横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
横浜の風物が好きで月に一度くらいの割で気ままに散策しております。<br />せっかくですから今回はカメラ+三脚担いで。<br />行き先は桜木町駅〜日本丸〜海上保安庁横浜防災基地〜赤レンガ倉庫〜山下公園〜元町〜山手〜外人墓地〜港の見える丘公園〜フランス山〜再度元町〜中華街〜・・・・・・・以下略。<br /><br /><br />・・・・・・・何キロ歩いたんだ!?

横浜1日行軍―訂正―横浜1日散策0420・前半戦

11いいね!

2009/04/20 - 2009/04/20

4981位(同エリア9549件中)

0

30

草廬の隠者

草廬の隠者さん

横浜の風物が好きで月に一度くらいの割で気ままに散策しております。
せっかくですから今回はカメラ+三脚担いで。
行き先は桜木町駅〜日本丸〜海上保安庁横浜防災基地〜赤レンガ倉庫〜山下公園〜元町〜山手〜外人墓地〜港の見える丘公園〜フランス山〜再度元町〜中華街〜・・・・・・・以下略。


・・・・・・・何キロ歩いたんだ!?

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル

PR

  • とりあえずこの駅から行くことにしますか。<br />JR桜木町駅、現在でこそこの名前ですが、1872年(明治5年)に日本初の鉄道が開通した時はこの駅こそが「横浜駅」だったそうな。<br />てことは、鉄道唱歌に歌われている「汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり♪」の新橋駅を発車した列車の到着駅はここだった訳かぁ・・・・・・しみじみ。<br /><br />駅を出て、左へ。

    とりあえずこの駅から行くことにしますか。
    JR桜木町駅、現在でこそこの名前ですが、1872年(明治5年)に日本初の鉄道が開通した時はこの駅こそが「横浜駅」だったそうな。
    てことは、鉄道唱歌に歌われている「汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり♪」の新橋駅を発車した列車の到着駅はここだった訳かぁ・・・・・・しみじみ。

    駅を出て、左へ。

  • で、正面に欠けて写っているランドマークタワーの左下にある高〜いエスカレーターを上り、さらにその上の動く歩道にゆられつつ・・・・<br /><br />ちなみにこの横断幕には「2010年 APEC 横浜開催決定!」と書かれてあるようです。右側の柱のご尊顔は黒船旗艦の巡洋艦「サスクェハンナ」に乗艦してらしたペリー提督。

    で、正面に欠けて写っているランドマークタワーの左下にある高〜いエスカレーターを上り、さらにその上の動く歩道にゆられつつ・・・・

    ちなみにこの横断幕には「2010年 APEC 横浜開催決定!」と書かれてあるようです。右側の柱のご尊顔は黒船旗艦の巡洋艦「サスクェハンナ」に乗艦してらしたペリー提督。

  • おなじみ横濱メモリアルシップ・帆船日本丸。<br />一度帆を広げたところを見てみたいですな。<br />資料によれば、昭和5年(1930年)建造の商船学校の練習帆船とのこと。太平洋戦争前までは訓練航海で54年間に渡る生涯に5ケタに登る実習生を育て、大戦中は物資輸送などにも従事し、大戦後は引揚者を日本に送り届け、遺骨収集にも携わる。<br />戦後は敗戦国のお定まり、賠償引渡艦やらなんやらで他の船の所有権が連合国へと移って行く中、この日本丸は何とか帆装復帰。戦艦長門や駆逐艦雪風のようにならなくて良かった。<br />お台場に宗谷を見に行った時もそうだったが、行くまではそんなこと知らんかったよ・・・・・・・。<br /><br /><br /><br /><br />船に歴史あり。<br />

    おなじみ横濱メモリアルシップ・帆船日本丸。
    一度帆を広げたところを見てみたいですな。
    資料によれば、昭和5年(1930年)建造の商船学校の練習帆船とのこと。太平洋戦争前までは訓練航海で54年間に渡る生涯に5ケタに登る実習生を育て、大戦中は物資輸送などにも従事し、大戦後は引揚者を日本に送り届け、遺骨収集にも携わる。
    戦後は敗戦国のお定まり、賠償引渡艦やらなんやらで他の船の所有権が連合国へと移って行く中、この日本丸は何とか帆装復帰。戦艦長門や駆逐艦雪風のようにならなくて良かった。
    お台場に宗谷を見に行った時もそうだったが、行くまではそんなこと知らんかったよ・・・・・・・。




    船に歴史あり。

  • 帆船日本丸をもう少しだけ近くで。<br /><br />いつか満艦飾か満帆のシーンが見れるといい。

    帆船日本丸をもう少しだけ近くで。

    いつか満艦飾か満帆のシーンが見れるといい。

  • 帆船日本丸を見てしみじみした後は、今回はクイーンズスクエアには寄らずに汽車道を通って新港地区へレッツゴー。<br />コスモワールドを横目にワールドポーターズを通り抜け、横浜舶来館のショーウィンドゥを覗きながらサークルウォークへ。<br />この写真は港一号橋梁ですね。バックにコスモクロック21が写っております。乗ったことは一度だけ。<br /><br />

    帆船日本丸を見てしみじみした後は、今回はクイーンズスクエアには寄らずに汽車道を通って新港地区へレッツゴー。
    コスモワールドを横目にワールドポーターズを通り抜け、横浜舶来館のショーウィンドゥを覗きながらサークルウォークへ。
    この写真は港一号橋梁ですね。バックにコスモクロック21が写っております。乗ったことは一度だけ。

  • ちなみにこれは、サークルウォークから遠望する赤レンガ倉庫。<br />赤レンガ倉庫へは後でちゃんと寄るとして、とりあえずは海の方角へ歩け歩け。ちょっと見て行きたい場所があります・・・・・。

    ちなみにこれは、サークルウォークから遠望する赤レンガ倉庫。
    赤レンガ倉庫へは後でちゃんと寄るとして、とりあえずは海の方角へ歩け歩け。ちょっと見て行きたい場所があります・・・・・。

  • ドラマ・映画「海猿」や漫画「トッキュー!」などですっかり知名度が全国区になってしまった(かも知れない)、<br /><br /><br />海上保安庁 横浜海上防災基地<br /><br /><br />本来は関東地区で大規模な海難等が発生した時の防災活動拠点にするため出来た施設だそうなんだが(だから名称が「防災基地」なんやね・・・・・)、横浜機動防除基地も入っていたり、前述のドラマや漫画ではここでの訓練の様子が描かれていたりでどうも訓練施設のイメージが強いような。<br />確か「海猿」も「トッキュー!」も原作者は同じ人だったと思うがこの両作品を見て以来ここを訪れたファンは結構多いのではなかろうか?<br /><br /><br /><br />・・・・・・・自分もだが(苦笑)。

    ドラマ・映画「海猿」や漫画「トッキュー!」などですっかり知名度が全国区になってしまった(かも知れない)、


    海上保安庁 横浜海上防災基地


    本来は関東地区で大規模な海難等が発生した時の防災活動拠点にするため出来た施設だそうなんだが(だから名称が「防災基地」なんやね・・・・・)、横浜機動防除基地も入っていたり、前述のドラマや漫画ではここでの訓練の様子が描かれていたりでどうも訓練施設のイメージが強いような。
    確か「海猿」も「トッキュー!」も原作者は同じ人だったと思うがこの両作品を見て以来ここを訪れたファンは結構多いのではなかろうか?



    ・・・・・・・自分もだが(苦笑)。

  • 横浜海上防災基地をもう少し近撮。<br />中を見学出来る機会ってないかなぁ。

    横浜海上防災基地をもう少し近撮。
    中を見学出来る機会ってないかなぁ。

  • 門は開いているがここから内側は一応関係者以外立ち入り禁止らしい。なので外からパチリ。前述の某作品のヒロインが(何が某じゃい!)ここで座り込みをやらかしたエピがあったな・・・・・。<br /><br /><br />ところで、ここは関係者以外立ち入り禁止な訳なのだが、隣にあるみなとみらい21コスモワールドのアレ、コスモクロック21観覧車なのだが、アレに乗るとこの横浜海上防災基地基地内が一望の下なのであった。いいのかね?

    門は開いているがここから内側は一応関係者以外立ち入り禁止らしい。なので外からパチリ。前述の某作品のヒロインが(何が某じゃい!)ここで座り込みをやらかしたエピがあったな・・・・・。


    ところで、ここは関係者以外立ち入り禁止な訳なのだが、隣にあるみなとみらい21コスモワールドのアレ、コスモクロック21観覧車なのだが、アレに乗るとこの横浜海上防災基地基地内が一望の下なのであった。いいのかね?

  • 横浜海上防災基地の横に停泊中のPLH-31巡視船「しきしま」。<br /><br />漢字で書くと「敷島」でしょうな。日本の古い国号のひとつで、名前の由来をさかのぼれば第10代天皇崇神天皇の御世までたどり着くとか。他に敷島と言うと、戦艦敷島とか、関大尉の敷島隊とか・・・・・閑話休題。<br />もともとは原子力発電所から出る使用済み核燃料物質を再処理施設へと運ぶ船舶の護衛用に設計された巡視船とのこと。就役は1992年。<br /><br />その任務の性格上、非公開の内容が多い艦です。

    横浜海上防災基地の横に停泊中のPLH-31巡視船「しきしま」。

    漢字で書くと「敷島」でしょうな。日本の古い国号のひとつで、名前の由来をさかのぼれば第10代天皇崇神天皇の御世までたどり着くとか。他に敷島と言うと、戦艦敷島とか、関大尉の敷島隊とか・・・・・閑話休題。
    もともとは原子力発電所から出る使用済み核燃料物質を再処理施設へと運ぶ船舶の護衛用に設計された巡視船とのこと。就役は1992年。

    その任務の性格上、非公開の内容が多い艦です。

  • 窓には「工作船展示館」。<br />正式には「海上保安資料館横浜館」。<br /><br />開館は平成16年12月10日。平成13年12月22日に起きた不審船改め工作船事件の船体や回収品などを展示。関心のある方は是非お立ち寄りを。<br /><br /><br /><br />でも今日は休館日だった・・・・・・。

    窓には「工作船展示館」。
    正式には「海上保安資料館横浜館」。

    開館は平成16年12月10日。平成13年12月22日に起きた不審船改め工作船事件の船体や回収品などを展示。関心のある方は是非お立ち寄りを。



    でも今日は休館日だった・・・・・・。

  • さて、工作船展示館の前を通過、海沿いに歩いて右手を見れば見えてくるのがこの光景。<br /><br />「横濱赤レンガ倉庫」。<br /><br />周囲もこれにちなんで「赤レンガパーク」と言う小洒落た名称になってはいるが、これはあくまでも愛称であって、正式には「新港埠頭保税倉庫」と言う味もそっけもないものだったりする・・・・・らしい。<br />赤レンガ倉庫のサイトを拝見すれば、完成したのは1号館より2号館の方が先であり、模範倉庫とも言われたそうだが、この赤レンガ倉庫も大戦後はGHQに接収されるわ関東大震災では半滅状態に陥るわでその辿ってきた道程はなかなか壮絶であったりする。<br /><br /><br /><br /><br />倉庫にも歴史あり。

    さて、工作船展示館の前を通過、海沿いに歩いて右手を見れば見えてくるのがこの光景。

    「横濱赤レンガ倉庫」。

    周囲もこれにちなんで「赤レンガパーク」と言う小洒落た名称になってはいるが、これはあくまでも愛称であって、正式には「新港埠頭保税倉庫」と言う味もそっけもないものだったりする・・・・・らしい。
    赤レンガ倉庫のサイトを拝見すれば、完成したのは1号館より2号館の方が先であり、模範倉庫とも言われたそうだが、この赤レンガ倉庫も大戦後はGHQに接収されるわ関東大震災では半滅状態に陥るわでその辿ってきた道程はなかなか壮絶であったりする。




    倉庫にも歴史あり。

  • ちょうど何かのイベントの準備だったのか、工事中だったのか、トラックがいっぱい来ていて景観的にはイマイチである。<br /><br />でも、夜はスゴいんです。

    ちょうど何かのイベントの準備だったのか、工事中だったのか、トラックがいっぱい来ていて景観的にはイマイチである。

    でも、夜はスゴいんです。

  • 時間もあるので次へ。<br />で、赤レンガ倉庫を後に新港地区を出て開港の道・山下臨港線プロムナードを山下公園方面へひたすら歩いて行くと、その左側に・・・・・・

    時間もあるので次へ。
    で、赤レンガ倉庫を後に新港地区を出て開港の道・山下臨港線プロムナードを山下公園方面へひたすら歩いて行くと、その左側に・・・・・・

  • 大桟橋埠頭!!!<br /><br />せっかくなので寄ってみましょう。

    大桟橋埠頭!!!

    せっかくなので寄ってみましょう。

  • 正式には横浜港大さん橋国際客船ターミナル。<br />通称「大桟橋」ですが、1Fは駐車場、2Fは大さん橋ホール(「くじらのおなか」とも言う)、屋上は芝生とウッドデッキ敷の24時間フリーパス広場(「くじらのせなか」とも言う)になっていて、ここからの眺望はなかなか。特に夜景はスゴいのだ。<br /><br /><br />ではウッドデッキを登り、くじらのせなかへ。ブラジル産のイペ(水にも沈むくらい硬いそうな・・・・)で出来たこのウッドデッキ、トゲが出ていることがあるので登られる方はご注意を。<br />

    正式には横浜港大さん橋国際客船ターミナル。
    通称「大桟橋」ですが、1Fは駐車場、2Fは大さん橋ホール(「くじらのおなか」とも言う)、屋上は芝生とウッドデッキ敷の24時間フリーパス広場(「くじらのせなか」とも言う)になっていて、ここからの眺望はなかなか。特に夜景はスゴいのだ。


    ではウッドデッキを登り、くじらのせなかへ。ブラジル産のイペ(水にも沈むくらい硬いそうな・・・・)で出来たこのウッドデッキ、トゲが出ていることがあるので登られる方はご注意を。

  • 出入国ロビー(くじらのおなか)へはこちらからどうぞ。

    出入国ロビー(くじらのおなか)へはこちらからどうぞ。

  • くじらのせなか・芝生編。<br /><br />建物の構造上、芝生の傷みがその下の構造物を破損することにもなりかねないとのことで立ち入り禁止だそうである。<br />

    くじらのせなか・芝生編。

    建物の構造上、芝生の傷みがその下の構造物を破損することにもなりかねないとのことで立ち入り禁止だそうである。

  • くじらのせなか・ウッドデッキ編。<br /><br />この写真の先はくじらのせなかの先端で、望遠鏡が2台備え付けてあります。

    くじらのせなか・ウッドデッキ編。

    この写真の先はくじらのせなかの先端で、望遠鏡が2台備え付けてあります。

  • くじらのせなか・先端より。<br /><br />先端から左を見ればこういう光景。正面に巡視船「しきしま」、ランドマークタワーなどみなとみらい21地区が遠望出来ます。手前のアンテナは<br /><br /><br /><br /><br />・・・・・・・まあ、ご愛嬌ということで。

    くじらのせなか・先端より。

    先端から左を見ればこういう光景。正面に巡視船「しきしま」、ランドマークタワーなどみなとみらい21地区が遠望出来ます。手前のアンテナは




    ・・・・・・・まあ、ご愛嬌ということで。

  • くじらのせなかの横側にある降り口。<br /><br />くじらのおなかにはこちらからも降りられます。

    くじらのせなかの横側にある降り口。

    くじらのおなかにはこちらからも降りられます。

  • くじらのせなかより山下公園方面を遠望。<br /><br />手前は海で、左手に氷川丸、その横には山下公園の緑が横長に広がり、背景の空にはマリンタワー。<br /><br />さて、そっちの方にも行ってみますか。

    くじらのせなかより山下公園方面を遠望。

    手前は海で、左手に氷川丸、その横には山下公園の緑が横長に広がり、背景の空にはマリンタワー。

    さて、そっちの方にも行ってみますか。

  • ちなみにコレはくじらのせなか・左側から見たみなとみらい地区。<br /><br /><br />写真で見る限りグレーに統一されている風景ですが、夜が綺麗なんです。<br />日没後、また来ることにいたしませう。

    ちなみにコレはくじらのせなか・左側から見たみなとみらい地区。


    写真で見る限りグレーに統一されている風景ですが、夜が綺麗なんです。
    日没後、また来ることにいたしませう。

  • くじらのおなかを通り抜け、再び山下臨港プロムナードへ。山下公園方面へひたすら歩くと、終着点頃に見えてくるのがこの山下公園の鳥瞰図。

    くじらのおなかを通り抜け、再び山下臨港プロムナードへ。山下公園方面へひたすら歩くと、終着点頃に見えてくるのがこの山下公園の鳥瞰図。

  • 山下公園は海沿いに遊歩道が設けられ、町側には芝生とこんもりとした木々が。<br />

    山下公園は海沿いに遊歩道が設けられ、町側には芝生とこんもりとした木々が。

  • 山下公園。この公園に植栽されている木々は総じて背が低く、木登りに慣れていない人でも登りやすいのではないかと思ってしまう。<br /><br /><br />でもこの公園、実は関東大震災で出た大量の瓦礫で出来てるんだよな・・・・・(苦笑)。

    山下公園。この公園に植栽されている木々は総じて背が低く、木登りに慣れていない人でも登りやすいのではないかと思ってしまう。


    でもこの公園、実は関東大震災で出た大量の瓦礫で出来てるんだよな・・・・・(苦笑)。

  • 実はこの山下公園で、学生時代学校で出されたデッサンの課題を仕上げるためにスケッチブック片手に場所を探しにうろうろしていたら当時やっていたドラマか映画「あぶない刑事」のロケに出くわしたことがある(笑)。<br /><br /><br />映画だったかドラマだったかは今もって謎だが、見てみたかったな〜。

    実はこの山下公園で、学生時代学校で出されたデッサンの課題を仕上げるためにスケッチブック片手に場所を探しにうろうろしていたら当時やっていたドラマか映画「あぶない刑事」のロケに出くわしたことがある(笑)。


    映画だったかドラマだったかは今もって謎だが、見てみたかったな〜。

  • つつじが満開♪

    つつじが満開♪

  • 山下公園を海沿いに歩き、ふと振り返るとこんな光景に出くわします。

    山下公園を海沿いに歩き、ふと振り返るとこんな光景に出くわします。

  • 前半戦の〆は氷川丸ということで。<br /><br />この氷川丸は昭和5年にシアトル航路用に建造された貨客船で、エンジンは当時の最新鋭だった大型ディーゼル。かのチャップリンも乗ったことがあるそうな。<br />この氷川丸も戦時中の例に漏れず徴用され、海軍特設病院船になるも終戦までになんと3回も触雷(・・・・・・・)。それでも沈没しなかった(!!)ってどんな船なんだ・・・・・・。<br />で、終戦後は日本丸と同じように復員輸送で日本人を日本に送り届け、のち貨客船に復帰、昭和35年(1960年)に引退。<br /><br /><br /><br />お疲れさまでした。<br />

    前半戦の〆は氷川丸ということで。

    この氷川丸は昭和5年にシアトル航路用に建造された貨客船で、エンジンは当時の最新鋭だった大型ディーゼル。かのチャップリンも乗ったことがあるそうな。
    この氷川丸も戦時中の例に漏れず徴用され、海軍特設病院船になるも終戦までになんと3回も触雷(・・・・・・・)。それでも沈没しなかった(!!)ってどんな船なんだ・・・・・・。
    で、終戦後は日本丸と同じように復員輸送で日本人を日本に送り届け、のち貨客船に復帰、昭和35年(1960年)に引退。



    お疲れさまでした。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP