鹿児島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
早朝から準備して、出水ツル観測センターへ移動。<br />まだ薄暗い中、日が昇るのを待ちます。。<br />

ぷに~た号で九州へ(5)

2いいね!

2008/11/01 - 2008/11/09

10048位(同エリア11681件中)

0

26

ぷに〜た

ぷに〜たさん

早朝から準備して、出水ツル観測センターへ移動。
まだ薄暗い中、日が昇るのを待ちます。。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • ←出水ツル観測センター<br /><br /><br />道の駅:あくねから観測センターへ。<br />夜明けを待ちますが、早朝は肌寒かったです。

    ←出水ツル観測センター


    道の駅:あくねから観測センターへ。
    夜明けを待ちますが、早朝は肌寒かったです。

  • ←いっぱいツルが飛んでます!<br />が、よく見えません(笑)

    ←いっぱいツルが飛んでます!
    が、よく見えません(笑)

  • ←キレイな朝焼けで気分も清々しいです

    ←キレイな朝焼けで気分も清々しいです

  • ←いっぱいいるけど遠過ぎてよく分からない(汗)<br /><br /><br />肝心のツルですが、双眼鏡でもないと見えませんね。<br />そもそも野生の生き物なので<br />近くに寄ってくるわきゃないのでした〜(´Å`)

    ←いっぱいいるけど遠過ぎてよく分からない(汗)


    肝心のツルですが、双眼鏡でもないと見えませんね。
    そもそも野生の生き物なので
    近くに寄ってくるわきゃないのでした〜(´Å`)

  • ←ブレてるわ小さいわで惨敗。<br /><br /><br />うーん、本気で望遠レンズが欲しいぞ!<br />ま、なんとなーくツルも見れたので<br />次の目的地へ。

    ←ブレてるわ小さいわで惨敗。


    うーん、本気で望遠レンズが欲しいぞ!
    ま、なんとなーくツルも見れたので
    次の目的地へ。

  • ←あれ?またガスが発生?<br /><br /><br />天気が実に不安定です。<br />さすがに秋の空ですねぇ。

    ←あれ?またガスが発生?


    天気が実に不安定です。
    さすがに秋の空ですねぇ。

  • ←キレイに晴れてくれました♪<br /><br /><br />ナビに惑わされて散々近辺をうろついた挙句<br />ようやく辿り着いた「ヘルシーランド・露天風呂」<br />http://www.mapple.net/spots/G04601064102.htm<br /><br />ここの露天風呂はとても広く<br />海の向こうに開聞岳を眺められるという<br />最高のロケーションでした♪

    ←キレイに晴れてくれました♪


    ナビに惑わされて散々近辺をうろついた挙句
    ようやく辿り着いた「ヘルシーランド・露天風呂」
    http://www.mapple.net/spots/G04601064102.htm

    ここの露天風呂はとても広く
    海の向こうに開聞岳を眺められるという
    最高のロケーションでした♪

  • ←青い海が見れたのは<br />この日が最後でした〜(泣)

    ←青い海が見れたのは
    この日が最後でした〜(泣)

  • ←「薩摩富士」こと開聞岳。<br /><br /><br />この開聞岳、本当にキレイな形の山で<br />今度来たら是非登ってみたい山でした。<br /><br />さて、お次は知覧へ向かいます。

    ←「薩摩富士」こと開聞岳。


    この開聞岳、本当にキレイな形の山で
    今度来たら是非登ってみたい山でした。

    さて、お次は知覧へ向かいます。

  • ←ちょっと緊張して中へ入ります。<br /><br /><br />知覧へ向かう道のりは、一面お茶畑が広がる景色。<br />さすがはお茶の町ですね。<br />特攻平和会館へ到着したのはお昼ちょっと前。<br />駐車場はそこそこ混んでおり、バスも多かったです。

    ←ちょっと緊張して中へ入ります。


    知覧へ向かう道のりは、一面お茶畑が広がる景色。
    さすがはお茶の町ですね。
    特攻平和会館へ到着したのはお昼ちょっと前。
    駐車場はそこそこ混んでおり、バスも多かったです。

  • ←入り口のようす<br /><br /><br />館内は撮影禁止なので、ここからはカメラを仕舞います。<br /><br />この特攻平和会館ですが、太平洋戦争末期の<br />特攻隊員達の遺品・遺影等が展示されている所です。<br /><br />知覧は沖縄決戦時に本州最南端の特攻基地となり<br />ここから飛び立った特攻隊員は実に1,036名。<br /><br />まず目に飛び込むのは、もの凄い数の遺影や遺書。<br />屈託のない笑顔を浮かべた顔、穏やかな顔<br />何かを決意した顔の数々・・・。<br /><br />その殆どが20代の若者達。<br />昨今の若者に比べ、とても大人っぽくて凛々しい。<br />書き残された書面の文字は非常に達筆。<br /><br />こんなにしっかりした人達が健在であったなら<br />今の日本も大分違うものになっていたのかも知れません。<br /><br />ごく一部の大人達が起こした戦争に巻き込まれて命を落とす。<br />現在ならば「まっぴらごめん」となってしまいそうですが<br />「お国のため」とは言え、やっぱり本当は<br />死にたくなんかなかったに違いないと思うのですが。<br /><br />館内を見ている間中、「一体何人突っ込ませてんだよ・・・」<br />という、怒りの感情が強かったのですが<br />それは既に現代っ子の証なのかも知れませんね。<br /><br />ある方が父に宛てた手紙には<br />明日出撃だが、母親と奥さんには知らせないで欲しいと書かれてあり<br />何故か一番印象に残りました。<br /><br />ここは戦争を知らない世代に絶対に立ち寄って欲しい場所の一つでした。

    ←入り口のようす


    館内は撮影禁止なので、ここからはカメラを仕舞います。

    この特攻平和会館ですが、太平洋戦争末期の
    特攻隊員達の遺品・遺影等が展示されている所です。

    知覧は沖縄決戦時に本州最南端の特攻基地となり
    ここから飛び立った特攻隊員は実に1,036名。

    まず目に飛び込むのは、もの凄い数の遺影や遺書。
    屈託のない笑顔を浮かべた顔、穏やかな顔
    何かを決意した顔の数々・・・。

    その殆どが20代の若者達。
    昨今の若者に比べ、とても大人っぽくて凛々しい。
    書き残された書面の文字は非常に達筆。

    こんなにしっかりした人達が健在であったなら
    今の日本も大分違うものになっていたのかも知れません。

    ごく一部の大人達が起こした戦争に巻き込まれて命を落とす。
    現在ならば「まっぴらごめん」となってしまいそうですが
    「お国のため」とは言え、やっぱり本当は
    死にたくなんかなかったに違いないと思うのですが。

    館内を見ている間中、「一体何人突っ込ませてんだよ・・・」
    という、怒りの感情が強かったのですが
    それは既に現代っ子の証なのかも知れませんね。

    ある方が父に宛てた手紙には
    明日出撃だが、母親と奥さんには知らせないで欲しいと書かれてあり
    何故か一番印象に残りました。

    ここは戦争を知らない世代に絶対に立ち寄って欲しい場所の一つでした。

  • ←海軍・零式艦上戦闘機五二丙型:正面。<br /><br /><br />館内の撮影はNGですが、外から見える範囲は大丈夫のようです。<br />これは「ゼロ戦」と言った方が分かりやすいでしょうか。<br /><br />☆甑島の手打港沖500mに沈んでいたのを<br />昭和55年6月に引き揚げ、当時の状態のまま展示。

    ←海軍・零式艦上戦闘機五二丙型:正面。


    館内の撮影はNGですが、外から見える範囲は大丈夫のようです。
    これは「ゼロ戦」と言った方が分かりやすいでしょうか。

    ☆甑島の手打港沖500mに沈んでいたのを
    昭和55年6月に引き揚げ、当時の状態のまま展示。

  • ←左側面<br /><br /><br />

    ←左側面


  • ←右側面

    ←右側面

  • ←陸軍・一式戦闘機三型甲<br /><br /><br />こちらは「隼」。<br />映画撮影の為に実寸大に復元されたもの。<br /><br />他には国内で唯一現存の陸軍三式戦闘機「飛燕」や<br />陸軍四式戦闘機「疾風」などが展示されていました。

    ←陸軍・一式戦闘機三型甲


    こちらは「隼」。
    映画撮影の為に実寸大に復元されたもの。

    他には国内で唯一現存の陸軍三式戦闘機「飛燕」や
    陸軍四式戦闘機「疾風」などが展示されていました。

  • ←三角兵舎<br /><br /><br />ここは出撃間近の特攻隊員の宿舎だった所です。<br />半地下になっているのは、敵の目を欺く為。

    ←三角兵舎


    ここは出撃間近の特攻隊員の宿舎だった所です。
    半地下になっているのは、敵の目を欺く為。

  • ←戦闘服も一部展示されていました。

    ←戦闘服も一部展示されていました。

  • ←シーツがキレイなのが気になりますが。。

    ←シーツがキレイなのが気になりますが。。

  • ←戦闘機の残骸もなぜか置いてありました。<br />

    ←戦闘機の残骸もなぜか置いてありました。

  • ←紫芋の焼き芋。<br />かなり大きかったです。<br /><br /><br />見学を終えて売店へ寄りました。<br />店のおばちゃんが「どこから来たの?」と聞くので<br />「埼玉から一人で運転して来ました♪」と答えたら<br />なんだかえらく感動されてしまい<br />「これあげるから食べなさい」と、売り物の焼き芋を<br />一本包んでくれました。

    ←紫芋の焼き芋。
    かなり大きかったです。


    見学を終えて売店へ寄りました。
    店のおばちゃんが「どこから来たの?」と聞くので
    「埼玉から一人で運転して来ました♪」と答えたら
    なんだかえらく感動されてしまい
    「これあげるから食べなさい」と、売り物の焼き芋を
    一本包んでくれました。

  • ←とてもキレイな紫色。<br />美味しかったです♪<br /><br /><br />「大き過ぎて売れないからいいよ(笑)」って<br />カットして売れば良いのでは??<br />こちらはお昼代が浮いたので、非常に有難いのですが(´∀`;)<br /><br />

    ←とてもキレイな紫色。
    美味しかったです♪


    「大き過ぎて売れないからいいよ(笑)」って
    カットして売れば良いのでは??
    こちらはお昼代が浮いたので、非常に有難いのですが(´∀`;)

  • ←この辺でしか買えないらしい<br /><br /><br />実はこのペットボトル入りの知覧茶が欲しくて<br />立ち寄ったのでした〜♪<br />本当に美味しいお茶でした。

    ←この辺でしか買えないらしい


    実はこのペットボトル入りの知覧茶が欲しくて
    立ち寄ったのでした〜♪
    本当に美味しいお茶でした。

  • ←桜島だぁぁぁ!!<br /><br /><br />知覧から霧島方面へ急いでいると<br />右手に桜島が見えてきました。

    ←桜島だぁぁぁ!!


    知覧から霧島方面へ急いでいると
    右手に桜島が見えてきました。

  • ←ちょっと霞んでいるのが惜しい。。<br /><br /><br />天気予報を見ると、どうも翌日から雨らしい。<br />となると、霧島でトレッキングするなら今日しかない!<br />と言う事で、予定を若干前後させました。

    ←ちょっと霞んでいるのが惜しい。。


    天気予報を見ると、どうも翌日から雨らしい。
    となると、霧島でトレッキングするなら今日しかない!
    と言う事で、予定を若干前後させました。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP