パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
写真のみ先行してアップします

フランス&ドイツ旅行(2009年5月)/パリ~シャンティイ編

170いいね!

2009/04/30 - 2009/05/06

55位(同エリア16417件中)

22

54

shimon

shimonさん

写真のみ先行してアップします

交通手段
鉄道 レンタカー
航空会社
キャセイパシフィック航空

PR

  • キャセイにて出発<br /><br />今回の旅行では、JAL直行便だとGW期間中はどうしても値が張るので、キャセイを利用しました。<br />4月30日成田18:30発のCX505便(B747)にて、中継地の香港を目指します。

    キャセイにて出発

    今回の旅行では、JAL直行便だとGW期間中はどうしても値が張るので、キャセイを利用しました。
    4月30日成田18:30発のCX505便(B747)にて、中継地の香港を目指します。

  • 成田→香港の機内食<br /><br />日本時間で20時頃に機内食が出ました。カレー風味のビーフだったかな…。<br />GW期間中でしたが、夕刻発の香港行きでしたから、機内はわりと空いていました。

    成田→香港の機内食

    日本時間で20時頃に機内食が出ました。カレー風味のビーフだったかな…。
    GW期間中でしたが、夕刻発の香港行きでしたから、機内はわりと空いていました。

  • 機内エンターテイメント<br /><br />キャセイの最新鋭B747-400機には、エコノミーでも大型モニターが付いてました。複数の言語に対応、CDアルバムも数百枚、映画も百本以上からオン・デマンドで視聴できるスグレモノです。香港→パリ、フランクフルト→香港も同様のシステムでした。

    機内エンターテイメント

    キャセイの最新鋭B747-400機には、エコノミーでも大型モニターが付いてました。複数の言語に対応、CDアルバムも数百枚、映画も百本以上からオン・デマンドで視聴できるスグレモノです。香港→パリ、フランクフルト→香港も同様のシステムでした。

  • 香港→パリの機内食<br /><br />現地時間22時頃に香港に到着し、香港23:45発のCX261便(B747)にて、目的地パリを目指します。パリまでは12時間のロングフライトでした。日本時間の深夜2時過ぎに本日2度目の夕食が出てきました。お腹もいっぱいなので、パン抜きにしてもらいました。

    香港→パリの機内食

    現地時間22時頃に香港に到着し、香港23:45発のCX261便(B747)にて、目的地パリを目指します。パリまでは12時間のロングフライトでした。日本時間の深夜2時過ぎに本日2度目の夕食が出てきました。お腹もいっぱいなので、パン抜きにしてもらいました。

  • パリCDGに到着<br /><br />5月1日の早朝6時に無事、ドゴール空港に到着しました。エコノミーながら比較的シートピッチは広かった気がします。おかげで、6〜7時間は眠ってこれました。<br />このあと、ロワシーバス(8.9ユーロ)でオペラ座まで移動しました。

    パリCDGに到着

    5月1日の早朝6時に無事、ドゴール空港に到着しました。エコノミーながら比較的シートピッチは広かった気がします。おかげで、6〜7時間は眠ってこれました。
    このあと、ロワシーバス(8.9ユーロ)でオペラ座まで移動しました。

  • オペラ座に到着<br /><br />空港から30分あまりでオペラ座横に着きました。この日はメーデーの朝なので、市内もガラガラ。バスの運転は驚くほど荒く、随分と早く到着したのでは…。

    オペラ座に到着

    空港から30分あまりでオペラ座横に着きました。この日はメーデーの朝なので、市内もガラガラ。バスの運転は驚くほど荒く、随分と早く到着したのでは…。

  • まずはホテルへ<br /><br />今回のパリの宿は、翌朝には東駅からTGVでランスへ出発すること、ロワシーバス発着地のオペラ座からの徒歩移動、この2点を考慮して選びました。<br />写真はオペラ座の裏側ですが、スカッとした青空が美しかったです。長時間フライトの疲れも忘れ、(心は)すごく元気になってきました。

    まずはホテルへ

    今回のパリの宿は、翌朝には東駅からTGVでランスへ出発すること、ロワシーバス発着地のオペラ座からの徒歩移動、この2点を考慮して選びました。
    写真はオペラ座の裏側ですが、スカッとした青空が美しかったです。長時間フライトの疲れも忘れ、(心は)すごく元気になってきました。

  • ギャラリー・ラファイエット<br /><br />ドームの美しさでも知られるデパートですが、この日はメーデーで終日閉店。残念でした。この撮影ポイントに立って振り向いたところが、、、

    ギャラリー・ラファイエット

    ドームの美しさでも知られるデパートですが、この日はメーデーで終日閉店。残念でした。この撮影ポイントに立って振り向いたところが、、、

  • ラファイエット通り<br /><br />振り向いたところにあるのが、今回のホテルExcelsior Operaです。オペラ座からは徒歩で5分とかからなかったですね。メトロの入口、ギャラリー・ラファイエットからは歩いて1分ですから、立地は良いです。<br /><br />

    ラファイエット通り

    振り向いたところにあるのが、今回のホテルExcelsior Operaです。オペラ座からは徒歩で5分とかからなかったですね。メトロの入口、ギャラリー・ラファイエットからは歩いて1分ですから、立地は良いです。

  • 宿泊した部屋<br /><br />翌朝撮影したものですが、最上階のお部屋でした。立地や値段(朝食なし86ユーロ)からすれば、相応の部屋の広さでしょうか。<br />ホテルにスーツケースを預かってもらい、早速街歩きに繰り出しました。

    宿泊した部屋

    翌朝撮影したものですが、最上階のお部屋でした。立地や値段(朝食なし86ユーロ)からすれば、相応の部屋の広さでしょうか。
    ホテルにスーツケースを預かってもらい、早速街歩きに繰り出しました。

  • SNCFサン・ラザール駅<br /><br />ホテルから歩くこと10分弱、国鉄のサン・ラザール駅へとやってきました。ヨーロッパらしい風格のある駅舎ですね。

    SNCFサン・ラザール駅

    ホテルから歩くこと10分弱、国鉄のサン・ラザール駅へとやってきました。ヨーロッパらしい風格のある駅舎ですね。

  • モネも描いた…<br /><br />サン・ラザール駅はノルマンディー地方への長距離列車やパリから郊外への列車が発着するターミナル駅です。モネの連作【La gare Saint-Lazare】でもおなじみです。

    モネも描いた…

    サン・ラザール駅はノルマンディー地方への長距離列車やパリから郊外への列車が発着するターミナル駅です。モネの連作【La gare Saint-Lazare】でもおなじみです。

  • メトロで移動<br /><br />今回は国鉄には乗らず、サン・ラザール駅からメトロ12号線にてモンマルトル方面へと向かいました。パリのメトロって、日本の地下鉄をイメージしているとかなり窮屈な印象がありますよね…。

    メトロで移動

    今回は国鉄には乗らず、サン・ラザール駅からメトロ12号線にてモンマルトル方面へと向かいました。パリのメトロって、日本の地下鉄をイメージしているとかなり窮屈な印象がありますよね…。

  • 車内はガラガラ<br /><br />まだメーデーの朝9時前だったため、メトロの車内は人影まばらでした。パリのメトロ網は充実しているので利用価値が高いのですが、たまにヴァイオリン弾きなんかも乗ってきますよね。

    車内はガラガラ

    まだメーデーの朝9時前だったため、メトロの車内は人影まばらでした。パリのメトロ網は充実しているので利用価値が高いのですが、たまにヴァイオリン弾きなんかも乗ってきますよね。

  • アベス駅にて途中下車<br /><br />本来の目的地は、この1駅先にあるラマルク・コーランクールだったのですが、例のアール・ヌーヴォー作品を見たくて途中下車してしまいました。前回訪れた際は工事中だったアベス駅ホームも、このようにピカピカになっていました。

    アベス駅にて途中下車

    本来の目的地は、この1駅先にあるラマルク・コーランクールだったのですが、例のアール・ヌーヴォー作品を見たくて途中下車してしまいました。前回訪れた際は工事中だったアベス駅ホームも、このようにピカピカになっていました。

  • いつ見ても立派です<br /><br />アベス駅の入口はギマールによって手掛けられたアール・ヌーヴォー作品です。このようなものが生活空間のなかに溶け込み、かついつも綺麗に利用されているところが素敵です。

    いつ見ても立派です

    アベス駅の入口はギマールによって手掛けられたアール・ヌーヴォー作品です。このようなものが生活空間のなかに溶け込み、かついつも綺麗に利用されているところが素敵です。

  • サン・ジャン・ド・モンマルトル教会<br /><br />アベス駅を出たところにある教会ですが、こちらもアール・ヌーヴォー建築なのです。<br />一見するとレンガ造りのようにも見えますが、パリで初めての鉄筋コンクリートによる教会建築だそうです…。<br />写真からだと分かりにくいのですが、ファサードなど非常に精巧な造りになっているので驚きます。<br /><br />

    サン・ジャン・ド・モンマルトル教会

    アベス駅を出たところにある教会ですが、こちらもアール・ヌーヴォー建築なのです。
    一見するとレンガ造りのようにも見えますが、パリで初めての鉄筋コンクリートによる教会建築だそうです…。
    写真からだと分かりにくいのですが、ファサードなど非常に精巧な造りになっているので驚きます。

  • スズラン売り<br /><br />どうやらフランスでは、5月1日にスズランを贈り合う習慣があるそうです。この花を贈られると幸せが訪れるみたいですよ。街の至るところに可愛らしいスズランを売る臨時商店ができていました。

    スズラン売り

    どうやらフランスでは、5月1日にスズランを贈り合う習慣があるそうです。この花を贈られると幸せが訪れるみたいですよ。街の至るところに可愛らしいスズランを売る臨時商店ができていました。

  • ラマルク・コーランクール駅<br /><br />アベス駅から再び12号線に乗り、隣駅のLamarck Caulaincourtで下車しました。モンマルトルにはこれまで何度か来ているものの、ラマルク駅からのアプローチは初めて。坂の多いモンマルトルらしい、不思議な構造の駅ですね。

    ラマルク・コーランクール駅

    アベス駅から再び12号線に乗り、隣駅のLamarck Caulaincourtで下車しました。モンマルトルにはこれまで何度か来ているものの、ラマルク駅からのアプローチは初めて。坂の多いモンマルトルらしい、不思議な構造の駅ですね。

  • ユトリロのお墓<br /><br />ラマルクの駅から(上の写真だと階段を上った向こう側へ)歩いて数分のところにあるサン・ヴァンサン墓地の一角に、モンマルトルの風景を数多く描いたM.ユトリロのお墓がありました。

    ユトリロのお墓

    ラマルクの駅から(上の写真だと階段を上った向こう側へ)歩いて数分のところにあるサン・ヴァンサン墓地の一角に、モンマルトルの風景を数多く描いたM.ユトリロのお墓がありました。

  • オ・ラパン・アジル<br /><br />サン・ヴァンサン墓地の向かいにあるシャンソニエです。ユトリロもここに足を運んでいたそうで、パリの多くの芸術家たちに愛されていたのでしょうね。オープンは21時〜26時までのようで、なかなか聴きにいく機会はなさそうですが、惹かれます…。

    オ・ラパン・アジル

    サン・ヴァンサン墓地の向かいにあるシャンソニエです。ユトリロもここに足を運んでいたそうで、パリの多くの芸術家たちに愛されていたのでしょうね。オープンは21時〜26時までのようで、なかなか聴きにいく機会はなさそうですが、惹かれます…。

  • 跳ねウサギですね<br /><br />店名のラパン・アジルとは“跳ねウサギ”のこと。光線の関係で見難いのですが、ちゃんとウサギが居ました。その左にあるグリーンの窓も、とても素敵な色合いですね。

    跳ねウサギですね

    店名のラパン・アジルとは“跳ねウサギ”のこと。光線の関係で見難いのですが、ちゃんとウサギが居ました。その左にあるグリーンの窓も、とても素敵な色合いですね。

  • パリの葡萄畑<br /><br />シャンソニエの向かいには、このように葡萄畑があります。秋になると収穫祭が盛大に執り行われ、民族衣装を纏った人のパレードなども見られるそうです。もちろん、収穫した葡萄からワインも作るとのこと。

    パリの葡萄畑

    シャンソニエの向かいには、このように葡萄畑があります。秋になると収穫祭が盛大に執り行われ、民族衣装を纏った人のパレードなども見られるそうです。もちろん、収穫した葡萄からワインも作るとのこと。

  • モンマルトル博物館<br /><br />静かなRue Cortotに建つモンマルトル博物館Musee de Montmartreです。モンマルトルの歴史を物語る絵画や日用雑貨、手紙類が展示されているそうですが、メーデーで休館だったのが残念です。オ・ラパン・アジルのオリジナルの看板もここにあるみたいです。

    モンマルトル博物館

    静かなRue Cortotに建つモンマルトル博物館Musee de Montmartreです。モンマルトルの歴史を物語る絵画や日用雑貨、手紙類が展示されているそうですが、メーデーで休館だったのが残念です。オ・ラパン・アジルのオリジナルの看板もここにあるみたいです。

  • モン・スニ通り<br /><br />モンマルトルに足を運ぶ度に、このスポットからの景色を楽しみに訪れます。<br />モンマルトルの小高い丘からはパリ市内が一望できるのですが、こちらはセーヌ川とは反対側、パリ市内(18区)の北側の眺めです。遥か向こうに蚤の市でも有名なクリニャンクール、その更に向こうには98年フランスW杯メイン会場のサン・ドニが位置しています。<br />ユトリロも1914年、このRue du Mont Cenisをキャンバスに描きました。

    モン・スニ通り

    モンマルトルに足を運ぶ度に、このスポットからの景色を楽しみに訪れます。
    モンマルトルの小高い丘からはパリ市内が一望できるのですが、こちらはセーヌ川とは反対側、パリ市内(18区)の北側の眺めです。遥か向こうに蚤の市でも有名なクリニャンクール、その更に向こうには98年フランスW杯メイン会場のサン・ドニが位置しています。
    ユトリロも1914年、このRue du Mont Cenisをキャンバスに描きました。

  • テルトル広場<br /><br />サクレ・クールに肩を並べるモンマルトルの名所でしょうか…。休日ながら朝早くから訪れる観光客のために、絵描きさんたちは早々に店開きしていました(笑)<br />賑やかなテルトル広場から一歩路地を入ると、また違った風景に出くわすのが魅力です。<br />

    テルトル広場

    サクレ・クールに肩を並べるモンマルトルの名所でしょうか…。休日ながら朝早くから訪れる観光客のために、絵描きさんたちは早々に店開きしていました(笑)
    賑やかなテルトル広場から一歩路地を入ると、また違った風景に出くわすのが魅力です。

  • ノルヴァン通り<br /><br />テルトル広場からラデの風車方面へと向かうには、このRue Norvinsを進んでいきます。通りの向こう側から、サクレ・クールをバックにした写真を撮りたかったのですが、あまりに逆光すぎて断念しました…。

    ノルヴァン通り

    テルトル広場からラデの風車方面へと向かうには、このRue Norvinsを進んでいきます。通りの向こう側から、サクレ・クールをバックにした写真を撮りたかったのですが、あまりに逆光すぎて断念しました…。

  • オーベルジュ・ド・ラ・ボンヌ・フランケット<br /><br />ともに東西に走るRue NorvinsとRue St-Rustiqueが出会い、南北方向のRue des Saulesとクロスするポイントにあるレストランです。ゴッホやルノワールが描いたことで有名なお店だそうです。

    オーベルジュ・ド・ラ・ボンヌ・フランケット

    ともに東西に走るRue NorvinsとRue St-Rustiqueが出会い、南北方向のRue des Saulesとクロスするポイントにあるレストランです。ゴッホやルノワールが描いたことで有名なお店だそうです。

  • サン・リュスティック通り<br /><br />上の写真のレストランの脇から、Rue St-Rustiqueを進んでいくと再びテルトル広場へと戻ることができます。ユトリロも描いたことのある石畳の細い路地で、とても良い風情ですね。もう少し進んでいくと、サクレ・クールが姿を現します。

    サン・リュスティック通り

    上の写真のレストランの脇から、Rue St-Rustiqueを進んでいくと再びテルトル広場へと戻ることができます。ユトリロも描いたことのある石畳の細い路地で、とても良い風情ですね。もう少し進んでいくと、サクレ・クールが姿を現します。

  • サクレ・クール聖堂<br /><br />モンマルトル、いや、パリの象徴的な存在といっても過言ではないかもしれません。CDG空港からバスで市内に向かう際も、この白亜のサクレ・クールが視界に入ると、「いよいよパリに来たんだなぁ」という気持ちになります。とにかく雲ひとつない青空で良かった!!

    サクレ・クール聖堂

    モンマルトル、いや、パリの象徴的な存在といっても過言ではないかもしれません。CDG空港からバスで市内に向かう際も、この白亜のサクレ・クールが視界に入ると、「いよいよパリに来たんだなぁ」という気持ちになります。とにかく雲ひとつない青空で良かった!!

  • パリ市内を一望<br /><br />サクレ・クール聖堂の前から、快晴の空の下のパリ市街を眺めることができました。モンパルナスタワーとエッフェル塔がランドマークになります。過去数回、この場所を訪れていますが、ここまでクリアに見えたのは初めてでした。

    パリ市内を一望

    サクレ・クール聖堂の前から、快晴の空の下のパリ市街を眺めることができました。モンパルナスタワーとエッフェル塔がランドマークになります。過去数回、この場所を訪れていますが、ここまでクリアに見えたのは初めてでした。

  • コタン小路を下りて…<br /><br />モンマルトルでどうしても行ってみたかったところがあって、それがこのコタン小路(Passage Cottin)です。サクレ・クール聖堂の裏手から、モンマルトルの丘を東方向に下っていくエリアにあります。<br />コタン小路では何匹かのネコに出会いました。

    コタン小路を下りて…

    モンマルトルでどうしても行ってみたかったところがあって、それがこのコタン小路(Passage Cottin)です。サクレ・クール聖堂の裏手から、モンマルトルの丘を東方向に下っていくエリアにあります。
    コタン小路では何匹かのネコに出会いました。

  • 絵になります!<br /><br />って、実際にユトリロも描いたわけですが…。<br />やはり“雑居ビル”ではなく、白壁の美しい建物だからこそ素敵な風景になるのでしょうね。窓辺に飾られた花には個性が表れていて、パリ市民の景観に対する配慮や美意識には感服します。

    絵になります!

    って、実際にユトリロも描いたわけですが…。
    やはり“雑居ビル”ではなく、白壁の美しい建物だからこそ素敵な風景になるのでしょうね。窓辺に飾られた花には個性が表れていて、パリ市民の景観に対する配慮や美意識には感服します。

  • 輝いています<br /><br />真っ青な空を背景に、サクレ・クール聖堂が白く浮かび上がっていました。夜の風景も良さそうですが、ただ、モンマルトル界隈はあまり治安の良い雰囲気ではないので、もし日没後散策するのであれば気をつけたいですね。

    輝いています

    真っ青な空を背景に、サクレ・クール聖堂が白く浮かび上がっていました。夜の風景も良さそうですが、ただ、モンマルトル界隈はあまり治安の良い雰囲気ではないので、もし日没後散策するのであれば気をつけたいですね。

  • サン・ピエール広場<br /><br />サクレ・クール聖堂の前にある公園を下りたところにある広場、『アメリ』にも度々登場する界隈ですね。“物売り”も相変わらず健在でしたから(笑)、うかうかしていると強引に売りつけられる可能性があります。<br />このあと、パリでのお決まり(!?)の散歩コースであるサン・マルタン運河へと向かいました。

    サン・ピエール広場

    サクレ・クール聖堂の前にある公園を下りたところにある広場、『アメリ』にも度々登場する界隈ですね。“物売り”も相変わらず健在でしたから(笑)、うかうかしていると強引に売りつけられる可能性があります。
    このあと、パリでのお決まり(!?)の散歩コースであるサン・マルタン運河へと向かいました。

  • サン・マルタン運河<br /><br />いつもはAnvers駅からメトロ2号線でJaures駅まで乗るのですが、今回は12時に待ち合わせの約束があったので、Barbes-Rochechouart駅で4号線に乗り換え、東駅で降りました…。(運河散策の短絡コースです)<br />翌朝、東駅からTGVに乗車するため、駅構内や階段の多さを下調べしてから、運河へと向かいました。

    サン・マルタン運河

    いつもはAnvers駅からメトロ2号線でJaures駅まで乗るのですが、今回は12時に待ち合わせの約束があったので、Barbes-Rochechouart駅で4号線に乗り換え、東駅で降りました…。(運河散策の短絡コースです)
    翌朝、東駅からTGVに乗車するため、駅構内や階段の多さを下調べしてから、運河へと向かいました。

  • みごとな新緑<br /><br />GWシーズンのヨーロッパは木々も元気で、歩いているだけで心地よいです。ヴァルミー河岸をレピュブリック広場方面へとのんびり歩いてみました。

    みごとな新緑

    GWシーズンのヨーロッパは木々も元気で、歩いているだけで心地よいです。ヴァルミー河岸をレピュブリック広場方面へとのんびり歩いてみました。

  • アーチ状の歩道橋が印象的!<br /><br />サン・マルタン運河は1825年に開通し、全長4.55km、高低差は約25mある運河です。鉄製の歩道橋が数百mおきに架けられています。<br /><br />実はこの日、学生時代の先輩2人が偶然にもパリで会う予定だということを旅行出発前に知り、私もjoinさせてもらうことに…。待ち合わせ場所であるホテルへ向かうため、Republique駅から9号線でLa Fayette駅まで戻りました。

    アーチ状の歩道橋が印象的!

    サン・マルタン運河は1825年に開通し、全長4.55km、高低差は約25mある運河です。鉄製の歩道橋が数百mおきに架けられています。

    実はこの日、学生時代の先輩2人が偶然にもパリで会う予定だということを旅行出発前に知り、私もjoinさせてもらうことに…。待ち合わせ場所であるホテルへ向かうため、Republique駅から9号線でLa Fayette駅まで戻りました。

  • パリで再会・ランチ<br /><br />ホテルで待ち合わせた後、オペラ大通りをルーヴル方面へと歩いて、ランチへ…。サントノレ通りに面したLebis-Repetitaというお店でゆっくり楽しみました。こちらの写真は、前菜で頼んだオニオン・グラタンスープ。<br /><br />http://www.lebis-repetita.com/presentation.html

    パリで再会・ランチ

    ホテルで待ち合わせた後、オペラ大通りをルーヴル方面へと歩いて、ランチへ…。サントノレ通りに面したLebis-Repetitaというお店でゆっくり楽しみました。こちらの写真は、前菜で頼んだオニオン・グラタンスープ。

    http://www.lebis-repetita.com/presentation.html

  • あっさりペンネ<br /><br />この日のオススメはほかに、チキンやビーフのグリルがありましたが、機内食を一晩中食べていたことも考慮し、軽めのものにしました。ブロッコリーが新鮮で美味しかったです。<br /><br />このあと、パリに駐在している先輩の運転する車で、市内のチャイナ・タウンを経由し、パリ北郊のChantillyへと向かいました。

    あっさりペンネ

    この日のオススメはほかに、チキンやビーフのグリルがありましたが、機内食を一晩中食べていたことも考慮し、軽めのものにしました。ブロッコリーが新鮮で美味しかったです。

    このあと、パリに駐在している先輩の運転する車で、市内のチャイナ・タウンを経由し、パリ北郊のChantillyへと向かいました。

  • シャンティイ城<br /><br />シャンティイはパリの北42kmのところにある小さな街で、パリ市街からはCDG空港の脇を通り抜けて車で1時間弱で着きました(時差ボケで起きているのが精一杯でした…)。シャンティイのお城は広大な森に囲まれています。

    シャンティイ城

    シャンティイはパリの北42kmのところにある小さな街で、パリ市街からはCDG空港の脇を通り抜けて車で1時間弱で着きました(時差ボケで起きているのが精一杯でした…)。シャンティイのお城は広大な森に囲まれています。

  • お城の中へ…<br /><br />シャンティイ城は現在、コンデ博物館として公開されていて、質・量の点でルーヴルに次ぐフランス第2の美術館とも言われているそうです。<br />こちらは城館に入ってすぐのところにあるオマール公の図書室。13,000冊もの印刷本が所蔵されています。

    お城の中へ…

    シャンティイ城は現在、コンデ博物館として公開されていて、質・量の点でルーヴルに次ぐフランス第2の美術館とも言われているそうです。
    こちらは城館に入ってすぐのところにあるオマール公の図書室。13,000冊もの印刷本が所蔵されています。

  • 絵画室の天井画はラファエロ作<br /><br />丸屋根の天井には、ラファエロの【ロレッテの聖母】が描かれていました。絵もさることながら、柱などの装飾もとても優美でした。

    絵画室の天井画はラファエロ作

    丸屋根の天井には、ラファエロの【ロレッテの聖母】が描かれていました。絵もさることながら、柱などの装飾もとても優美でした。

  • フィレンツェNo.1の美人!?<br /><br />ピエロ・デ・コジモによる肖像画【シモネッタ・ヴェスプッチ】です。シモネッタ・ヴェスプッチはフィレンツェでもNo.1の美女として讃えられていたそうです。

    フィレンツェNo.1の美人!?

    ピエロ・デ・コジモによる肖像画【シモネッタ・ヴェスプッチ】です。シモネッタ・ヴェスプッチはフィレンツェでもNo.1の美女として讃えられていたそうです。

  • クールエの展示室<br /><br />フランス・ルネッサンスの宮廷肖像画家、ジャン・クールエ等による肖像画を集めた展示室です。フランス国王アンリ2世の王妃、カトリーヌ・ド・メディシスの肖像画もどこかにあります。でもこれだけぎっしり並べて展示されていると探すのが大変そうですね。

    クールエの展示室

    フランス・ルネッサンスの宮廷肖像画家、ジャン・クールエ等による肖像画を集めた展示室です。フランス国王アンリ2世の王妃、カトリーヌ・ド・メディシスの肖像画もどこかにあります。でもこれだけぎっしり並べて展示されていると探すのが大変そうですね。

  • 中庭を抜けて…<br /><br />博物館のエントランスは城館の2階にありますが、1階から中庭を抜けてお堀の向こう側に渡ってみました。この季節の閉館時刻は18時、まだ明るいのですが、そろそろ時間も迫ってきたので、帰る準備をしなくては…。

    中庭を抜けて…

    博物館のエントランスは城館の2階にありますが、1階から中庭を抜けてお堀の向こう側に渡ってみました。この季節の閉館時刻は18時、まだ明るいのですが、そろそろ時間も迫ってきたので、帰る準備をしなくては…。

  • 広大な庭園<br /><br />シャンティイ城を取り囲む庭園の広さには驚きました。天気もよくて芝生の上に寝転びたくなってきます。<br /><br />このあと、車でパリ市内へと戻り、パリ在住の先輩の家で夕食をいただき、ホテルへと帰りました。

    広大な庭園

    シャンティイ城を取り囲む庭園の広さには驚きました。天気もよくて芝生の上に寝転びたくなってきます。

    このあと、車でパリ市内へと戻り、パリ在住の先輩の家で夕食をいただき、ホテルへと帰りました。

  • エッフェル塔<br /><br />16区のアパルトマンからオペラ座近くのホテルへと帰る際、ライトアップされたエッフェル塔が視界に入ってきたのですが、キラキラ点滅しているではありませんか…。慌ててカメラを取り出し、車窓から撮影しました。

    エッフェル塔

    16区のアパルトマンからオペラ座近くのホテルへと帰る際、ライトアップされたエッフェル塔が視界に入ってきたのですが、キラキラ点滅しているではありませんか…。慌ててカメラを取り出し、車窓から撮影しました。

  • サント・トリニテ教会<br /><br />ホテルの近くに綺麗にライトアップされた教会があったので、近くまで寄ってみました。ギュスターヴ・モロー美術館はこの教会のすぐそばにあります。<br />あまりにパリの夜景が素晴らしくて、ルーヴル〜セーヌ河岸へと散歩に行きたい衝動に駆られましたが、無理して体調を崩すと旅が台無しになるので、おとなしくそのまま眠りにつきました。<br />楽しい思い出を作れたのも先輩方のおかげです。

    サント・トリニテ教会

    ホテルの近くに綺麗にライトアップされた教会があったので、近くまで寄ってみました。ギュスターヴ・モロー美術館はこの教会のすぐそばにあります。
    あまりにパリの夜景が素晴らしくて、ルーヴル〜セーヌ河岸へと散歩に行きたい衝動に駆られましたが、無理して体調を崩すと旅が台無しになるので、おとなしくそのまま眠りにつきました。
    楽しい思い出を作れたのも先輩方のおかげです。

  • ホテルのダイニング・ルーム<br /><br />翌朝の朝食は、東駅のPAULあたりで買ってTGV車内で食べることも考えましたが、ホテルで食べていくことに(別途11ユーロ)。ドイツ人のグループが楽しそうに談笑していたのが印象に残っています。

    ホテルのダイニング・ルーム

    翌朝の朝食は、東駅のPAULあたりで買ってTGV車内で食べることも考えましたが、ホテルで食べていくことに(別途11ユーロ)。ドイツ人のグループが楽しそうに談笑していたのが印象に残っています。

  • パリでの朝食<br /><br />やはりフランスで食べるパンは美味しい気がします。旅行中はビタミンが不足しがちなので、フルーツ食べ放題なのも嬉しかったです(笑)<br /><br />このあとホテルをチェック・アウトして、La Fayette駅からメトロで東駅まで向かいました。当初はタクシー利用を考えてましたが、土曜の朝なので車内は空いていて、前日のリサーチで地下階段もそれほど多くなかったので…。

    パリでの朝食

    やはりフランスで食べるパンは美味しい気がします。旅行中はビタミンが不足しがちなので、フルーツ食べ放題なのも嬉しかったです(笑)

    このあとホテルをチェック・アウトして、La Fayette駅からメトロで東駅まで向かいました。当初はタクシー利用を考えてましたが、土曜の朝なので車内は空いていて、前日のリサーチで地下階段もそれほど多くなかったので…。

  • SNCFパリ東駅<br /><br />こちらは前日に撮影した写真ですが、東駅もサン・ラザール駅や北駅と同じく立派な駅舎でした。<br />ランスまでの切符(及び今回の行程の鉄道乗車券ほぼ全て)は、現地での時間の有効活用も考え、日本で事前に手配しておきました。

    SNCFパリ東駅

    こちらは前日に撮影した写真ですが、東駅もサン・ラザール駅や北駅と同じく立派な駅舎でした。
    ランスまでの切符(及び今回の行程の鉄道乗車券ほぼ全て)は、現地での時間の有効活用も考え、日本で事前に手配しておきました。

  • 新旧TGV<br /><br />東駅からは、ドイツやルクセンブルク、フランス国内のランスやナンシー方面へのTGVが運行されています。ナンシーは、TGV開業前ではパリからの日帰りは難しかったのだと思いますが、いまでは不可能ではないかもしれませんね。

    新旧TGV

    東駅からは、ドイツやルクセンブルク、フランス国内のランスやナンシー方面へのTGVが運行されています。ナンシーは、TGV開業前ではパリからの日帰りは難しかったのだと思いますが、いまでは不可能ではないかもしれませんね。

  • 先進的な案内モニター<br /><br />フランスの鉄道駅の案内モニターは旅行者にも分かりやすいです。予約していたReims行きのTGV2713号は29番線から出発、ホームに向かわないと…。<br /><br />フランス&ドイツ旅行(2009年5月)/ランス編<br />http://4travel.jp/traveler/shimon/album/10335206/<br />へと続きます。

    先進的な案内モニター

    フランスの鉄道駅の案内モニターは旅行者にも分かりやすいです。予約していたReims行きのTGV2713号は29番線から出発、ホームに向かわないと…。

    フランス&ドイツ旅行(2009年5月)/ランス編
    http://4travel.jp/traveler/shimon/album/10335206/
    へと続きます。

この旅行記のタグ

170いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (22)

開く

閉じる

  • パンジーさん 2011/12/20 23:21:52
    素敵なパリ
    shimonさん、こんばんは。

    つたない私の旅行記に投票してくださりありがとうございます。
    shimonさんのパリは素敵ですね。
    私はパリでいったい何を見ていたのかしら?と思ってしまうほど
    私が気づかなかった風景がいっぱいです。

    あ〜また行きたくなってしまいますよ。shimonさんの風景を探しに。

    今後ともどうぞよろしくお願いします。

        パンジー

    shimon

    shimonさん からの返信 2011/12/21 07:19:16
    RE: 素敵なパリ
    パンジーさん、おはようございます。
    この度はご訪問とメッセージ、どうもありがとうございました。

    パリにはしばらく訪問していませんが、何回訪れてもなかなか
    飽きることがない魅力がいっぱい詰まった街ですよね。
    地区ごとに街並みも個性があって、毎回新たな発見があります♪

    また私もいつか再訪してみたくなってきてしまいました・・・。

    これからもまたお邪魔させていただきますね。

    shimon
  • かとぽんさん 2011/02/11 11:54:21
    魅力満載です
    はじめまして。
    この度は私の拙い旅行記にご投票くださりありがとうございます。
    4トラは友人の旅行記に書き込みするためだけに登録し、
    長い間放置していたのですが今回初めて旅行記をUPし、
    反応の大きさに驚いています。
    shimonさんのフランス&ドイツ旅行記を早速拝見し、
    画像や文章の美しさ、ビジターさんへの的確なアドバイスに感服しています。
    できればフランスを訪れる前にshimonさんの旅行記を拝見したかった・・・
    サクレ・クール寺院の裏にあんな素敵な小路があるとは。
    フランス旅行なんて、私にとっては非常に思い切った行動で
    おそらく一生に1回きりだろうと思っていたのが
    帰った途端に「あ〜、また行きたいなぁ〜」と思う始末。
    shimonさんの旅記を拝見し、尚更その思いは増しました。
    お仕事も相当ご多忙であろう中、これほど見事な旅行記を制作されるのは
    至難の技と推察いたします。
    これからも楽しみに訪問させて頂きますので
    ご無理のないよう旅日記のUPもお続けください。
    これからもよろしくお願いいたします。

    shimon

    shimonさん からの返信 2011/02/11 20:55:33
    RE: 魅力満載です
    かとぽんさん、はじめまして。

    この度はメッセージを頂戴し、どうもありがとうございました。
    まだまだ拙い点も多々ありますが、たいへん嬉しく思っております。

    フランス・パリは不思議なことに何度訪れてみても飽きることがない
    街ですね。私が訪れた海外の街のなかでは圧倒的なリピート回数です。
    ただ歩き回って、疲れたらカフェでのんびり休むだけでも充実している
    感覚を味わえたり、マルシェをのぞくのも楽しかったりで…。

    かとぽんさんの旅行記を通じて、まだ知らない風景がたくさんあるのだ
    ということに気づき、新鮮な気持ちでパリを眺めることができました。

    平日は帰りも遅く旅行記の更新やいただいたメッセージへの返信が滞り
    がちで週末中心に4travelを愛用しております。なかなかペースが加速
    しませんが、ゆっくり書き上げていこうと思っています。

    これからもどうぞ宜しくお願いいたします。      shimon
  • しきんさん 2009/08/03 01:51:58
    楽しい町歩きですね
    shimonさん はじめまして

    たびたびのご訪問をありがとうございます。

    旅行も旅行記もたくさんおありで、迷ったのですが、最近のパリのこちらにお邪魔しました。

    パリの町歩き、とても楽しいですね。
    shimonさんの写真とコメント、とても興味深く拝見させていただきました。
    パリのちょっとこれは、というところの写真とコメントをshimonさん版で揃えたいですね。よろしくお願いします。

    各地の他の旅行記も楽しみです。いろいろ拝見させてください。

    しきん

    shimon

    shimonさん からの返信 2009/08/14 23:18:39
    RE: 楽しい町歩きですね
    しきんさん、はじめまして

    メッセージ頂戴し、ありがとうございました。
    また、お返事が遅くなってしまい、すみませんでした…。

    パリは何度か訪れていますが、毎回何らかの新しい発見
    があって、決して飽きることのない街ですよね。
    南フランスはまだ行ったことがないので、しきんさんの
    旅行記を興味深く拝見いたしました。いつか機会があれば
    訪れてみたいなぁと思っています。

    これからも旅行記に立ち寄らせていただこうと思います。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    shimon
  • daskipfelさん 2009/07/13 20:43:19
    素敵ですね
    shimonさん、はじめまして!
    コタン小路、素敵ですね〜
    路地好きの血が騒ぎます(笑)
    近頃パリに興味があるので、また訪問させて下さいね!

    shimon

    shimonさん からの返信 2009/07/14 00:40:38
    RE: 素敵ですね
    daskipfelさん、はじめまして。
    この度は旅行記へのご訪問、有難うございました。
    (das + kipfelさんなんですね、いま気づきました…)

    世界各地の路地、たしかに惹かれますね。
    この先はどこにつながっているのだろうかと…。
    年末にはポルトガルに出かける予定なのですが、ナザレや
    ポルトといった街の路地も興味津々です。

    バルセロナ旧市街の小路も素晴らしかったですよ。
    これからもどうぞ宜しくお願いいたします。   shimon
  • wiz さん 2009/06/02 00:58:38
    新緑のパリ!
    shimonさん、こんばんは!
    遅ればせながらGWの欧州旅行記
    まずはパリ〜シャンティイ編からお邪魔しています。

    お話していたラマルク・コーランクール駅寄られたんですね!
    まさに「丘」にある駅といった感じでほんとうに面白い構造ですよね(笑)
    12号線のもう1つ先のジュール・ジョフラン駅まで行くと平地になるんですよね。
    ユトリロも描いた教会が目の前に建っていて、
    モンマルトルの丘から続くモン・スニ通りも脇に通っていて。
    ロワシーバスは、この辺りの18区をグルッと走って
    9区に入っていきますけど、そのときもチラチラと
    サクレ・クールのドームが見えてくると嬉しいですよね♪

    モンマルトルってすっごく大きいランドマークはサクレ・クールくらいだけれど
    芸術家を惹きつける魅力っていうのは歩いていて今でも感じられて素敵ですね。
    ついつい小路をブラブラしたくなります。。。
    私がコタン小路へ行った時は写真で撮った時の
    正面右手の建物の住人が中へ入っていくところでした〜。
    shimonさんはネコちゃんに遭遇されたんですね!
    コタン小路辺りからモンマルトルの東へ行くとちょっと雰囲気変わりますよね(苦笑)

    新緑のサン・マルタン運河の散策も良いですね〜。
    シスレーも描いたところ、私もゆっくり今度?散歩しに行こう!

    シャンティイのお城は爽やかな空の下、気持ち良さそう。
    やっぱり車はビューンと行けて便利ですね!!

    これもまた以前話題に上がっていた記憶の・・・
    ナンシーも寄られたんですね〜。 また続き拝見しに来ます!

    wiz

    shimon

    shimonさん からの返信 2009/06/06 14:10:12
    RE: 新緑のパリ!
    wizさん、お久しぶりです。
    お返事が遅くなりましたが、ご訪問どうも有難うございました。

    実はパリの街歩きに際しては、wizさんの旅行記を大いに参考に
    させてもらいました。ラマルクで下りて、ユトリロのお墓に足を
    運んで、コタン小路も通ったり…。おかげでとても充実したパリ
    滞在になりました♪

    パリにもいろいろと素敵なところはあるのですが、訪れる度に
    必ずモンマルトルには寄ってみたくなるんですよ。まさに芸術家
    を惹きつける街という表現がピッタリだと思いました。どことない
    小さな路地も絵になるんですね。

    今回はシャンティイ、ランス、ナンシーとこれまでに訪れたことの
    ない街をめぐることができて、とても充実した旅行になりました。
    相変わらず平日は帰りが遅くて旅行記作成が追いついてませんが、
    またボチボチ進めていきたいと思います。

    shimon
  • Lotusさん 2009/05/31 20:10:34
    懐かしい風景でした
    shimonさん、こんばんは。

    パリ〜シャンティ編にお邪魔しました。
    shimonさんの余裕のある旅行のご様子、とても羨ましく
    拝見しました。
    私が初めて1人海外に出たのがフランス・パリでした。
    行く前に周りから「ジプシーに気を付けろ」や「スリも多い」
    と言われ、緊張と不安でドキドキしながら街歩きをした事を
    思い出しました。
    モンマルトルで似顔絵(?)を描いてもらったんです。
    今でも大切にしています。
    shimonさんの旅行記でまたフランスに行ってみたいな、と思いました。

    アールヌーボー建築も魅力的ですよね。
    フランスに限らず欧州は「古き良きもの」を肌で目で感じる
    ことのできる場所だと思っています。

    続きの旅行記も楽しませていただきたいと思います!

    Lotus

    shimon

    shimonさん からの返信 2009/05/31 22:57:31
    RE: 懐かしい風景でした
    Lotusさん、こんばんは。

    フランス旅行記へのご訪問とメッセージ、ありがとうございました。
    私の初・海外旅行は6年余り前になりますが、そのときはツアーにて
    ヨーロッパ数ヵ国を2週間で周遊するというものでした。

    いくつかの都市を転々としながら、初めて自由行動で纏まった日数
    を過ごした街がLotusさんと同じく、パリでした。
    私も最初の海外ということで、今となっては過剰なくらい警戒して
    いたのを思い出します。金めのものは全て上着の下に隠し持ったり
    していました(笑)。モンマルトルの絵描きにも声を掛けられたり、
    強引なミサンガ売りから懸命に逃げたりと…。懐かしい思い出です。

    ご指摘の通り、「古き良きもの」に出会うには、海外では欧州以外
    ではなかなか難しいと感じています。自然あふれるオーストラリア
    も好きで何度も訪れていますが、やはり次回の旅行計画を考えると
    なると、自ずと欧州諸国が念頭に浮かんできます。

    でもその前に今回の旅行記の続きを完成させないといけませんね。
    まだしばらく時間を要しますが、またお立ち寄りください。

    shimon
  • ippuniさん 2009/05/20 21:50:50
    パリ旅行記
    shimonさんへ

    パリの旅行記やっと拝見致しました。
    いつも見ている風景だけど、コメントを読みながらなので
    とっても楽しいです♪
    同じ日に偶然私もサンマルタン運河に行きました!
    フランス語の同じクラスにいるアメリカ人学生とオペラ近くで
    お昼を食べていたのですが、偶然サンマルタン運河に行こう!
    と言われたので、ちょこっと行って歩いてきました。
    「あれっ?shimonさんも行くって言ってたよなぁ」なんて
    思いましたが、時間は私は午後遅かったのですれ違いですね。
    サントノレのレストラン、あっさりしていて美味しそうですね!
    機会があったら私も行ってみます。
    16区には日本人の方々がたくさん住んでいますよね・・・。
    かくいう私も16区在住です^^ 
    トロカデロとブローニュの森の間なので、トロカデロ駅を利用
    するときはいつもこのエッフェル塔の景色みています。
    なんだか嬉しくなってコメントが長くなってしまいましたので
    この辺にします。

    続きも楽しませていただきます♪

    ippuni

    shimon

    shimonさん からの返信 2009/05/21 01:10:11
    RE: パリ旅行記
    ippuniさん、こんばんは。

    パリ旅行記へのご訪問とコメント、有難うございました。
    今回の旅行記を通じて写真点数が多くて、全編完成までは
    時間がかかりそうですが、まずパリ・ランスは終わりました。

    パリの絵になる風景が日常の生活の中にあるのは、羨ましいです。
    オペラ→サン・マルタン運河ですか…入れ替わりだったのですね(笑)
    パリで生活している先輩も話していましたが、いまや世界で1・2位を
    争う外食代の高い街とのこと。確かに東京よりも高めかなぁと感じて
    いましたが、旅行者にとっては、何とか許容できるところでしょうか。

    先輩のお家もヴィクトル・ユーゴー通りから少し小路を入ったところ
    でした。あの界隈、落ち着いて暮らすことができそうでいいですね。

    またぼちぼち残りの旅行記も作っていきますので、またしばらく時間
    をあけてからいらしてください。

    shimon
  • cheerful★さん 2009/05/17 15:25:48
    すてき〜★
    こんにちは★

    GW,今年は又随分ステキなところへ行かれたんですね〜(*^_^*)
    羨ましい!!!

    知識の薄い私にはわからない場所もありますが、
    いずれにしても町が芸術品っといった感じでしょうか。
    すごくいい!!!

    ちょうど、今「天使と悪魔」の小説を読んでて、
    またヨーロッパの建物に興味が♪
    うきうきしてしまいました(*^_^*)

    続き楽しみにしています。
    また、お邪魔しますね〜

    shimon

    shimonさん からの返信 2009/05/17 18:54:36
    RE: すてき〜★
    cheerful★さん、こんにちは。ご無沙汰しております。

    旅行記への投票にメッセージ、どうもありがとうございました。
    超スローペースで写真の説明文を追記していて、1日10枚も進めば
    良しという状況ですから、完成にはしばらく時間がかかりそうです…。

    今年の連休は2年ぶりにヨーロッパへと行ってきましたよ。
    やっぱり春〜夏にかけての時期は新緑も花も、見どころいっぱいでした。
    飛行機の中では、懐かしの『The Da Vinci Code』を観てきたのですが、
    帰国したら『天使と悪魔』のプロモーションがすごいですね。
    私も映画を見る前に単行本を読まねば、と思っています。

    cheerful★さんの旅行記も拝見いたしました。いつものことながら、
    旅先選びのセンスが絶妙ですね♪谷内温泉は私も真冬に訪れたことが
    ありますが、その後閉館になったままだと思っていました。でもまた
    オーナーが変わって再開したようですね、レポート見て感激しました。

    海外ならヨーロッパ、国内では温泉好きな私にとって、いろいろと
    参考になる旅行記が満載で、いつも興味深く見させてもらっています。
    松川温泉も洞窟風呂に入られたのでしょうか!?完成楽しみにしています。

    shimon

    cheerful★

    cheerful★さん からの返信 2009/05/18 21:42:11
    RE: RE: すてき〜★
    こんばんわ★
    返信ありがとうございます♪

    > 超スローペースで写真の説明文を追記していて、1日10枚も進めば
    > 良しという状況ですから、完成にはしばらく時間がかかりそうです…。

    私も同じくです(^^;)
    書きたいことはたくさんあっても、
    なかなか・・・ですよね。


    > cheerful★さんの旅行記も拝見いたしました。

    ありがとうございます♪
    私もなかなか進みませんが・・・同じくスローペースで
    いきたいとおもいます(*^_^*)
    またお邪魔しますね〜

    shimon

    shimonさん からの返信 2009/05/21 01:01:02
    RE: すてき〜★
    こんばんは、ご返信どうもありがとうございました。

    松川温泉・松楓荘の旅行記、早速アップされてましたね。
    存分に堪能させてもらいました♪
    最後は幸運にも岩風呂も入ることができたみたいですし…。

    個人的に興味があるのは、大分・長湯温泉なんですよ。
    ブクブクのラムネ温泉、一度つかってみたいなぁと。

    shimon
  • スーポンドイツさん 2009/05/13 13:46:51
    ス・テ・キ♪
    shimonさん、作成中にごめんなさい!
    お写真だけでもう巴里♪に酔っていま〜す。

    書いたか書かなかったか・・2年前のパリ行きは香港周りでした。深夜香港で4時間待たされ、あげく韓国上空経由の飛行コース!時間かかりすぎ〜とがっくりきたものですが(^^ゞ空港自体は面白く、ラウンジもご立派でした。
    shimonさんはゆっくりお休みになられたようでよかったですね。

    ラマルク駅、いい雰囲気ですね。すずらん!サンマルタン運河!キラキラ!
    コメント楽しみにしています。
    すーぽん

    shimon

    shimonさん からの返信 2009/05/14 00:01:57
    RE: ス・テ・キ♪
    スーポンドイツさん、こんばんは。

    ご訪問にコメント、どうもありがとうございました。
    今回はパリはメインではなかったので、駆け足での散策と
    なったのが残念ですが、天気に恵まれモンマルトルから街を
    一望できたところがすごく良かったですし、印象に残っています。

    何度訪れても、パリは不思議と飽きがこないんですよね。
    でも今回はパリでこれまでの滞在にない楽しい経験もできました。
    (それについては、旅行記のなかで追い追いご紹介しますね…)

    香港でのtransitは、行きも帰りもフリータイムが1〜1.5時間程度
    だったので、ちょうど良かったですね。空港施設も面白かったです。

    また徐々に書き進めていきますので、またお立ち寄りくださいね。

    shimon
  • 権天使さん 2009/05/12 09:17:36
    なつかしいなぁ〜
    shimonさん、ボンジュー♪

    いきなり最初から見せてくれますね〜!(笑)

    次に行くとしたらこういうルートでという、まさに私の理想のコースです。

    最近は遠出がし辛くなり、ヨーロッパも遠くなりました。

    代わりにshimonさんの画像で楽しませていただくことにします。

    では引き続き楽しみにしていま〜す。

    shimon

    shimonさん からの返信 2009/05/13 23:54:22
    RE: なつかしいなぁ〜
    権天使さん、こんばんは。

    ご訪問&コメントどうもありがとうございました。
    Paris〜Reims〜Nancy〜Luxembourg〜Trier〜Mainzと
    短期間ながら効率的に街歩きを楽しむことができました♪

    記憶が新鮮なうちに早く完成させたいところですが、
    どうしても平日は寝る前の時間しか割くことができず、
    少しずつしか書き進められないのがもどかしいところです。

    また次回いらした時には少しでも進捗させていなければ!
    ということで、これから作業に着手します。

    shimon

shimonさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP