったくありません。 〜♪

  • リッフェルベルグ。<br /><br /><br />(とらさん、ご指摘ありがとうございます。)

    リッフェルベルグ。


    (とらさん、ご指摘ありがとうございます。)

  • ゴルナーグラード鉄道の路線が見える。 ♪

    ゴルナーグラード鉄道の路線が見える。 ♪

  • 座ってくださいと言わんばかりにベンチが、ありました。<br /><br />もちろん、座りますよー。♪<br /><br />眼前に素晴らしいマッターホルンが見えます。<br />なんて、いいところなのでしょう。 〜♪<br /><br />しかも、他に歩いている人は、まったくいません。^^<br />

    座ってくださいと言わんばかりにベンチが、ありました。

    もちろん、座りますよー。♪

    眼前に素晴らしいマッターホルンが見えます。
    なんて、いいところなのでしょう。 〜♪

    しかも、他に歩いている人は、まったくいません。^^

  • 緑草に包まれたコースを歩きます。 〜♪

    緑草に包まれたコースを歩きます。 〜♪

  • 小道から、常にマッターホルンが見える。 〜♪

    小道から、常にマッターホルンが見える。 〜♪

  • このあたりは、ちょっと登山道。<br /><br />石のガレキがゴロゴロしていて、勾配もありました。<br /><br />そんな小道に関係なく、マッターホルンは相変わらず見える。 ♪

    このあたりは、ちょっと登山道。

    石のガレキがゴロゴロしていて、勾配もありました。

    そんな小道に関係なく、マッターホルンは相変わらず見える。 ♪

  • お!<br /><br />電車が走っている。

    お!

    電車が走っている。

  • リッフェルアルプ・リゾートって、設備が充実していますねー。<br /><br /><br /><br />

    リッフェルアルプ・リゾートって、設備が充実していますねー。



  • ツェルマット〜タッシュの街並み。

    ツェルマット〜タッシュの街並み。

  • この道が、また気持ちのよいこと。<br /><br />相変わらずここを通る人は誰もいなく、空気がとても気持ちよいです。<br />

    この道が、また気持ちのよいこと。

    相変わらずここを通る人は誰もいなく、空気がとても気持ちよいです。

  • おおー!!<br /><br />下の方に、氷河急行が走っている。 〜♪♪

    おおー!!

    下の方に、氷河急行が走っている。 〜♪♪

  • ツェルマット駅の付近を走る氷河急行。

    ツェルマット駅の付近を走る氷河急行。

  • ゴルナーグラード鉄道。

    ゴルナーグラード鉄道。

  • リッフェルベルグ・ホテルレストランに到着。<br /><br />しばし、ジュース休憩。<br /><br />朝食には遅く、ランチには早い、中途半端な時間のせいか、レストランには誰もいません。

    リッフェルベルグ・ホテルレストランに到着。

    しばし、ジュース休憩。

    朝食には遅く、ランチには早い、中途半端な時間のせいか、レストランには誰もいません。

  • スキー場の上方。<br /><br />ここからは見えない氷河で覆われた峠の向こう側は、イタリア。<br />

    スキー場の上方。

    ここからは見えない氷河で覆われた峠の向こう側は、イタリア。

  • 礼拝堂。

    礼拝堂。

  • 礼拝堂へ向けて歩きます。

    礼拝堂へ向けて歩きます。

  • リッフェルベルグ駅の近辺。

    リッフェルベルグ駅の近辺。

  • 花。

    花。

  • お!!<br /><br />羊さん。♪<br /><br />メェ〜、メェ〜。 ♪<br /><br />カラン、コロン、カラン、コロン、。。 〜♪<br />(カウベルの音)<br />

    お!!

    羊さん。♪

    メェ〜、メェ〜。 ♪

    カラン、コロン、カラン、コロン、。。 〜♪
    (カウベルの音)

  • メェ〜。♪<br /><br />メェ〜。 ♪<br /><br />カラン、コロン、カラン、コロン、。。 〜♪<br />(カウベル)<br /><br /><br />マッターホルンをバックに、ゾロゾロ。<br /><br />君たち、素晴らしいところに住んでいるねー。

    メェ〜。♪

    メェ〜。 ♪

    カラン、コロン、カラン、コロン、。。 〜♪
    (カウベル)


    マッターホルンをバックに、ゾロゾロ。

    君たち、素晴らしいところに住んでいるねー。

  • このハイキング路は、羊さんにとっても通り道。<br /><br />カラン、コロン、カラン、コロン、。。 〜♪<br /><br /><br />かわいい。

    このハイキング路は、羊さんにとっても通り道。

    カラン、コロン、カラン、コロン、。。 〜♪


    かわいい。

  • どこまで行くのか、追いかけたら、礼拝堂隣の日陰に集りました。

    どこまで行くのか、追いかけたら、礼拝堂隣の日陰に集りました。

  • 礼拝堂の隣に集合する羊さん。 <br /><br />メェ〜、メェ〜。 ♪<br /><br />カラン、コロン。 〜♪<br />

    礼拝堂の隣に集合する羊さん。 

    メェ〜、メェ〜。 ♪

    カラン、コロン。 〜♪

  • ブライトホルンをバックに、草を食べる羊さん。

    ブライトホルンをバックに、草を食べる羊さん。

  • 引き続き、ハイキング路を進みます。<br />

    引き続き、ハイキング路を進みます。

  • 花。<br /><br />

    花。

  • マッターホルンを見ながら、ハイキング。 〜♪<br /><br />ちょっと記念ショット。

    マッターホルンを見ながら、ハイキング。 〜♪

    ちょっと記念ショット。

  • また、羊さんの群れがいました。<br /><br />氷河に覆われたブライトホルンに向かって、草を食べています。<br /><br />羊さんにとっては、”花より団子”。。(爆)

    また、羊さんの群れがいました。

    氷河に覆われたブライトホルンに向かって、草を食べています。

    羊さんにとっては、”花より団子”。。(爆)

  • メェ〜、メェ〜。 ♪<br /><br />カラン、コロン、カラン、コロン、。。 〜♪<br />(カウベル)<br /><br /><br />

    メェ〜、メェ〜。 ♪

    カラン、コロン、カラン、コロン、。。 〜♪
    (カウベル)


  • 〜♪<br />

    〜♪

  • あ!<br /><br />目があった。 ♪<br /><br />かわいい。 〜♪♪

    あ!

    目があった。 ♪

    かわいい。 〜♪♪

  • ムシャ、ムシャ、ムシャ、、。。<br /><br />メーー。<br /><br /><br />〜♪

    ムシャ、ムシャ、ムシャ、、。。

    メーー。


    〜♪

  • ブライトホルンを見ながら、ハイキング。 〜♪<br /><br />

    ブライトホルンを見ながら、ハイキング。 〜♪

  • マッターホルンと標識。

    マッターホルンと標識。

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2010/12/30 02:07:45
    花より団子・・・同感です。ヾ(^o^)
    じゃが♪さん、こんばんは! ヾ(^o^)

    > また、羊さんの群れがいました。
    >
    > 氷河に覆われたブライトホルンに向かって、草を食べています。
    >
    > 羊さんにとっては、”花より団子”。。(爆)

    楽しい旅行記ですね・・・。(*^_^*)
    羊さんにとっては、花より団子・・・同感です。
    羊さんのベルの音が聞こえてきそうです。
    やはり、生き物がいるっていいですね〜・・・。
    お花でも昆虫でも家畜でも大自然の中の動物って、癒されます。
    私は足が悪いのでスイスは無理でしょうが、じゃが♪さんの旅行記で楽しま
    せて戴きました。

    かわいい羊さんに一票・・・。
    では、良いお年を・・・。(^o^)/~~~
                  (潮来メジロ)

    じゃが♪

    じゃが♪さん からの返信 2011/01/02 16:41:11
    RE: 花より団子・・・同感です。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん、あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。 ♪

    ここの羊、すごい絶景の場所に住んでいるんです!
    マッターホルンやブライトホルンなど、スイスアルプスを代表する山々や氷河をバックに、
    斜面で牧草を食べているんです。
    その姿は、すっごくかわいいんです。 ♪

    ハイキングコースでもある小道を、羊の集団が歩いていたりして、とにかく癒されました。
    やっぱり、大自然はいいですね。

    > やはり、生き物がいるっていいですね〜・・・。
    > お花でも昆虫でも家畜でも大自然の中の動物って、癒されます。
    > 私は足が悪いのでスイスは無理でしょうが、じゃが♪さんの旅行記で楽しま
    > せて戴きました。

    えー!
    潮来メジロさんて、足が悪いんですか??
    鳥さんを探して、いろいろなポイントへ出かける、行動力抜群のイメージが強いのに。

    ちなみにここは、下から登ると、それなりに体力を使いますが、
    便利なことに平行して登山鉄道が走っていますので、こちらで頂上までいき、途中駅で降りて、下りを歩くと、ものすごく楽なコースです。
    ここを訪れるほとんどの観光客は、こうしています。
    お薦めのコースです。  (^^)

    今年もいい年でありますように。 ♪

    じゃが

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2011/01/02 22:16:47
    RE: RE: 花より団子・・・同感です。ヾ(^o^)
    じゃがさん、明けましておめでとうございます。ヾ(^o^)

    > 今年もよろしくお願いします。 ♪

    こちらこそ、今年もよろしく御願いします。

    > えー!
    > 潮来メジロさんて、足が悪いんですか??
    > 鳥さんを探して、いろいろなポイントへ出かける、行動力抜群のイメージが強いのに。

    若い頃に、交通事故で当て逃げされて股関節脱臼で入院しましたが、その
    後遺症で加齢とともに股関節に加重がかかると脚が痛むので、山登りができ
    ません。
    バードウォッチングも以前のようには野山を自由に歩けなくなり、車でポイントの近くまで行き、撮影しています。
    車が入れない所は、家内に荷物を持ってもらい脚への負担を減らして歩いています。

    > ちなみにここは、下から登ると、それなりに体力を使いますが、
    > 便利なことに平行して登山鉄道が走っていますので、こちらで頂上までいき、途中駅で降りて、下りを歩くと、ものすごく楽なコースです。
    > ここを訪れるほとんどの観光客は、こうしています。
    > お薦めのコースです。  (^^)

    登山鉄道で登れるんですね。v(^o^)v
    機会があれば行ってみたいです。

    > 今年もいい年でありますように。 ♪

    ありがとうございます。お互い、今年も楽しい旅が続けられればいいですね。
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
            (潮来メジロ)

    じゃが♪

    じゃが♪さん からの返信 2011/01/03 14:22:17
    RE:  今年も楽しい旅が続きますように ♪
    こんにちはー。

    > 若い頃に、交通事故で当て逃げされて股関節脱臼で入院しましたが、その
    > 後遺症で加齢とともに股関節に加重がかかると脚が痛むので、山登りができ
    > ません。
    > バードウォッチングも以前のようには野山を自由に歩けなくなり、車でポイントの近くまで行き、撮影しています。
    > 車が入れない所は、家内に荷物を持ってもらい脚への負担を減らして歩いています。

    びっくりしました!
    交通事故で当て逃げされたなんて。。
    潮来メジロさんからの旅行記からは、いつも軽快で、行動力抜群のイメージが強いので、
    足が悪いとは、まったく想像できませんでした。
    奥さんも、素晴らしい方ですね。 ♪

    > 登山鉄道で登れるんですね。v(^o^)v
    > 機会があれば行ってみたいです。

    このコースは、本当にお薦めです。
    よくポスターやカレンダーなどに、登場する場所ですが、
    登山鉄道で頂上まで行き、展望レストランで、モンテローザやブライトホルンなどの氷河を眺めたり、
    途中駅で下車して、マッターホルンを正面に眺めながら、緩やかな傾斜を下るコースを歩いたりできます。
    もちろん、疲れたら、そのまま鉄道に乗って下までいけます。
    スイス中を見渡しても、これほど風光明媚で見所満載でありながら、楽ちんなコースは、なかなかないと思います。
    いいところですよー。 ♪

    > ありがとうございます。お互い、今年も楽しい旅が続けられればいいですね。

    ありがとうございます!
    今年も、楽しい旅ができますように。 (^^)

    じゃが
  • とらいもんさん 2009/05/30 08:37:05
    登り
    おじゃまします
    おはようございます
    リフェルアルプからの登りご苦労様でした。
    私も、昨年二年連続、ツエルマットからゴルナーグラートまで歩いたので、のぼりの辛さがわかります。

    おせっかいですが「フーリ」とあるのは「リフェルべルグ」かなあ?と思いますので。失礼致しました。間違ってましたらお許しください。

    じゃが♪

    じゃが♪さん からの返信 2009/05/30 10:11:12
    RE: 登り
    とらいもんさん、おはようございます。

    > リフェルアルプからの登りご苦労様でした。
    > 私も、昨年二年連続、ツエルマットからゴルナーグラートまで歩いたので、のぼりの辛さがわかります。

    w(゜o゜)w おお-!
    とらさんも、ツェルマットの麓から、ゴルナーグラートまで登られたのですね。
    素晴らしい!!
    私たちもそのコースを行きたかったのですが、初スイスで、手持ちのガイドブックからは、ツェルマット→リッフェルアルプのイメージと時間が読めなかったため、リッフェルアルプから歩きました。
    ゴルナーグラードから下ると、ハイキング路ですが、下から登ると、普通の登山路ですね。
    運動不足の自分たちには、結構、疲れました。
    しかしそれを十分補うのが、様々な角度のマッターホルンと他の山々を、自分のペースで、ゆっくり時間をかけて眺めることができることです。
    とても素晴らしいコースですね。^^


    > おせっかいですが「フーリ」とあるのは「リフェルべルグ」かなあ?と思いますので。失礼致しました。間違ってましたらお許しください。

    おっと。
    私も、そんな気がしてきました。
    訂正します。

じゃが♪さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP