奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年正月、実家に帰省がてら、西国三十三ヵ所観音霊場を巡って来ました。<br /><br /><br />○第五番 紫雲山葛井寺(ふじいでら)<br />・・大阪府藤井寺市<br /><br />○第六番 壷阪山南法華寺(みなみほっけじ)/壷阪寺<br />・・奈良県高市郡高取町<br /><br />○第七番 東光山龍蓋寺(りゅうがいじ)/岡寺<br />・・奈良県高市郡明日香村村 <br /><br />○第十八番 紫雲山頂法寺(ちょうほうじ)/六角堂<br />・・京都市中京区<br />

【33】西国三十三ヵ所観音霊場巡り 第五番「葛井寺」、第六番「壷阪寺」、第七番「岡寺」、第十八番「六角堂」

10いいね!

2009/01/02 - 2009/01/04

6837位(同エリア13503件中)

0

28

mureneko

murenekoさん

2009年正月、実家に帰省がてら、西国三十三ヵ所観音霊場を巡って来ました。


○第五番 紫雲山葛井寺(ふじいでら)
・・大阪府藤井寺市

○第六番 壷阪山南法華寺(みなみほっけじ)/壷阪寺
・・奈良県高市郡高取町

○第七番 東光山龍蓋寺(りゅうがいじ)/岡寺
・・奈良県高市郡明日香村村

○第十八番 紫雲山頂法寺(ちょうほうじ)/六角堂
・・京都市中京区

PR

  •  平成21年正月、実家への帰省がてら、西国三十三ヵ所観音霊場を巡ることに。まずは近鉄沿線の近場から。 <br /> <br /> 壺阪寺に行こうと思って駅に降りたったら15時でバスが終わってやんの。ガクー。 <br /> 体制を整え、樫原神宮前駅からバスに乗り、第七番札所「岡寺」へ。<br /><br />到着したのは閉まる10分前。

     平成21年正月、実家への帰省がてら、西国三十三ヵ所観音霊場を巡ることに。まずは近鉄沿線の近場から。
     
     壺阪寺に行こうと思って駅に降りたったら15時でバスが終わってやんの。ガクー。
     体制を整え、樫原神宮前駅からバスに乗り、第七番札所「岡寺」へ。

    到着したのは閉まる10分前。

  •  義淵僧正が、大雨や強風を巻き起こし村民を苦しめていた龍を封じ込め、そこに大きな石で蓋をしたという「龍蓋池」。

     義淵僧正が、大雨や強風を巻き起こし村民を苦しめていた龍を封じ込め、そこに大きな石で蓋をしたという「龍蓋池」。

  • 三重の塔。<br /><br />「岡寺」は、日本最初の厄除け霊場と言われています。

    三重の塔。

    「岡寺」は、日本最初の厄除け霊場と言われています。

  • 町並み。<br /><br /> 17時ギリギリに、なんとか間に合って、ご朱印をいただきました。

    町並み。

     17時ギリギリに、なんとか間に合って、ご朱印をいただきました。

  •  バス停からお寺までの道は、すっごい坂!<br /> クタクタ・・

     バス停からお寺までの道は、すっごい坂!
     クタクタ・・

  •  飛鳥は小中学校の遠足で何度も来たので、このお寺も来たことがあるのでは・・と思っていましたが、たぶん初めてでした。

     飛鳥は小中学校の遠足で何度も来たので、このお寺も来たことがあるのでは・・と思っていましたが、たぶん初めてでした。

  • 翌日。<br />第六番札所「壷阪寺」へ。<br />近鉄吉野線「壷阪寺駅」からバスで15分。

    翌日。
    第六番札所「壷阪寺」へ。
    近鉄吉野線「壷阪寺駅」からバスで15分。

  • でっかいゲタが置いてありました。仁王像用?

    でっかいゲタが置いてありました。仁王像用?

  •  インドから渡来した「大釈迦如来石像」(壷阪大仏)。平成19年11月開眼。<br />

     インドから渡来した「大釈迦如来石像」(壷阪大仏)。平成19年11月開眼。

  •  境内には大きな仏像がたくさんあります。でかい!

     境内には大きな仏像がたくさんあります。でかい!

  •  町並み。<br /> <br /> 壷阪寺は、703(大宝三)年に、元興寺の弁基上人がこの山で修行していたところ、愛用の水晶の壺を坂の上の庵に納め、感得した像を刻んで祀ったのが始まりと言われています。

     町並み。
     
     壷阪寺は、703(大宝三)年に、元興寺の弁基上人がこの山で修行していたところ、愛用の水晶の壺を坂の上の庵に納め、感得した像を刻んで祀ったのが始まりと言われています。

  • まよけばし。<br /><br />橋のたもとに鬼たちがいます。

    まよけばし。

    橋のたもとに鬼たちがいます。

  •  壷阪寺は人形浄瑠璃「壺阪霊験記」でも有名。<br /><br /> 本堂には、盲目の沢市が使用したとされる「沢市の杖」が置かれており、この杖に触れると夫婦仲が円満になるらしいです。

     壷阪寺は人形浄瑠璃「壺阪霊験記」でも有名。

     本堂には、盲目の沢市が使用したとされる「沢市の杖」が置かれており、この杖に触れると夫婦仲が円満になるらしいです。

  •  突然、でっかい手が!<br /> マドハンド?

     突然、でっかい手が!
     マドハンド?

  •  「釈迦如来大涅槃石像」と「大観音石像」。でかいっ!<br /> 2つ並んだ様子が壮観です。<br /><br /> 「釈迦如来大涅槃石像」は、全長約8m、重さ約30トン。平成11年4月にインドから渡来され、安置されているそうです。

     「釈迦如来大涅槃石像」と「大観音石像」。でかいっ!
     2つ並んだ様子が壮観です。

     「釈迦如来大涅槃石像」は、全長約8m、重さ約30トン。平成11年4月にインドから渡来され、安置されているそうです。

  • 「天竺渡来大観音石像」。<br /><br /> 昭和58年開眼。<br /> 高さは約20mで総重量約1200トンあり、66個に分割してインドから運ばれて、日本で組み立てられたとのこと。 

    「天竺渡来大観音石像」。

     昭和58年開眼。
     高さは約20mで総重量約1200トンあり、66個に分割してインドから運ばれて、日本で組み立てられたとのこと。 

  • 下から眺めます。でかいっ!

    下から眺めます。でかいっ!

  • 御朱印。<br /><br />お寺は入山料600円がかかります。

    御朱印。

    お寺は入山料600円がかかります。

  •  壷阪寺から帰る途中に、近鉄南大阪線「藤井寺駅」で途中下車。<br /> 駅前の第五番札所「葛井寺」に向かいます。

     壷阪寺から帰る途中に、近鉄南大阪線「藤井寺駅」で途中下車。
     駅前の第五番札所「葛井寺」に向かいます。

  • 第五番札所「葛井寺」。<br /><br /> 通っていた高校は割と近くなのですが、お寺には初めて入りました。

    第五番札所「葛井寺」。

     通っていた高校は割と近くなのですが、お寺には初めて入りました。

  • 御朱印。<br /><br />正月の2日で第五番〜第七番の3寺を回ることができました。

    御朱印。

    正月の2日で第五番〜第七番の3寺を回ることができました。

  • 第十八番札所「六角堂頂法寺」。<br /><br /> 実家に一番近い第五番札所「葛井寺」の帰り、下宿に一番近い第十八番札所「六角堂頂法寺」へ。

    第十八番札所「六角堂頂法寺」。

     実家に一番近い第五番札所「葛井寺」の帰り、下宿に一番近い第十八番札所「六角堂頂法寺」へ。

  • へそ石。<br /><br />ここが平安京の中心だったと言われているそうです。

    へそ石。

    ここが平安京の中心だったと言われているそうです。

  • 「一言願い地蔵」。<br /><br />かわいい!<br /><br /> 願い事を叶えようかどうか、考えているため、首を傾げていると言われているそうです。<br /> 欲張らずに一つだけ願い事をすると良いのだとか。

    「一言願い地蔵」。

    かわいい!

     願い事を叶えようかどうか、考えているため、首を傾げていると言われているそうです。
     欲張らずに一つだけ願い事をすると良いのだとか。

  • 境内の池にいる白鳥。<br /><br />噛みつくそうです・・。

    境内の池にいる白鳥。

    噛みつくそうです・・。

  • 「六角堂」。<br /><br />下からだと六角形になっているのが取れない・・<br />周りの華道・池坊会館やビルの上に登れたら、六角形に撮れるのかも。

    「六角堂」。

    下からだと六角形になっているのが取れない・・
    周りの華道・池坊会館やビルの上に登れたら、六角形に撮れるのかも。

  •  一言願い地蔵の近くの池の中には「合掌地蔵」があります。こちらも可愛らしいです。<br /><br /> このお地蔵さんは、お参りに来られた方の願いを手のひらにやさしく包み込んで、その願いが叶えられるようにと、一緒にお祈りしてくれているそうです。<br /><br />

     一言願い地蔵の近くの池の中には「合掌地蔵」があります。こちらも可愛らしいです。

     このお地蔵さんは、お参りに来られた方の願いを手のひらにやさしく包み込んで、その願いが叶えられるようにと、一緒にお祈りしてくれているそうです。

  • 六角堂の御朱印。<br /><br />このお寺は聖徳太子が六角形のお堂に観音像を安置したことに始まるそうです。

    六角堂の御朱印。

    このお寺は聖徳太子が六角形のお堂に観音像を安置したことに始まるそうです。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP