京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長岡京市に昼食を取りに行った後、近くの長岡天神と光明寺へ寄ってみました。 <br />両方とも、紅葉時の様子が想像出来、秋にも来てみたいなと思う場所でした。

初夏の京都 2008 その5~長岡天神・光明寺編

3いいね!

2008/06/03 - 2008/06/03

35133位(同エリア44126件中)

0

20

グッチ

グッチさん

長岡京市に昼食を取りに行った後、近くの長岡天神と光明寺へ寄ってみました。
両方とも、紅葉時の様子が想像出来、秋にも来てみたいなと思う場所でした。

交通手段
自家用車

PR

  • 長岡天満宮<br /><br />菅原道真を御祭神とした神社で、HPなんかを見ると、色々と花が楽しめるようですが、今回は短時間の訪問で、あまり見て回ることが出来ませんでした。 <br />

    長岡天満宮

    菅原道真を御祭神とした神社で、HPなんかを見ると、色々と花が楽しめるようですが、今回は短時間の訪問で、あまり見て回ることが出来ませんでした。

  • 社殿は昭和16年に京都の平安神宮のものを移築した物だそうです。

    社殿は昭和16年に京都の平安神宮のものを移築した物だそうです。

  • “紅葉庭園 錦景苑”という名前が付けられた庭が、木の香も新しい門でありました。

    “紅葉庭園 錦景苑”という名前が付けられた庭が、木の香も新しい門でありました。

  • 東屋やそのまわりの植栽も出来て間もない感じでした。 <br />

    東屋やそのまわりの植栽も出来て間もない感じでした。

  • この東屋から眺める景色が、紅葉の時期を彷彿とさせるものがありました。 <br />

    この東屋から眺める景色が、紅葉の時期を彷彿とさせるものがありました。

  • もう少ししたら、この池の菖蒲も花開くんですね。

    もう少ししたら、この池の菖蒲も花開くんですね。

  • 光明寺<br /><br />長岡天満宮から嵐山へ向かう途中、道路に光明寺の標識があり、思わず寄り道してしまいました。道路からそれほど入ることなく、平日だったこともあってか、駐車場はガラガラで、料金を取られることもなく、新緑の美しさに心奪われる場所でした。 <br />

    光明寺

    長岡天満宮から嵐山へ向かう途中、道路に光明寺の標識があり、思わず寄り道してしまいました。道路からそれほど入ることなく、平日だったこともあってか、駐車場はガラガラで、料金を取られることもなく、新緑の美しさに心奪われる場所でした。

  • “歴史街道”のモニュメントがあり、モミジがあしらわれており、紅葉が見事な場所であろうとアピールしているようでした。 <br />

    “歴史街道”のモニュメントがあり、モミジがあしらわれており、紅葉が見事な場所であろうとアピールしているようでした。

  • 総門越しに見る女人坂にかかるモミジの枝葉のグラデーションが、心癒す情景を描いています。 <br />

    総門越しに見る女人坂にかかるモミジの枝葉のグラデーションが、心癒す情景を描いています。

  • 江戸時代末に近くの信者さんらが、お年寄りにもお参りが出来るようにと近所の小畑川から石を集めて心を込めて埋め込んで作った坂道が、その上の枝葉とのコントラストを出して独特な雰囲気を作っていますね。 <br />

    江戸時代末に近くの信者さんらが、お年寄りにもお参りが出来るようにと近所の小畑川から石を集めて心を込めて埋め込んで作った坂道が、その上の枝葉とのコントラストを出して独特な雰囲気を作っていますね。

  • 紅葉の時も素晴らしいでしょうが、新緑と光が織りなす景色もいいもんですね。

    紅葉の時も素晴らしいでしょうが、新緑と光が織りなす景色もいいもんですね。

  • シャッターチャンスを待たなくとも、人影が無いっていいですね。

    シャッターチャンスを待たなくとも、人影が無いっていいですね。

  • 正面に御影堂を望みます。 <br />

    正面に御影堂を望みます。

  • 周りに龍が彫られた灯籠がありました。禅宗の寺の法堂の天井に龍の絵が描かれたのと同様に、火災から建物を守るために龍が彫られているんでしょうね。

    周りに龍が彫られた灯籠がありました。禅宗の寺の法堂の天井に龍の絵が描かれたのと同様に、火災から建物を守るために龍が彫られているんでしょうね。

  • 御影堂への回廊の灯籠がチョット変わった感じでした。 <br />

    御影堂への回廊の灯籠がチョット変わった感じでした。

  • 社務所の建物です。 <br />

    社務所の建物です。

  • 帰り道は“もみじ参道”と呼ばれるモミジのトンネルを通って帰りました。これらが秋になるとと考えると・・・・

    帰り道は“もみじ参道”と呼ばれるモミジのトンネルを通って帰りました。これらが秋になるとと考えると・・・・

  • ズ〜〜〜ットもみじばっかり。(^o^)

    ズ〜〜〜ットもみじばっかり。(^o^)

  • 雨上がりで石畳が濡れていて、もみじの間から光が差し込んで・・・・ <br />

    雨上がりで石畳が濡れていて、もみじの間から光が差し込んで・・・・

  • こんどは秋に来てみたくなりました。でも、その時は人の多さを覚悟しなくてはならないでしょうね。 <br />

    こんどは秋に来てみたくなりました。でも、その時は人の多さを覚悟しなくてはならないでしょうね。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP